2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:10:27.86 ID:BXL7S9/W.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【102台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:23:49.50 ID:Am8E089r.net
前傾した姿勢ってのは、四足歩行のリボーン
ボルダリング人気は木登りのリボーン
眠れる猿の躍動のリボーン

「ケータイ(スマホ)を持ったサル」は最新のヒューマンスタイルだったのです。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:27:06.55 ID:Am8E089r.net
あと猿のようにセッ

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:06:41.12 ID:55AihOto.net
現在30000円のロードバイク(クロモリフレーム、ターニー14段)に乗っているものです。
レース用にロードバイクを購入しようと思っています。
下の4つが候補です。自分はアルテグラが搭載されているA1800がいいと思うのですが、どうでしょうか?

アートサイクル A1800
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/813723/

GIANT コンテンド SL DISC
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000129

GIANT TCR 0
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000026

OTOMO ZENOS
http://www.e-otomo.co.jp/car-011-zenos/

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:09:05.54 ID:EQHEKOqf.net
>>137
マルチポストはルール違反だよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:11:11.39 ID:55AihOto.net
>>138
すいません。どのスレが正しいかわからなくて.....

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:26:33.89 ID:oDFodR1i.net
>>137
ほんとにレース出るならTCR-0一択

一番下のはアルミなのに、クロモリより重いし
アートサイクルもアルテでTCR0より重い。
ディスクブレーキは現状ではお勧めしない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:28:47.12 ID:55AihOto.net
>>140
やはりTCRですか。
デザインが好きだし、買う頃には少し安くなってると思うのでTCRを最有力候補として考えておきます!

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:52:11.61 ID:vzfuqBU7.net
>>137
今更TCR0はないだろ
ブレーキ変えたら新しいSLR2が買える

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:27:56.79 ID:Ok/z/yAr.net
>>122
マドンよりXR4の方が性能が上だって可能性を考えないのか・・・
コレだからトレック脳は

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:29:08.45 ID:UJ7EmlMv.net
【ロード購入】2台目 (その他自転車歴)現在アラヤラレークロモリ車所有、その前はビアンキのクロス
【用途・目的】レース トレーニング ダイエット 物欲 
【予算】  20万円前後
【希望するフレーム素材】カーボン希望ですが、最近よく聞く今時のレーシングアルミも気になります。
【好みのポジション】前傾
【重視するステージ】 スプリント、山岳
【重視する項目】コスパ
【購入候補】近所の店の取り扱いはジャイアン、キャノンデール、スコットなど
今まで1台でこなしてきましたが、レーススペックの車両に興味が出たのでご相談させていただきます。
尾根幹のようなアップダウンのある幹線道路をスピード出して走れるモデルが希望です。
あまりメーカーにこだわりはなく、使い倒せるようなコスパがいいモデルを探しております。
ツーリングには今まで通りクロモリを使う予定です。

上の方とちょっと重複してますが何卒よろしくお願いします

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:33:04.20 ID:Ok/z/yAr.net
>>144
コスパと書いた時点でGIANTとMERIDAに絞られる
後は予算で選ぶだけ
TCR ADVANCED 3
SCULTURA 3000
のどちらか好きな方でどうぞ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:56:51.38 ID:u6Na+OwD.net
【ロード購入】初めて (その他自転車歴)メリダTFS、ジャイアントエスケープr3で通学
【用途・目的】通学、ツーリング
【予算】  20万円前後
【希望するフレーム素材】アルミ、クロモリ
【好みのポジション】わからない
【重視するステージ】 わからない
【重視する項目】乗り心地 軽さ
【購入候補】ドマーネalr4、5 ORC29 contend sl1disk
片道15kmの通学や友人とのツーリングを考えています。駅の駐輪場に置くには高すぎるでしょうか?
ショップにいったら入門クラスはどのメーカーもほとんど乗り心地が変わらない的なことを言われたのですが実際に乗り比べた方の感想を聞きたいです

