2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:10:27.86 ID:BXL7S9/W.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【102台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:05:19.18 ID:CI5hUdaB.net
>>206
思ってるほど他人の機材見てないし、(見ててもほぉー。くらいのもんだよ)

他人のモノを面と向かってバカにするようなやつはただのクズだから無視しとけばいいんじゃないの。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:08:42.40 ID:Wk5iqMk9.net
>>195
コーダブルームのアルテホイール付がある

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:16:11.81 ID:r4mAMiva.net
>>206
ハイエンド乗ってる人は他人のバイクは全く見てない
気にもならない
安いバイク乗ってても他人の目が気にもならない

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:30:12.96 ID:xzC/TZN6.net
俺ハイエンドだけどちょー見てるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:39:06.63 ID:xOZnxt+Q.net
>>207
リム自体はSLR0のやつとまったく一緒らしいな

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:40:42.19 ID:y6iYrOU0.net
>>206
人の自転車を見て笑うようなやつはクズだからそもそも付き合いを考えた方がいいわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:52:00.84 ID:4L6jJco0.net
>>206
一応機材見るけど、結局は乗ってる人次第
速い奴は何乗っても早い

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:32:57.61 ID:1sbB5USe.net
SLR1のホイールはSL1ってやつでアルミの6万円くらいの軽いやつ。
エントリーグレードのバイクはP-R2って鉄下駄がついてるよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 05:04:52.39 ID:zOAhRhAs.net
>>215
ジャイアントは、フレームは認めるけどホイールは、すぐ壊れるイメージしかないな、俺が外れ引いてるだけなのかもしれないけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:01:30.54 ID:S5Z9qMuT.net
>>205
重いバイクで練習した方が楽なんてことはないぞ
ダイエットしたいからバイクに乗るって奴の場合は重いホイールの方が消費カロリー多くなるので痩せやすいけど
それは同じ速度で同じ時間乗るならっていう条件付きの話だしな
実際は重いホイールは速度を上げにくいしパワーロスも多いから乗っていられる時間も短くなって結果的には痩せにくい

あと、軽いホイール使ってペダリング練習しないとスキル身に付かないぞ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:42:46.50 ID:IUsyCjBw.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴2年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング (レース無し)
【予算】  50万前後 (でも安いにこしたことはない)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 平坦 山岳
【重視する項目】 Di2 一台で万能使用
【購入候補】 Domane SL7 2017素EVO(Di2化)
【その他】 一台でロングライド〜山岳までオールラウンドに使用したいと思っております。
EVO(Di2化)で41万の見積もりをもらいました。Domaneよりも10万安くDi2仕様が手に入るのは魅力的でもisoも捨てがたい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:52:30.39 ID:C0o+232m.net
こんなとこで質問してるのは、乗って走ったことない人レベルだから、機材の重量とか気にする必要はないで。
はっきしゆって、出せる金の範囲内で買えるチャリはジャイアントとメリダ除けばメーカーによってほとんど差はないで。
あっても、ここで聞く人なら気にならないし、する必要もないで

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:54:07.06 ID:7D7+ETuO.net
夏ですね

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:58:59.17 ID:lommu9Yb.net
>>216
壊れるって、どういう感じになるんですか?
経験がないもので。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:02:40.28 ID:lommu9Yb.net
>>219
見た目と値段でジャイアントかメリダを買っとけばいいと俺も思う。
それ以外なら、それぞれ自分で研究してね、ってかんじ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:30:19.03 ID:S5Z9qMuT.net
>>218
スーパーシックスと競合するのはトレックだとエモンダ
EVOハイモッドとエモンダSLは同程度
素EVOとエモンダSも同程度だったけど、新型EVO STDは重いけど剛性アップしたから乗り心地優先のエモンダSとは競合しない感じ

まあ、山岳含めてオールラウンドに使いたいならドマーネSL7で良いんじゃないの?
フロントISOが必要なのかと問われると疑問符を浮かべるが、10万の差額でフレームのグレード上がって良いカーボンハンドル等も付いてくるなら値段相応だと思う
現金一括で買うとか言って交渉すればドマーネも1割引きくらいは受けられるだろうし、そうなれば素EVOのコンポわざわざ入れ替えるよりコスパも良い

