2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 46峠

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:32:11.41 ID:XOm5HXwX.net
サイクルフリーダムの店長はどのレベル?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:36:46.90 ID:PQcuJEwF.net
>>894
持ち上げすぎてキモいって話なんじゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:43:31.60 ID:yE79Tpf3.net
森本さんは確かに速いし凄いけど時々ゴキソ社内の闇を感じる発言するから人としてアレな部分はある

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:57:08.33 ID:RizxCc75.net
>>887
おまえマジメかー?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:58:52.31 ID:l6lCOcQW.net
>>895
どのレベルかは知らんけど彼もそれなりに曲者らしいね
俺は嫌いじゃないけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 17:18:27.27 ID:RizxCc75.net
匿名の雑魚のくせに偉そうなのがいるなー

901 :sage:2016/08/21(日) 17:37:38.68 ID:M/bYbqQ2P
質問なんですが、みなさんはヒルクライムしている最中ってどの位の疲労感じてますか?
当方、呼吸は余裕あるのですが、ほぼ登りはじめから足が疲れて軽いペダルしか回せなくなってしまいます。
呼吸に余裕があるってことは、単純に根性が足りないのでしょうか??
本日も八方ヶ原のレースに出てみたのですが、トップ選手が40分で登る13キロのコースに
一時間半もかかってしまいました。
体形は175センチの64キロで、レッグプレス150キロを8回は上げられるので、筋力が
無いわけではないと思うのですが、何がダメなのでしょうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:02:53.19 ID:5wfCZf3i.net
>>900
ここまで言うからには、身元晒してくれる筈だよ。
一体どこの誰なんだか。

あ、晒せませんか?所詮2chですもんね。アホらしいですもんね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:20:25.51 ID:wACdF4DR8
>>901
ペダルを回せてないんじゃないですかね?
複数の筋部位を使えてないとすぐに足が売り切れます。
私も気づいたのは5レース目くらいで、そこからペダリングを見直しました。
体幹と裏で回して、表はキツくなるまで温存ですね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:13:56.20 ID:HIUgOeuY.net
>>900
オマエガナー

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:18:40.36 ID:RizxCc75.net
>>902
899に言えよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:31:26.24 ID:iv1mpty9.net
伸びてるなあと思ったらコレだわ
自転車は大人のスポーツだろ?それとも
夏休みで餓鬼が混ざってるのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:40:15.03 ID:G1fbw1MC.net
>>906
信者が必死に森本君を持ち上げた結果伸びてる
察してやってくれないか
ダシにされる森本君が可哀想なだけ…

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:48:26.03 ID:Nn7zplPr.net
持ち上げたって
Jプロで歯が立たないとかいいだしたからでしょ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:55:27.93 ID:XFpbQRAi.net
>>908
得意のヒルクライムですら表彰台逃すレベルだもんな
信者が言うには照準を合わせてないだけなんだっけか
1度も勝ってないけど

これでヨイショされる森本さんが可哀想

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:02:09.32 ID:ty6q6ZfM.net
見てるとほんとどっちもどっちでどうでもいいから他所でやってくれないかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:13:15.11 ID:6zVDQBIX.net
太腿裏の筋肉って柔らかい方がいいの?
筋トレしてたら堅くなって、ふくらはぎまで痛みが出るようになった。
マッサージしたらだいぶ良くなったけど。
登りが遅い原因にもなる?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:33:49.90 ID:HSJlVbjh.net
疲れてんだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:59:36.96 ID:a/2zUMwA.net
>>897
ゴキソのヤミって?リムが安いよろしくないとの評価は聞くが。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:23:42.36 ID:RizxCc75.net
>>911
筋肉は弛緩状態から緊張するときが最大パワーを出すらしいから
普段から硬いなのはよろしくないんじゃないかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:30:06.31 ID:8EabiE/+.net
ヒルクライムで最大パワー出すの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 20:40:14.10 ID:XOm5HXwX.net
ベアークローを二つ
ジャンプの高さを2倍
回転を2倍

あとはわかるな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:04:55.96 ID:1ZRomgcH.net
ゴキソはリムが重いならハブだけ買えばいいけど、そのハブもナローフランジで横剛性低そうだからなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:13:58.36 ID:pOKDUKMY.net
週2日完全に休みとれるのも羨ましいし、
その休みを全て200km走るモチベーションもすごいわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:27:13.50 ID:zHun4R1x.net
>>916
ゾンダを2セット
通常の2倍のケイデンス
それに通常の3倍のトルクを加えて