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:08:19.85 ID:wZiFB6jp.net
>>146
自腹切ってエントリーモデルを複数買う人なんてほとんど居ないんじゃない?
トップモデルを複数購入した人はあんまり変わらんと言っていたがww

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:20:54.78 ID:Ok/z/yAr.net
>>146
入門用はどのメーカーも乗り心地重視で作るからな
エアロとかエンデュランスとかヒルクライムとか、乗り心地の味付けに差が出てくるのはもっと上の価格帯だわ

結局その価格帯はデザインで選ぶか、コスパで選んでGIANTかMERIDAにするか
それぐらいしか無い

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:59:31.09 ID:89SUMaTZ.net
外に駐輪するなら例えU字で地球ダブルロックしてても
盗られる覚悟だけはしておかないといけない

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:11:52.34 ID:kVfEjvNh.net
駅の駐輪場って正気かよ・・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:16:16.25 ID:3qmOw4DF.net
>>131.131.132
盆地でどこへ向いても山越えしないといけないのです
ロードバイクを電車に持ち込んで山超えてからサイクリングロードを四時間走る方が減量に向いてますか?
カーボンフレームでもそういう用途いけますでしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:40:50.05 ID:cj/XNqF3.net
はい
無理して坂を20キロぽっち走るより
それがいいです

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:21:37.21 ID:0VXvgNKQ.net
【ロード購入】 2台目 (一代目は10万程度のアラヤエクセラレース )
【用途・目的】 ツーリング8割、レース2割
【予算】 ヘルメット等の装備一式コミコミで250000円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント2割 ロングライド8割
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 アンカーrs8、スペシャライズドtarmac sports、メリダscultura3000を店頭で勧められた

これまでに九州縦断とかはやってます
ただ本体のみでろくな装備も無く、新車を買うのを期に本格的に始めようかなと思ってます
具体的にはレースに参加するくらいはやってみたいです
なんでロングライドとレース両立出来るコスパの良い自転車を所望してます
この価格帯でアドバイスお願い致します

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:56:54.93 ID:+5VJeZ5j.net
105がついてるカーボンがこの値段で買えるのか。
ちょっと調べたけど、型落ち買えばいいんじゃないの。
サイズがあれば。
スペシャ21万円だってよ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:08:14.00 ID:0VXvgNKQ.net
tarmac sportsは店頭で16万くらいでした
カーボンで105なんでコスパ的にはかなりいい感じですかね

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:19:47.97 ID:+5VJeZ5j.net
定価25万が型落ちで16万なら、いいんじゃないのか?
ホイールいいのにすればよさそうだ。
俺も欲しいわ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:22:39.79 ID:0VXvgNKQ.net
コスパ良いならこれにします
ありがとうございました!

158 :145:2016/08/01(月) 08:02:21.75 ID:z8FjmAtx.net
ありがとうございます
デザインやコスパで決めるしかないんですね……
駐輪場は一応屋内で有料なのでマシかなと
でも覚悟はしておきます

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:19:55.02 ID:tDZbLy3c.net
>>151
平地しかないから逆に羨ましい環境だよ
平地を走るよりヒルクライムやる方が負荷が高いから少ない時間で密度が高い練習できるよ
平地を60キロ走っても負荷がなければサイクリングだからまったくトレーニングにならない
ヒルクライムなら嫌でも高い負荷かかるからすぐ痩せるよ
トレーニング方法はいろいろ本が出ているから自分で研究してやらないとカラダを壊すよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:14:13.63 ID:uK+FOTSo.net
>>158
屋内の駐輪場でも盗難報告は数多くありますよ。
嵩張る現金だと思って防犯意識持てばいいんじゃないでしょか。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:15:27.94 ID:P41fzc1+.net
【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 ツーリング7割、レース3割
【予算】 車体のみ 80万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 race
【重視するステージ】 スプリント4割 ロングライド6割
【重視する項目】 コスパ メーカー問わず

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:23:47.85 ID:mnQFuci4.net
自分で好きなフレーム買って組めばいいのに

