2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:26:04.12 ID:pP8LYOq6.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 38台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463627502/

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:38:52.73 ID:DA2Z9aXS.net
>>743
普段、ママチャリ乗ってる人なのか?
ちゃんとセッティングしてあるママチャリなら、RX3か4
高校生みたいな乗り方または乗ってないなら、R3だな

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:24:35.46 ID:acSj0F3/.net
お試しでクロスなら、RX3じゃないかな
2017R3はタイヤがえらく重くなったので、乗って楽しい自転車ではなくなったよ
ロード海苔に勧めるクロスなら断然R3だけど、はじめてのスポーツ自転車ならRX3か、ラレーのrfcかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:34:45.97 ID:ifEgmM0J.net
>>748
社会人なので、40代と20代2名。
運動不足解消兼、ポタリング目的。
初のスポーツサイクルなので、クロスが良いとの事。
(今の所ロードは不要だそうです。)

ラインナップとして個人的な認識は

価格無視なら、RX1
高品質でもし不満ならコンポ交換でRX1以上にできる、RX2
バランス型、RX3
お手頃価格で良いフレームが欲しい、RX4
お手頃価格で乗りやすい、R3

って感じで良いのか?
クランクが悪いと明らかにフロント変速が渋いから、
RX2、少なくともRX3を勧めたいんだけど、
普通の人はR3でも高級品なんだよなぁ。

RXシリーズの縛りは無いが、一定のクオリティと価格で縛るとコレになるんだよね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:42:47.79 ID:38WZmplg.net
Rx2だかフロント変速なんて使う機会少ない

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:58:51.32 ID:h4AUsrPL.net
>>750
rx2はまだジャイアントストアで2016版が2割引きであるかも
俺も乗ってる、しかし、フロント変速はほぼ使わないな
俺は初めてなら、R3でも良いと思う

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:01:50.72 ID:oOFe5/L7.net
複数台持つ予定が無いならクロスなんて中途半端なもの買うよりロード買った方が良いと言っとけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:03:32.78 ID:h4AUsrPL.net
その辺は人それぞれだろ
一台で済ませたいなら、中途半端な方が良いって考えもあるべ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:17:46.02 ID:N+wIu3HP.net
>>750はRX1乗りだっけ? 弄ってなければクランク34/50Tだと思うからちょいと速度出そうと思うと
フロント変速とか操作するかもね
RX4なんてあったんだな知らなかった これはフロントミドルが38Tこれならあまり
フロント変速使わないかも ただ8速というのはちょっとちょっと残念だな
クランクによるフロントの変速性能については俺には経験が無いな…
個人的かつ経験浅い人の意見になるから聞き流してもらってもいい

756 :755:2016/09/22(木) 20:19:46.22 ID:N+wIu3HP.net
ちょっとちょっとw 書き足してたりしたらミスった

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:22:26.94 ID:ifEgmM0J.net
>>755

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:26:53.84 ID:anXHQilO.net
>>750
個人的にはカーボンフォークが入ってるRX2を勧めたいかな
カーボンだろうがそれ以外だろうが、はじめてスポーツ自転車に乗る人からしたら
乗り心地は悪いだろうけど、やっぱりそこの差は大きい
相手も社会人なら、自転車としては高く感じるかもしれないけど
ぜんぜん払えない額ではないのでがんばって上手いこと丸め込んでw
あとはちょくちょく750がポジション見たりハンドル幅あわせてあげてれば大丈夫っしょ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:32:51.96 ID:ifEgmM0J.net
>>755
やはり、クランクがシマノ以外の他社だとフロントギアに決まる歯数(時間)が違いますね。
指先で決まるシフトチェンジは気持ちが良いですし、
特にクランクはコストの比較的高い部品なので、交換の敷居が高い、出来れば良い物を勧めたいのが心情です。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:46:35.32 ID:ifEgmM0J.net
>>758
カーボンフォークは、後で交換は難しいので(コスト的に)後悔しない様RX2を勧めたいんだけど、
RX3とR3の意見が多いなぁ。
やっぱりそのぐらいが妥当なのかな?

