2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:10:27.86 ID:BXL7S9/W.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【102台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:49:02.90 ID:DZni8PI6.net
>>376
金ためてSWタマを買うべし
買うまでもやもやするで
SWタマのってるがええで
走るし軽いし振動少ないし安いしサガンも乗ってるし

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:19:10.17 ID:Hophzjjz.net
>>375
YONEX

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:51:54.61 ID:jDILM35g.net
>>380
プリンス硬いって言ってる奴にSタマ勧めるなよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:17:50.17 ID:0BgfMmiy.net
f8の方が乗り心地っていいの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:26:39.60 ID:BFXW9f8D.net
ドグマの方が柔らかいよ
フルームの意向だから

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:28:26.95 ID:vvkqwEvj.net
今のSタマって乗り心地も悪くないぞ
少なくともプリンスよりも快適だし良く走る

>>376
金ないならメリダのスクルトゥーラTEAMだな
サイズ選択肢が限られることを除けば、走りも乗り心地もSタマとほぼ同等

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:22:27.82 ID:I8gl5V+I.net
円高プラスモデル入れ替えセールなのに
今買わずにいつ買うよ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:27:03.30 ID:Ab58sBFg.net
>>386
円高反映されてる?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:32:31.61 ID:CbslRs8q.net
日本で買う限り関係ないな
売れ残りなだけで、買ってる金額は円高前だし

SWターマックはこないだ試乗したけど、硬くはないかな
剛性は感じるんだけど、ヌーって滑ってく感じがした
普通硬いバイクって路面のアスファルトの微妙な凸凹を感じるけど
そんなのなかったな
ホイールかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:42:47.70 ID:SMIAljYJ.net
フレーム以前にタイヤの影響がでかすぎると思います

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:49:23.35 ID:9pRvlF5+.net
>>385
たしかにメリダTは中身はSWと同じ
乗り比べても同じ乗り味

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:49:44.46 ID:Ab58sBFg.net
ロードバイク初購入者で買ってから後悔した人の話し聞きたいな。
後悔したくないけど、後悔しそうな気持ちもあるんだよな

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:59:36.99 ID:AdKAviD6.net
>>391
よし!ワシが恥を晒してやろう!
初めて買ったロード、いやロードだと思って買ったのが

ドッペルギャンガー(`・ω・´)シャキーン

オフハウスに捨ててきたわw

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:24:59.61 ID:CbslRs8q.net
>>391
初めてのロードだからと思って全込み予算20万くらいで買ったんだが
1年後、メーカー最軽量のロード買った

やっぱり最初から欲しいもの買っておくべきだった
16万で買ったロードはローラー台の盆栽になってる

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:27:28.23 ID:1+oYatCQ.net
お前ら全然後悔してそうにないなw

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:39:12.62 ID:XdFYlACV.net
やっぱ軽いロードはいいかね

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:48:36.18 ID:Ql1LM3Eq.net
>>381 @エンデュランスロード(アルミ)振動が無理→Aシクロクロス(アルミ)もっさり→Bエンデュランスロード(カーボン) 今ここ   
     @ZWIFT専用機→A天気悪い日用→B晴れの日用となってる 趣味部屋が狭くなって後悔している(現在進行形

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:51:54.81 ID:W8jfi97X.net
16万のアレーに6年乗ってる俺に謝れ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:59:37.06 ID:0DIaS64y.net
ヤレてないっすか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:10:27.06 ID:CbslRs8q.net
>>395
軽いは正義であり、真理だな
マンション暮らしとしては、部屋から持ち出すというのが走り出す最初の試練だからな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:18:56.23 ID:pJMj8HoO.net
650cの購入相談したいのですが専用スレありますか?
検索しても出てこなかったので適したとこわかる方いたら誘導願います!

