2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 14:13:04.38 ID:3uvs+Lsh.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 71台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466601771/
【国産】電動アシスト自転車 Part33【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465317654/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/

■前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455017325/

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:45:23.94 ID:ebSkhmLE.net
人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するもの
という定義を反対解釈すれば内閣府令で定める基準に該当しない人の力を補うための原動機を用いるものは自転車とは見なさない(つまり原付)ということになる

法律っていうのはそうやって読むんだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:45:25.05 ID:Sj/13SkW.net
>>799
学校で根拠条文は必ず明示するよう教わらなかったか?
説得力無いぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:19:44.07 ID:Sj/13SkW.net
>>799
・ロボットは、人が乗り「車」といえる限りにおいて「車両」(道路交通法2条8号、9号)にあたり、登録・点検整備・検査等の手続を経ない限り公道走行が出来ない(道路運送法)が、モビリティーロボットについての手続規定が存在しないため、公道走行が出来ない。
・人が乗らないロボットは「車両」ではなく、よって禁止行為(道路交通法76条)にあたらない限り使用が許される。
(ペッパーの行動使用が禁止されるのは道路交通法76条4項7号の禁止行為にあたるためだと考えられる。)
・アシストスーツは社会通念上「車」(道路交通法2条9号)とはいえないため「自動車」ではなく、よって「車両」ではない。
・人と一体になって動作をするアシストスーツの行動使用には自立型ロボットのように道路上の交通を妨げるような危険性がないため、禁止行為(道路交通法76条4項7号)にはあたらない。
以上により、アシストスーツの公道使用は許されると考える。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:53:02.04 ID:txeRZKDA.net
えっとモスピーダはどっち?(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:31:16.78 ID:4bMOvj9z.net
マルチ野郎のネタを何時までも続けるもんじゃない

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:52:00.22 ID:9DprBMa+.net
モスピーダが出たとなれば、
当然ガーランドは…となる訳で…

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:06:57.94 ID:9Fpn4ecv.net
>>804

オマエ本当に愉快な馬鹿だなwwwww
自分が貼った「道路交通法第二条十一の二」を声を出して100回読んで、
電動アシスト自転車は自転車以外の何なのか
皆さんに説明しろやバーカwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:30:59.71 ID:ebSkhmLE.net
電動アシスト自転車は「内閣府令で定める基準に該当するもの」なんだから自転車だろ
頼むから意味分かんねえ絡み方してくんなよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:27:33.22 ID:aHfTxg6y.net
いつも思うけど民度低いなこのスレ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:42:11.00 ID:Z4x9LhRB.net
“野放し”電動キックスケーター、衝突事故で主婦重体 シンガポール 利用者2万人、自動車減らしで規制なし
http://www.sankei.com/affairs/news/160925/afr1609250015-n1.html
日本など多くの国は、電動スケーターで公道を走るのを事実上禁止している。
しかし、国土の狭いシンガポールは自動車の数を減らすことが至上命令で、
電動スケーターに一律の規制はかけていない。
「最高時速は25キロ」といった自主規制を業界が定めている。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:20:39.01 ID:NAG33nIL.net
ベネリのやつこんなサイトできてたんやな
YPJ-Mも今年やったらよかったんやけど
http://benellibike.jp/

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:15:28.38 ID:UZV5zvNG.net
>>803
別人だったならそれはスマソ
まさか全く同じような煽りする奴、しかも毎回ageがこのスレに二人(本当ならもっとか?)
いるとか思わなかったよ まあ二度目だけどスマソ

>>810
>804と俺は別人なんだが……

(人の力を補うため原動機を用いる自転車の型式認定)
道路交通法施行規則(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号)第三十九条の三
人の力を補うため原動機を用いる自転車(以下「駆動補助機付自転車」という。)の製作又は販売を業とする者は、
その製作し、又は販売する駆動補助機付自転車の型式について国家公安委員会の認定を受けることができる。
2  前項の認定は、駆動補助機付自転車が第一条の三に定める基準に該当するものであるかどうかを判定することによつて行う。
3  前条第三項から第八項までの規定は、第一項の認定について準用する。この場合において、「原動機を用いる歩行補助車等」
とあるのは、「駆動補助機付自転車」と読み替えるものとする。

