2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:10:27.86 ID:BXL7S9/W.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【102台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:25:31.69 ID:gJdr+q4a.net
【ロード購入】2台目(6年目)
【用途・目的】ツーリング、ポタリング
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】中間(オールラウンド)、やや前傾
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン、コスパ、耐久性
【購入候補】Giant TCR SLR1 / Trek エモンダALR5 / CAAD12(2016チームカラー)
【その他】土日に各100km程度乗る週末ローディ30代前半です。現在Trek 2.3に乗っております。
1台目ということでジャストサイズでシート出してないのとデザインがあまり好みでは無いため買い替えようと思っています。

白ベースまたは赤ベースに乗りたいのですが、デザインとコスパが悪く無いでGiant TCR SLR1(2017)にしたいものの少し足が出てしまいます。
関東、初期セッティングしてくれるお店でY's以外で安く買えるお店は無いでしょうか。

また上記のような趣向の場合、他に合っていそうなバイクはありませんか。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:51:22.31 ID:7bQ2ZAhW.net
>>774
コルナゴストラーダ105なんかどう?
http://www.colnago.co.jp/2016/product/strada_sl/

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:57:01.50 ID:Vco8/aTS.net
>>773
ガイツーでフレームセット15万位で買えるから25万もあれば105にR3付けて組めるぞ
それに上でも書いたがフェニックスSLに使われてるカーボンはエントリーカーボンのロードによく使われてる物だぞ
それで剛性が確保できるならエントリーでも十分って事になる

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:58:31.79 ID:24qqvndz.net
その中だとジャイアントがぶっちぎりだね
トレックはまだしもCAADはクソBBだし

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:59:11.28 ID:Y6vmGMa2.net
>>774
アルミじゃなきゃいかんのかね?
軽量アルミでレースってわけでも無さそうだが

色は在庫次第だから考慮外にすると
アルミならジャイのTCR SLR2じゃいかんの?
その他で個人的にオススメは
ラピエールのアウダシオ
コラテックのドロミテとかどうかね?
アルミのカッチリ感があるのに、乗り心地というか漕ぎごごちが抜群に良かった。
ドロミテはアルテも狙える。

カーボンでもいいやって事ならカレラのER-1とかどうかね?
いまのバイクのコンポを乗せかえれば15万くらいで新型カーボンイケますね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:05:52.31 ID:j+YrP1mr.net
>>776
何度言ったらわかるんだ?
素材で性能が決まると思ってる馬鹿は買えばいいじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:11:21.84 ID:zE7IgAq5.net
ロードバイクはその姿勢(前屈みで骨盤が傾いた状態)
首がストレートネックになりやすい、猫背になりやすい、
体重の1割の重さを首と肩の筋肉で支えるので加齢と共に
頚椎の間隔が縮まり、頚椎症や頚椎ヘルニアに移行する恐さもある。
健康診断で若い頃と比べて身長が少し低くなったのは
いわゆるお尻を立てるヤマメ乗りがベストなんだが
首の負担だけはどうしょうもない
http://president.jp/articles/-/15024
http://president.jp/articles/-/15024

第1〜第7頚椎のどこかの隙間が減少したから、整形外科で首のレントゲン撮るとすぐに判る。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:14:57.46 ID:Vco8/aTS.net
>>779
名義貸しの製品は知らんけど
それなりのメーカーが出してるモデルに露骨な外れなんて普通無い
と言うか同じ材料使ってわざわざ他社より劣る物を安価で売るとかブランドイメージ悪くするだけだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:37:44.62 ID:vL3kwLMm.net
>>762
ピチピチジャージ着て乗ってるってだけで、十分意識低いと思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:39:48.72 ID:vL3kwLMm.net
>>772
キャノンデールの選手が、自分で買ったメリダのバイクに乗ることはできないでしょ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:55:13.14 ID:9RmghG5K.net
>>783
来年サガンがボーラに行くけど、サガンがバイクはS-Works希望したから
サガンのためにS-Worksになったよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:57:18.46 ID:ADqxZlqu.net
勘違いしてる奴が暴れてるなぁ
相談者の後押しをするのがこのスレの役割
思想の押し付けしてどうするんだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:03:08.42 ID:P2QODUm0.net
>>784
サガンがメリダに行って、それで一人だけスペシャライズドに乗るってんなら面白いけどね
ボーラが自転車の生産者じゃないからできただけかと

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:06:40.94 ID:P2QODUm0.net
>>785
どうしたって思想の押し付け合いになると思うが