説明は十分するつもりだけど、数万円程度でこの装備ならお得と思ってる自分を戒めておきます。

乗心地ですがカーボンハンドルは効果が大きいですね、手の痺れに困っている方は検討しては?
因みに長さは500mm、装備的にこの長さが限界。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:50:20.81 ID:h4AUsrPL.net
>>760
俺はRX2に乗ってるし、特に不満もないが
RX2を勧めるなら、もうちょっとお金を貯めて、
ロードを検討した方が良い気もする

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:04:46.84 ID:ifEgmM0J.net
>>761
色々議論されているでしょうが、

今回は、運動不足解消とポタリング。
依頼者がロードは不要。
つまり、歩道や路面の荒れた道を通行可能なクロスを希望です。
なので、28c以上を履けるRXシリーズとR3が候補となっています。
主なステージの違うロードはクロスの上位互換では無いと個人的に思っております。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:24:05.20 ID:AubjOwwk.net
クロスターでもいいんじゃね?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:26:15.34 ID:38WZmplg.net
クロスバイクとしての完成車ならrx2
いずれ乗り換えるならr3
RX1はフラットバーロードだと思ってる

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:38:44.72 ID:U1Mj3Gow.net
ジオメトリが同じだったら
いくら装備を盛ったところで
クロスからフラバへの出世はなかろう

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:43:22.77 ID:acSj0F3/.net
>>765
ひとの想いにまで突っ込むなよ
そっとしておいてあげるのが大人だぞ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:46:42.30 ID:ifEgmM0J.net
>>763
忘れてましたね。
違いは、リアディレイラーとフロントフォーク、重量ぐらい?
微妙な価格帯にぶっ込んで来ましたね。
ライバル的に軽量フレームのRail700Aがターゲットか?

R3 5万円
コンスター 5万4千円
RX4 5万7千円
RX3 6万4千円
RX2 7万4千円

改めて見ると層の厚いラインナップだなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:48:59.02 ID:ifEgmM0J.net
>>767
失礼w
コンスターじゃなくクロスターですねw

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:35:52.18 ID:38WZmplg.net
>>766
そうです(^-^)
RX1はクロスバイクにしては価格も高いし、装備もオーバースペックかなと勝手に思ってるだけです。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:48:40.25 ID:eFVBdETE.net
ピント外れかもだが・・・
ポタとかが目的なら乗る人間の気に入ったヤツがいいと思う
ジャイアントならコンポの違い以外に大きな差は感じないだろうし
だがデザインは別
RXのフレーム特にトップチューブはR3と比べるとすごくカッコイイ
よく調べずにR3買った自分は後悔してる
なんで768のRX見せてそれからR3とか見せて本人の財力と感覚で
選ばせてもいいんじゃないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:09:38.02 ID:gIzebftN.net
>>751
RX2海苔のワイ

セブンイレブン〜ヤビツ峠でフロントをインナーローに落として、リアも一番軽いギアで喘ぎながら登る

案の定、後ろから来るローディーに千切られまくりで無事死亡

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:55:20.97 ID:waKrmt49.net
クロス買うならR3で十分
それより良いのが欲しいなら中途半端せずRX1
結局これ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 02:08:48.28 ID:AkoIVcpN.net
初めてのクロスバイク、明日納車だ
RX4のグリーンライン楽しみすぎてここ最近寝れてない

乗るぞー

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 02:54:00.91 ID:Nt5wjxpM.net
カーボンフォークって言っても表面1〜2mm位にカーボンがコーティングされてて
芯はコラムもブレードもアルミ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 03:18:45.03 ID:rNds17Pl.net
今のRXてお得感ある?
ブラックRX買うかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 03:27:52.20 ID:Z1yFWuko.net
>>774
え?あれ、カーボン模様って事なん?
俺の町の役場にいつも止まってんだが…。<RX2

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 03:37:26.75 ID:gIzebftN.net
RX2海苔のワイ、やはくも105コンポで組んだロードバイクが欲しくなる病が発病するw

いまのクロスで100kmのロングライドは出来るけど、ドロップハンドルや軽量ホイールに憧れるわ〜
欲しいんじゃ〜

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 04:40:00.88 ID:gY+Vj2m8.net
>>770
まぁ、自転車趣味に引き込むに当たり、
手持ちのクロス

