2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール155

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:59:02.58 ID:diLB1EI1.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール154
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468941423/

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:33:55.04 ID:aOMPjo7V.net
素直に考えて重要要素のリム重量増えるのは漕ぎ出し重くなるからなぁ
ワイドリムとディープリムどっちがいいんだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:39:37.75 ID:YqhYm/0i.net
23Cや25Cつっても実サイズそれぞれだからな

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:41:07.34 ID:aieVb1Td.net
>>768
レイノルズアサルトで4000S2の23Cと25C試してみたけど圧倒的に後者のほうがいいな
乗り心地は勿論なんだけど登りでも明確にタイムが劣るってことはなかった
というか今年の富士ヒルは25Cでゴールドリング取ってしまったw
ワイドでに23Cだとダウンヒルの下りでなんかプリプリする…他に表現しようがない

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:48:12.70 ID:XZfekvMi.net
プリプリの意味がわからんw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:51:17.49 ID:YB3MI714.net
>>768
ワイドリムは23c不可ってのが痛いけど、問題ないならありだな
しばらく経つまでは怖いけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:54:29.74 ID:KBJxhp2L.net
>>769
400〜450gあるアルミリムのプラス30gって実際大した事ないぞ
気にする人はノセボ的な効果はあるだろうしそこまでは否定しないけど…

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:57:54.06 ID:Oi56IVsn.net
>>756
これ如何にとか言われても知らんがな(´・ω・`)
単にBORAのラインナップ整理したかっただけじゃね?

ナロー>ワイドの過渡期とか流通在庫の問題か知らんけど
ニップルの内外とかTwoとかUltraとかごちゃごちゃだったし
ワイドのTwoとナローのクリンチャーが存在しないくらいしか俺も把握してない
ワイドになってからはフロントハブのベアリングが小径化されて、OneのCULT化もフロントは従来品使えないし
ワイド、ナロー、ニップル内外、ハブ材質、ハブ形状、ベアリング構成と年式の表とか見てみたいくらい

ま、現行のワイドの仕様はUltraとOneの二種類だから、ナローの中古や流通在庫に手を出さない限り関係ないけどね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:59:43.19 ID:Z0J7oxWj.net
>>774
大したことないのはメリットも同じだね
その少しの差でメリット語ってるんだから少しの差でデメリット語るのも同じ事じゃないか

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:02:41.07 ID:YB3MI714.net
まだ実際のレビュー出揃ってないし今ここでどっちがいいか語ってもあんま意味ないと思う
というか両方試した人が沢山いないと比較にならないんだよな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:18:25.05 ID:XZfekvMi.net
>>774
タイヤの重さも考慮に入れないと意味ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:38:50.31 ID:YaswhN6i.net
>>771
レイノルズアサルトって現行モデルですか?
乗ってみて印象どうか教えて欲しいです

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:08:17.16 ID:9MNBi+oZ.net
>>772
プリンセス プリンセス(´・ω・`)

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:17:11.31 ID:KBJxhp2L.net
>>776
少しの差でも軽いに越した事ないしそういう世界なのはその通りだけど
重くなるから嫌だなぁ、15Cの方がいいなぁ、と言われたら実際そんな変わらんと思うけどねって話ね

>>778
23Cと25Cだと前後でもうプラス30gくらい?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:21:05.63 ID:uzr8NTDO.net
25Cがスタンダードになる頃には今のホイールにも飽きてきて新しいホイール物色してるだろうから焦る事も無いんじゃないか
スタンダードにならなければ23Cのまま次を探せば良い

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:37:04.54 ID:68kxEiWe.net
19Cの頃もあっただろうし、23Cになって25C
あるもの使ってればいいや
みんな使ってれば条件は一緒
自転車なんて規格に縛られた乗り物なんだし

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:59:46.80 ID:wyOca4PU.net
そのうち28cとかなるんだろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:02:29.56 ID:ehjYUFid.net
行ってみたいな筑後川

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:06:24.82 ID:ioxgmbje.net
>>756
BORA=現行BORA Ultra、旧Ultra Twoであって
BORA ONEは見栄っ張りな貧乏人向けに出した廉価モデル
Lightweightみたいにスタンダードとオーバーマイヤーの関係でもない
キシリウム(SL、ES、SLS)であってキシリウムエリートをキシリウムなんて略さん
BORA ONEをBORAとは言わんあくまでボラワンなボラワン

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:12:39.40 ID:TP9HlpxS.net
カーボンクリンチャー購入を考えて、お得そうなメカニコを見たら、結構お値段がしてビックリしました
レイノルズやクアトロカーボン等の安めの完組と比べて、優っている点はありますか?
大してなければ、外通でホイールポチります