本来俺らはソラかクラリスの自転車で十分なレベルのはずなのに、
それなのに、自分の身の丈を超えて何十万もする自転車を買うわけだ

そこの根拠には、意味の分からない思想以外にないだろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:16:58.29 ID:bgUM7iCS.net
>>786
誰だったか忘れたが、今年のツールにロゴ消してライトウェイトのホイールを
自費で使ってるのならいたよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:41:59.09 ID:yUmxyvPF.net
初めて質問させていただきます。
ロード購入】 初めて(乗車経験も試乗で数回)
【用途・目的】 10キロ未満の通勤、休日のツーリング
【予算】13万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ  カーボン 
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】
キャノンデール CAAD OPTIMO Tiagra
ピナレロ prima Sora
【その他】
上記2台、セール等でほぼ同価格で購入可能。私自身のデザインやブランドへの憧れはピナレロにありましたが、友人やご相談させて頂いた店員さんより、コンポの性能やアルミはキャノンデールというアドバイスいただき現在キャノンデールの方に気持ちが寄っております。
そこでもう少し多くの方のアドバイスをいただければと思ってご質問させていただきました。

初心者で勘違いしている部分があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。




--------------------------------------------

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:48:44.67 ID:Lo/iCtAB.net
>>781
カタログに表記される素材は同じでも、その素材の使用量が同じって訳ではないからな

中級素材たっぷりと下級素材ちょっとで軽くて剛性しっかりのミドルグレードカーボンフレーム
中級素材ちょっとと下級素材たっぷりで重くて剛性もイマイチのエントリーグレードカーボン
これを混合して>>766的なこと言っている馬鹿は>>779の言うようにエントリーカーボン買えば良いじゃん

エントリーカーボンと最新軽量アルミなら軽量アルミの方が走りは明らかに上だし
エントリーカーボンが唯一勝っている乗り心地についてもタイヤやホイールで補えることとか
今後のタイヤホイールの主流がワイドリム+25cタイヤで乗り心地良くなる傾向にあるからフレーム強化するべきだとか
そういうことに目を瞑るなら良いと思うよ、エントリーカーボンでも

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:50:17.43 ID:Uj3KyL3+.net
>>789
身長はいくつ? 身長ないとピナレロは変になるよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:55:04.22 ID:yUmxyvPF.net
>>791
身長170センチくらいで、手足は特に長短なく一般男性くらいです。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:02:07.96 ID:Lo/iCtAB.net
>>789
その予算なら見た目を優先して選んだら良いと思う

ティアグラも旧ソラも10キロ未満の通勤や休日まったりツーリングくらいはこなせるし
それで不満が出る頃にはコンポだけでなくフレームやホイール含めて全体的に不満が出てカーボンバイク買おうになる
そこまでいくには乗り込んでロードバイクにはまる必要があるし、そのためには見た目が気に入るかどうかが鍵だ
見た目が気に入ったバイクだったらセカンドバイク化しても使いやすい

っていうか、性能やコンポで選ぶならCAADオプティモのティアグラモデルは中途半端すぎる
本気でその価格帯で性能重視するならジャイアントのDEFY1かメリダのライド400の在庫セール品を探せになるし
今の時期だとDEFY1やライド400の普通サイズはもう完売しているから、結局は予算ちょっと上げて2017モデルのコンテンドSL1推奨って結論にしかならない
見た目が気に入っているならピナレロ買っておけ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:04:52.30 ID:Uj3KyL3+.net
>>792
そうだと、フレームのデザインからサドルの位置が低くなるからピナレロはやめた方がいいね
キャノンデールオプティモのフレームデザインでもサドルの位置が低くなると思うな
サイズとサドル位置を決めて、横から見てカッコイイ方がいいんじゃね

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:10:38.60 ID:tXt1EXF8.net
>>775
ストラーダSL忘れていました
新宿のY'sで2016モデルがめちゃめちゃ安くなっていましたそういえば
デザインは完璧なのですがコルナゴのこの価格帯のアルミはなぜか先入観で弾いてたのかな

