2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:10:27.86 ID:BXL7S9/W.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2〜5万程度かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【102台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 17:55:13.59 ID:LgbssHxa.net
TCR1がCAAD8より安い上に105積んでるんだよね…見た目ではCAADに軍配上がるけどTCR1の白も悪くないな…

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 17:57:36.60 ID:iL33KR3y.net
変速の壁        105>ティアグラ 105以上は11速で共通
ブレーキアーチの壁 105>ティアグラ 105以上はトリプルピボット。引きしろも違う
ブレーキシューの壁 105>ティアグラ 105以上は船付きのブレーキシューで剛性が高い
シフターの壁     SORA>クラリス SORA以上はケーブル内装
チェーンリングの壁 アルテグラ>105 アルテグラ以上は中空チェーンリング
クランクの壁     105>ティアグラ 105以上は中空クランク

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 17:57:43.68 ID:LgbssHxa.net
いや間違えたTCR0だった…値段はCAADとほぼ一緒だな…

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 18:00:20.46 ID:LgbssHxa.net
defy1も105積んで全く同じ値段だったな…ああもう迷うわ…

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 18:00:51.02 ID:LgbssHxa.net
もうお金はおろして16万用意してる

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 18:04:35.82 ID:PTWn5b8t.net
TCRとCAADだったら迷わずTCRだろ
CAADは一生糞BBと付き合わないといかんし高い
何もいいとこがねえわ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 18:41:11.30 ID:yAjhsn4t.net
BB30はホントいいこと何もないよな
初心者はクランクなんてバラせないし、異音がしてもおかしいと思わなそうだし
ホント騙してるとしか思えん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 18:51:29.79 ID:ESzLlYKX.net
CONTEND SL1も予算内だし大いに迷え

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:05:58.85 ID:LgbssHxa.net
とりあえず冷静になるため何も買わずに帰ってきた
なんだかdefy1が結構お買い得な気がしてきた。色がちょっと地味だけど…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:12:35.31 ID:kEBSozKo.net
納車まで一週間な

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:37:21.08 ID:ttqv+P+s.net
>>951
何かアップグレードしたくなった時にコンポ総取り替えになる
後々フレーム取り替えたくなった時、コンポ流用がとても微妙な気分になる

性能自体はブレーキ以外はそんなに変わらない
自分の乗り方がわかってきた時に、欲しいギアの繋がりが選び辛いのはあるかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:42:01.78 ID:OJF7iQ+v.net
17TCR SLR2がいいよ
税別\165000だけど、よほどの場所に住んでなきゃ、10%引きのSHOPが割りと近場であるっしょ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:45:00.61 ID:bc74nG20.net
>>958
値段も安いしな

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:46:35.85 ID:swo/RbIH.net
CAADが候補から消えつつあるな…今のところ候補は
defy1 125280円
TCR0 (値段は忘れたが20パーオフだった)
メリダライド400 カンザキで通販109620円送料とか入れると11万ちょっと

になった
TCR0の青ちょっといいかも

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:50:21.00 ID:swo/RbIH.net
いや、候補はdefy1かTCR0だな実際。通販はあんまり良くないな…
TCRは1の方が色は好きなんだけどな…

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:21:42.80 ID:L6/l68Ji.net
17 TCR SLR2のマットブラック/レッドは本当に良い
良すぎてやばい、安い

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:50:48.04 ID:PTWn5b8t.net
通販はやめとけ
何かあってショップに持ち込んだ時に冷たい対応されるぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:08:58.54 ID:joxc+vg7.net
SLR2は無印TCRと比べてフレームから違うし、ヘッド剛性も高い
クランクとブレーキは、無印が廉価版使用に対して105を採用

17は16SLR2より軽量なのに、剛性アップで定価が\15000安といい事ずくめ
まあ、俺はブラック/イエロー派だけどな

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 22:02:37.90 ID:mMo/B3uC.net
ジャイアントは対面販売のみじゃないのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:05:10.24 ID:Z2NrfMJG.net
迷ったら買わない

これ買い物の基本

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:39:29.66 ID:DXypEOAc.net
迷ったら買う
これ人生哲学

買わないで後悔するより
買って後悔した方が良くも悪くも前に進むからな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:44:07.01 ID:swo/RbIH.net
本当に悩んでdefy1かCAAD8のどちらかにする事にした
CAAD8はちゃんとした自転車屋でメンテや今乗ってるクロスバイクも下取りしてくれるのがメリット、defy1は大型スポーツ店だからメンテ等は期待できない、下取りもしてくれない
値段はどちらも同じ125800円
defyって乗りやすいって聞くけどどうなのかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:44:30.71 ID:Z2NrfMJG.net
買い物初心者だなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:59:26.46 ID:x2DDotML.net
16モデルだとしたら値引き渋いなぁー
俺ならクロスで楽に行ける範囲までSHOP見て廻る
自宅から片道5km強くらいまでは探してみたら?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:02:22.25 ID:zh/2VS0P.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴0年)