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:44:22.84 ID:LaWJRP/P.net
>>861
上り単発のヒルクライムレースってのがそもそも日本独自の文化ですので・・・
世界と戦おうにも舞台がないわ
大相撲で世界と戦えって言うぐらい頓珍漢

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 21:44:42.38 ID:wnOpcmJH.net
>>918
あなた、誤爆しましたね?・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:15:33.25 ID:iG2J14z8.net
>>920
そうだねクライマーという言葉は日本にしかないよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 04:26:19.16 ID:WLXe+cww.net
>>922
「クライマー」という言葉は日本にしかないが類義語は国ごとにあるやん

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:34:14.78 ID:2vLnvdTF.net
坂登れないデブが暴れてるんじゃね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:10:05.31 ID:FyFYjO++.net
ヒルクライムのトレーニングスレだよなここ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:14:08.68 ID:piXjnatt.net
森本さんは以前キャノンディールでプロとして走ってたからな。

スカイでフルームと一緒に走ってほしいな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:20:32.97 ID:ryw+wbBP.net
>>925
下らないやり取りの時は、黙々とトレーニングしてるだけだよ。
絡む必要性を感じない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:36:49.87 ID:tD7vJx24.net
森本さんは容姿がなぁ
俺がもっと速ければ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:40:24.19 ID:ZA/TpkHj.net
>>928
ようブサイク

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:43:50.31 ID:5muU8aYh.net
>>927
と言いつつ絡んできちゃう君

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:45:12.38 ID:7oaJuzBF.net
>>925
その通り
ここはヒルクライムのトレーニングスレであって森本を崇め奉るスレではない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:20:58.78 ID:wUnlp0ht.net
乗鞍目前だけどダイエット失敗したわ。
富士ヒルから2kgしか減ってない。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:25:25.12 ID:axI0pRJ4.net
どんなダイエット?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:12:14.61 ID:AkuJSE9H.net
俺も食事制限やってるけどなかなか減量できないわ
現状BMI20.9からの減量だからなかなか落ちないというか筋肉になっちまって体重が減らせない

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:26:42.45 ID:FyFYjO++.net
このスレの住民はプロレベルを目指してるわけだからな
アマチュアの森本選手の話はスレ違い

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:31:26.18 ID:57NK29KE.net
山に弱いプロはいるが山しか長所のないプロはおらん

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 15:36:04.54 ID:WLXe+cww.net
そうだな
乗鞍1時間5分のあいつも平坦30km/h巡航だったらクソの役にも立たないもんな

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:26:54.36 ID:2RR9uDZO.net
下の練習なんて怖くてできないからヒルクライムだけでいいわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:35:25.49 ID:j+YrP1mr.net
>>932
アレルギーで体ボロボロのわい・・・
昨日試走したら目標タイムより30分も遅い・・・
てか心拍が145までしか上がらん(MAX185ぐらい)
今日も謎のじんましん出てきた・・・

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:41:10.68 ID:cE9DUKaN.net
私は立ちくらみすることが増えた。
夏が過ぎて無くなればいいな。
でも毎日のようにローラーやってて自律神経がおかしくなってたら嫌だな。
年は取りたくない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:55:21.33 ID:nA08BMHj.net
休養も立派なトレーニング

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:12:29.71 ID:+1NhMPWQ.net
>>939
蕁麻疹起こす原因(食品?)特定して避けないと
アナフィラキシー起こしてぶっ倒れるぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:18:33.05 ID:U7wCCZGO.net
>>939
はよアレロック飲んで寝た方がいい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:20:40.89 ID:CksUONdc.net
>>934
たぶんそれ現状のベストかもしれんよ。よほど余分な筋肉がついてるなら別だろうが。
あとは自転車に乗り込んでペダリングスキルあげるトレーニングすれば、使わない無駄な筋肉は落ちてくるんじゃない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:27:39.04 ID:DyRp+ggF.net
風邪引いた
ちょっとキツいトレーニングしたら風邪を引きやすくなる
虚弱体質にも困ったもんだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:31:41.91 ID:j+YrP1mr.net
>>942
まさにそれで今月初めにぶっ倒れたんだわw
それ以来ずっと体調最悪
原因は特定してるけど、乳製品だから食べられるものが激減して・・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:52:10.44 ID:nueMJUfY.net
おいちょっと聞いてくれ
近所の峠のタイムがどう考えても「ようやく脱初心者」のボリュームゾーンの走力なんだが
各地のグランフォンデとか山岳系ロングライドイベントいくと先頭集団になんとか着いていけてしまう
これってなんかの才能とか脚質なのかね?
それともロングライドイベントなんてこんなものなの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:01:08.22 ID:QJLxYbnK.net
>>947
ロングライドなんて普段サイクリングしかしてない奴しかいないぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:04:18.23 ID:nueMJUfY.net
やっぱりそうか
調子こかなくて良かった

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:28:22.82 ID:TLzoOs1d.net
なんでロングライドイベントの先頭集団をレースの先頭集団と同一視するのだろう??