コルナゴでいえばCX ZEROもすごく安かったので、ストラーダと何が違うかちゃんと調べて候補に入れてみます


>>778
コラテック ドロミテ・・・だと!?
これはコスパ良さそうY'sに並んでたら候補にして考えます

ありがとうございます

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:41:36.90 ID:Ev+zEThN.net
GIANT …世界一規模・資本の自転車会社という看板だけ。ダサイ
FELT …おっさんの個人事業。空力を強調するがプロチームの供給なし。ダサイ
cervelo …トライアスロンで有名になった新興企業のくせにブランド力があるように錯覚させる営業。無駄に高い。
GIOS …エンゾ 青 街中に溢れている。ダサイ
COLNAGO …小金持ちが真っ先に選ぶ。ユーザーはデブが多い。ゆえにダサイ
PINARELLO …小金持ちが真っ先に選ぶ。ユーザーはデブが多い。フォークがキモイ
BIANCHI …腐女子に媚まくり。初心者にはオシャレ自転車だと勘違いされるがほぼすべて丸投げOEM悪質
DE ROSA …自転車界のBMW。小金持ちの爺が買う。ユーザーはデブが多い。質と価格が合っていない
ANCHOR …ゴミ。学割とか馬鹿じゃね
SPECIALIZED …メリダ傘下。フレーム供給しまくってる節操のないスタイル。ユーザーはS-works以外は馬鹿にする風潮。ダサイ
SCOTT …トンスル。糞。糞尿。カンナムスタイル
TREK …ドーピング
BMC …富豪アンディリースの道楽企業。ユーザー無視
CANNONDALE …google [BB30 異音]
ORBEA …プロチームへの供給がなくなり一気に知名度と人気低下。質はあまり良くない
FUJI …名前が終わっている。名前の時点でありえない。ダサイ
CANYON …コストパフォーマンスは抜群だが通販しかできないので試乗ができない。初心者に優しくない
PANASONIC …家電作ってろバーカ
RIDLEY …弱虫ペダルのキャラをカタログに使うプライド0の企業。腐女子の人気と引き換えに失ったものは大きい
LOUIS GARNEAU …アパレルブランドの片手間。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:50:38.76 ID:yUmxyvPF.net
>>793
>>794
この予算なら一番重要なのは見た目なんですね。あまりカタログスペックを気にせず改めて実機をみてフィーリングに任せてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:04:50.79 ID:tXt1EXF8.net
>>797
通勤で使うならGiant Escape R3でもいいんでない?
ロード乗りたい明確な理由がないなら、R3で慣れたあとにハマりそうならロード買い足しでもいい気がする
クロスはあれば困ることはないよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:40:40.45 ID:ayoa7SJw.net
【ロード購入】1台目 (クロスバイク歴一台のみ、ビアンキRoma4 2016 購入2ヶ月1700km)
【用途・目的】今のクロスバイクの使い方はツーリング(100-200km)、通勤(片道15km、獲得標高150m)でそれの代わりになること
クロスバイクは嫁にあげる
【予算】盗まれにくさ考えて10万円台までくらい?(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】なんでもいい
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】都会の路上の有料駐輪場
【重視する項目】盗まれにくいこと、色、デザイン、最低限Roma4(11.4kg)より軽いこと
【購入候補】
ビアンキvia Nirone7 sora(色が好き、ブランドが好き)
TNI 7005Mk2(盗まれなさそう!ビアンキ色があるからそれ)
ミヤタイタルスポーツ(安い!色がまあまあ好き、ブランドがまあまあ好き)
あさひプレシジョンR(激安!色はまあまあ好き)
【その他】
初めてのロードに下駄ロードが欲しいです
家では室内に入れますが職場では路上有料駐輪場に雨ざらしです
雨でも豪雨でも台風でも容赦なく乗ります

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:36:43.96 ID:V7TX1Ski.net
ドロップは無条件で盗まれるので、ロードと言う選択肢そのものがアレだが
ロードが欲しいのなら、ノーブランドもしくは知名度の低いブランドだろうな
その上雨ざらしなら、あさひ辺りでメンテ付きがいいかもな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:37:12.21 ID:k1BaneJB.net
>>799
通勤用にルッククロスかママチャリ買って、別にロード買うのがいいと思うよ


どうしてもロード1台だけと言うなら、雨ざらしや盗難の危険を考えるとアートサイクルA660
コンポもClariSだけどフルシマノでクランクがFSA、ブレーキがテクトロ等の変更をしていないので良心的
値段は税込5万ちょいだから、盗まれてもメジャーメーカーのよりもダメージ小さくて済む

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:52:14.25 ID:9pFnjaVg.net
ニローネ7にしなよ
泥棒おそれるほどでもない

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:58:06.01 ID:j/LCixkU.net
>>801
これに泥除け付ければ完璧だな
重量は同じくらいになりそうだがビンディングにすれば楽になる
そもそも楽したければ電アシにすればいいし