RX1 Tiagra 色々変更済
Rail700A フロント3枚フルDeoreに換装済
オルディナ Tournyサス付

それぞれ乗って頂いた上で、購入したいとの事。
デザインは個人の主観なので、それぞれですが、
RXシリーズのフレームは、手が込んでいるのは確か。
自分自身、弄るのが好きなのでフレームが良いのは大きなアドバンテージですね。

購入を考えている方も社会人なので、趣味として変更の幅が広い、130mmエンドのフレームを勧める方が良いのかと思っています。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:21:53.22 ID:t7X8We2a.net
サドルの高さとか気楽にいじれるRX3かRX4がいいんじゃね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:51:55.53 ID:cFoBZHHT.net
RX3やらRX4ってアルミフォークでR3以下だし、そんなの勧めるのは酷だと思うわ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:36:18.24 ID:fKvOBSb6.net
>>774
ソースプリーズ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:00:39.54 ID:VncamcWm.net
>>743
おすすめはズバリRX3 予算に余裕があるならRX2
RX1は悪くはないけど今回のケースではメリット少ない
ちなみにR3も悪くはないが価格が安いぶん
見た目とコンポ類のチープさをガマンしないといけない

同じ100,000円掛けるならRX2、3買ってホイールをRS-21(約2万円)あたりに換装したほうが
軽くてよく走り、あまった予算で高品質タイヤ、ウエア、備品も買える
将来ロード購入になったときにホイールの移植もできるしね

もちろんスポーツバイクビギナーなら素のRX3でも充分満足できるとは思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:35:54.99 ID:wmG5lGiJ.net
スレチだけど、2017はContend SL以上モデルがなかなかイケテルな
実車見て思った
特に、SL2のウグイス色は意外にクールだわ

TCRのSLR1はここ最近ではジャイの中では異次元感ただよう
ULTEGRAモデルなんでちと高いが
このセンスは惚れる

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:01:32.60 ID:Ns5Mg1N0.net
釣り合ってませんがRX3のホイールをレーゼロ カルトに交換しようと考えてます。
クロスに高価なホイールを実際はいてる方いますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:49:23.54 ID:ov6HLQjd.net
>>784
エスケープR2だけど、Shamal Ultra履かせてるよ
今はこのホイール1セットしか持ってないので、ロードもクロスも同じホイールを使ってます
フレーム剛性の高いRXシリーズだと違うかも知れないけど、R2だとShamal Ultraの良さが全く感じられない
ロードに履かせると気分が高揚する程、良い感じんだけど…
あと、リムが柔らかいのでVブレードのシューは、Swiss Stopを使ってます
シマノだと一番柔らかいのでも、100kmくらい走るとリム削り始めます

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:07:09.10 ID:RSChV7vz.net
ここの人って何故だかロードの話題になっても
大抵が>>783のように
ハナからジャイアントしか眼中にない話しぶりなんだよね
なんでだろうね

やっぱこういうのはジャイストの人なんかね?w

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:25:59.90 ID:qmaoAkU1.net
クロスのホイール選びは難しいよね
大抵完成車付属が下賜されるけど、普段使いするから回転が良いけど
ガチガチじゃないのが良いな。あれ、手組しかなくね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:30:51.01 ID:qmaoAkU1.net
クロスはVブレーキだから制動力高いけどリムへの攻撃性も高いんだよな
S-R2はハブがゴリゴリでも手で回すと延々と回っている(=リムがクソ重い)けど、
あの深いウェアインジケータからもリムだけはクロスに向いてると思う。
でも、外周部が重いのは嫌だからやっぱりディスクブレーキが欲しいね

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:35:46.69 ID:ov6HLQjd.net
Vブレードとか書いちゃった…
適当に読み替えてね

