2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:26:04.12 ID:pP8LYOq6.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 38台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463627502/

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:35:01.65 ID:LxnA23++.net
まぁなんだ、ヘルメットはした方がいいな
フロントガラスとボンネットの上を転がり落ちるときの2回頭打つわ(笑)

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:38:54.17 ID:MxjKKuG2.net
ほしいなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:39:27.76 ID:Xmvp5sIQ.net
>>796
シマノのVブレーキパッドじゃ駄目なのか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 05:53:16.87 ID:8hsjXDse.net
>>790
自転車のフォークでコンポジット表記があると
普通はフォークがカーボンでコラムがアルミ、という意味よね
ガードレールですったフォークがまだ現存してるのなら、後学のためにもちょっと写真でみせてもらいたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 06:07:37.88 ID:XX5B6K7b.net
>>800
以前FCR2に乗ってたけど、外観で、コラムは金属、本体はカーボン?、エンドは金属だった
フォーク本体もアルカーボンだったのかなぁ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:33:03.15 ID:Q2aloPzC.net
RS10(≠RS010)という鉄下駄履いてるけど完組の補修部品高いよ
スポーク1本が400円もする

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:59:03.11 ID:sCfELioP.net
>>790
カーボンコラムってどこにも表記ないし、アルミで問題無い。
カーボンは地が見えるほど傷が深いと折れる。
釣竿とかはカーボンシートをエポキシで巻いていくのだけど、自転車のフォークは一体形成なので、アルミの上から貼る事なんてないと思うんだが?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:39:08.58 ID:8hsjXDse.net
コンポジットフォークについてちょっと調べてみた
@フルカーボンフォーク(エンド部分のみアルミも含む) 
は除外するとして、RXのフォークは
Aコラム→アルミ クラウン→カーボン ブレード→カーボン エンド→アルミのタイプ
Bコラム、クラウン、エンドはアルミでブレード部分だけカーボン
のどちらかと思っていたけれど、コスト削減の為に
C金属製のフォークにカーボンを巻きつけただけのもの
もあるらしい、ただこの場合アルミコラムじゃなくクロモリコラムの場合がほとんどらしいので
RXのカーボンフォークがAかBであってほしいものの>>790のいう可能性もあるみたいだね
手持ちのフォークをガリガリするわけにもいかないから確かめる手段がないのがくやまれる

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:45:10.04 ID:mz1oL9Eu.net
>>804
似非カーボン(カーボン模様)はクロモリが殆どって判ってるのなら、調べるならコラムに磁石近付ければいいんじゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:24:02.32 ID:G8dLIAe4.net
芯があるんだったらカーボンのメリットがほとんど得られない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:36:05.61 ID:sVuOlpf6.net
>>806
見た目が格好良くなるというメリットがある。
メーカー的にはそれで消費者が釣れるし、消費者はそれで自己満足に浸れるというメリットがある。
ある意味win win。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:49:12.50 ID:niEd2cAk.net
>>807
見た目って上から塗装されてるし分からんやん

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:57:58.81 ID:gROgnxoJ.net
塗装されてるなら似非って事は無いと思うんだけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:25:36.93 ID:yoBi9YsO.net
実際、RX2とRX3のフォークの差による乗り心地の差ってどれくらいあるんだろうな?
今、クロスはRX2に乗ってるが、カーボンフォークの恩恵をあんまり感じてない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:35:17.30 ID:DHEKYAjV.net
自転車屋のオッさんがRX3は買うなっていうぐらいだから結構な差なんだろう
http://s.ameblo.jp/wagocoronet/entry-12158677224.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:46:08.03 ID:I5AgUFHe.net
カーボンのシートポストも効くなんて書いてる時点で眉唾じゃねえの

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:07:25.97 ID:aFVTKVbB.net
俺が自転車屋のおっさんならRX1を勧めるな
RX2より安くつくしRX1は高いというならRX3

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:08:47.55 ID:7TccYO0U.net
家にはクロモリフォークのR3とカーボンフォークのRX2あるんだか、近所のサイクリングロード走った感じではRX2の方が振動の伝わり方が穏やかです。
アルミは鉄やカーボンと違ってほぼしならないので(鉄でバネは作れるがアルミでは無理)、アルミの上にカーボン巻いて塗装しても無意味なので、わざわざそんな事するはずがない。
フォーク自体は100パーセントカーボンでしょうね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:50:32.92 ID:56ZkHOFY.net
RX3買うならR3でいいし、むしろR3の方がマシだしな。