あと、レースなしで電動コンポを値段優先かつポジションアップライト気味で乗りたいのだったら、カレラのER-01で1台組むことを検討してみるのもいいかもね
フルカーボンフレームでも10万円だから、電動アルテにしてもデュラc24かレーゼロといった良いホイール最初から履かせても40万でお釣りくるでしょう

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:30:22.48 ID:o9NkX3+b.net
そんな事言ったらこのスレの意味がないw

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:39:57.09 ID:S5Z9qMuT.net
>>216
スピンフォースだっけ?
昔のジャイアントの安ロードとかクロスバイクに付いてきたアルミのセミディープホイールは重いし振れやすいしでダメダメだった
それこそシマノの最下級完組みホイールに履き替えても軽くなったの実感できるくらいにはダメだった
最近のジャイアントは安ロードのホイールでも普通の鉄下駄って感じ
買い替えるならアルテグラ、ゾンダ、レーシング3といったミドルグレード以上のホイールにしなきゃ意味ないと言える程度にはマシになった
TCRアドヴァンスドPRO以上の完成車に付いてくるカーボンホイールはかなり良い
完成車標準ホイールがイマイチなのはメリダだな
あそこは未だに見た目優先で謎のペアスポーク仕様のホイール付けてくるから無駄に重すぎる

>>221
パーツ精度が悪いから振れやすいってことでしょう
歩道を爆走して段差に突っ込みまくるような馬鹿な真似しなきゃそうそう振れることはないはずだけどね

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:44:02.17 ID:o9NkX3+b.net
>>218
衝撃吸収欲しいならスペシャのルーベのSL4COMPとかラピエールのパルシウムで電動化とかは?
BMCのGF01もいいけど予算オーバーだね
変わったところではBOMAのCOFY2を推したいw

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:52:38.48 ID:4dPt/t7j.net
コフィ2みたいなメタリックレッド、カッコイイよなあ…

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:56:50.14 ID:GQvefVnG.net
>>221
俺の場合は、スポークがすぐに、はずれちゃったことかな?
ジャイアントに理由話したらすぐに取り替えてくれたけど
すぐに同じ症状でだめ、あきらめてアルテ買って今4万キロだけど
問題なし

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:51:14.18 ID:EAzxO5X4.net
>>221
ホイールはシマノなら501で十分やで
お金があるなら高い方がはったりは効くが
501はコスパ最高やで

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:57:28.93 ID:EAzxO5X4.net
>>217
重いってレベルがあるがやはりハイエンドで7キロ切るバイクは神経使うよ
横風やらギャップで跳ねたりハンドル取られたりする
ロングするなら重い方が楽
信号が多くてストップアンドゴーが多いなら軽い方が漕ぎ出しは楽だけど巡行するならバイクの重さは関係ない
そもそもレースじゃないなら気にならない速度差
軽いバイクじゃないとペダリングのスキルが上達しないと言うのは根拠なきデマ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:19:52.34 ID:ezl6OgMQ.net
【ロード購入】 3台目 (今乗っているのはCAAD10)
【用途・目的】 レース ロングライド
【予算】  70万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 ねじ切りBB (圧入はいやだ)
【購入候補】キャニオン Ultimate CF SLX 9.0
【その他】圧入BB以外のフレームで模索しています
あれこれ見ても「キャニオンでよくね?」となってしまうのですが
アフターケアの問題(部品供給など)でためらってしまいます
レースはヒルクラのみ、9000組の完成車などでオススメがあればご教授下さい

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:23:19.61 ID:2Cz+LFQ1.net
>>229
コストは安いが、パフォーマンスはどうなんだ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:29:25.50 ID:uzr8NTDO.net
>>231
アルチはBBがプレスフィットなんだがそこは無視して大丈夫なのか?
現状ハイエンドがスレッドBBなのピナレロ位じゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:32:18.65 ID:43cFoQDD.net
>>231
自分で整備できるならいい選択
俺はチェーンの交換ぐらいが精一杯なのでジャイアント

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:07:36.18 ID:ezl6OgMQ.net
>>233
完車で9000ついてれば問題ないす(PM的な問題で)