790 :774:2016/09/23(金) 22:35:03.88 ID:Nt5wjxpM.net
俺がカードレールで刷った時、地が出てきたし。
コンポジットってカーボンとアルミ合成って意味だし。
年式旧い乗り方の荒いの見つけたら、フォーク探して見て味噌。
模様って言われちゃうと単に柄印刷とかだからちょと違う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:35:25.37 ID:K27hG9AL.net
WH-R501(1,900g)
…11,180円(A)、リム高24mmの鉄下駄
WH-R501-30(2,001g)
…13,079円(A)、リム高30mmの鉄下駄
WH-RS21(1,850g)
…18,758円(A)、純正品の補修パーツとして考えた場合、優秀。ただし、性能に期待し過ぎると落胆すること請け合い
WH-6800(1,640g)
…30,966円(W)、人気は無いが、その性能は折紙付き。このクラスであれば、意外にもShamal Ultraとの性能差は無い。隠れた実力者。(注)クロスバイクでの評価
WH-RS81(1,502g)
…42,563円(W)、性能は間違いなく素晴らしい。ただ、この価格帯には人気のZondaやRacing3が有り、その立場は苦しい
Fulcrum Racing3(1,555g)
…37,488円(W)、Zondaの兄弟モデル。現時点におけるホイールアップグレードのド本命。購入は在庫の豊富な今がチャンス
Campagnolo Zonda(1,550g)
…49,906円(W)、ワイドリムへのモデルチェンジにより、ナローリムモデルの在庫が枯渇し、価格が急上昇。買い時を逃した感がある。人気と性能は折紙付き
Campagnolo Zonda C17(1,596g)
…54,585円(W)、フルモデルチェンジによりワイドリム化され、流行の25Cタイヤに最適化されたモデル。未評価。
A … Amazon価格
W … Wiggle価格、別途消費税5%と入管手数料200円要

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:43:45.04 ID:KCeuWPPJ.net
信号無視の車に横から突っ込まれてホイールとクランクはくず鉄になったが、一緒に吹き飛んだフレームはパーツ入れ替えで復活したわ。
当たりどころが良かったのはもちろんだが、なかなかすごいフレームだぜRXは。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:46:21.29 ID:ov6HLQjd.net
>>792
お前の体の方が凄いと思うわw

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:00:12.68 ID:K/QbacBd.net
クソワロタ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:13:04.05 ID:9+1GxmqB.net
ネットって幽霊多いよな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:13:19.67 ID:SJ587HX+.net
完組ならレー7でも100g近く軽くなるけどレー5良いんじゃね?
・クロスでも惜しくない安さ(外通で2万程度)
・シールの強化されたCXも選択可(+1000円程度)
・鉄下駄にしては軽量(シマノハブでも1690g)
・回転が良い
・ストレートスポーク
・ラチェット音(歩行者対策)
あとワイドリムで25Cに最適化されてるし何より格好良い
SWISSTOPかBBBのパッドは必須

この値段だと手組は予算的に無理だし

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:35:01.65 ID:LxnA23++.net
まぁなんだ、ヘルメットはした方がいいな
フロントガラスとボンネットの上を転がり落ちるときの2回頭打つわ(笑)

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:38:54.17 ID:MxjKKuG2.net
ほしいなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:39:27.76 ID:Xmvp5sIQ.net
>>796
シマノのVブレーキパッドじゃ駄目なのか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 05:53:16.87 ID:8hsjXDse.net
>>790
自転車のフォークでコンポジット表記があると
普通はフォークがカーボンでコラムがアルミ、という意味よね
ガードレールですったフォークがまだ現存してるのなら、後学のためにもちょっと写真でみせてもらいたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 06:07:37.88 ID:XX5B6K7b.net
>>800
以前FCR2に乗ってたけど、外観で、コラムは金属、本体はカーボン?、エンドは金属だった
フォーク本体もアルカーボンだったのかなぁ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:33:03.15 ID:Q2aloPzC.net
RS10(≠RS010)という鉄下駄履いてるけど完組の補修部品高いよ
スポーク1本が400円もする

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:59:03.11 ID:sCfELioP.net
>>790
カーボンコラムってどこにも表記ないし、アルミで問題無い。
カーボンは地が見えるほど傷が深いと折れる。
釣竿とかはカーボンシートをエポキシで巻いていくのだけど、自転車のフォークは一体形成なので、アルミの上から貼る事なんてないと思うんだが?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:39:08.58 ID:8hsjXDse.net
コンポジットフォークについてちょっと調べてみた
@フルカーボンフォーク(エンド部分のみアルミも含む) 
は除外するとして、RXのフォークは
Aコラム→アルミ クラウン→カーボン ブレード→カーボン エンド→アルミのタイプ
Bコラム、クラウン、エンドはアルミでブレード部分だけカーボン
のどちらかと思っていたけれど、コスト削減の為に
C金属製のフォークにカーボンを巻きつけただけのもの
もあるらしい、ただこの場合アルミコラムじゃなくクロモリコラムの場合がほとんどらしいので
RXのカーボンフォークがAかBであってほしいものの>>790のいう可能性もあるみたいだね
手持ちのフォークをガリガリするわけにもいかないから確かめる手段がないのがくやまれる