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 06:44:49.15 ID:1tECAZuC.net
>>784
メーカーが売りたいバイクにプロは乗るんだよ
今はカーボンの技術が確立したので性能的には問題ないけど10年以上前まではクソカーボンに無理やり乗せられて負けた選手が怒って自転車を投げ捨てるシーンがたまにあった

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 06:58:26.81 ID:JAHd/rCn.net
Dura、6.9kgだといくらぐらい?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:18:30.59 ID:LbvLfbE1.net
最低でも50万

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:27:06.76 ID:7/k3+NHQ.net
Canyoだと35.6万か。
送料と税で+3万くらい。
ttp://www.canyon.com/ja/road/endurace/2016/endurace-cf-9-0-sl.html

在庫ないけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:32:57.62 ID:L2JJ2TCe.net
ヅラのカーボン6.52kgで税抜き五十万だな、おっさんブランドだけど。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:43:11.36 ID:uGFKelR7.net
>>804
10年以上前ってアルミ系のロードがハイエンドだったんじゃねーの?
スカンジウムとかマグネシウムとか使ってたのその頃位だろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:58:33.49 ID:SARu2dbt.net
カーボン売りたいメーカーがフニャカーボンルックに無理やり乗せてた

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:35:56.65 ID:Lo/iCtAB.net
アルミがプロレースで主流だった時期って意外と短いぞ

鉄フレームからチタンになって、そこからアルミに主流が移ったのがインデュラインがケラルライトに乗って勝った90年代半ばだし
その頃もレモンの影響でTVTのカーボンバイクが流行っていたしな
90年代末にピナレロのプリンスが登場して各社がアルミ+カーボンバックのレース用フレームを売り出したのが2000年前後
カーボンバックがイマイチなのを尻目にフルアルミのCAADが活躍し始めたのも90年代後半からだし、そのCAADがジロで勝って最後に輝いた年が2004年

2003年にはトレックのマドンが登場しているからな
ピナレロは初代ドグマという変態マグネシムフレームで頑張っていたけど、2000年半ばからはトップ選手は概ねフルカーボンフレームだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:15:35.46 ID:Ax1Jc6KJ.net
ロードバイク購入相談スレ

いつの間にかアスペオッサンの長文ウンチク講座になっていた

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 14:47:39.17 ID:WJgdTAJy.net
>>800 >>801
ありがとうございます
通勤は今のクロス使って嫁用クロスと通勤考えないいいロード買うという方向も検討します

>>802
大丈夫かな?いけるかな?

>>803
今も泥除けなしでも雨降ったらヒャッハー!なので泥除けはいらないかもです
楽したいのでなくロード乗りたいだけなので電動アシストはいらないです

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 15:42:26.62 ID:JcJ/TcBN.net
>>813
> 通勤は今のクロス使って嫁用クロスと通勤考えないいいロード買うという方向も検討します

それが一番だよ
通勤にロードはともかく、雨ざらしと盗難が気になる。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:57:24.63 ID:ElhlsLu4.net
雨ざらしだと早めにボロボロになりそうだから逆にいいかもね
ロードが狙われる理由のひとつに大事にピカピカに磨いてるというのもあるから

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:32:42.60 ID:DJ8IQ4i3.net
ではボロに見えるような装飾を施すか…。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:35:24.15 ID:9bh0w7jm.net
ステッカーペタペタ貼っておけば、うっわぁって引いて、持ってかれないと思うよ〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:56:29.76 ID:NYsg+mv4.net
ドッペルギャンガーのステッカーを手作りして貼りまくる
これだけでマシで盗まれないぞ
俺のドッペルギャンガーの皮を被ったアンカーは道に置いて飯食っても買い物しても出掛けても100円ショップのワイヤーロックだけで盗まれた事がない
マジなんだけど乗ってる時は恥ずかしくて涙が出そうになるが盗まれるよりはマシです

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:18:20.48 ID:DJ8IQ4i3.net
それか、この自転車にイタズラすると、半殺しにされるかも、と思わせるような装飾にするか。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:22:10.97 ID:Sd2udYqB.net
フレームに刺青いれるか

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:27:32.58 ID:38LMJCKU.net
2017年モデルの早期予約特価!って良く見るんだけれど
どれくらい安くなるの?
店によって割引度合いは違うとは思うけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:09:02.35 ID:5NXdLZl3.net
そうか、フレームに山口組って書いておくか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:42:10.78 ID:lY1UfX4d.net
神戸なら即殺られる