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:00:18.46 ID:S5Z9qMuT.net
>>784
真面目な話、レース用のカーボンディープリムの後輪は現在の24mm幅から28mm幅の超ワイドリムに移行するんじゃない?
シマノの新型デュラエースでブレーキ強力になったし

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:12:32.87 ID:LuvjovOi.net
BORA ultraで見栄張りたい人「BORA oneは見栄っ張りな貧乏向け」

BORA oneしか買えない貧乏人「BORA oneとultraにそれほど差はない、oneで十分」

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:17:22.98 ID:dMLIHKq7.net
BORA ultraはLW買えないけど見栄を張りたい人向け

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:32:44.52 ID:lBn8F/6e.net
ULTRAはCULTの差額に見合わない。ステッカー代が高すぎ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:47:52.58 ID:OGZhOKZt.net
ゾンダ3.2万切りか悩むな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:51:11.08 ID:Mm+oAIco.net
>>789
どちらも的を射たいいレスだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:54:35.32 ID:ipX9FK1t.net
>>792 ムダな買い物をするな。
金ためてボラワンでも買え

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:59:51.74 ID:KBJxhp2L.net
機材に対する期待度が高いタイプでゾンダにしたらどんなに良いだろう、ゆくゆくはカーボンって人は
変な寄り道しないほうがお金も浮くしガッカリしなくていいと思う
大して期待してないからこそ安いのでいいって考えならゾンダどうぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:01:59.82 ID:QNuO9N+6.net
ゾンダで十分だからなぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:03:44.08 ID:mmnCuO40.net
>>795
リムの30g差を対したことないって言う人がZonda否定するのも不思議なもんだ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:09:11.22 ID:Th6sgqU9.net
>>795
思いっきり寄り道じゃないですか・・・w

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:10:10.74 ID:m3YAZ1KI.net
アーウィンってメーカーが日本で取り扱い始まったらしいな
アルミクリンチャー定価57000で1510gのリムハイト23mm
悪くない
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/66889

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:12:30.30 ID:GIvdfhCu.net
>>797
期待し過ぎるとがっかりして次にいくって書いてあるじゃん
鉄下駄から◯◯グラム軽くなって凄いんだろうなーと夢見てるとそんなでもないからどうせならゴールまで行けって
別におかしいとは思わんけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:18:04.25 ID:OovEyjVo.net
>>795
貧乏人にそんなこと言ったらかわいそうだろ
ZONDAがコスパ最高なんだと思わせておいてやれ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:24:35.13 ID:cHp2NmKz.net
30万積めばハイエンドを試せるんだからまだマシだよね
フレームだったら100万かかるし

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:27:58.93 ID:noiI5Yk9.net
bomaのホイール使ってる人あんま見ないけどマイナーな部類なんかね

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:30:06.16 ID:TRlLDeeS.net
BOMA自体結構マイナーだと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:31:27.76 ID:noiI5Yk9.net
マジか、今度買おうと思ってたんだけど持ってる人いないかなインプレ聞きたい

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:31:27.89 ID:mmnCuO40.net
>>800
400g変わってがっかりする人がそこから>>795曰く大した差のない重量差しかなくて値段数倍になるホイールいったら数倍がっかりするだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:32:01.09 ID:+ArNv0gW.net
BOMAは何となくだけどチープなイメージがあるなあ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:32:30.12 ID:t6QsbSk7.net
一文字違いならBORAへいくべき

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:35:04.15 ID:SqrsqPtq.net
>>808
ンだ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:40:42.53 ID:noiI5Yk9.net
カンパ好きじゃないんだすまんな…
白スポークとかあんま見ないし目立ちそうだなと思ったのよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:41:51.68 ID:TRlLDeeS.net
BOMAはホイールも良さそうだけどフレームが最高

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:41:55.41 ID:P2TN2EaX.net
Lightweight

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:45:47.74 ID:b8y3iQhV.net
>>806
カーボンホイールってゾンダ比でも物によっちゃ片輪100g以上違ってくるんですが…
同一商品がワイドリム化して数十g重くなるのを気にするとかしないとかとは訳が違う

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:58:23.35 ID:mmnCuO40.net
>>813
それディープリムじゃない一部のヒルクラ用軽量カーボンだけじゃないか?
それに500g軽くなってがっかりする人がそれだと満足するってなかなか想像できないが。。
まぁ感じ方が違うみたいだね

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:02:04.02 ID:mmnCuO40.net
ああチューブラー前提か、それなら100gくらい軽くなるな
にしても30gの差が思い込みレベルの差って言ってる人にとっても100gはすごい差なのか

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:04:28.87 ID:QNuO9N+6.net
機材に期待しすぎる人は高級カーボン行ったってがっかりするだろ
むしろゾンダ買うより金かかってる分がっかりもでかい

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:11:01.15 ID:OgrMS+Jz.net
やっぱりゾンダやめてR23 splineにするかな安いし