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:54:25.37 ID:0yArzbpe.net
ロングライドイベントとかどうでも良いわ。
取り敢えず勘違いだから、浮かれずに練習に励め。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:46:11.81 ID:j/LCixkU.net
ロングライドサイクリングイベントにガチの奴が参加して
ガチで走る意味が分からん

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 05:36:03.92 ID:4sC3Fs1C.net
俺はストラバでタイム計ったら中堅くらいだけど初っ端からガチのヒルクライムレースに出たら、全然歯が立たなかったわ
マジでみんな速い

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 05:38:05.24 ID:3Zp3O3tN.net
県外からの猛者もどんどん来るからね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 05:53:05.01 ID:L03sZJoQ.net
KOMレベルがいっぱい集まるからな
歯が立たなくて当然

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:18:45.31 ID:LaCrT9TW.net
単純計算で中堅の速さなら大会でも中堅なのは変わらんでしょう
要するに上位側の走りの差に気づいてなかっただけ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:16:26.17 ID:ONBHW7qY.net
>>952
前に人がいると抜きたくなる。
後ろに人がいると抜かれたくない。
そんな人もいるんです。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:37:46.59 ID:hHsoBmey.net
>>957みたいなタイプは自転車に限らず、車やバイクも含めて乗り物の運転はしないでください
回りに迷惑っていうか危険

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:49:55.32 ID:3Zp3O3tN.net
追いかけたくなる、逃げたくなる、それは半ば本能なので仕方ない。しかし実際にそれを実行するかしないかの違いである

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:54:42.49 ID:HhKFWzq4.net
俺は朝から筋トレ前に抜いた

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:04:53.65 ID:ONBHW7qY.net
>>958
お前わかってないね。
車と違って自転車に乗ると俺は周りから率先して引いてくれるいい人と言われるんだがw

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:19:15.81 ID:viiSBojU.net
詐欺師から見た「お金振り込んでくれるいい人」と変わらなくね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:51:11.46 ID:nO7hIfmj.net
ロードバイクはじめて半年で今度のwiggleのヒルクライムレース出るんだけどヤバイですかね
迷惑にならないといいなあ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:57:52.38 ID:VnBDgIGo.net
>>953
俺はストラバも中間だったけどヒルクラレースも中間だった。
ストラバで計測してた所とレースでコースプロフィールが違いすぎてたとか?
普段6kmばっか走っていて15kmクラスのレースに出たとかじゃない?

あとストラバで計測していた所の人数が少なくて偏ってるか

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 12:55:18.89 ID:Ky5xmnSr.net
>>958
志向だけで、実際の運転マナーを表しているとはいえないからね。

走るときはマジで、交通ルールやマナーはきちんと守るなら、イベントのとき便利な存在だ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:31:17.03 ID:gF5mx7PP.net
>>963
檜原なら、2時間掛かっても大丈夫だよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 14:22:58.15 ID:typgTLAV.net
>>963
速い順やビギナー組みたいな組み分けられてて速い人は先にスタートしてるよ
檜試走はしてると思うけど原は最初は下り区間も多くスピードも出るんで気を付けてね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 14:37:40.55 ID:U3Ct5VJI.net
日本の道路事情とアマチュアの人のとれる練習時間考えると
ヒルクライムがベターなレースってことになるのかね
体が小さい人でも成果が見えやすいのもあるか

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 14:46:33.23 ID:pRJr4wMJ.net
村おこし的な
金のなる木的な
馬鹿と煙は高いところへ上る的な
メディア受けしやすい的な
一般人にもわかりやすいヨーイ ドン!レース