次ロード買う時はクロモリかカーボンで
アルミなんて絶対買いたくないと思ってる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:51:49.15 ID:WaiLBYEN.net
そうんな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:32:29.53 ID:ftUM3Xem.net
カーボンフォークもD-FUSEも乗り心地向上には効果はあるんよ
思ってるほど効果が感じられなかった=効果がなかった ってわけではない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:27:07.30 ID:sV27CWNx.net
>>815
どうして?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:08:51.75 ID:GG35GfXe.net
宗教上の理由だろ
アッラーフアクバル

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:12:43.20 ID:RzazCzSu.net
>>815
RX検討してるがR3は購入対象外なんだけど?どこがましなの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:34:33.12 ID:56ZkHOFY.net
>>818>>820
アルミの乗り味なんて最悪で、
振動が直に伝わるフロントにアルミフォークとか悲惨の一言。
クロモリフォークのR3の方がまだマシ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:46:46.17 ID:zp8+Bdba.net
フレームがアルミの時点で無意味なのに何言ってんだお前・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:26:47.29 ID:dTEB6L6a.net
>>821
RX基準に考えない方が良いぞ
俺、クロスはRX2で、カーボンフォークのアルミロードも持ってるが、
全然乗り心地違うぞ
本当に振動が少ない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:30:13.53 ID:x4WCmw2f.net
08年モデルのR3に乗ってたけど、乗り心地、硬さは最悪だったよ
低価格のクロモリフォークに夢見すぎ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:42:52.69 ID:WS7w74kk.net
しまったなあRX2にすりゃよかった
とりあえず1台目だから1年乗って慣れるか〜

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:59:23.52 ID:dTEB6L6a.net
>>825
RX2のどこにひかれてるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:40:21.81 ID:YfB5R2I3.net
2ちゃん見て失敗したと思ったんだろ
俺はRX3で大満足

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:46:40.77 ID:CQYt0jXk.net
乗り心地に期待するならフロントフォークよりもタイヤとチューブに投資した方が良いぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:01:23.32 ID:ab+YfKkp.net
RX3乗ってるけど一台目だからこんなものかと思ってる
通勤にはちょうどいい価格設定だしカーボンフォークだと風や人に倒された時の事考えると怖い

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:08:24.57 ID:pOEPHeKG.net
>>825
RX2あんまよくないで正直
いい自転車ではあるけども

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:13:52.65 ID:zbLLHOHs.net
どっちやねん

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:24:12.48 ID:56ZkHOFY.net
RX3を買った理由探しのスレになっててワロタ
R3よりデザイン更にダサくなって、フォーク劣化してRX3ってまさに情弱モデルだよねw

逆に売りは何?ってレベルだしな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:48:38.50 ID:pOEPHeKG.net
>>831
ロードと比べるとRX2あんまよくないで正直
総合的にはいい自転車ではあるけども
こんな感じで

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:53:29.18 ID:RmJnpVez.net
クロスの中ならいい方だけどロードと比べたら負けるってことだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:56:55.88 ID:zp8+Bdba.net
モーメンタム(笑)のロード(笑)より酷いのはアルミクロスだから仕方がない

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:29:11.59 ID:hGKCSikt.net
GIANT自体がダサくて情弱御用達メイカーなんだし仲良くしようよ
ワカってる奴はTREKかCANNONDALEに行く

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:45:28.16 ID:DtCjHagm.net
チョレックとキャチョンデールだとw

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:22:05.95 ID:wN+h11O6.net
か・・・かんのんだれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:31:56.91 ID:1XDo34Hq.net
>>833
確かになー
RX2はRX3より振動を吸収するかもしれんが、
良く吸収するわけではないしな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:19:07.62 ID:nZdLfcXI.net
RX3のよさって踏めば踏むほどダイレクトに進む剛性感
そのわりにはアップライトなポジションで街乗り適性もある