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:23:57.09 ID:Duf/OKlS.net
どうせ買うならレーシングゼロってやつにしたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:29:30.56 ID:krsL6pNk.net
コサイン買ってよ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:33:52.50 ID:GIvdfhCu.net
>>815
30gは気にしないのに100gは気にするんですねえって流石に受け取り方が恣意的すぎる
要は何を重視するかって順位付けの問題でしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:48:18.54 ID:ZD1kRGvP.net
>>817
もしCRCで3万のR23のことだったらもう一度よく考えた方がいいぞ
レビューだと旧モデルでリム内幅15mmだしエアロスポークでもないらしい
現行のR23じゃないならゾンダの方がいいと思うよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:04:49.83 ID:mmnCuO40.net
>>820
それ数十gなんてのと100gじゃ訳が違うって言ってる>>813へのレスなんですが。。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:07:11.75 ID:mmnCuO40.net
>>820
ついでに順位付けの問題ってのは俺もその意見だよ
>>774は大差なくて気のせい程度って言ってるからそこに突っ込んだだけで、
リム重くなった分のメリットがあるからそれを含めてって話ならなんの文句もない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:11:27.06 ID:OgrMS+Jz.net
>>821
詳細見るとInner Width: 18mm/Outer Width: 23mmだけど
カゴに入れると色がBlack - Red,で旧モデルだね うーん残念

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:11:42.14 ID:UpW4iYe3.net
>>818
レーゼロいいよ
ホビーライダーはレーゼロかゾンダで完結していいと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:12:58.83 ID:cVPLax83.net
そういえばワイドリムの空力が有利って話だけどそもそもタイヤ太くなったら空気抵抗増えないの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:29:54.21 ID:b4v9Apo0.net
タイヤが少し太くなったくらいじゃ空気抵抗なんて変わらん

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:47:56.78 ID:fyy+42zQ.net
25Cについては本当に賛否あるね
25C使うならワイドリム使わないとってのは分かるけど2017フレーム見てると28Cまで対応するのがかなり多いから
もはや23Cは完全に取り残されそうな予感
そのうちフレームが25C以上じゃないと〜とか言い出すだろうな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:53:42.57 ID:JWC9XyDG.net
自転車自体バイクや車と比べても機材の影響がめちゃくちゃ少ないからなそもそも
各々満足できる点に落ち着けばいいんじゃない

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:55:56.56 ID:zk+qOo2R.net
フレームやホイールを更新する需要喚起にはなってるな。
フレーム側もタイヤクリアランスをもっと売り文句にすればいいのにね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 03:19:57.60 ID:om769SBi.net
黙ってメーカーに騙されておけばみんな幸せ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 04:17:23.73 ID:uIEFd61S.net
見た目重視の俺には23cだわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:34:46.56 ID:xY4Y+BLv.net
>>815
人間の重量感覚って1/10を感知するって言われてるんだわ
100gと110gの違いはわかるけど、1kgと1020gの違いはわからない

ホイールがだいたい片輪800gだとすると
800と770では違いがわからないけど、800と700なら違いがわかる

だから30gでは大差ないと感じて100gだとぜんぜん違うと感じるのは普通だよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:37:41.46 ID:jpFXit8O.net
>>826
ワイドリムでタイヤを太くすれば同じ空気圧なら重量による形状変化が少なくなって
空力がよくなるらしい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:41:52.20 ID:n7XsPIFf.net
>>833
その理屈ってホイール単体で持った場合だな
そして100グラムのリム重量で全然違うと思う人がホイール全体で500グラムとか軽くなってがっかりするってのはどういう事なんだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:56:21.96 ID:mmnCuO40.net
>>833
リム重量の話じゃなかったっけ
ホイール重量としての話でいいなら>>795へのレスから始まった話としてはむしろこっち寄りの意見だね

というかなんかどんどん論点がズレていく気がするな
もうこの話やめとくべきか

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:00:16.30 ID:m9fSxQzB.net
話し聞いてると面白いけど、沼って感じ。絞って体重減らすのが先だけど、欲しくなると
5万が10万、10万が20万。。。本当、物欲だね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:04:13.30 ID:ztwdPSxD.net
>>834
形状変化の減少で減るのは転がり抵抗で空気抵抗はタイヤとリムの段差が無くなる事で減少するんじゃなかったか

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:04:43.19 ID:S30+WKOL.net
定番のコピペまちのロルフ押し
TDF4の軽さと加速性に感動。昔のコスカボがゴミになった。高速の伸びも申し分なし。
ただブレーキがなあ…接触面がなんか強化されてなさそうで怖い

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:04:51.71 ID:nZfRfFpg.net
>>834
それってどっちも25c使う場合だよな
23cのナローリムと25cのワイドリムだとどっちが空力いいんだろう?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:05:16.31 ID:DUfKqFly.net
>>834
その理屈は間違ってるな。