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:32:28.93 ID:YD0RvVee.net
>>161
各メーカーの最高グレードの見て気に入ったの買えばええやん。
ところで、スプリントって何すんの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:15:51.94 ID:z9qa/8aQ.net
有料駐輪場だろうが盗られるよ
誰が誰の自転車いじってようが気にも止めないよ。
悪いこと言わないから駐輪する前提ならせめてクロスにすることだ。
盗まれて泣くのは自分なんだから。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:29:22.74 ID:OMWd3QcX.net
>>161
こんなざっくりした質問にどう答えろってんだよなw

トップスプリンターが使ってるモデル買えばいいんじゃね?
今ならサーヴェロS5だな
ツール4勝の無敵フレーム

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:36:01.18 ID:YpcI9Siw.net
個人的な好みだよね、もう
俺ならマドンの9のフレーム買ってコンポとホイールは使い回すかな
もしくはスセシャのベンジかルックの795
うーん我ながらミーハーだな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:18:04.88 ID:gsOt+Ks4.net
>>161
予算配分こんな感じでどうでしょうか?
・30万前後のフレーム  
・紐デュラエースか電動アルテ:約20万
・20万前後のホイール
・その他パーツ、工賃含めてで10万
・予算が余ればパワーメーターも

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:48:58.41 ID:3DslUjyZ.net
ここで聞くべきなのかよく分かんないんだけど、ジャイアントのTCR advance 1kom ってどうなの?
20万切る価格で売ってあるULTEGRAに衝撃を受けた
なんでこんな価格が成立するのか
これ良いモノならTIAGRAからステップアップに買おうかな、、、

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:54:10.10 ID:bz1E5yI9.net
2台持ってて自分で選べないカス

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:36:51.14 ID:YD0RvVee.net
>>168
フレーム自分とこで作ってるからジャイアントは安い。デザインやイメージがオッケーなら、かなり幸せになれる

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:46:04.07 ID:T+PnhFCF.net
2017のジャイアントのコスパはいいな。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:49:45.99 ID:tSvH9pWA.net
レースに本気で勝ちたいならYONEX

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:27:41.85 ID:GvkehcKJ.net
>>164
クロスバイクでも5〜8万円するんだから盗まれたら多少は痛いだろw
それくらいの金額なら気にならないとか言えちゃう奴は街乗り用に安いアルミロードバイク買うべきだよ
定価10〜15万くらいまでのTIAGRAバイクやSORAバイクなら街乗り駐輪に使っても痛くも怖くもない
フレーム的にもパーツ的にもプロ窃盗団は狙わないから

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:30:34.52 ID:z9qa/8aQ.net
そうね。
極論するなら街乗りで使うなら一万のママチャリでいいわな
安ロードでも街中の段差は気を使うしな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:47:33.03 ID:OMWd3QcX.net
>>173
それぐらいの価格帯が処分しやすく狙い目だと聞いたが

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:57:10.07 ID:tSvH9pWA.net
素直にカーボンフレームのママチャリ買えよー

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:00:41.30 ID:JyVMg7BQ.net
ママチャリ偽装する、ってのはどうよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:05:08.60 ID:dRQUn90e.net
鳥の糞シール使えばバッチグー

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:29:51.56 ID:rYvmg8Fc.net
>>177
ママチャリって書くとか?

180 :118:2016/08/02(火) 01:47:18.21 ID:IG4wbnM6.net
>>122
デザインはやっぱりOltreが好きなんですよね。ビアンキってニワカが多いってイメージでしょうか。個人的には乗りやすい、いいバイク作ってるイメージなんですが。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 04:56:37.52 ID:FvZ9CrmR.net
他人から見てどうこうより、自分が好きならそれでいいじゃん

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:40:56.80 ID:BnvReFsK.net
街乗りでオススメは中古チャリ
見た目ボロいのは取られない

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:15:21.56 ID:iMmAM6Ix.net
見た目オンボロだとちょい乗りパクラーにヤられない?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:19:42.06 ID:MZ+LOvcm.net
>>183
そういうのは鍵ちゃんと掛けていれば防げる

