2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール155

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:59:02.58 ID:diLB1EI1.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール154
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468941423/

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:34:38.62 ID:rbrBRC3y.net
>>612
レーシング5のリム重量知ってるん?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:54:00.69 ID:OyRt3sfn.net
>>637
オープンプロ32h手組

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:10:50.41 ID:oqrLyCie.net
>>634
オクにいっぱいあるじゃん

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:21:07.66 ID:TkyICAZ8.net
前後で1180グラムのホイール着けたら坂楽過ぎてワロタ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:23:28.48 ID:TN/fI1S2.net
>>641
平地の巡航はどう??

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:23:40.63 ID:Uo1f3K3j.net
でもお前遅いじゃん?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:27:36.93 ID:6CHaRaLb.net
>>641
何処の中華にしたん?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:30:33.38 ID:TkyICAZ8.net
>>642
良さを実感したのは登りだけで、平地は普通

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:30:55.00 ID:TkyICAZ8.net
>>644
コスカボアルチですが

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:34:16.04 ID:IeMBxBCs.net
>>646
重量より剛性の影響だな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:38:03.03 ID:gi5NvDz9.net
>>646
裏山
うpお願いします

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:42:29.65 ID:TkyICAZ8.net
>>643
は?その通りです(´・ω・`)

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:54:15.08 ID:sOWKUuGk.net
>>572
擦るってある意味すごいと思う。
個人的に最大1100W程度の一般人だけど、柔いホイールでスプリントしても擦ったことがない。

もがきでは踏むだけだと限界の壁に当たりやすいだろうね。
ケイデンスを上げてもがいても普段の倍くらいまでしか上げられないので、
短時間でペダルに入力するには踏む以外の方向で力を入れないと最大パワーが出にくい。
速筋が生まれつきすごく発達してて踏む方向だけでパワーが出る才能のある人だったら別なんだけど。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:57:21.28 ID:D2tRUgCk.net
>>650
馬鹿野郎。
571はエティックスのキッテルさんだぞ。
後は察しろよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:58:35.99 ID:jhFF9aKQ.net
CCUうpしてくれる人がいるのか
楽しみだな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:58:55.91 ID:lm5PBK6Q.net
1100Wって1.5馬力あるのか

ID:sOWKUuGk 2匹と馬1匹で綱引きしたら面白そうだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:02:05.23 ID:sOWKUuGk.net
>>651
スマンカッタ
>>653
5秒しか持たないので瞬殺される

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:08:52.67 ID:5fI18sDj.net
>>637
REがゴキソで勝ってるからゴキソじゃね?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:13:09.91 ID:Q4gyxEvD.net
体重軽い方だし1000Wも出ないけど鉄下駄だとブレーキシューに擦る事はあるな
こればかりはブレーキシューのクリアランス量やスプリント時の車体の傾け具合にもよるからなんとも
>>46とかにも擦る報告はあるし

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:31:14.83 ID:CUxCMLIS.net
剛性の低いホイールならパワーが低くてもシューに擦る事くらいあるだろうよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:34:02.17 ID:2gahTEQr.net
俺もwh9000c24のクリンチャー使ってるけどスプリントで擦る事あるな
ちなπのパワメで980W程度の貧脚

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:39:26.63 ID:TN/fI1S2.net
>>645
うーん
どうもです

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:42:08.61 ID:OOmDDGGd.net
>>573
非対称じゃないリムと幅広じゃないフランジで横剛性が稼げないとか。
縦剛性もないのはよくわからないけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:43:04.41 ID:fUcPbniT.net
>>538
ペダリング下手な方がホイールの軽さの恩恵受けられないよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:43:37.23 ID:wvi4e2S1.net
CCUで平地普通ってマジで言ってるのかなw
普段から高級ホイールしか使わない人なのか、それともただの妄想なのか…

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:47:16.37 ID:5wKCv9Am.net
>>661
下手とか以前に脚力の問題かと
脚力の無い人程軽いホイールの恩恵を受けやすい

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:49:20.01 ID:fUcPbniT.net
>>663
それもあるな
そうすると初心者がいいホイール買うのはむしろコスパ最高ってことか