タイヤ単体では23Cの方が25Cよりエアロ効果はある。

25Cが23Cよりエアロ効果がでるのは、ZIPPやEastonのような27mm幅リムを使う場合。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:11:38.27 ID:ee3Gr0W3.net
>>840
空気抵抗を生み出す要素の一つとしてフォークまたはチェーンステーとの隙間に乱流が入り込むことだから
隙間が少ない25Cの方がエアロ効果は得られる。

乱流でなければ抵抗は増えないというアプローチもあるので
ドクマのように、ホイールとの隙間を大きくとってフォークやチェーンステーで
整流した流れにするという方法もある

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:15:34.99 ID:82uoD8Rv.net
>>833
重量感覚の話は初めて聞きました。できれば情報のソースを教えていただけますか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:21:14.50 ID:OwcbXnj1.net
個人の主観にいつまで拘ってるんだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:29:56.25 ID:OovEyjVo.net
おめーらなホイールなんかそもそもあんな細いんだから空気抵抗もクソもねーだろ
コンマ争って車並みにスピード出してるプロのレースなら話は分かるが
それともあれかお前らは週末のお散歩でホイールの空力気にしながら走ってんのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:31:19.79 ID:hH+Wtotp.net
>>842
それはアワーレコードマシンとかの専用設計の場合のみ
普通の自転車では専用設計にすることは出来ないのでホイールとフォークブレードの感覚は広げたほうが空気抵抗は少なくなる
お前さんがあげてるドグマとかlookとかみたいにね。

そう考えるとやっぱり太いタイヤは単純に空気抵抗が大きい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:32:40.84 ID:nHSTiSGQ.net
>>845
俺はお前を支持するぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:34:01.96 ID:kvzcyP0B.net
>>845
そんなこと言ったら23cと25cの転がり抵抗の差だってホビーレーサーが気にするほどじゃない微々たる差だぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:35:36.44 ID:gps/ZQAs.net
>>843
weber比で検索。
ちなみに1/10じゃなくて1/30じゃなかったっけ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:45:56.51 ID:N8bAAnw7.net
なんか空力の話は色んな話がごちゃごちゃになってんな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:16:04.44 ID:Y5ObHDAz.net
ホイール変えるよりも筋トレした方がタイム上がるのはココだけの秘密。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:16:08.56 ID:GGFFZc5W.net
レーゼロ使うならタイヤを乗り心地の良いヤツにしないと泣ける

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:20:51.14 ID:6nPPvVvY.net
>>851
そんなこと誰でもしってるよー
趣味に金かけるから楽しいやでー

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:22:56.50 ID:i/1tG2gy.net
ホイール20Cでタイヤ28C、ディスクブレーキ標準とかになったら買い換える。

今はレーゼロとENVEクラシックなのでしばらくはこれで乗り切る。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:31:01.36 ID:/9zaeQq2.net
しょぼいホイールばっかりじゃんwww
みんなもリボ払いでライトウェイト買おうぜ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:54:48.91 ID:7+BdbxEs.net
>>786 >>789
今年のインハイ・ロード優勝者はBORA ONE履いてたけど
見栄っ張りな貧乏人かw

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:04:51.78 ID:riA4Vxuj.net
ホイール買えない乞食が書いてるだけだしなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:07:35.03 ID:aobAlQkl.net
はい(´・ω・`)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:09:07.64 ID:oX6AsYIq.net
ホビーライダーでレーゼロ買ったけどマジで不満がない
使い潰した時にまたレーゼロ買うか違う物を冒険するか迷うレベル

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:49:22.73 ID:niPRUZc6.net
>>851
ホイール替えて筋トレした方がもっとタイム上がるけどな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:52:54.76 ID:i1AMHaci.net
>>839
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:41:55.70 ID:hH+Wtotp.net
>>860
むしろホイール軽量よりも糞重い36hの水入りタイヤに変えて筋トレして、普通のホイールに戻すほうがタイムが上がる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:48:11.63 ID:DmOavdLa.net
>>789
両方持ってる俺に一言

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:26:51.46 ID:yJMcyikl.net
スクワット、デッドリフト140Kgの雑魚だけど
トレーニングの効果なんか大して実感した事ないわw

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:28:28.30 ID:6rAzmSlh.net
>>863
片方くれ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:28:51.28 ID:aobAlQkl.net
140kgってすげーでぶだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:31:27.51 ID:3UATPEet.net
>>864
本当に雑魚やんけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:31:32.07 ID:ztwdPSxD.net
140kg位なら本格的にやってる奴は体重50台でも上げれるんじゃないか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:34:06.07 ID:q8sGVHqa.net
>>864
ピザのおかわりはいいのか?デブ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200