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:51:22.96 ID:JyVMg7BQ.net
要所だけ整備して、フレームとか目立つところは汚いまま放置する。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:06:29.85 ID:ElHu+73+.net
レベル高いな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:17:43.24 ID:MZ+LOvcm.net
カラータイヤとか黒以外のサドルやバーテープを使っていてバイクが目立ちやすいと盗まれる確率も高くなるらしい
あとホイールがディープリムだったりスポークパターンが特異だったりするのも盗まれやすい

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:27:59.26 ID:0VtfHWoR.net
所ジョージが車でやってるような錆加工とかすればどうだろう

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:38:51.43 ID:LRW7bjjC.net
今コスパの良いロードバイク探すならジャイアント?
カーボンで20万以内かつレースにも3
00kmクラスのロングライドにも耐えうるレベルが欲しい

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:38:55.22 ID:oq+Ri8/e.net
もうシートポストにブロッコリー挿しとけよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:40:52.83 ID:Uj457Jpw.net
とんでもないゴミでも掴まなければ300km程度で壊れることはない

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:41:36.74 ID:oq+Ri8/e.net
>>189
コスパと言ったらジャイかメリダ
たらちねの母と同じくらい真理

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:43:58.80 ID:LRW7bjjC.net
ジャイアントかメリダで探しますありがとうございました

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:49:28.55 ID:JyVMg7BQ.net
ブロッコリーデザインのサドルでも作るかな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:10:47.76 ID:dq5IsDVG.net
元からそこそこ良いホイール履いてる完成車って何かないかな
25万くらいまでで

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:14:33.70 ID:8tY+aMoq.net
コスパだったらキャニオンでもええんじゃね

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:15:02.71 ID:jh93PZyM.net
>>195
ない

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:18:45.43 ID:dq5IsDVG.net
じゃあ良いホイール欲しかったら最初から組んだ方が得?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:25:15.02 ID:v4nobmen.net
>>198
工賃無視すれば得だろうよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:26:33.73 ID:dq5IsDVG.net
なる程
友達に完成車のホイールはクソって言われたんだけど、最初から組んでもらうのも手なんですな、、、

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:26:52.75 ID:tg6wVe9D.net
>>198
20万位の完成車に通販かなんかでゾンダとかアルテホイール購入かな?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:28:51.72 ID:v4nobmen.net
>>200
そもそも20万下回るようなフレームが、フレーム単品で売られてる事自体が稀だけどな
組めば30万はどうしたって超えるわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:33:22.33 ID:NxN0OhZE.net
キャニオン完成車は?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:39:26.64 ID:IDjq/RF0.net
ジャイアントのSLR1のホイールは1500グラム台だし、いいんじゃない。
25万以内だし。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:42:41.28 ID:H/QvCLYb.net
>>200
クソって言うほどクソでもないよ
重いからヒルクライムレースには向かないが
初心者が平地巡行する程度なら問題ない
練習なら重い方が練習になる
そもそも軽いバイクを速く走らせるにはそれなりのスキルが必要
重いバイクで練習した方が楽だよ

206 :118:2016/08/02(火) 23:56:01.32 ID:IG4wbnM6.net
>>181
確かにそうなんだけど、ハイエンド乗ってる人たちにどう思われてるのかなと思って。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:01:58.45 ID:i4M/ZWMA.net
ジャイアントのslr1のホイールってジャイアント15万以上くらいの完成車の標準ホイールだろ
あれそこそこ良いものなのか
ジャイアントコスパ高すぎワロタ

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:05:19.18 ID:CI5hUdaB.net
>>206
思ってるほど他人の機材見てないし、(見ててもほぉー。くらいのもんだよ)

他人のモノを面と向かってバカにするようなやつはただのクズだから無視しとけばいいんじゃないの。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:08:42.40 ID:Wk5iqMk9.net
>>195
コーダブルームのアルテホイール付がある