以上の規定から、電動アシスト自転車は駆動補助機付自転車

というわけで、お前も人のこと馬鹿にするぐらいなら事前にググれ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:17:51.71 ID:aP+Uu3fl.net
>>811

>>801の自分の書き込みを全否定かwwwww

まさか原動機=内燃機関だと思ってるとかwwwwwwwww

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:31:56.15 ID:ebSkhmLE.net
俺は>>801じゃねーから
見当はずれな認定してメチャクチャに絡んでんじゃねえよキチガイ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:40:19.11 ID:UZV5zvNG.net
>>816
まあ落ち着け
>801だけど>811とは別人だ

で道路交通法についての電動アシスト自転車については
>>815のとおりだから

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:53:19.83 ID:UZV5zvNG.net
ちょっと提案なんだけど
まず大切なことなんだけど、まず俺が初めに同一人物認定したのが悪いのは謝る
大切なことなんで4度目だけどこれに関しては本当にID:aP+Uu3flすまない

その上で、同じようなレスする奴もこのスレ複数いるようだし
次回スレからはワッチョイ導入しない?(この板で出来ないならスマソこっち系詳しくないんで)

IDだけでも本来別人って証明出来るだろうけど、この手の疑いする奴は
IDで別人と主張しても複数回線持ってるんだろwwwとかレスするだろうし

逆に明らかに同一人物(レスの癖が同じ 書き込み時間が同じ 必死チェッカー
で確認すると毎回レスしてるスレが同じ)でも俺は違うといいきるだろうけど
まさかワッチョイでも別人だと言い張ったならそれこそ荒らしか真性のアレしかいないわけで

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:17:04.61 ID:OzDmWN7j.net
人違いだと言って逃げるなんて、朝鮮人にはよくある事。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:32:34.48 ID:/rvPqcOm.net
>>799
頭悪い

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:05:35.36 ID:fpv6dTFD.net
ベネリ欲しい
25万なら買います

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:32:45.39 ID:+usHd9XZ.net
このスレに常駐しているキチガイはリアルキチガイなの?
釣りとかネタ師かと思ってたら道交法の話してるのに馬力の話し始めるとか
ソース出てるのにそのソースの意味が分からない上に斜め上の話し始めるとか信じられないのだが

それとも中卒か日本にはいても日常会話が日本語ではない学校でも卒業してるのか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:44:19.20 ID:qgl5XmHQ.net
>>815

おまえ>>804を読んでみろ。
原動機付は全て自転車でなく原付バイクだと断言したうえ、
法律とはこう読むんダーとか言ってるんだぞ。
こんなアホをスルー出来るかよボケwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:23:49.94 ID:z2rS91bw.net
わざと誤読してるのかホントに文章が理解できないのか
どっちなんだ?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:14:13.30 ID:+usHd9XZ.net
age厨ってリアルの方だったんだな……

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:28:43.78 ID:nAJRr4ke.net
>>814
欲しいな・・・でも家に電アシあるしな・・・

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:40:29.41 ID:Ujzx5l7F.net
リア基地さんってアンカー間違ってなきゃ

自分の勘違いで罵倒してた相手(しかも謝ってない)に、
別の罵倒した相手について、俺は間違ってない(と言ってるが明らかに間違っている)
と賛同を求めてるんだよね?

真性のリア基地認定でいいんじゃないかこれ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:30:02.45 ID:9VcbVzwu.net
>>814
モデルが乗ってるチェーンがだるんだるんなんだけど・・・
こんな写真OKしちゃうなんて不安 & 萎える

その点を除けばもう決定版だな、YPJ-Mイラネ

国産ではないけど正規物で国内に出すつもりなんだからスレ違い鴨

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:08:26.43 ID:mUzo3IbJ.net
>>828

負け惜しみ乙

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:23:15.62 ID:Ujzx5l7F.net
>>829
国内正規品で出すみたいだから確かにスレ違いだけど、販売店にはぜひ頑張ってほしい

>>830
>824氏本人? 俺は>804じゃないよ念のため

もし本人ならどう読んでそう思ったのか書かないとスレ住人も真性なのか
なんか勘違いしてるのか理解できないと思うぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:08:07.55 ID:8XOinEh9.net
上から目線で法律を引用しておいて、
電動アシスト自転車は自転車ではないと断言のマジキチwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:32:12.34 ID:7wtql56R.net
モーターサイクルなんだから自転車じゃないのは当然だろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:59:36.96 ID:hpI/455c.net
>>832
道交法の自転車と駆動補助機付自転車(電動アシスト自転車)は別のものだよ