>>234
消耗品なら一通りできますけど、落車破損した時とか考えちゃうと
キャニオンはコスパいいけど「使い捨て」って印象がありますね

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:08:27.20 ID:uaK3caaS.net
>>231
その条件ならピナレロGAN RSくらいしか思いつかん
あとは足が出るけどドグマ行っとくとか

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:31:13.48 ID:uzr8NTDO.net
>>235
さすがにアフターパーツならキャニオンジャパンで対応してくれるんじゃないか
特にこだわりが無く完成車でと言うならアルチで良いんじゃね

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:07:31.15 ID:ezl6OgMQ.net
>>236
ほんと選択肢ないんですよね。世話になってる店がキャノデ推しなんですが
わざわざハイモッド買ってスリーブ突っ込むのもなあって感じですし

>>237
有事の際にショップ持ち込めないってのは不安になりますよね

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:29:06.15 ID:oXs3egac.net
>>238
近くにピナレロの販売店はないんですか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:25:00.63 ID:EAzxO5X4.net
>>232
悪くないよ普通だよ
あの値段ならかなり良い
ヒルクライムレースしないならダメな理由はデザインくらいだろな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:27:14.01 ID:uzr8NTDO.net
R501とかわざわざ買ってまで使うホイールじゃない

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:30:50.55 ID:Wk5iqMk9.net
【ロード購入】2台目 (クロスバイク所有)
【用途・目的】 100kmくらいまでのんびりツーリング
【予算】 12万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 こだわりはありませんが、予算的にアルミになると思います
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ 乗り心地 小さめサイズ有(水平トップチューブ500mm前後)
ティアグラ以上(テクトロブレーキなら購入時に交換想定)
【購入候補】 GIANT AVAIL 2
【その他】奥さんの初ロードを探しています。
予算的に限られるかと思いますが型落ちセール品で狙い目のものでも
教えて頂けるとうれしいです。

243 :241:2016/08/03(水) 22:31:43.37 ID:Wk5iqMk9.net
>>242
間違えた
(誤) 【ロード購入】2台目 (クロスバイク所有)
(正) 【ロード購入】1台目 (クロスバイク所有)

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:08:37.43 ID:xQonbjlG.net
>>218
キャニオンアルチ8.0Di2が今なら5万引きだよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:10:06.07 ID:S5Z9qMuT.net
>>242
セール品を狙うならとにかく近くの店に行って在庫チェックしろとしか言えないわ
あれこれ考えていてもモノがなければどうにもならない
時期的にも在庫処分セールもう終わりかけ&そろそろ2017年モデルが入荷し始めている訳だし

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:53:48.69 ID:T/cm8tbv.net
>>245
在庫チェック報告よろしく

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:58:25.28 ID:5+Z+iISD.net
金があるならデュラ買えばいいけど
毛嫌いするほど悪くないよ
ハブをグリスアップすればデュラと大差ないくらい回る

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:05:14.67 ID:STIWPaje.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 無し ) 
【用途・目的】 通勤・通学 街乗り(    ) 
【予算】50000円 (基本車両本体のみ) 

【希望するフレーム素材】 特に無し その他(    ) 
【好みのポジション】よくわからない 
【重視するステージ】 よくわからい
【重視する項目】 価格 乗り心地 その他(    )
【購入候補】 特に無し
【その他】 身長187cmでサイズについてもよくわからないので教えてもらいたいです

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:08:55.32 ID:w45FIN+s.net
まともなロードバイクを買うには予算不足

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:14:20.41 ID:u8ZbzR0k.net
>>248
ロードが欲しいなら予算はその倍必用
予算増やせないならクロスを買うべし

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:04:17.61 ID:BLB3R2BO.net
>>248
その予算と用途だとクロスバイクだな
クロスバイク買うにしても身長187cmだと安い定番品のESCAPE R3ではサイズないから、最安でもESCAPE RX3になって6万4000円が必要になる

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:04:32.35 ID:GdKCum3s.net
>>242
身長は?
150くらいならかなりサイズが限られるからセール品狙ってる場合じゃないような…