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:16:11.81 ID:r4mAMiva.net
>>206
ハイエンド乗ってる人は他人のバイクは全く見てない
気にもならない
安いバイク乗ってても他人の目が気にもならない

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:30:12.96 ID:xzC/TZN6.net
俺ハイエンドだけどちょー見てるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:39:06.63 ID:xOZnxt+Q.net
>>207
リム自体はSLR0のやつとまったく一緒らしいな

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:40:42.19 ID:y6iYrOU0.net
>>206
人の自転車を見て笑うようなやつはクズだからそもそも付き合いを考えた方がいいわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:52:00.84 ID:4L6jJco0.net
>>206
一応機材見るけど、結局は乗ってる人次第
速い奴は何乗っても早い

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:32:57.61 ID:1sbB5USe.net
SLR1のホイールはSL1ってやつでアルミの6万円くらいの軽いやつ。
エントリーグレードのバイクはP-R2って鉄下駄がついてるよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 05:04:52.39 ID:zOAhRhAs.net
>>215
ジャイアントは、フレームは認めるけどホイールは、すぐ壊れるイメージしかないな、俺が外れ引いてるだけなのかもしれないけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:01:30.54 ID:S5Z9qMuT.net
>>205
重いバイクで練習した方が楽なんてことはないぞ
ダイエットしたいからバイクに乗るって奴の場合は重いホイールの方が消費カロリー多くなるので痩せやすいけど
それは同じ速度で同じ時間乗るならっていう条件付きの話だしな
実際は重いホイールは速度を上げにくいしパワーロスも多いから乗っていられる時間も短くなって結果的には痩せにくい

あと、軽いホイール使ってペダリング練習しないとスキル身に付かないぞ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:42:46.50 ID:IUsyCjBw.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴2年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング (レース無し)
【予算】  50万前後 (でも安いにこしたことはない)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 平坦 山岳
【重視する項目】 Di2 一台で万能使用
【購入候補】 Domane SL7 2017素EVO(Di2化)
【その他】 一台でロングライド〜山岳までオールラウンドに使用したいと思っております。
EVO(Di2化)で41万の見積もりをもらいました。Domaneよりも10万安くDi2仕様が手に入るのは魅力的でもisoも捨てがたい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:52:30.39 ID:C0o+232m.net
こんなとこで質問してるのは、乗って走ったことない人レベルだから、機材の重量とか気にする必要はないで。
はっきしゆって、出せる金の範囲内で買えるチャリはジャイアントとメリダ除けばメーカーによってほとんど差はないで。
あっても、ここで聞く人なら気にならないし、する必要もないで

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:54:07.06 ID:7D7+ETuO.net
夏ですね

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:58:59.17 ID:lommu9Yb.net
>>216
壊れるって、どういう感じになるんですか?
経験がないもので。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:02:40.28 ID:lommu9Yb.net
>>219
見た目と値段でジャイアントかメリダを買っとけばいいと俺も思う。
それ以外なら、それぞれ自分で研究してね、ってかんじ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:30:19.03 ID:S5Z9qMuT.net
>>218
スーパーシックスと競合するのはトレックだとエモンダ
EVOハイモッドとエモンダSLは同程度
素EVOとエモンダSも同程度だったけど、新型EVO STDは重いけど剛性アップしたから乗り心地優先のエモンダSとは競合しない感じ

まあ、山岳含めてオールラウンドに使いたいならドマーネSL7で良いんじゃないの?
フロントISOが必要なのかと問われると疑問符を浮かべるが、10万の差額でフレームのグレード上がって良いカーボンハンドル等も付いてくるなら値段相応だと思う
現金一括で買うとか言って交渉すればドマーネも1割引きくらいは受けられるだろうし、そうなれば素EVOのコンポわざわざ入れ替えるよりコスパも良い

あと、レースなしで電動コンポを値段優先かつポジションアップライト気味で乗りたいのだったら、カレラのER-01で1台組むことを検討してみるのもいいかもね
フルカーボンフレームでも10万円だから、電動アルテにしてもデュラc24かレーゼロといった良いホイール最初から履かせても40万でお釣りくるでしょう