○道路交通法の自転車

道路交通法第二条十一の二
自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車
(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び
小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める
基準に該当するものを含む。)をいう。

○道路交通法の電動アシスト自転車(駆動補助機付自転車)

道路交通法 第三十九条の三
人の力を補うため原動機を用いる自転車(以下「駆動補助機付自転車」という。)の製作又は販売を業とする者は、
その製作し、又は販売する駆動補助機付自転車の型式について国家公安委員会の認定を受けることができる。
2  前項の認定は、駆動補助機付自転車が第一条の三に定める基準に該当するものであるかどうかを判定することによつて行う。
3  前条第三項から第八項までの規定は、第一項の認定について準用する。この場合において、「原動機を用いる歩行補助車等」
とあるのは、「駆動補助機付自転車」と読み替えるものとする。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:32:45.25 ID:2K+0zu+o.net
クソどうでもいい法律の話はいつまで続くの・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:09:34.45 ID:2fXbiiL/.net
いい加減にしてくんねえかな
キチガイのお二人さん

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:48:25.06 ID:ZR6Z1uA4.net
A ハリヤは原付です!
B ハリヤは自電車だろw
頭でっかちの奴にしっかりとしたディベートを経てコンプライアンスを叩き込んでやれ

続行

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:12:30.78 ID:B/AkjtHD.net
うぜぇからレスをまともに見ていないけど
>>837 にまとめが書いてあったからそれを見るに、またハリヤデブが暴れているんだろ?

だからデブは嫌なんだよ。周りに迷惑ばかりかけるから

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:31:15.66 ID:0FU+klDU.net
自分で貼った法律も読めないリアルマジキチが
また何かコピペってるぞwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:25:03.84 ID:PEZlAQWq.net
ヤマハ・ブリヂストンの2017電動モデルは・・・2016年9月25日
http://kamikawa-cycle.com/blog/3987
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/688df28a30a9dbb895513aebea28de06.jpg
現行で8.7Ahのバッテリーのモデル(小径モデルはそのまま?)は
12.8Ahを搭載との話がチラホラ。
ただ、パナソニックみたいにコンパクト化は出来ないっぽい。
一方、パナソニックは20Ahクラスのバッテリーも準備中との噂が・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:17:40.34 ID:/OnDRhuD.net
これビッケ2かな
http://kamikawa-cycle.com/blog/3969
この車種スポーク折れるんだ
鍵の開け忘れじゃなくてもスポークがポキポキ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:31:18.65 ID:oQJanSMP.net
解錠忘れが原因と書いてあるが

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:31:52.34 ID:oQJanSMP.net
ああ、改造と何にも関係ないネタに反応しちまった

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:00:11.74 ID:OSS1TgTK.net
>>842
記事では鍵の開け忘れと書かれているがそれだけじゃないって話なんだ
実際当事者として悩んで2016年モデルの12番スポークに交換してもらった
正直欠陥だよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:26:25.62 ID:vsPCM05o.net
何キロ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:52:37.71 ID:2nuQy3E5.net
どっちでもスレ違いだアホめ('A`;)

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:29:03.65 ID:VdfRw2RU.net
BIMOZは後輪の回転数センサーで、アシストリミット速度25km/hを制御する方式らしい
買うときに、使っているタイヤ径とクランク長さ165mm〜を指定すれば、
それに合わせたユニットを送ってくれると言ってたよ

あとは、右クランク取り去って、ポン付けで、
お気に入り高性能フレームの電動アシストロードが出来上がるらしい
サーベロでもLOOKでもスペシャライズドでもトレックでも、好きなもの選べばよい

パナとかヤマハとかの似非電足スポーツ車は論外だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:33:46.55 ID:VdfRw2RU.net
バッテリー走行距離は160kmあるし、予備バッテリー付きのパックもあるらしいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:51:47.83 ID:sTQEeW4K.net
能書きはいいから買ってから書き込んでもらえるかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:00:13.63 ID:bj1TiJat.net
まじか
でもお高いんでしょ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:25:02.26 ID:bj1TiJat.net
携帯系の会社が連携してやったら低価格で実現出来そうだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:43:47.58 ID:75QLwVgk.net
プレミアムキットで10万