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:45:10.04 ID:mz1oL9Eu.net
>>804
似非カーボン(カーボン模様)はクロモリが殆どって判ってるのなら、調べるならコラムに磁石近付ければいいんじゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:24:02.32 ID:G8dLIAe4.net
芯があるんだったらカーボンのメリットがほとんど得られない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:36:05.61 ID:sVuOlpf6.net
>>806
見た目が格好良くなるというメリットがある。
メーカー的にはそれで消費者が釣れるし、消費者はそれで自己満足に浸れるというメリットがある。
ある意味win win。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:49:12.50 ID:niEd2cAk.net
>>807
見た目って上から塗装されてるし分からんやん

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:57:58.81 ID:gROgnxoJ.net
塗装されてるなら似非って事は無いと思うんだけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:25:36.93 ID:yoBi9YsO.net
実際、RX2とRX3のフォークの差による乗り心地の差ってどれくらいあるんだろうな?
今、クロスはRX2に乗ってるが、カーボンフォークの恩恵をあんまり感じてない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:35:17.30 ID:DHEKYAjV.net
自転車屋のオッさんがRX3は買うなっていうぐらいだから結構な差なんだろう
http://s.ameblo.jp/wagocoronet/entry-12158677224.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:46:08.03 ID:I5AgUFHe.net
カーボンのシートポストも効くなんて書いてる時点で眉唾じゃねえの

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:07:25.97 ID:aFVTKVbB.net
俺が自転車屋のおっさんならRX1を勧めるな
RX2より安くつくしRX1は高いというならRX3

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:08:47.55 ID:7TccYO0U.net
家にはクロモリフォークのR3とカーボンフォークのRX2あるんだか、近所のサイクリングロード走った感じではRX2の方が振動の伝わり方が穏やかです。
アルミは鉄やカーボンと違ってほぼしならないので(鉄でバネは作れるがアルミでは無理)、アルミの上にカーボン巻いて塗装しても無意味なので、わざわざそんな事するはずがない。
フォーク自体は100パーセントカーボンでしょうね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:50:32.92 ID:56ZkHOFY.net
RX3買うならR3でいいし、むしろR3の方がマシだしな。

次ロード買う時はクロモリかカーボンで
アルミなんて絶対買いたくないと思ってる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:51:49.15 ID:WaiLBYEN.net
そうんな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:32:29.53 ID:ftUM3Xem.net
カーボンフォークもD-FUSEも乗り心地向上には効果はあるんよ
思ってるほど効果が感じられなかった=効果がなかった ってわけではない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:27:07.30 ID:sV27CWNx.net
>>815
どうして?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:08:51.75 ID:GG35GfXe.net
宗教上の理由だろ
アッラーフアクバル

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:12:43.20 ID:RzazCzSu.net
>>815
RX検討してるがR3は購入対象外なんだけど?どこがましなの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:34:33.12 ID:56ZkHOFY.net
>>818>>820
アルミの乗り味なんて最悪で、
振動が直に伝わるフロントにアルミフォークとか悲惨の一言。
クロモリフォークのR3の方がまだマシ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:46:46.17 ID:zp8+Bdba.net
フレームがアルミの時点で無意味なのに何言ってんだお前・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:26:47.29 ID:dTEB6L6a.net
>>821
RX基準に考えない方が良いぞ
俺、クロスはRX2で、カーボンフォークのアルミロードも持ってるが、
全然乗り心地違うぞ
本当に振動が少ない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:30:13.53 ID:x4WCmw2f.net
08年モデルのR3に乗ってたけど、乗り心地、硬さは最悪だったよ
低価格のクロモリフォークに夢見すぎ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:42:52.69 ID:WS7w74kk.net
しまったなあRX2にすりゃよかった
とりあえず1台目だから1年乗って慣れるか〜