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:15:51.03 ID:Y0UAWM2w.net
>>251
横で申し訳ないが、ESCAPE R3のMって180超えが乗るときついのか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:24:18.21 ID:xY4Y+BLv.net
GIANT TCR SLR2 コスパ良すぎワロタw
今後コスパって書いた奴には全部これ勧めとけばいいわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:39:29.80 ID:BLB3R2BO.net
>>253
R3のMサイズ(TT565mm)は身長180cmなら大丈夫
コラムスペーサー全抜き+ステム裏返しの合わせ技でポジション出せる
1833cm前後だと窮屈気味になるし、手足の長さ次第ではステム調整しても無理になる
185cm以上なら絶対にRXシリーズのLサイズ(TT595)買うべき
昔はR3でもLサイズあったんだけど現在はないから、ジャイアントの安いクロスバイクで大きいサイズ展開ありだと候補はRX3になるね

>>254
レースするつもりで買うのでなければTCR_SLR2とCAAD12は勧めないなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:49:36.91 ID:TRNvAM5q.net
高性能アルミってむしろ中級者向けな気がする
初心者にいいのは大して距離乗らないならもっと安いアルミかクロス、乗るつもりならエントリーカーボン

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:54:00.28 ID:7EeIMZIu.net
>>248
どうしてもロードが欲しいなら、5万以下のロードスレで聞くといいよ
初めてのスポーツバイクなら、やっぱりクロスをお勧めする
近くに売ってるとこあるか微妙だが、コーダブルームのRAIL700Aあたりをお勧めする

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:44:46.11 ID:WONoMnrF.net
187か、松岡修造と同じだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:59:21.39 ID:WONoMnrF.net
5万前後でロードあることはあるが(アートサイクルとか)
187もあると安価価格帯だとサイズがないよな
187だと安くて20〜30万のバイクになるかも

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:03:17.03 ID:zrIfhllx.net
トレックやスペシャライズドなら安いアルミロードでも巨人向けサイズあるぞ
在庫処分セール品でも7〜10万は必要だろうが

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:04:55.37 ID:l2VYH87M.net
もう分かっただろ
五万でまともなロードなんて買えないんだよ
安く上げたきゃメルカリあたりで適当なロード買え

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:08:01.66 ID:bsY3tSd9.net
メルカリという名の盗品市場(笑)

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:17:59.05 ID:KiKwKHyB.net
5万じゃブリジストンのママチャリも買えないのに
なんでロードを買えると思うのか不思議だな

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:28:10.98 ID:m+fPj17Q.net
なんちゃってでいいんだろ
そもそもブリのママ高杉

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:14:13.93 ID:mUW8qtnE.net
Giantの新しいCONTENDってどうなんだ?
一番安いのだと7万円代だが。ESCAPE RXの上位より安い。
ちょっと早い街乗り車としてなら良いのか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:58:38.06 ID:IclZnN1B.net
Giant ¥340K のアレが欲しいけど、フレームの耐久性が不安。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:59:48.98 ID:IclZnN1B.net
>>266
GIANT ¥340K

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:22:51.69 ID:r1roh3FC.net
>>265
街乗りなら十分だろうし、補助ブレーキもあったほうがいい。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:40:41.90 ID:LlIeHHgN.net
>>265
君ね
人に教えてもらおうって言葉遣いもできない
馬鹿は勝手に好きなの買って乗ってりゃいいんじゃいないの?
それとも頭のたりない学生君かな?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:42:14.85 ID:744Wzfss.net
>>269
2chで何言ってんだ?お前の方が頭足りてないんじゃねーの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:00:59.55 ID:zrIfhllx.net
>>265
CONTEND SLが去年のDEFY1〜2
CONTEND無印が去年のDEFY3〜4
ちょっと試乗しただけだが、こういう認識で概ね間違いない

ロードバイクとして楽しみたいならSLを買う方が絶対に良い
SLではない無印の方は持って重いし走りも重い
街乗りだけならそれでも十分だけど、それならESCAPE RXを買う方が良いと思うわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:22:14.34 ID:yyrrI5mv.net
この時期に3割引のロード買うのってオトクなの?
ジャイアントのKOMって奴なんだけど
兎に角いい機種を安く買いたい