そこの「振動がぁ!」とか言ってるやつ 
フレーム剛性と体のレベルが整合してないだけ
取りあえずは体幹筋肉鍛えろ!話しはそれからだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:49:58.19 ID:skGBTMJT.net
乗り心地に期待するならフロントフォークよりもタイヤとチューブに投資した方が良いぞ
体への振動に関してもカーボンフォークかアルミフォークかよりもグリップテープ二重巻きするとかグローブ着用するかどうかの方が効く
カーボンシートポストよりもレーパン着用する方が効く

カーボンフォークの良さは軽量性と剛性を両立できる部分だけど、クロスバイクや安ロードのカーボンフォークは重いし剛性もイマイチだしな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:53:29.22 ID:uh66vIW3.net
ならR3やルッククロス車で十分って事かな
わざわざダサいRX3選ぶ理由ない訳だし

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:53:44.79 ID:R1tby9hE.net
乗り心地が悪いって事実を述べてるのに体幹鍛えろとかアホ過ぎて話にならんな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:07:19.01 ID:skGBTMJT.net
>>842
さすがにルッククロス車は論外

街乗りしかしないならR3でも十分なのは間違いない
ただ、R3よりはRXシリーズの方がフレーム剛性しっかりしていて良く進むのでRXを選ぶ価値はある

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:33:00.51 ID:R1tby9hE.net
R3は太いRXよりフレーム形状は良いと思う
コンポがSRAMでグリップシフトという論外な仕様だったのでパスしたが

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:23:01.91 ID:mufDnBTu.net
>>843
ほんこれ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:08:16.82 ID:JDqBswAQ.net
お、おう・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:20:29.98 ID:jiAi4p51.net
クロスはスポーツ車なのに乗り心地が悪い、とか言ってる奴は恥ずかしい

ママチャリでも乗っとけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:51:29.20 ID:NeIPGnzY.net
スポーツ車だからこそ乗り心地なんだが。
ママチャリ5時間乗るやついねーよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:57:42.77 ID:jiAi4p51.net
>>849
お前アホすぎw

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:02:36.10 ID:HUNPiZSI.net
まあ実際乗り心地最高なロードとかあるからな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:02:59.62 ID:lcNoWTWb.net
>>845
随分と過去からの書込ですね

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:03:47.32 ID:9e2Rp5FR.net
>>849
ままチャリ遅いけど疲れなくていいよね
頑張って漕いでも全然足が切れない

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:31:52.71 ID:pt9HSiT0.net
ママチャリのシートめいっぱい上げたら随分楽になった。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:21:39.12 ID:uBxLnHZn.net
RX3乗りだけど、これでも乗り心地かなり良いと思うなぁ。。。。
サドルも柔らかいし、凄い快適じゃん

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:57:36.18 ID:CnIZBBDe.net
rx2納車待ちなんだけどダメなんか?、

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:04:40.53 ID:ZlyB5AQd.net
>>856
汝の為したいように為すがよい

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:10:39.33 ID:MJGA739H.net
>>856
値段相応だよ
そら、上を見ればもっと良いのもあるけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 05:47:39.98 ID:G0Q6pAUu.net
レーパンじゃなく普段着で乗ること多いからタイオガのジェル入り穴あきサドルにした
タイヤ替えてるのもあるけど、突き上げも振動も全く気にならなくなった
あとカーボンのフラットバー入れた時も劇的にかわったなぁ
自分は安物のカーボンフラバを買って一年ほど使ってるけどとりあえず今のトコ不具合はない
高いの買うか自己責任で安いの買うかはおまかせします

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:04:16.89 ID:CnIZBBDe.net
>>857
>>858
ほとんど一目惚れだったから今んとこ後悔はしてない
赤色でかっけええ!って思って値段もセールで6万近くまで下がってたから買っちゃった

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:35:07.74 ID:G0Q6pAUu.net
おめでとう、スポーツ寄りでどちらかといえば硬めだけど
値段分の価値はあるしっかり作りこまれたフレームだよ
慣れるまでは何やっても尻や会陰部がすぐ痛くなるのはスポーツ系の宿命だけど
乗りなれてくればマシになってくるし部品交換したりしながら楽しんでね