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:08:19.82 ID:BkU3kTK5.net
何で檜原の間に文章を挟んだんだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:15:07.88 ID:jC0bRFU+.net
ヒルクラ以外にもTTやエンデューロ、クリテも出てるが一番面白いのはクリテだよ。
実力別にクラス分けしてるから初心者でも楽しめる。
脳味噌アドレナリン漬けになる位興奮出来るレースはクリテだけだね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:26:08.68 ID:viiSBojU.net
>>968
速度遅いから事故っても大けがになりにくい。
逆の理由から長い下りのレースは一般向けには解禁できない。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:29:53.03 ID:R4CBaPZS.net
一番面白いのはロードレースだな。道中の会話も駆け引きも楽しい。クリテもいいけど、スタート前に悶絶インターバル地獄を思って憂鬱になる。
ヒルクライムはわりとスタート前はワクワクして楽しい気分。走り出すと一番精神力すり減るけど。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:35:53.62 ID:HHteonuz.net
>>971
クリテは落車がなあ....
目の前のやつがコーン引っ掛けて横倒し、まっすぐ突っ込んで前転したトラウマが....
もっぱらシクロクロスでアドレナリン出してます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:06:00.26 ID:ONBHW7qY.net
>>974
教えて欲しいんだけど、レース中の落車によるフレームやホイールの破損って
原因に関わらず自分持ちなんだよね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:18:31.09 ID:qa5qhqxa.net
>975
当然自分もち。
前方落車で自分が怪我しても自己責任。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:38:01.44 ID:tb/cuYW7.net
明らかに故意である場合を除いて違法性は否定されるから、怪我も機材も自分持ち

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:40:17.36 ID:wGWv5uUB.net
週4〜6回、1日30分くらいの最大心拍数の8割程度のトレーニングで太ももの裏の肉離れってなるかね?
なんか太ももの裏が常に痛いんだが?
後、週末は2時間程度のランと週1程度のインターバルもやってる(これは3分〜4分のラン、最大心拍数近くまで上げる)
やりすぎかな
たいしてハードとも思えんのだが歳なんだろうか

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:45:06.97 ID:yQ37Qw8Y.net
ケアしてる?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:46:28.98 ID:ONBHW7qY.net
>>976,975
レスありがと。
それじゃドンくさい奴に「(#゚Д゚) ゴルァ!!」って言いたくなるわなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:56:55.87 ID:y9xZznry.net
パワーメーター導入したけど土日でTSS500近くになるほど今まで走ってた
通勤で往復50だから週1休み入れるくらいで丁度よかったんだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:58:11.99 ID:y9xZznry.net
>>980
そういう人ほど逆に周りから怒鳴られたりするんだよなぁ…

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:49:55.52 ID:lKFoRItR.net
>>978
ハムの肉離れはランの方がなりやすい
自転車ではスタートダッシュの引き足くらいでしかありえないね

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:14:34.04 ID:4JBp+CH9.net
イヤ、踏むのにハム使うから

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:16:04.14 ID:lKFoRItR.net
>>984
それで肉離れになったの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:27:14.04 ID:hHsoBmey.net
>>982
>>957

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:39:45.32 ID:XJJraTLl.net
>>978
ポジションが合ってナインだろ
サドルを5_前に出しなよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:23:01.34 ID:Z8YHzhcN.net
レースの世界って前で下手糞がコケて落車に巻き込まれても
その下手糞より後ろに居た遅いお前が悪いと云う風潮

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:27:20.98 ID:y9xZznry.net
俺もそれが嫌でヒルクライムしか出なくなった

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:43:14.96 ID:ONBHW7qY.net
>>988
わかりやすいルールだけどエンデューロなんかで周回遅れが絡むこともあるからね。
俺もそれで巻き込まれそうになった。マジ怖かった。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:49:03.29 ID:9ADYH3iF.net
ロードレースなら下手くそは千切ったらそれでおしまいだけど、エンデューロは何度千切ってもまた前から降ってくる。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:56:20.52 ID:b7XvGTb2.net
こういう言い訳ばかりの奴らにはなりたくないな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:56:57.99 ID:HpN0dE59.net
下手くそだからといって遅いとは限らないんだよなぁ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:58:55.47 ID:mOwCUnYM.net
遅いからといって下手くそだとも限らないんだよなぁ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:01:18.96 ID:eJbg2kL0.net
ヒルクラって最初の方でゴールするヤツが異様に優遇されるから微妙だ
ゴールしても水しか無かったり

まあ後ろはいろいろカオスなヤツがいるから逃げるけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 06:54:42.89 ID:tWMoxhfU.net
グランフォンドじゃないんだから、別にゴール後何もなくても気にしないよ。飲み物なら下山荷物の中に入れとくしな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:24:28.66 ID:MVUwmQye.net
>>994
すごい残念なやつだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 12:14:21.66 ID:anaCEk6B.net
人それぞれでええやん
どうせ趣味なんだし

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 13:09:27.78 ID:cFiBw+J+.net
ほんまやわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:16:51.68 ID:C6Rq/GUo.net
はい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:17:07.61 ID:C6Rq/GUo.net
です

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:17:23.65 ID:C6Rq/GUo.net
ます

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200