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:26:05.39 ID:cV4PF7F0.net
普通に申し込めば日本にも送ってくれるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:09:04.88 ID:VdfRw2RU.net
>>853
OKしかも送料込みなんだな、これが

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:49:33.78 ID:P572WGpz.net
>>847
160kアシスト可能ってどこまで本当なのか分からんな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:57:56.35 ID:bj1TiJat.net
公道OKなんかな〜

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:23:00.38 ID:NyoKhj2m.net
日本の技術適合受けてない時点で無理。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140320_1.pdf

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:40:15.23 ID:AriU3THj.net
OKなわけねえだろw
そのレベルで手を出しちゃダメだわw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:46:52.82 ID:lPLQe9sF.net
海外品は10km/hから24km/hまでパワーを減衰させていく仕組みがネックよねえ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:23:14.09 ID:1oF+lYx9.net
スレタイ通り、公道走らなきゃ関係無いじゃんw

公道をねw

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:47:07.08 ID:7SZVmcTA.net
アシスト比率が合法ならダイジョブだよ
型式認定はあくまでメーカーが受けてるだけで型式認定受けなくても比率が正しければダイジョブ

但し警察にこれ違法電チャリだろ!と摘発受けた場合、反論はこっちでやらなきゃならない
(合法電アシのスプロケだけ交換した場合も同じ 現行型なら24km以上でないから合法だろは通用しない)

型式認定やってるところで1台に付き、約32万円かければ性能試験出来るので
証明はできるだろうけど警察に差し押さえられてて、自費の検査したいので一時的に〜
という話はまず無理だから同じの用意して証明しなきゃならない

その上で捕まった時乗ってたのを再度検査にかけて(運が良ければこっちは警察がやってくれる
運が悪いならこれも自費)初めて合法だったで無罪放免になる

この時にもしアシスト制限外だった場合、原付一種相当になるんで、後は分かるな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:57:14.99 ID:3MPIicqY.net
そもそもこういうのは
糞ギア比のストレスと、良識とのバランスで、
こっそり「修理」すべきでであって
修理に対して法律がどうのこうの騒ぐのはパチンコ業界以外野暮

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:01:19.46 ID:PcI/QjnX.net
またいつものキチガイだから相手するなよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:21:50.45 ID:7SZVmcTA.net
>>863
せっかく不法?逮捕された時の対処法教えてやってるのに(´・ω・`)

因みに、こっちが性能証明するとかいうと、なぜか見分終わったから電チャリ返すわ
とやる可能性が高いのでここで受け取っちゃ絶対にダメ!

オートバイでよくある手なのだが、それでウキウキと試験場で検査結果持って行っても
はっ?だから何?どうせ部品交換して試験したんだろwww(意訳)と言われるので

警察に捕まった時点で出来るだけ早くこの手の事案詳しい弁護士に依頼する
警察がどんなに電アシかえそうとしても、向こうで性能試験したからといわない限り受け取らない(←重要)
同型車両購入して性能試験する 
その結果持って警察にいって、性能検査してもらうように言う

大切なことなんで二度目だがアシスト比率とか合法範囲ないならこれで無罪を勝ち取れるからな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:50:18.78 ID:jdF2G2Eq.net
なんだこの妄想長文野郎は?

具体的な実体験だけ報告しろ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:37:49.68 ID:5NjOX1tF.net
無罪証明できても、かかった費用は裁判でもするのかね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:56:42.44 ID:+H7vXBap.net
>>864
>オートバイでよくある手なのだが、それでウキウキと試験場で検査結果持って行っても
>はっ?だから何?どうせ部品交換して試験したんだろwww(意訳)と言われるので
農道は制限速度30q以下と勘違いした警察官が、パトカーでモーターサイクル追いかけたら
謝って追突した時にこの手使ったんだよな。
改造してないマフラーの不正改造で検挙。後日調べてもらったけど合法だったが警察は認めず。

ttp://milfled.seesaa.net/article/56059784.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:39:25.80 ID:uTH1dJvv.net
長すぎるんで3行にまとめて