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:27:51.04 ID:vvkqwEvj.net
>>400
身長165cm以下の自転車事情
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468339575/l50

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:38:37.89 ID:9ZFxCcCu.net
>>399
エレベーター使わないとか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:15:05.27 ID:Qbm30umz.net
エレベーターまで行ければ問題ない
自分の部屋から持ち出すのが重いとめんどくさくなる

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:29:35.77 ID:Gba2/6Qs.net
バイクタワーから降ろすのがプチ試練

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:39:01.40 ID:PjzANlpn.net
SS乗りとかもそうらしいな
出庫するのが面倒でサブの原2ばかり乗るらしい

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:16:11.00 ID:4vPfhx8H.net
>>400
650C専門スレじゃないけど>>401さんの誘導スレに乗ってる人が何人かいる。
ただ、身長170以上とかで乗りたいならフレームオーダー系の方がいいかもだね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 05:38:06.81 ID:fwYfdFBW.net
マンションとか理事会が全てだからな。
廊下での保管はもちろんのこと自転車のエレベーター禁止なんてキチった決定するところもある。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:41:37.24 ID:4vPfhx8H.net
>>407
たまにそれで揉めてる人見かけてるね。
輪行バックにでもいれるしかないんだろうなあ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 07:49:15.74 ID:rzcGDMi7.net
>>407
自転車乗りが理事になれば良い
ただそれだけで解決できるだろうに

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:08:45.13 ID:uvjyHQHr.net
>>409
駐輪場があれば、なかなか難しいぞ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:14:49.55 ID:rzcGDMi7.net
>>410
なにが?
とりあえず理事になれば良いじゃんよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 08:55:33.56 ID:YBaE+vK4.net
>>409
休みとあらばチャリ漕いでるような奴は理事会にもでないだろ。
評判も悪くなって欠席裁判でエレベーター禁止とか決められたりするよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:13:36.27 ID:08xi6BJu.net
ホイール外して車椅子ですて言張れ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:39:05.82 ID:KYOQxcYP.net
>>401
>>406
お二人ともありがとうございます
ちなみにフレームビルダーなら650cはつくってもらえるとこが多いんですか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:58:05.46 ID:LbRm76Xp.net
>>392
>>393
購入の参考にしますありがとう

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 11:08:28.83 ID:rzcGDMi7.net
>>412
じゃあ仕方ないよね

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 11:25:43.97 ID:JBN7PNdl.net
>>407
共有エリアでの保管は普通に最初からダメでしょ。
エレベーター禁止にされたら輪行袋にするよ。習慣化すれば出し入れが早くなるよきっと、某動画みたいに。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:01:18.55 ID:l1WxXmqo.net
俺はいつもそのままバイク持って階段上り下りしてる

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:16:56.36 ID:4vPfhx8H.net
>>414
聞くところは絞らないと…
両方で聞くのはNG

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:21:42.26 ID:JBN7PNdl.net
でも、自転車を肩に担いでエレベーターに乗っているのをダメだといういうのもよく考えると変だな。
10Kg 前後の荷物をエレベーターで運ぶって普通のことでしょ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:29:39.20 ID:l1WxXmqo.net
>>414
650cが欲しいてのもめずらしいですね
背が小さくてありものだと650cしかないからオーダー車で700c作るというのはよく聞くけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:33:37.10 ID:/lZ2+n6C.net
俺はエレベーター禁止だと言われたから一戸建て買った

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:36:51.44 ID:JBN7PNdl.net
>>421
旅では 650 が入手しやすいって知って、わざわざ 650 にしようかと思ってた。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:02:00.27 ID:l1WxXmqo.net
>>423
向こうのスレ見てきましたが
これはどうでしょう
気軽に乗れる2代目でホリゾンタルがいいんですよね、クロモリでいいんですかね
ラレーのこれなんか条件にあってるような気がするけど
小さいサイズもあるようですし
ただしバイク自体のいいわるいはわからないけど
http://www.raleigh.jp/bikes2015/4314.html