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:48:19.83 ID:IclZnN1B.net
>>272
サイズが合えばいいのでは。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:17:36.10 ID:guoHR8k7.net
買わない手はない
2017モデルくるから処分してるだけだ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:39:13.85 ID:FumUcdMZ.net
毎年恒例の在庫処分だから、安く買いたいなら、サイズが合えば買うほうがいい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:47:12.13 ID:IRqRMDC6.net
ロードを初めて買うにあたりサイズがよくわからないんだけど、バイオレーサーとかいうので自分にあうサイズを測ってもらってから買う方が良いのだろうか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:51:34.94 ID:FumUcdMZ.net
目安の一つにはなる

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:46:27.81 ID:KiKwKHyB.net
>>276
バイク買えば無料だからやってもらった方がいいよ
試しにやってみたが自分が乗っているバイクと比較してほぼ正解にでたから信じられると思ったよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:49:59.60 ID:KiKwKHyB.net
>>272
秋口まで在庫処分が続くから安く買いたいならチャンスかも
さっさと買わないとすぐに売れちゃうからサイズが合うなら買うべし
来シーズンモデル待ってたらいつ納車になるかわからんし

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:54:38.14 ID:dYrF22Id.net
>>272
Mなら譲ってくれ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:26:30.05 ID:NRsxNSWX.net
バイオレーサーってロード歴加味した数値出てくるの?
ロード初心者だと、理想ポジがわかっても筋肉や柔軟性足りてなくて、そのポジション無理ってよくあるよな
あと脚付きが怖くて無理とか

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:00:12.04 ID:2S4AfN3m.net
>>281
どのフィッティングもいきなり理想のなんてことはない。だから、一回ではすまないことになる。お金はかかるが、ある程度乗れたら再度確認して、変えていくというふうになる。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:20:26.29 ID:rB2xO8cX.net
数日後に110km走るんですが、やはり夜中に走るのは危ないですか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:30:23.51 ID:KD+LH+2k.net
>>283
危ないよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:36:39.94 ID:eTEdUSV3.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロスバイク5年)
【用途・目的】 レース
【予算】  20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 未定
【重視する項目】 剛性 耐久性
【購入候補】 キャノンデールオプティモ(105)
【その他】
クロスに乗ってたらだんだんエンデューロとかヒルクライムに参加したくなってきた
最初の1台目なんでトレーニング用に多少耐久性は欲しい

286 :275:2016/08/05(金) 22:43:37.60 ID:IRqRMDC6.net
意見参考に計測してもらって、尚且つ在庫処分で良いものやすく巡り合える事を期待して店に行ってみます。ありがとです。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:03:29.63 ID:m+fPj17Q.net
>>283
オートバイ並みのビームがあれば大丈夫
なにをするにも道具次第

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:24:10.45 ID:zrIfhllx.net
>>285
耐久性を犠牲にしてでも軽さと剛性の兼ね合いでレース用アルミが欲しいっていうならTCR SLR1かCAAD12を勧めるけど
そうではないなら素直にTCRアドヴァンスド2かスクルトゥーラ4000で良いんじゃないの?
せっかく予算20万あるんだからCAADオプティモを買うのは勿体ないよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:31:33.36 ID:S0bZ3TH+.net
187cmで安価なロードだとTOTEMが540mm、25000〜27000円
但しSTIではなくWレバー、ターニー

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:51:45.64 ID:GUzz3Sd2.net
>>283
ブルベなら当たり前に夜間走るよ
しかし反射ベスト着たり明るいライトとテールライトを装備して走るよ
夏の夜は涼しくから走り安いけどクルマもスピード出しているから気をつけてな
ブルベ 装備でググれば夜間走行の装備はでてくるよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:54:11.29 ID:GUzz3Sd2.net
>>281
フレームのサイズを確認するくらいなら問題ない
実際のベストなポジションは乗りながら自分で探すしかない

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:56:37.52 ID:FWNvOnI7.net
高価なライトで前方は明るくても、逆に足元真っ暗な時にワダチが来たり
視覚に頼らない絶対平衡感覚が要るときが結構あるのと