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:51:52.70 ID:NTQKoBEh.net
>>659
enveのses4.5との比較だけどコスカボアルチの方が平地の掛かりは良好に感じたよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:53:15.37 ID:NTQKoBEh.net
>>664
俺もそういう事だと思うよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:53:22.30 ID:RubFjnbT.net
ENVEはリムは良いけど所詮手組みハブだからな。
ホイールの大部分はリムで決まるといってもハブやスポークの質が不要なわけじゃない。
特に組み方(とフランジなどの条件)とスポークの質が結構重要。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:54:20.20 ID:3/tO++Ki.net
>>662
元々使ってたのが60ミリだったからそれと比較したらの話ね
初めてのディープならそれなりに高速域楽になるんじゃない

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:55:01.40 ID:wvi4e2S1.net
>>667
俺のはDT180ハブにCX-RAY組みです

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:57:01.65 ID:JRccuqr4.net
>>668
リムハイトの高さだけで語るのもどうかと思いますよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:07:16.66 ID:Z6nwRGW/.net
>>664
初心者は初心者でもある程度の目標持って頑張って漕ぐ人ね
そこ大事

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:15:17.33 ID:ykbDs7Bl.net
最近シャマルでこじるようなダンシングするとセンサーと磁石が干渉してカンカンなるんだかフレームの問題かな?
体重は63sだからそんなに太ってるわけではないんだが…

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:22:12.93 ID:/QDU1C+C.net
フレームが逝ってる

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:25:13.66 ID:mStUWnX0.net
シャマルはレーゼロより少し剛性落ちるけどそれでもそんなに寄れないホイールだけどな
マグネット近すぎるんじゃ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:26:38.48 ID:l3Rehlw2.net
シャマルが新品同様なのか数万キロ走ったモノなのかも書かずに質問

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:29:09.49 ID:ykbDs7Bl.net
>>673かもしれない
自転車屋でスポークテンション見てもらったけど問題ないし
あと問題になるとしたらやっぱりフレームかなさすがに8万q使ったからへたってきたのかも
>>674クリアランス5mmくらい取ってるからそれはないと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:33:04.42 ID:ykbDs7Bl.net
>>675半年に一回振れとスポークテンションのチェックとメンテに出してるからそこはあんまり見なくて大丈夫だと思う

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:33:36.44 ID:sbj4fxkN.net
>>54
残り3点\114800に値上げしてる

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:46:23.76 ID:vRdrlFd3.net
レージング7LGのスポーク折れやすいって聞いたからヤフオクとかに流してRS21にした方がいいだろうか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:59:55.05 ID:IxVkLyiY.net
ボーラウルトラクリンチャーを通勤用ホイールにしている上司がいます。
なんだかまけたようですごくくやしいです。
でも上司はちびデブで短足独身。

ぼくにはすごくきれいで優しい奥さんがいます。
ぼくは人生においては上司に勝っています。
そう思いながら僕は今日もおーばーまいやーでじょうしをぬかしていきます。
ぼくってほんとクリームチーズサンド

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:04:08.10 ID:brGkaQ5s.net
>>680
分からんぞ、お前の奥さん寝とられてるかもしれんし(; ̄ー ̄A

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:08:20.61 ID:MZ+LOvcm.net
>>633
c24-clリア:20穴、2クロスタンジェント、ワイドフランジ
c50-clリア:21穴:2:1スポークシステム、エクストラワイドフランジ

>>638
レーシング5のリムは鉄下駄として有名なレーシング7と同じもの
旧型のリムがフロント500〜510g、リア520〜530gだったはず
現在のレーシング5LGやレーシング7LGはワイドリム化しているから、上記より前後それぞれ+30gずつリム重くなっているって感じじゃないか?
鉄下駄から履き替えるにしても最低でもアルテグラ、ゾンダ、レーシング3といったミドルグレードまでいかなきゃ意味ないよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:25:20.15 ID:0ikw/uzs.net
カーボンリムのホイールでタイヤ外す時に
タイヤレバー使うのが怖いんだけど(リムに傷つけたりめり込みしそう)
カーボンリムでもアルミのホールと同じようなやり方でいいの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:25:55.74 ID:VAL8gYT5.net
走りゃあ何でもいいんだよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:31:34.58 ID:2hdnkAFY.net
>>680
てめーそれ俺じゃねーか!
明日覚えてろよ!
俺にとってはBORAウルクリなんて端金で買えるんだよ!
言っとくが決戦用はちゃんとチューブラーだからな!
僻んでろ糞平!