または26インチタイヤのランドナーみたいなタイプが欲しいんですかね
それならランドナーを探せばあるとおもうけど、身長が低いようですのでみつかりにくいかもですけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:31:48.55 ID:dNEx3jbT.net
>>424
修理できるのはクロモリだけなので、わざわざ選ぶ場合もあるみたい。
チェーンステイも長いみたいだし、ベース車体としていいかんじだよね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:04:28.10 ID:U0wo1dru.net
>>385
アルテ希望ならTEAMじゃなくて同じフレームでアルテセットの6000で良いんじゃね
しかしSWがフレーム49万なのにスクルトゥーラは27万か
これで同じ物なら河川敷にスクルトゥーラが増えるのも分かるわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:04:58.63 ID:KYOQxcYP.net
>>424
両方で聞いてしまう形になってすみませんm(_ _)m
ラレーも出してたんですね。
オーダーに傾きつつありますが、ラレーの入手しやすさは魅力ですね。
153cmの股下70.5cmなので650cでもなかなかシビアです…

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:20:19.80 ID:wfXIrsm7.net
>>414
当然、オーダーすれば作ってもらえる
650cの問題はフレームよりもホイールやタイヤの選択肢の少なさだから、そっちをどう解消するかの方が問題
タイヤはGP4000に650c用意されているから注文すれば日数かかっても取り寄せてもらえるけど
ホイールは手組みしか実質的な選択肢ないし、その手組み用リムにしても一昔前のリム幅が狭いタイプしかない

>>423
旅先で入手しやすいのは650a
ママチャリの26インチサイズ用タイヤ規格だから、品質に拘らなければどこでも入手できる
スポーツバイク用は650aではなく650cという規格
規格が違うから当然ながら650aとの互換性はない
普通の自転車屋どころかスポーツバイク専門店でも店頭在庫していることはまずない(=取り寄せ注文必須)っていうくらい入手性が悪い

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:42:22.76 ID:84glD9UC.net
>>428
ダメじゃん!

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:42:48.22 ID:4vPfhx8H.net
>>427
取り敢えずどっちできくのか決めて
あっちにもこっちにも返事する羽目に

151センチ股下69でも650Cのホリゾンタルでスタンドオーバーバイトは問題ない

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 04:59:55.73 ID:9Y/gzgZ9.net
【ロード購入】 2台目 クロス6年ロード1年(TCR0)
【用途・目的】 ツーリング、ロングライド、トレーニング
【予算】  40万くらいまで
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 デザイン  軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 リドレーフェニックスSL、スコットCR1

中古でTCR0買ったんですがそろそろ自分で買った新車が欲しくなりました
基本ロングライドメインで峠など上ります。エンデュランスに振ったアップライトなジオメトリーのバイクよりは
オールラウンドで快適性を重視したモデルが希望です。
フェニックスSLは今のところ最適なモデルだと思いますが
他にお勧めなどありましたら教えてもらえると助かります

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:01:19.62 ID:OgZyHVme.net
>>431
ラピエールのパルシウム
キャニオンのエンデュランスCF9.0

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:37:22.67 ID:nTbvwoiR.net
ドマーネかメリダのスクルトだろう

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:54:50.70 ID:J9DVpdnx.net
オールラウンドなジオメトリに、高めの快適性(振動吸収性の高さ及び足にこない程度の剛性)、
とくると、個人的には無印のGANなんか良いんじゃないかと思う。
ただ、あのラインナップの仕方だとどうしても廉価版って印象になってしまうのがなぁ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 14:04:11.12 ID:QOiTgkmQ.net
>>431
その中古TCR0は何年式?
コンポは何が付いている?

それ次第ではフレームセットでトップグレード買って、コンポ等はTCR0から移植するという手段もあるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 15:13:29.68 ID:zjzqlgtt.net
ありがとうございます
ラピエールは見逃していました
少し高いけど2017モデルのカラー次第で候補に入りそうです
キャニオンは予算内でdi2が買えるのが魅力ですね
ピナレロはラザやロクは考えていましたがGANはガチのレーシングモデルって印象だったのであまり見ていませんでした。無印だとけっこう安いんですね
tcr0は15年モデルで5800の105ついてます
フレーム買いで乗せかえもありですね

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 15:58:07.52 ID:QOiTgkmQ.net
5800系105付いているならフレーム買ってコンポ移植するべきだろうな
完成車で買うしたら2018年モデルの新型アルテ完成車(の在庫処分セールを2019年夏に買う)が良いと思う