夜間は普段目印にしてる遠くの建物が見えず、太陽の位置から方角を推測出来なくなる(月が出てればなんとかなる)

何十年の不況による税収不足で、道路の穴が直ってない箇所が増えてて
漫然と走ってるとそういう不備にハマってコケたりパンクしたりする。

良いライト(+テールランプ&予備バッテリ) ・ Garmin1000Jぐらいを持ってるのは
ここまでは大体みんな一緒で、夜間に長距離を走れてる人は丁寧に走ってるから安全にこなせてるだけってはなしもある

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 06:45:45.32 ID:tRHdiFTm.net
ヘルメットにライトつけると足元見やすいよ

最近はケータイ開けば場所と方角はすぐ分かるから太陽と月の位置で推測とかしたことないな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:12:14.86 ID:fy1Da1pn.net
>>1
>【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴クロスバイク1年 )
>【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
>【予算】  30万円 
>【希望するフレーム素材】カーボン
>【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
>【重視するステージ】  ロングライド
>【重視する項目】デザイン 乗り心地 
>【購入候補】色はマットブラック希望 出来ればイタリアのメーカーがいいです

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:09:20.75 ID:POAFoC5G.net
>>288
カーボンはすぐ壊れるってきいてたから最初の一台はアルミにしようかと思ってたんだけど、レース用ならアルミも脆いのかな?
ありがとう。そのあたりのモデル調べてみるよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:30:26.04 ID:Xi4dTfiH.net
>>295
まあそれはカーボンはレースなんかの落車に巻き込まれたり 下ってる時にハンドル操作間違えて落車すれば壊れるかもだけどそれは軽量アルミでも薄くしてあるから一緒のような

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:01:54.67 ID:P4e0XtX3.net
アルミは鉄のように凹んだり曲がったりしたのを、エイって直せるわけじゃないからね
曲がったのを直せば劣化するし、塗装が剥げればそこから腐食するし
大切に扱うならカーボンで問題なし

倒れて割れたなんて軽量フレームのシートステーとかでしょ
この世の破滅くらい気になるならカーボンリペアに出せば直るよ
シートステーなんて飾りだからくっついてリアブレーキ使えればok

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:39:16.71 ID:3lv04kN5.net
>>297
シートステーが飾り?
新説だと思う。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:24:46.74 ID:4Og5CSrQ.net
>>295
カーボンがすぐ壊れるってのはぶつけたり
落車してコケたり ビンディングで蹴ったりしてヒビが入ると言う意味
似たような時にアルミなら割れないこともあるから
アルミの方が丈夫と言える

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:59:39.54 ID:P4e0XtX3.net
>>298
え?
スコットだかキャノンデールだかのデザイナーが、UCI規定でダイアモンドフレームにしてるが、シートステーなんか無くてもいい
て言ってたよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:03:48.48 ID:e5L32mXB.net
>>297
そこまでキッパリ言い切ったら むしろカッコイイ!!

所詮チャリという割り切りが人生を豊かにする   かな?w

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:52:31.73 ID:wrDLXA6J.net
昔のTTバイクは個性的で見てて楽しかったよねー。
確か変な形の手作りバイクで世界記録破るおじさんがいたせいでUCIが色んな建前規制つけたんだっけ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:46:09.49 ID:j82RaYHW.net
>>300
バカなの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:41:19.52 ID:TzZ7warw.net
俺も聞いた事あるな。
チェーンステーの強度だけで、十分とかなんとか・・・

ホンマかいな?とは思ったが。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:35:07.79 ID:095EHElQ.net
【ロード購入】1台目 (自転車歴無し)
【用途・目的】 レース(後々慣れてきたら出てみたい) ツーリング ポタリング 
【予算】20万〜30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地 
【購入候補】bottecchia 8avio evo
黒を基調としたデザインがいいかなと思っています。

店員さんにオススメされたボッテキア以外にも何か条件に合うようなものがあれば教えて頂きたいです。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:39:43.40 ID:/fZMdYyF.net
レモンのチャリは強度不足で壊れたのが話題になったと思うが

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:15:15.95 ID:1JUwQarg.net
今日金メダルになった車種にしとけ。朝にはわかる

総レス数 1002
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200