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:09:52.67 ID:atpyoprS.net
Cannondale caad8 SORAが型落ちで86900円で売ってたけど買い?
初めてロード買うんやけど
休日に100キロくらいは走りたいなって思ってる

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:21:24.96 ID:Uj3KyL3+.net
>>824
何才?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:45:48.98 ID:W39KjWoi.net
買っても良いんじゃない?
クセがなくて最初のバイクに最適だよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:50:07.57 ID:qzBW4353.net
>>818
ていうか手作りなんかしないで、普通にドラえもんとかプリパラとかのシールを買ってきてぺたぺた貼っておけば大丈夫だと思う

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:59:02.93 ID:Lo/iCtAB.net
>>824
2016年モデルの3割引?
CAAD8は廃盤になったモデルだし装備も旧ソラだからなあ
もう少し値引いて欲しいところだが、カラー気に入っていてサイズ適正だったら悪くはないんじゃない?

4700系ティアグラ装備の在庫処分品を探した方が後悔しないだろうし
CAAD8と同グレードのエントリーアルミであるジャイアント2017年モデルのコンテンド1が新型ソラ装備して95000円だから焦って飛びつく程でもないけど
コンテンド1との差額でブレーキをBR-5800に交換できると考えれば旧ソラでもアリだとは思う
フロント変速が重過ぎだからロングライドするにはちょっとしんどいけど、若ければ何とでもなるだろう

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 00:06:47.65 ID:aE87n0MA.net
>>824
個人的には高いと思う
もう少しいろんな店舗見てもいい気がする

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 00:40:07.18 ID:hxvgjfR7.net
STIの触覚にうんざりすると思う

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:19:50.19 ID:2PxZm9RI.net
>>822
県警のマークいれるとかな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 10:42:04.37 ID:ycYsuYiG.net
CAAD8ティアグラ2016モデルが125000円は高いかな…

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:26:23.37 ID:4CiV9M15.net
みんなありがとうな
もう少し考えてみるわ
予算は15万くらいだし

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 12:06:50.41 ID:OOBW8ZBb.net
>>821
10%オフくらいじゃね
実写見ずに買うのもな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:05:17.17 ID:HLUbb4H3.net
普段の値引き幅+3〜5%ってところじゃねーの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:12:53.73 ID:C/4XcMH3.net
34歳 ♂
普通免許費用か、ロードバイク費用か、どっちにしよう?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:13:35.21 ID:xYJXw+mr.net
普通免許にしなさい

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:40:18.46 ID:9rtZcIlb.net
>>836
ロードバイクに免許はいらんが免許とるくらいの交通ルールは頭に入ってるほうがよい
だから免許とれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:46:59.32 ID:HLUbb4H3.net
思い切って大型二輪免許を取るとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 18:02:32.03 ID:t9PtBIG5.net
免許とる時間が確保できるなら免許

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 18:13:14.15 ID:zmNO1lWc.net
免許しかないだろ、ばかやろう!

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 18:40:25.50 ID:eO/gbtuo.net
>>836
そりゃあ免許だべ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:17:45.87 ID:UqHPV9cC.net
34まで車がいらない人生だったなら別にロードでもいいんじゃね?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:37:52.78 ID:Dn2FXTdp.net
>>843
イベント参戦とか考えると車の免許は必要だと思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:49:41.27 ID:Mo585Kb8.net
>>836
免許取得費用って、今なら25万円くらいか?
免許取っても、別に車買う費用や維持費が用意出来ないなら意味がない
25万なら初心者とは良いバイク買えるぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:32:37.31 ID:wY+FlzJd.net
免許とか取れるうちに取らないと社会的に問題あることがある

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:37:23.98 ID:uqhs9qBT.net
バイク免許だけは大学生の内に無理してでも取っておくべきだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:23:25.36 ID:ObO29/hF.net
バイク免許の価値の大部分は16歳という年齢から取れるということだからな
高校生ならバイク免許
でも、大学生ならバイク免許なんて取らずに自動車免許を取れ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:55:50.20 ID:SlAiHZ0d.net
34までなくて過ごせてたら
もう必要ない気がするけどな
ペーパーになったら
いざ運転しろ言われても恐くて運転出来ないと思うし。
交通ルールはちゃんと入ってた方がいいけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:00:06.77 ID:UqHPV9cC.net
田舎もんばっかりかw住んでる地域によっては免許なんて無用
だいたい34で免許ナシなら社会的にも困ってないだろ?