でも、2015年モデルのTCR0だったらフレームの状態も悪くないだろうし、バイク買い替えるよりもホイール交換を検討すれば良いんじゃない?
ロングライドメインで峠も上るならデュラエースC24買うだけで十分だと思うし
もう1〜2年乗ってもっと自分が欲しい方向性が完全に定まってから買い替え検討した方が良いバイク選べる

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 16:57:44.32 ID:mH2eVWf8.net
まぁ新車がほしーんだろw
変にケチなことしないで、アルテDi2の完成車をドーンと買ったほうが、のちのちのIYHが抑えられると思うぜ

このままだと
フレーム交換→やっぱりコンポも電動に交換→ホイールも新しくしないと
→このコンポとホイールならやっぱりフレームはこれぐらいにしなきゃ
→このフレームだとやっぱりデュラのほうが似合うな→デュラ買ったんだからもっといいホイールを

こうなる
断言する

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 17:25:46.80 ID:UvBajyES.net
いまジャイアント乗ってるならTCR Adovanced Proでいいじゃないか。
アルテグラ付いてるし、カーボンホイールは軽め、数重量も7キロ切る(Teamなら)

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 17:58:55.73 ID:zjzqlgtt.net
>>438
否めない…w
IYHした方が後悔はなさそうですw

ありがとうございます。新しい選択肢も見つかったのでじっくり検討してみます

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:23:43.88 ID:brZORwwA.net
二台目買うのに、こんなとこで質問する人なんているんだな

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:01:22.00 ID:lE97XlhX.net
【ロード購入】 2台目 (自転車歴2年)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング レース無し
【予算】  30万前後
【希望するフレーム素材】  カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平坦 山岳
【重視する項目】 一台で平坦も登りも走れるバイク
【購入候補】 2017Tarmac comp、2017素evo ultegra
【その他】 一台でオールラウンドに使用したいです。予算的にどっちも買えます。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 23:28:26.90 ID:WUm1rxrw.net
>>441からの、>>442の流れワロタw

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 23:33:26.48 ID:WUm1rxrw.net
>>442
自分でも分かってると思うけど、その2択なら見た目の好みだよ
あとはBBかな
個人的にはその条件ならメリダのスクルかキャニオンのアルチにするかな

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 23:36:25.24 ID:QOiTgkmQ.net
>>442
Tarmac comp
 2017年モデルでフレームの質ちょっと良くなったらしい
 相変わらずのBB30とシマノ外クランクセットが嫌な感じ
 サガン好きには嬉しいレプリカカラー選択肢あり

スーパーシックス素EVO
 2017年モデルでフレーム更新
(以前は踏んでも少し進みにくいけど軽くて乗り心地かなり良いからレースしない一般人向き)
(新型は平地で良く進むようになったし下り坂で安定するなどレース向きフレーム
 でも、重くなって上り性能はイマイチ&乗り心地やや硬め)
 相変わらずBB30(以下略
 シートポストが25.4mmという独自サイズで他社製品が使えない


正直に言ってデザイン気に入った方を買えば良いと思う
ただ、2台目ならパーツ規格が一般的なフェニックスSLの105モデルとかエモンダSLの105モデルの方が色々と使いやすいんじゃない?
独自規格を気にしないなら予算5万追加してジャイアントのTCR アドヴァンスドPRO買うのが一番オールラウンド

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:08:27.77 ID:TW8sbpSI.net
キャノンデールは迷走し過ぎだよな
SIXEVOが出た頃は画期的な最新フレームだと思ってたのに、とんだポンコツだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:49:42.01 ID:esP6c5YS.net
そういや今月のCycleSportsでキャノンデールの中の人がBB30について言い訳してたな

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:04:40.49 ID:mDDvLaxy.net
あんなのFSAの筒入れてBBクランクシマノ化すればいいだけだろBBで自転車決めるなんて選択肢狭めるだけ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:19:59.64 ID:7kwqAAeW.net
>>448
予算が決まっている以上、そういう余計なコストかけなきゃいけないバイクは選択肢から除外されても仕方ない

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 05:20:52.18 ID:L9mGWkYe.net
>>445
スーパーシックスエボハイモッドだとフィーリング変わりますか?