【用途・目的】ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤
※ゆくゆくはレースやイベントも参加してみたい

【予算】約250,000円(車両本体のみ)

【希望するフレーム素材】 アルミorカーボン

【好みのポジション】 よくわからない

【重視するステージ】 ロングライド

【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 剛性 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
その他(DISKタイプ希望 28cのタイヤに換えたい-パンクがしにくそうなので)

【購入候補】 
@MERIDA SCULTURA DISC 700
AMERIDA SCULTURA DISC 4000

http://www.merida.jp/lineup/road_bike/index.html

当初はコルナゴ2017年シクロクロスを購入検討していたのですが、オンロードで乗るならとショップからロードバイクを薦められ、@のアルミタイプかAのカーボン、diskクーラーで迷ってます。

【その他】 アルミでもカーボンでも大切に使う予定ですが、転倒などを考えるとアルミ?通勤に使うとなると駐輪時に風や人に倒されるからアルミ?
それとも通勤に使うのもやめてカーボン?乗り心地が良いカーボン?diskクーラーがついてるA?アルミ買ってもカーボン欲しくなる?
考えれば考えるほど分からなくなります。
もはや好みのデザインも分からなくなりました。

一台目なので迷いに迷っております。アドバイスお願いします。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:02:59.04 ID:8YvS3+Lu.net
絶対DEFYのがいいけど大型スポーツ店は購入後が糞だからなあ

もう好きな色のほうにすれ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:03:14.96 ID:lDqU8cS2.net
>>974
ちなみに凝り性?他の趣味でも初心者向けからステップアップしちゃった経験ある?
例えばカメラでDXフォーマットからフルサイズに乗り換えたとか


そういう趣向があるなら最初から105以上にした方が性に合ってるかもよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:03:52.01 ID:8YvS3+Lu.net
>>977
アルミ買うとカーボンが絶対欲しくなるから4000一択
ソースは俺

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:06:03.12 ID:lDqU8cS2.net
>>977
diskの目的が謎すぎる28cなんてスピード出さないのにそんなに制動距離や操作性にシビアになる必要ない気がするなあ
あとその用途ならロードじゃなくてクロスバイクではダメなのかな?

ショップに上手く乗せられてるんじゃないかと危惧してしまう

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:08:39.50 ID:4ED2a7MR.net
>>973
すべて迷うので無理

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:12:27.21 ID:/Nha0zfv.net
>>978
積んでるコンポ考えてもdefyだよなぁ…でも色がそこまで好きじゃないんだ…あとスポーツ用品店ってのがなぁ…
>>979
他の趣味でもグレード高いのに変えたくなる気はあるね。やっぱdefyかな…

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:24:22.01 ID:lDqU8cS2.net
>>983
俺もそのタイプなんだけど(バイク250cc→400→750→1200、カメラDX初心者向け→DXハイエンド→フルサイズハイエンド、キャンプ道具、登山用具然り)
ロードバイクは最初にフル105のアルミ買って6年乗った
フル105で性能に問題感じなかったし物欲も抑えられたけど
デザインとシートポストの短さがやっと我慢できなくなって
今年TCR SLR1に乗り換えようとしてる

お金に余裕あるならフル105のアルミが最低ラインだと思って一旦考え直してみては如何だろうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:26:42.98 ID:8YvS3+Lu.net
現行の105はマジで不満ないからな
アルテグラとほぼ変わらない
電動じゃないとデュラですら対して変わらないとすら思う。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:30:08.70 ID:/Nha0zfv.net
>>984
金はたくさんあるんだけど10万〜15万くらいまでだな出せるの…なんかこれ以上は躊躇しちゃう
アルミで105ならやっぱdefy1か…ブレーキだけテクトロだけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:32:48.77 ID:XjjKdaI0.net
>>985
さすがにデュラは別格
変速のタイミングが全然違う
ダイレクト感がハンパない

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:34:51.22 ID:lDqU8cS2.net
>>986
(2017のTCR SLR2も例えば東京都内の某ショップなら13万円台)

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:44:04.35 ID:by+l++78.net
金はあると言ってるんだから
新しいのが欲しくなったらその時買えばいいだけだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:44:57.80 ID:L4sORk8M.net
>>985
実際不満はないから凄い、アルテとの違いは質感とブレーキタッチ位                              

>>977
・安全に止められればいいけど、そうでなければ通勤はやめといた方が吉
・アルミでもカーボンどっち買っても十分楽しい、買うかどうかは別にしてどちらにしてもハイエンド品が欲しくなる
・タイヤは25Cがあれば十分

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:09:08.11 ID:zh/2VS0P.net
>>980
やっぱりそうなんですね