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:48:42.40 ID:49Y/4kBj.net
ありがとう!
ネット見てるとGIANTのクロスバイクは街でたくさん見るから嫌って人が多いって言うけどそんなにいるかな?
それともR3が多いだけでrxシリーズはほとんどいない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:09:12.19 ID:MJGA739H.net
>>862
圧倒的にR3が多い
ジャイアントの自転車を10台みたら、そのうち8台か9台くらいはR3だ
うちのマンションなんか、自転車30台もないのにR3が4台ある
あとは俺のRXが1台だけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:32:51.68 ID:49Y/4kBj.net
>>863
そうなんか〜
クロス買ってからすれ違うクロスのこと見るようになったけどGIOSとかドッペルが多くてそんなにジャイアント見ないんだよなあ。
でもrxが少ないならいいや

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:21:12.06 ID:Cu5NEGa5.net
>>863
そりゃLOOKとかBMCとかCerveloとか持ってる人は
部屋まで持ち込んでるからな
マンソンの自転車置き場なんかに置くわけがない

逆に言えばそういうところに置いとけちゃう程度の自転車がGIANTってことなんだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:24:15.72 ID:MJGA739H.net
>>865
どうだろ?
うちのマンションの自転車置き場、鍵付きの完全な屋内なんだけどな
あと、そういうの買う人はクロスよりロード買ってね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:15:43.82 ID:Rb9TNFPL.net
R3は本当に多い。ゴキブリみたいにどこにでも沸くからなw

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:21:46.70 ID:kg8Q70fG.net
RX3も結構見るよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:40:01.56 ID:Cu5NEGa5.net
>>866
逆に聞くが、なんでクロス限定が前提の話になってるの?w

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:46:34.89 ID:G0Q6pAUu.net
>>862が「ジャイアントのクロスは街でよくみかけるから嫌って人おおいけどR3が多いだけ?」てのに
>>863が「自分の使ってる駐輪場ではとりあえずクロスは〜」と返答してるから
話題としてはクロス限定なんじゃないの?
ジャイアントのクロスって多いの?→駐輪場では多くみかける→そりゃ高級なのは部屋にいれるからな
→高級なの買う人はクロスよりロード買ってね?→なんでクロス限定になってるの?

まぁ元々クロスの話だよねこれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:27:11.91 ID:gOOhTIDg.net
近くの自転車でRX3が59,800円になってたんだけど買い?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:07:56.77 ID:+P/nsoUd.net
売り

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:16:29.27 ID:CnIZBBDe.net
ライトとかって安いやつじゃダメかな?あと泥除けいるかな?街乗りもロングライドもする予定です。
鍵もどんなのがいいですかね?
rx2です

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:19:20.45 ID:HIrpxrCW.net
ライトとメットは良いの買っとけ
ロード欲しくなったときもブラケット買えば使いまわせるし、
何より100ルーメン程度のライトは郊外では役に立たない

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:51:46.96 ID:CnIZBBDe.net
大体なんルーメンくらいからがいいですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:41:05.88 ID:rC5lD84P.net
真っ暗闇だとキャッツアイなどの有名ライトで400ルーメンは欲しい
中華ライトだと表記の半分程度の明るさなので800ルーメンは欲しい

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:42:30.14 ID:MJGA739H.net
>>875
ライトは命にかかわるし、暗いと単純に走りづらい
キャットアイで、400ルーメンくらいはたしかに欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:48:47.02 ID:rC5lD84P.net
>>876
自己レスです
キャッツアイじゃなくてキャットアイですね
私のオススメはジャイアントの800ルーメンのやつか、レザインマクロドライブ800XLです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:01:05.65 ID:CnIZBBDe.net
ライトは安いのでいいかと思ってましたがしっかり明るいのを買わなきゃ危ないんですね。
買うなら自転車の専門店よりネットとかのほうがいいですかね?定価だと高すぎるもので

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:07:47.17 ID:MJGA739H.net
>>879
俺はライト2つ持ってるが、どっちもアマゾンで買った

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:39:23.79 ID:p+ZT6D8a.net
>>879
日が沈む前に家にたどり着けるようにスケジューリングする方が大事だと思う

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:01:24.26 ID:6LKKrqym.net
俺も日暮れ前に帰宅するようにしてるから、ライトなんて飾りですよ
エライ人にはそれがわからんのです

ていうか、50cc原付カブで何ルーメントくらいなの?
基準がわからん

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:05:25.13 ID:CnIZBBDe.net
確かに暗くなる前に帰ればあれですね。
サングラスみたいなのはあったほうがいいのでしょうか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:14:49.79 ID:Gri9vYi2.net
キャットアイのボルト400いいぞ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:15:17.74 ID:NigoLUyG.net
>>873
俺も2016モデル赤RX2乗ってるよ