TCRadproとスーパーシックスエボハイモッドの比較検討しております。
用途はクリテリウムのような加減速カーブありのサーキットコースやオリンピックディスタンスのバイクパートとなります。

馬鹿親切スレとマルチになってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 07:52:42.36 ID:fUFEu3t/.net
そんなん比べた事がらあるやつは評論家だけだろ
試乗しただけじゃわからん

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 07:59:21.13 ID:JoNARXX1.net
>>445
TCRて独自企画なの?
どんなデメリットあるの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 09:44:26.97 ID:5IeIrWK6.net
>>452
独自規格は主流になればいいけど、主流に成れないと部品が調達出来なくなったり、
アフターパーツが出なかったりする。

ところで、どこが独自規格なんだ?HP見てもよくわからん・・・

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 10:04:58.74 ID:+lvwhKYI.net
TCR ADVANCED PROはシートポストが独自でコラム経が1-1/4インチ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 12:52:43.04 ID:aVU4Udma.net
>>453
>>454
サンクス、極端な軽量化とか考えてないから
その辺はそんなに気にならないかな
コンポがシマノ使えれば(特にBB)消耗品は、安いもんだからいいや〜
でも勉強になった

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:23:09.48 ID:fUFEu3t/.net
ジャイアンのステマ多いな

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:35:13.54 ID:rnB6hP7+.net
コスパを考えたら、そうなるんだもの

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 13:59:57.62 ID:pokJgzME.net
初見はダサって思ったがツールでの逃げ切りを見た後だと格好良く見える不思議w

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 14:06:43.56 ID:7kwqAAeW.net
素EVOのダメなところはあの価格でシートポストがアルミなところ
しかも>>445で指摘されている独自サイズのせいでカーボン化するには追加予算2万が必要
フレーム軽量を謳うなら他のパーツも軽くしておけと言いたい

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 14:47:21.12 ID:rnB6hP7+.net
財布も軽量化よ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 14:48:03.76 ID:pRf+kUdK.net
ほんとこれ
>>458

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 15:13:26.81 ID:D/jX9dwm.net
デュムランのおかげでオレの中でジャイアンの地位向上中
プロペルなら全く恥ずかしくない

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:05:09.54 ID:fUFEu3t/.net
恥ずかしいかもと思う気持ちが恥ずかしい

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:51:48.81 ID:cZ4Toovi.net
恥ずかしがらないでいいんだよ、みんな恥ずかしいのだから^^

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:52:37.10 ID:cZ4Toovi.net
恥ずかしいかもと思う気持ちが恥ずかしい と思う気持ちが恥ずかしい!

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:19:27.55 ID:v1sC2yQT.net
恥と言えば
とある聡子さんが名前を「はじこ」と読まれてぶち切れた話を思い出す

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:30:53.46 ID:+GfaWPiJ.net
ここにあなたが いないのが淋しいのじゃなくて ここにあなたがいないと思うことが淋しい

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 16:40:57.75 ID:gHmGCSjp.net
初めてのロードを通勤と普段乗り、ダイエット用に買おうと思ってます

身長163.体重63で、股下はわかりません
通勤距離は片道23キロです

予算は出せて20万程度、できれば15万くらいがいいです
しばらく貯めれば30万くらいまでは出せます

やっぱり上で上がってる様にジャイアントかメリダかキャニオンでしょうか?