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:26:59.15 ID:oSXL4ndY.net
理解できるまで何百回でも読めよ
http://i.imgur.com/JvScU2L.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:35:47.70 ID:3t/ZjAGW.net
>>854
OKしかし買い方がわかんないだな、これが・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:25:06.33 ID:5NjOX1tF.net
>>870
支払いがPayPalなので、まずは本家PayPalのホームページで自分のアカウントを作る。
日本語のホームページもあるみたいだけど、インターナショナルでも行けるかどうかは不明
手順に従って簡単に登録できるはず
メールアドレスとキャッシュカード番号と住所、氏名、電話番号かな?暗証番号はあらかじめ考えておく。
ログインはメールアドレスと暗証番号で行うよ

次に、BIMOZのHPで、画面右側に縦に並んでいる商品の写真とかにカーソルを持っていけば
GET THIS PERK というボタンが現れるから、それを押せば良い

たぶん、後からメールが届く
乗っているクランクの長さと、後輪のタイヤ径を聞いてくると思う
速度制御は後輪の回転数を検知して、タイヤ周長から割り出すようだよ
たぶん

バッテリ入手で将来苦労しないように、予備バッテリー付きのやつが良いと思う。
だけど、リチウムイオン電池は日本に空輸できるのかな?それが気がかり。

最悪、船便覚悟で

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:31:57.52 ID:5NjOX1tF.net
PayPalはebayの支払いでも使っているけど、
なにかトラブルが生じたときに、払い込んだ金額が戻るようになっているから、とても安心だよ

ヤフー決済みたいな危ない落とし穴は存在しないし
相手にカード番号を知られることもない

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:55:40.18 ID:+2fMKccQ.net
>>871
細かくサンキュウ!
船便は不安感あるよね

タイヤの外径ごまかせば制限超えるよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:39:00.74 ID:Jfxq8TOw.net
50インチでも履いてください

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:41:34.71 ID:nIO+38Pz.net
届いたらレビューしてほしいけどスレチだよなあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:11:12.74 ID:vYiwcBLR.net
スレちでも報告しる!

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:31:45.38 ID:w75r5Xyu.net
フル電動自転車のスレでやれよ たとえアシストでも海外から購入するとかは
ここは国内で普通に合法アシストで売ってる電チャリベースのスレだろ
フル電スレの奴らだって別に海外アシスト除外してるわけでもなきゃ
ここに出てる情報自体が有力な情報なんだしさ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:51:04.91 ID:Jfxq8TOw.net
ウザイやつだのう

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:42:32.85 ID:FsRP4clN.net
>>878
これがよく出る自治坊。
バルブの時は出てこなかったのにねwww

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:58:41.12 ID:Jfxq8TOw.net
こういう人種は嫌だね
昔の隣組という仕組みを作って、危険人物をチクらせたらしいけど、精神構造がそっくりだ
ナチスと同じ人種だと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:45:00.28 ID:3k6S5kAF.net
まあどうせ誰も買わないんですけどね

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 06:18:24.37 ID:X3L2LnBP.net
いつもの荒らしなんだろうけど口だけは威勢が良いからなあ
フルサスも結局買わなかったし
基本貧乏そうな感じだから、電動アシそのものすら持ってないんだろうけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 07:32:10.59 ID:Zm4excPP.net
>>877

おいアホよ、>>1を読め。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 18:06:32.38 ID:VItTGfTw.net
プロトに頼めば、ベネリじゃなくて、
HAIBIKEを扱ってくれるかもしれないね。
フルサスの電アシは乗り心地や安定性が最高だわ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:02:17.64 ID:CDkNLwk0.net
>>871
俺はBIMOZ、買ったけど、後輪のタイヤ系は聞かれてないぞ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:21:23.77 ID:zfCPT01c.net
>>871

Thanks for your interesst in Bimoz.

You can place the speed sensor of bimoz on your back whell and than you can choose the diameter in the system, so you get a perfect result and the speed and it's very easy to install.

We provide the following crank lenght: 165, 170, 172.5 and 175mm.

You will get an email after order where you can tell us what size you need.

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:36:06.71 ID:zfCPT01c.net
スピードセンサーを後輪につけて、後輪径を選んでシステムに自分で登録する?