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:59:23.52 ID:dTEB6L6a.net
>>825
RX2のどこにひかれてるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:40:21.81 ID:YfB5R2I3.net
2ちゃん見て失敗したと思ったんだろ
俺はRX3で大満足

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:46:40.77 ID:CQYt0jXk.net
乗り心地に期待するならフロントフォークよりもタイヤとチューブに投資した方が良いぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:01:23.32 ID:ab+YfKkp.net
RX3乗ってるけど一台目だからこんなものかと思ってる
通勤にはちょうどいい価格設定だしカーボンフォークだと風や人に倒された時の事考えると怖い

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:08:24.57 ID:pOEPHeKG.net
>>825
RX2あんまよくないで正直
いい自転車ではあるけども

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:13:52.65 ID:zbLLHOHs.net
どっちやねん

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:24:12.48 ID:56ZkHOFY.net
RX3を買った理由探しのスレになっててワロタ
R3よりデザイン更にダサくなって、フォーク劣化してRX3ってまさに情弱モデルだよねw

逆に売りは何?ってレベルだしな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:48:38.50 ID:pOEPHeKG.net
>>831
ロードと比べるとRX2あんまよくないで正直
総合的にはいい自転車ではあるけども
こんな感じで

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:53:29.18 ID:RmJnpVez.net
クロスの中ならいい方だけどロードと比べたら負けるってことだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:56:55.88 ID:zp8+Bdba.net
モーメンタム(笑)のロード(笑)より酷いのはアルミクロスだから仕方がない

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:29:11.59 ID:hGKCSikt.net
GIANT自体がダサくて情弱御用達メイカーなんだし仲良くしようよ
ワカってる奴はTREKかCANNONDALEに行く

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:45:28.16 ID:DtCjHagm.net
チョレックとキャチョンデールだとw

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:22:05.95 ID:wN+h11O6.net
か・・・かんのんだれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:31:56.91 ID:1XDo34Hq.net
>>833
確かになー
RX2はRX3より振動を吸収するかもしれんが、
良く吸収するわけではないしな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:19:07.62 ID:nZdLfcXI.net
RX3のよさって踏めば踏むほどダイレクトに進む剛性感
そのわりにはアップライトなポジションで街乗り適性もある

そこの「振動がぁ!」とか言ってるやつ 
フレーム剛性と体のレベルが整合してないだけ
取りあえずは体幹筋肉鍛えろ!話しはそれからだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:49:58.19 ID:skGBTMJT.net
乗り心地に期待するならフロントフォークよりもタイヤとチューブに投資した方が良いぞ
体への振動に関してもカーボンフォークかアルミフォークかよりもグリップテープ二重巻きするとかグローブ着用するかどうかの方が効く
カーボンシートポストよりもレーパン着用する方が効く

カーボンフォークの良さは軽量性と剛性を両立できる部分だけど、クロスバイクや安ロードのカーボンフォークは重いし剛性もイマイチだしな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:53:29.22 ID:uh66vIW3.net
ならR3やルッククロス車で十分って事かな
わざわざダサいRX3選ぶ理由ない訳だし

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:53:44.79 ID:R1tby9hE.net
乗り心地が悪いって事実を述べてるのに体幹鍛えろとかアホ過ぎて話にならんな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:07:19.01 ID:skGBTMJT.net
>>842
さすがにルッククロス車は論外

街乗りしかしないならR3でも十分なのは間違いない
ただ、R3よりはRXシリーズの方がフレーム剛性しっかりしていて良く進むのでRXを選ぶ価値はある

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:33:00.51 ID:R1tby9hE.net
R3は太いRXよりフレーム形状は良いと思う
コンポがSRAMでグリップシフトという論外な仕様だったのでパスしたが

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:23:01.91 ID:mufDnBTu.net
>>843
ほんこれ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:08:16.82 ID:JDqBswAQ.net
お、おう・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:20:29.98 ID:jiAi4p51.net
クロスはスポーツ車なのに乗り心地が悪い、とか言ってる奴は恥ずかしい

ママチャリでも乗っとけ

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200