一応
メリダのスクラトゥーラかライド
キャニオンのアルティメットかエンデュレース
で考えています

昔はブルーノのミニベロに乗っていたので空気入れだけは持ってますが、工具や道具もありません

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 16:52:29.96 ID:esfNaEvW.net
>>468
店に行って相談しろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 16:54:10.31 ID:MzNDN+0v.net
初めてのロードにキャニオンはない。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:42:15.87 ID:Rn4uTBrk.net
>>468
>>1

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:49:43.65 ID:nZPdBaUb.net
>>468
>>1

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:40:18.16 ID:0YMcHpRv.net
すいません
一応ある程度書いてたつもりでしたが、書き直しますね

【ロード購入】 1台目 (昔ミニベロに乗ってました )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ダイエット 通勤・通学 
【予算】  15-20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション よくわからない レーシーな方がそれっぽくてやる気が出るかなと思います
【重視するステージ】 よくわからない 通勤?
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ 

あえて言うならコスパとデザイン
【購入候補】
メリダのスクラトゥーラかライド
キャニオンのアルティメットかエンデュレース

【その他】 工具もないので、おすすめの工具メーカーなどもあれば教えて欲しいです

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:56:10.05 ID:3Gn/SsSw.net
>>473
その予算ならGIANTが無難だな
TCR SLR2とか
フル105だし
MERIDAならSCULTURA700、もしくは3000か
とりあえず工具はマルチツール、タイヤレバー、フロアポンプ、パンク修理キットがあれば十分
あとは必要になってから少しずつ買えばいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:33:28.68 ID:Xg+Og0NU.net
コスパと書いた時点でGIANT TCR SLR一択
他は全メーカ論外
それくらい圧倒的

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:54:52.25 ID:WjbUPl6H.net
コスパと書かなければ、その価格帯ならデザインで好きなの選べとなるわけだ。

477 :472:2016/08/13(土) 21:07:37.61 ID:+o1sxxt5.net
ありがとうございます
工具はあまり心配しなくて良さそうですね
ウェアとかも安いので済ませるつもりなので安心しました

あの、後出しで申し訳ないんですが
憧れてる自転車はまだとても買えませんが、トレックやキャニオンのカーボンのエアロ系が好きです

今回ジャイアントのTCR slr2を買って
いずれ乗り換える際にはトレックやキャニオンのカーボンフレームだけを買って、組み替えれば乗れるんでしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:26:12.52 ID:sum/Zlc5.net
キャニオンとかフレーム買っても組んでくれたり整備してもらえる店探すほうが大変だわ。

直販オンリーでその代わり相場よりも安い←ショップにしみれば敵みないなメーカーだろ。

そりゃ店によりけりだけど自分のところで買ったもの以外見ないって店が多いよ。

自分でやるってなら結構。
自分も1から勉強してコンポの載せ替えとかできるようになったよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:37:43.05 ID:sum/Zlc5.net
1台目からキャニオン買うのも結構。
組み上げに必要なマニュアルも工具もついてくる。
ペダルも工具があれば自分で付けれないこともない。
ネットをちょっと探せばペダルの付け方なんでいくらでも紹介されてるしな。

DIYさんなら簡単だろう。
とりあえず乗れるものになるしおそらくは不具合もないだろう。

でも何かあってショップに頼ろうとすると困ることになる。

フレームで買うとボトムブラケットの圧入とコラムカットがちょい難しいかな。
カーボンコラムなんて塩ビパイプみたいなものだから弓ノコで簡単に切れるけど失敗したら取り返しがつかない。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:43:11.43 ID:6ZcGLEON.net
>>477
>>445-455で話題に出ているけど、TCRはシートポストやステムが独自規格
だからコンポ乗せ換えるにしてもフレームセットだけではなくシートポストやステムも購入が必要
でも、あまり気にしなくても良い
あなたが憧れているトレックやキャニオンのエアロ系カーボンフレームもシートポストやステムやハンドルは実質専用品が必須
完成車で買うのが基本っていう扱いのバイクだから

TCR SLR2はレース向き的な性能は良いけど超軽量アルミで耐久性ちょっと不安だから、基本用途が>>468 >>473の通勤&ダイエットなら勧めない
そういう用途ならジャイアントならコンテンドSL、トレックならドマーネALRがオススメ
タイプとしてはエンデュランス型だけどコラムスペーサー抜いていけばレーシーなポジションにも設定できる
もっとレーシーなのが良いならフェルトの新型ロードバイクであるFRのアルミモデルがオーソドックスな造りで28cタイヤまで対応していて良さそう

総レス数 1002
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200