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:32:43.63 ID:brGkaQ5s.net
ガイツーで旧シャマルor旧レーゼロポチろうかレーゼロ90000買い?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:35:43.51 ID:cqj58CLH.net
カーボンチューブラーにしたとしても結局スペアタイヤの重量考えると
アルミクリンチャーとどっちがいいのか迷う
見た目と所有欲は満たされるけどね

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:46:03.58 ID:yGBzmJIC.net
ID:TkyICAZ8さんにうp求めたらいなくなっちゃった…
CCU見たかったのにそんなにうp嫌だったのかな…

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:47:13.40 ID:HFeE+BLg.net
>>687
好きなの使いなよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:47:44.75 ID:Apc3FnjC.net
慣性重量と、ただの重量を混同しない方が良いと思う

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:59:33.58 ID:/voyxilk.net
>>683
俺はマイナスドライバーを突っ込んで剥がしてるよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:00:07.37 ID:/voyxilk.net
>>688
俺のでよければ見せてやる

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:02:05.53 ID:t5aXdFvP.net
>>692
下半身がみたいです

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:21:48.40 ID:3/tO++Ki.net
>>688
ほれ
http://i.imgur.com/TyQVFsh.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:33:21.33 ID:/voyxilk.net
>>688
ほれ
http://i.imgur.com/NH3EOag.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:34:50.16 ID:ysTTCTrF.net
谷垣逝ったなぁ
あれだけ俺がロードバイクほど危険なものないって
警告してたのにな

ロードバイク歴50年のジジィが
初心者のごとくコケて寝たきりで再起不能

植物人間かもしれん
床ずれの苦しみに耐えかねてロードバイクを呪う日がくるのだろうか

そんな予備軍の君たちにも警告しとくぜ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:39:33.51 ID:jdaMzP3d.net
>>694
わざわざ悪いな
リムの部分も近めのアングルで見たいんだが撮れる?
よかったらお願いします

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:40:32.79 ID:S0mxkU5m.net
>>682
ホイールの全体重量も考慮して加速時に対アルテでざっくり+130g、対ゾンダで+170g分余計にエネルギーが必要
この差を大きいと見るかは人によると思うけど、体感できるほどの差なのかね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:41:34.69 ID:jdaMzP3d.net
>>695
わざわざありがとな
でも貼ってもらっておいて言うのもアレだがブレッブレだなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:44:05.52 ID:3vjkSULS.net
IDなしとか拾いかよ!

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:44:47.62 ID:D+ruhgay.net
>>695
下半身ブレブレでもいいのでお願いできますか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:46:36.38 ID:t8aT4+Nt.net
ほれ
http://i.imgur.com/02UJtX7.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:46:45.15 ID:GjcLbJyJ.net
キャニオンのスレに自転車持ってない奴がID付きでうpしてたの思い出した

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:51:00.67 ID:6dCvZRp0.net
全部拾いくさくて草生える

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:53:22.48 ID:R/miGjLE.net
荒すぎワロタw

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:56:23.61 ID:MRHNF2a+.net
うpって言われてずっと画像探してたんだろうなーw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:58:36.35 ID:GjcLbJyJ.net
何故誇張してしまうのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:59:20.44 ID:MZ+LOvcm.net
>>698
アルテグラもゾンダもレーシング3もリムテープ不要だからホイール外周部の重量差もっとあるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:12:25.87 ID:lF+6fMZc.net
>>708
リムテープ…それ言っちゃう?
全体重量に誤魔化されないのはいいけど
リム重量神話みたいなのはどこぞの有名ブログのせいか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:17:47.34 ID:/gpgZwij.net
>>686
ほんの二週間前7万弱で買えてたの見るとなんとも言えねぇ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:40:09.33 ID:yUmgjM3L.net
このスレではサガンやキンタナより速い奴が粗にいるから何言っても無駄だよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:42:00.58 ID:IK5fZun7.net
今ゾンダ使ってるのだがBora One 50か35くらいに変えた場合
どれだけ劇的に変わるだろうか?
速度もそうなのだが何かこう20万近くの価値はあるのかどうか知りたい