レース出るなら友人もいそうだし、車なんてなんとでもなるだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:39:57.23 ID:wY+FlzJd.net
免許無い奴に対して周りが気を使うことになるって気付かんのか?
レンタカーでどこかに行った時とか仕事で運転代わってとか運転出来るとそういうタイミングは普通あるよ
無い奴には言わないけどな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:48:08.92 ID:8E8XkxUI.net
別に車はなくてもいいけど免許は持ってないと

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:10:26.32 ID:YNDl7gP8.net
老人になって買い物難民になる

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:56:02.66 ID:HTPRMmKq.net
免許一択

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:53:58.98 ID:wJBt245n.net
どんな気をつかうんだよw運転できる奴がすればいい、嫌なら公共交通使えばいい。どうしても嫌なら関わらなきゃいい器小さいな
たかが運転くらいのことで

持ってるやつが正義的な優位で話を進めるのか謎

俺は持ってるけどねw

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 01:03:44.84 ID:IEpHhsn8.net
公共機関ないんやで
高齢者を理解できないやつの発想

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 01:16:00.83 ID:SdEPPG91.net
免許を取らない人間が増えると、交通ルールを知らない奴が増えるのが困るんだよね
免許持ってても、自転車のルールなんて知らない奴の方が多いけどさ
自治体レベルで違う事も多いし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 01:22:18.46 ID:3omVie6W.net
単純に最低限の道路交通法を知らないとロードバイクで公道なんて走れないって事
交通手段が豊富な都心部ほどそれが事故防止にとても大切
最低限の常識と考えても言い過ぎではないと
こんな事くらい理解しろよな・・・

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 01:47:13.51 ID:PWyttDNU.net
>>850
それまで車要らない生活していても結婚したり子どもできたりしたら欲しくなるもんだよ
車いらない言われる都内だって住宅街やマンションは車ばっかりでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 02:05:31.09 ID:HYjbWIsu.net
車かバイクである程度走ると自転車乗るとき危険予知の幅が広がる
そういう意味で免許はあったほうがいいぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 02:41:08.89 ID:wJBt245n.net
>>858
それと免許を取ることに何の関係が!?
わざわざ免許を取る理由にはならない教本でも読んでろ

>>859
ま、それは個人のさじ加減だし、人が持ってるから欲しくなるという話を始めたら何でも必要になる

34歳がロードバイクか免許かで迷ってる事実だけなら、この人にとって免許の価値はあってもなくても良いくらいだろ?
だったら無理して取らずにロードバイク買ってもいいじゃないか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 04:40:48.17 ID:BYB7tOn9.net
>>861
>836がいない所で想像であなたが返答しても意味ないと思うんだが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 04:43:28.98 ID:3YDfj7M3.net
免許を取ってクロスバイクを始めるで十分だと思うが、なんで>>861は免許取得に異様に反発するんだ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 05:29:17.84 ID:fKzQXMmc.net
ロードバイク買っても車には乗れないが、
免許取っとけばどっちも乗れるし、
身分証明になったりと何かと便利だと思う
今現在どっちか悩んでるなら移動手段に困ってないのだろうし免許一択でしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 07:47:53.60 ID:aQwbsHa2.net
>>863
免許取れない人で周りに馬鹿にされてんじゃない
免許取る時間と資金があるなら免許取っておいた方がロード乗るにも良いと思うけどね
金は作れても時間は中々作れないし、教本読んだって実践してみなきゃ分からん事もあるしね

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 07:57:18.34 ID:ZrDfuTIY.net
そろそろ免許の話スレチな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 08:12:48.08 ID:w4m2zq08.net
自転車も免許制にしていいよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 08:19:46.26 ID:H1mlwhVt.net
ほんと免許云々どうでもいい。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:04:37.16 ID:8Uhr4yoC.net
ロードバイク以外の視点があるというのは大切。
ロードバイクでそれがいきる。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:19:06.24 ID:2tBszvkX.net
免許のない人は国道を走るべきじゃないよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:19:32.33 ID:gmJ0wNV9.net
ロードバイク購入相談スレ

いつの間にかアスペオッサンの長文ウンチク講座になっていた

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:32:59.23 ID:ZsID1DGi.net
ウンチクなんて何処にある?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 09:52:46.10 ID:Dnpn9ccq.net
>>863
コンプレックスだろうね
免許取得者への妬みだよ

総レス数 1002
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200