ライトは、街灯が皆無の真っ暗な道をぶっ飛ばすとかじゃなければvolt100で十分いけるよ
鍵は基本ワイヤーキーを使っていて、パナのU字ロックも持っているのでU字で地球ロックが出来そうな場合はそっちを使ってる
あまり長時間自転車から離れないのが基本だけど
家では室内保管してる
泥除けは付けてないなー
通勤とかで雨の日や雨上がり直後なんかに乗る可能性があるなら付けといた方がいいかもね
けどやはり見た目がちょっとなぁ・・・、と個人的には思う

俺はそういった小物類全部Amazonで買ったよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:21:55.42 ID:CnIZBBDe.net
>>885
おお!先輩がいましたか!乗り心地とかどうですか?
泥除けは雨上がりとかにも乗る可能性があるのでいるかなあとは思ってるんですがやっぱりかっこわるくなりますよね
鍵はお店の人にもワイヤーを勧められましたのでワイヤーにするつもりでいます。
乗っててこれはあったほうがいいぞというものがあれば教えて下さい!

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:36:35.50 ID:NigoLUyG.net
>>886
乗り心地で言うと、ボディ剛性と言うのかな
しっかり感があって俺はすごくそこが気に入ってる
100km位乗ることもちょくちょくあるけど、手袋もパッド入りパンツもなしで手だのケツだのが痛くなったことはないよ
アイウェアはあった方がいいかな
長く乗ってると目がしばしばしてくるからね
俺は昔他のスポーツで使ってたやつを使ってるけど至って快適
あと、距離と速度が分かるだけの安物でもいいから、サイコンを付けとくとやはり楽しいというか自分なりの目安がわかっていいと思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:43:04.23 ID:5+3CwuOb.net
 このまえチャリ屋にRX1発注してきたでー
10月中旬に納車予定や
6年間R3乗ってきて大台越えや
グリップシフトからトリガーに変わるのが楽しみや

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:03:08.19 ID:6NlimyyS.net
>>887
アイウェアって服装もそれっぽくしないと違和感ありそうなんですがそんなことないですかね?
サイコンは楽しそうなのでぜひつけてみたいと思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:13:57.17 ID:VYul1UhI.net
>>886
この板で得た知識ですが、
RX1とRX2にはトルクレンチ必須
それとシートポストの滑り止め

891 :885:2016/09/29(木) 00:26:03.88 ID:MmYuXSe/.net
>>889
確かに自転車用のジャージでばっちり決めた方がよりかっこいいと思うし、クロスバイクでジャージ着るのも全然大げさでもなんでもないと思うけど、普通にカジュアルな服装でも気にするほどではないと思うな

俺はいつも普通のスポーツウェアで乗ってるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:28:51.72 ID:ECX5PFU4.net
>>883
スポーツグラスは絶対に偏光サングラスにしとけ。
朝日が目に入る事は少ないが、夕日が目に入ったりは普通にあるし、他にも路面反射で意外と目はヤられてるぞ。
あと、ふと覗いて見た川の中に、意外と魚が居るのが分かるww
他にも、対向車の中が丸見えになって、ヒューマンウォッチングが捗る。
美人がガッツリ鼻糞ほじってたりするとびっくりするww

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:54:05.06 ID:mwKWQ8Uy.net
超能力
キテマスキテマス

894 :885:2016/09/29(木) 08:33:10.12 ID:MmYuXSe/.net
>>873
ゴメン、自分の自転車に付けてるライトを確認したらvolt200だった
200で十分使える
volt100はどれくらいかわからん

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:59:31.12 ID:6NlimyyS.net
ではとりあえず200以上のライト、偏光つきのグラス、サイコン、あと余裕があればサドルの滑り止めとか工具関係、動きやすいウェアなど買ってこようと思います!

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:02:03.75 ID:qJMydfXI.net
>>895
もし、そこそこ夜も走る予定なら、
VOLT200より、もうワンランク上の方が良いと思う
もしくは電池式になるがキャットアイのEL540か
あとはテールランプも

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:14:14.82 ID:fYev2DY/.net
>>896
テールランプは反射するやつじゃなくてちゃんと光る奴の方がいいですか?

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200