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:44:58.50 ID:3QEM8A6w.net
ボラクリって海外通販でほんとやすくなったよなあ
昨年は自治区で21万だったらセールだったし

けどアルミやカーボンチューブラーよりユーザー少ないし、まあ察しだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:12:01.50 ID:B38DJRjt.net
>>712
別に(劇的には)変わらないよ
鈍感じゃなければ違いは感じれるレベル

そこに価値を見いだせるかはお前しだい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:33:29.48 ID:iULYNst0.net
何で持ってない人がアドバイスしてるんですかね?
おかしなスレですね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:40:05.45 ID:ioxgmbje.net
>何かこう20万近くの価値はあるのかどうか
鯔湾じゃ所有感も得られんし微妙だな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:49:19.15 ID:nuK9lP0U.net
ワンとウルトラってそんなに違いある?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:57:11.01 ID:YeOwN5m6.net
>>717
ベアリングだけ
ハブがちょっとだけ軽いらしい
Twoでカーボンハブになるだけ
http://roadbike-hikaku.com/tire/column/20160205_boraone.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 03:18:58.31 ID:Xrdoe8lI.net
流石2ch
捻くれた性格の人しかいませんネ♪

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 05:07:41.60 ID:bM/0QHMQ.net
見た目の文字に大きな違いがあるよ
俺は年がら年中ウルトラ履いてるけど、自分自身さえその「ULTRA」の文字にウヘェって恐れ多い気持ちになる
俺って馬鹿なんですすいません俺ウルトラです(^ω^)って感じ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 05:40:39.46 ID:YeOwN5m6.net
ウルトラとか昭和かよ!
ULTRA TWOとかULTRAより弱そう!
ワンで十分お!(∪^ω^)

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 06:30:47.35 ID:nuK9lP0U.net
>>718
thx
ハブの違いが主なところか
この価格差ならワンでいいやって思ってしまうなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:10:32.05 ID:X3HSL2CO.net
249のカンパハブチューニングやってる
ゾンダで玉入れ替えしてまだ走行距離200キロしか走ってない
あと800キロも修行メンドイ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:47:12.33 ID:OtL3e9x3.net
>>609
1週間前在庫なくてクアトロ買った
まだ届かない

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:16:20.62 ID:fdSUx0ob.net
うp

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:25:32.57 ID:sJKdQ1X2.net
>>712
まさにそれ俺
たいして変わらんが、音は変わったw
あと踏み込みが軽くなって、
調子乗って踏んで足を痛めた。

いいものはいいし、違いは分かるよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:40:07.42 ID:QhNpgjHo.net
おまいらは何のために山を登るんだ?教えろ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:45:09.78 ID:TO6032S3.net
近所に山があるから

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:48:30.03 ID:QhNpgjHo.net
近所意外では山は登らないのか?教えろ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:50:50.92 ID:Oi56IVsn.net
>>718
現行はOneとUltraだけで、Twoは廃盤でUltraに統合
違いはOneがUSBでアルミハブ
UltraがCULTでカーボン(アルミコンポジット)ハブ
あと、当然だがリムグラフィックが違う

>>722
俺は35TUのOneとUltra両方持ってるが、実走での性能差なんかサッパリ解らん
見た目とか、メンテスタンドで何秒ホイル回ったとかくらいしか差は無いな
>>720的な満足感か、どうしても自分で使って納得したい、とかでなければOne一択

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:57:36.76 ID:T+lzTKyh.net
リムテープ使ってる人見ると見下しちゃうよねwww
セメントくらいかいなよwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:11:48.98 ID:3l3VGNi+.net
オレのCCU祭り参加
http://i.imgur.com/pqqCVI7.jpg
コレで暗峠下ってやったぜぇ、ワイルドだろぅー

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:16:11.23 ID:3QEM8A6w.net
CCUとかライトウェイトって実際振れたりするの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:19:22.47 ID:Paatv0Tg.net
>>732
その黄色いシールはダッセーからはがせよw
はがし忘れた値下げラベルみたいですごく安っぽく見える

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:21:30.84 ID:aPXdyz84.net
確かに中途半端だな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:33:43.33 ID:T+lzTKyh.net
そのステッカー中国の通販で買えるぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:44:22.28 ID:vrPtq1cS.net
マジっすか?!

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200