すると、回転数から25km/h換算して、リミットOFF

実際の半分のタイヤサイスを間違えて入力したら、50km/h?

ダメじゃんw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 11:27:16.26 ID:aW4Io+xQ.net
PICは弄れる人が好きに弄ってくださいっていうのだったらいいのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 11:40:00.72 ID:I1JjRsBv.net
取り敢えず届いたらレポよろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:58:09.24 ID:ydQw67h0.net
ベネリってアディバ出した後つぶれかけなかったっけ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:49:16.30 ID:32AYaFVe.net
中華に拾われた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:17:18.07 ID:5gYWs60W.net
屋根付きバイクのアディバだけが、
コンバチ関連の特許とともに独り立ちした感じかな。

そんなこんなで、コンバチ屋根付きの電脚なんていかが?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 05:30:26.97 ID:zDSSpS/b.net
はじめまして2016年4月に新型ハリヤを購入して
ここの存在を知らずに純正のマグネットを
半分ニッパーで減らして乗っていた情弱です
(過去エラーは1度もなし)

※最初マグネットセンサー自体を外してみたら即エラー出たのですが、
多分大丈夫だろうとマグネットを半分ニッパーで取り外して、
エラーなく高速化出来ました。
今後の保険の為にマグネットセンサーの新品と、更なる改造の為に

2016ハリヤー純正センサーと
11-28Tのスプロケットと
13TのモータースプロケットをTKオンラインという所で発注しました
遠方の為、送料込8978でしたが
上手く行くことを願ってます
あとは工具ですね・・・
今後の為に一般的な5000円程度の工具セットが欲しいのですが、
こういうのに付属のフリーホイールリムーバーって適用出来るんですかね?
知識無くてすみません・・・

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 09:06:18.89 ID:YvolQIow.net
>>893
どうも臭ぇな… なんかこう、すっぱい臭いがするぜ
とりあえず質問の前にまずお前の体重を書けよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:54:35.78 ID:ev4xaRlQ.net
>>893
そういう改造するならハリヤーじゃなくてブレイス買えばよかったのに……
改造簡単、内装ギアだから耐久性も高いし

896 :893:2016/10/04(火) 13:41:24.06 ID:aR/1gXOh.net
>>894
 体重は65kgです
>>895
 そうなのですね購入時には改造の予定は無かったので・・・
 買ってからアシストに物足りなくなったのです

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:11:20.25 ID:LVxqVPxp.net
すでに購入済みで喜んでるのに、ヤマハ基地害ときたら。
ヤマキチは相手にしないでいいから。

http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/688df28a30a9dbb895513aebea28de06.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:24:35.15 ID:aR/1gXOh.net
>>897
ありがとうございます
実は先程ショップから新型ハリヤのモータースプロケットの情報が無くて
サイズが合わないかもしれない為
11Tか12Tも検討してはどうかと連絡が来て迷っている所です
スプロケットは問題無いようなのでこのまま行きます

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:48:23.30 ID:niX4JWrc.net
スプロケ交換が一番効果があるのに、素人判断でこれだからなあ
スプロケなら値段も一番安いだろう

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:51:26.23 ID:niX4JWrc.net
リアのスプロケだからな

モーターのところはスプロケでなく、アシストギア

そもそも問題ないって、なにがどう問題ないんだよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:22:52.06 ID:qzshm4Pw.net
パナのバッテリーは火を吹く仕様なんだから
後方に吹いて推進力にすればいいのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:30:52.56 ID:ZE11Vsrp.net
リアスプロケットは当然交換しますよ

モーターのアシストギアはメーカーの商品名が「モータードライブスプロケット」となっていたのでモータースプロケットと記入しました
確かに解りにくいですね

で、すみません、聞きたいのは工具セットのフリーホイールリムーバーの方なんですw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:58:57.01 ID:ev4xaRlQ.net
>>897
既に購入済みで喜んでないからこのスレ来たんだろうに……
バッテリーの関係で購入したなら仕方がないんだろうけど
そもそも論でパナの大型バッテリーじゃないと絶対に不味いっていう人は
原付とか別の乗り物考えた方がいいと思うんだがな……

まあパナの大容量バッテリーが魅力なのは確かだから そこだけはいいよ
うん、本当にうらやましいよ大容量バッテリー

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200