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:30:22.48 ID:o9NkX3+b.net
そんな事言ったらこのスレの意味がないw

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:39:57.09 ID:S5Z9qMuT.net
>>216
スピンフォースだっけ?
昔のジャイアントの安ロードとかクロスバイクに付いてきたアルミのセミディープホイールは重いし振れやすいしでダメダメだった
それこそシマノの最下級完組みホイールに履き替えても軽くなったの実感できるくらいにはダメだった
最近のジャイアントは安ロードのホイールでも普通の鉄下駄って感じ
買い替えるならアルテグラ、ゾンダ、レーシング3といったミドルグレード以上のホイールにしなきゃ意味ないと言える程度にはマシになった
TCRアドヴァンスドPRO以上の完成車に付いてくるカーボンホイールはかなり良い
完成車標準ホイールがイマイチなのはメリダだな
あそこは未だに見た目優先で謎のペアスポーク仕様のホイール付けてくるから無駄に重すぎる

>>221
パーツ精度が悪いから振れやすいってことでしょう
歩道を爆走して段差に突っ込みまくるような馬鹿な真似しなきゃそうそう振れることはないはずだけどね

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:44:02.17 ID:o9NkX3+b.net
>>218
衝撃吸収欲しいならスペシャのルーベのSL4COMPとかラピエールのパルシウムで電動化とかは?
BMCのGF01もいいけど予算オーバーだね
変わったところではBOMAのCOFY2を推したいw

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:52:38.48 ID:4dPt/t7j.net
コフィ2みたいなメタリックレッド、カッコイイよなあ…

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:56:50.14 ID:GQvefVnG.net
>>221
俺の場合は、スポークがすぐに、はずれちゃったことかな?
ジャイアントに理由話したらすぐに取り替えてくれたけど
すぐに同じ症状でだめ、あきらめてアルテ買って今4万キロだけど
問題なし

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:51:14.18 ID:EAzxO5X4.net
>>221
ホイールはシマノなら501で十分やで
お金があるなら高い方がはったりは効くが
501はコスパ最高やで

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:57:28.93 ID:EAzxO5X4.net
>>217
重いってレベルがあるがやはりハイエンドで7キロ切るバイクは神経使うよ
横風やらギャップで跳ねたりハンドル取られたりする
ロングするなら重い方が楽
信号が多くてストップアンドゴーが多いなら軽い方が漕ぎ出しは楽だけど巡行するならバイクの重さは関係ない
そもそもレースじゃないなら気にならない速度差
軽いバイクじゃないとペダリングのスキルが上達しないと言うのは根拠なきデマ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:19:52.34 ID:ezl6OgMQ.net
【ロード購入】 3台目 (今乗っているのはCAAD10)
【用途・目的】 レース ロングライド
【予算】  70万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 ねじ切りBB (圧入はいやだ)
【購入候補】キャニオン Ultimate CF SLX 9.0
【その他】圧入BB以外のフレームで模索しています
あれこれ見ても「キャニオンでよくね?」となってしまうのですが
アフターケアの問題(部品供給など)でためらってしまいます
レースはヒルクラのみ、9000組の完成車などでオススメがあればご教授下さい

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:23:19.61 ID:2Cz+LFQ1.net
>>229
コストは安いが、パフォーマンスはどうなんだ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:29:25.50 ID:uzr8NTDO.net
>>231
アルチはBBがプレスフィットなんだがそこは無視して大丈夫なのか?
現状ハイエンドがスレッドBBなのピナレロ位じゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:32:18.65 ID:43cFoQDD.net
>>231
自分で整備できるならいい選択
俺はチェーンの交換ぐらいが精一杯なのでジャイアント

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:07:36.18 ID:ezl6OgMQ.net
>>233
完車で9000ついてれば問題ないす(PM的な問題で)

>>234
消耗品なら一通りできますけど、落車破損した時とか考えちゃうと
キャニオンはコスパいいけど「使い捨て」って印象がありますね

総レス数 1002
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200