ショップの人からいいアルミと安いカーボンならいいアルミのがオススメって言われたんですけど正直素材まで分かりません。

カーボンにしてはメリダ安いんであまり良くないフレームなんでしょうか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:14:15.08 ID:8YvS3+Lu.net
>>991
同じような価格帯ならどこも同じようなもんだよ。差なんてない。
ジャイアントとメリダは自社工場があるから他より安く作れる。
作れるどころか他のメーカーのも大半はこの2社が作ってるんだよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:14:18.49 ID:zh/2VS0P.net
>>981

もともと通勤に使おうと考えていたので、雨でも制動がきくdiskを薦められました。
また、通勤時の道路状態を考え太いタイヤに

用途を考えるとクロスバイクもありなんですが、ドロップハンドルに憧れています。
なので、シクロクロスを最初に検討してました。
また、今後ツーリングにも行ってみたいので長距離が得意なロードバイクにしようかと思ってます。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:20:49.76 ID:zh/2VS0P.net
>>990

アドバイスありがとうございます
地元の治安はあまり良くないので通勤はやめておきます、、、

まだ、ロードバイク初めてもいないのにハイエンド品欲しくなってます。
ただ財力がないので眺めるだけです。

タイヤはそんなに太くしなくてもいいんですね。まずは基本スペックで乗ってみてパンクが多かったりしたらタイヤ太くしてみます。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:21:03.69 ID:To+9I9lw.net
105→アルテはタッチがやや硬質になる程度
デュラは変速ストロークがアルテ半分になる
電動は別格

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:22:40.13 ID:58l8cc1B.net
【ロード購入】 1台目 (自転車歴 無し )
【用途・目的】 ツーリング 通勤
【予算】  10〜18万円 
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みの】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 デザイン 乗って楽しいか。飽きがこないデザインか
【購入候補】 キャノンデール CAADX Tiagra 2016
もしくは サーリー クロスチェック(ドロップハンドルで)

子供の7万くらいのジオスのクロスバイクに乗ってその気持ち良さに驚きました。楽しかったです。
運動不足解消の為、普段は通勤用、月イチくらいでクルマに乗っけて景色の良いとこを100kmくらい走れたら。
体力つけて来年の夏にキャンプしながら北海道走ってみたいです。
景色を眺めながら走りたいので極端なな速さは求めてません。
たぶんシクロクロスというジャンルが合ってると思い上記二点が候補です。
分かり易いカッコ良さのキャノンデール、オシャレかつ、途中で路線変更もできそうなサーリーと迷ってます。
CAADXは有名メーカーの完成品なので安心感がありますがデザインに飽きがこないか心配。
クロスチェックはクラシカルな見た目の為、走行性能はどうなんだろう?(ママチャリみたいに重ったるいのかな)
クロスチェックにやや傾いてるのですが上記の理由でCAADXにしとけば無難かなあと迷っております。

よろしくお願い申し上げます。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:25:08.30 ID:zh/2VS0P.net
>>992

そうなんですね
勉強になります!

では、ちょっと背伸びしてカーボンタイプにしようかと思います。

何だかんだ言って色でも迷いそうです
ありがとうございました

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:31:10.74 ID:15v9zuwo.net
>>991
ジャイアントとメリダはフレームから自社製造の自転車販売メーカー
他社にフレームを売っていて、仮にメリダと同じフレーム、コンポ等だとしたら、他社の売るバイクの方が高くなる

でも、メリダは一見安そうに見えるが、ミドルクラス以上もクランクやブレーキを安物にして価格を抑えてる
ジャイアントのミドルクラス以上のロードは、一見メリダより高い
だが、クランクやブレーキは、その車種に付いてる他のコンポと同一グレードで、ホイールも30数万円のPRO1以上からカーボンの良いのが付いてる
メリダで不満があるパーツやホイールを換えていくと、ジャイアントのPRO1以上のバイクより高くなると思う

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:02:32.58 ID:kbJY8Z1i.net
つまり、

ジャイアントとメリダは買っちゃ駄目

納得した

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:15:43.97 ID:Sq83uMkU.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/l50

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:27:21.77 ID:G0KoJNZf.net
>>996
ツアラーとかコンフォート系ロードでもいい気がするんだが…
どうしてもシクロならシクロスレの方が良いかもだよ


>>999
なんでそうなった

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:44:08.12 ID:+KN9ins4.net
ジャイもメリダもガチの人が乗るバイク
コンポはオマケで自分好みに替えるのが前提
メリダはスペシャライズの親会社だからフレームはスペシャと同じで3割以上安い
メリダは日本チャンプの新城幸也がツールで乗ったりして大人気だから品薄状態
メリダ買うかならリアクトの方がカッコいい
ジャイはゴリラが乗るバイク

総レス数 1002
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200