2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール155

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:59:02.58 ID:diLB1EI1.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール154
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468941423/

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:52:54.76 ID:i1AMHaci.net
>>839
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:41:55.70 ID:hH+Wtotp.net
>>860
むしろホイール軽量よりも糞重い36hの水入りタイヤに変えて筋トレして、普通のホイールに戻すほうがタイムが上がる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:48:11.63 ID:DmOavdLa.net
>>789
両方持ってる俺に一言

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:26:51.46 ID:yJMcyikl.net
スクワット、デッドリフト140Kgの雑魚だけど
トレーニングの効果なんか大して実感した事ないわw

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:28:28.30 ID:6rAzmSlh.net
>>863
片方くれ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:28:51.28 ID:aobAlQkl.net
140kgってすげーでぶだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:31:27.51 ID:3UATPEet.net
>>864
本当に雑魚やんけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:31:32.07 ID:ztwdPSxD.net
140kg位なら本格的にやってる奴は体重50台でも上げれるんじゃないか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:34:06.07 ID:q8sGVHqa.net
>>864
ピザのおかわりはいいのか?デブ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:13:47.44 ID:l4Gi0dLM.net
R501からゾンダにした時は、持つと軽いけど走ると大差ない感じ
ゾンダからレーゼロにした時は軽さもだが、加速が全然違う! と感動した

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:19:33.14 ID:ztwdPSxD.net
俺はRS010からゾンダに変えた時何これすげーって思ったけど
ゾンダからシャマルミレに変えた時はあんま変わらないなって思った

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:21:51.39 ID:RaUqMTVH.net
やっぱ10万クラスのを買うべきだな…

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:25:44.05 ID:XS7gvxHN.net
>>870
最初からレーゼロいけば無駄なお金使わずにすんだのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:31:38.43 ID:y7wkSg3s.net
普段乗り用や練習に使うだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:35:17.26 ID:aobAlQkl.net
キシエリがオールマイティすぎ最強説(敵作るか・・?)

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:36:05.97 ID:spc3+HTB.net
140k程度でトレーニング自慢キタw

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:36:16.49 ID:zdkDqifM.net
シャマルミレ注文したんだが
ディスプレイスタンドはどれ買えばいいか教えろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:38:50.81 ID:KvIMA+Hj.net
>>874
ってことはレーゼロは決戦用?
さすがにそれはないわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:45:35.87 ID:RaUqMTVH.net
うん…

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:46:55.66 ID:aobAlQkl.net
うん?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:51:56.66 ID:/w85Iz+9.net
>>870
なんか最近はリム重量至上主義みたいな人多いけど
リムやスポークの形状、材質、全体の剛性とか、他にも大事なこといっぱいあんだよね
どれを重視するかもそうだし体力や感性によってどれを実感しやすいかも人それぞれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:54:25.23 ID:apCGRRhl.net
>>881
リム重量至上主義の人が最近あまりいないから9000c24すすめる人がいないんじゃね
前までは主に一人だけど定期的にrs81と9000cを24リム重量軽いからと薦めてた人がいた

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:55:03.98 ID:aobAlQkl.net
RS81は!ふくよかには!無理なのだよ!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:58:47.56 ID:lIcmBza3.net
去年のツールドおきなわ140kmの覇者はレーゼロじゃなかったかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:00:35.48 ID:mmnCuO40.net
>>870
R500-30からZondaにした時は平地加速も登りも楽になって全体的に軽くなったのを感じた
最近Zondaからレーゼロに変えて最初はあまり分からなかったけどスプリントと登りがそこそこ違う感じかな
でもまだ回し方が分かってないのか今のところ使いこなせてない感じ
硬いホイールだし常に高ケイデンスでくるくる回すのがいいのかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:21:32.22 ID:WIybynWI.net
そいつか知らんがレース直前で落車してメインが逝ったから6800で出たやついたな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:41:29.90 ID:BLB3R2BO.net
RS81c24買うくらいなら9000c24買うわな
リムの重要性に比べればハブを軽量化するのってカタログ重量が軽くなって売れやすくなる以外にあまり意味ないけど
それでもヒルクライムだったら総重量も重要だから、リムが同じでハブの回転性能も同性能だったら軽い方が良いに決まっている

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:52:23.46 ID:/w85Iz+9.net
>>885
それってつまりガッツリ重いR500からそこそこ軽いゾンダへの変更は軽量化の恩恵を実感出来たけど、
そこそこ軽いゾンダから軽いレーゼロへの軽量化はよく分からないレベルで、
アルミスポーク等の剛性面の変化は感じられたって事ですかね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:51:58.65 ID:w9zvv6Lb.net
ウィグルでゾンダが安かったからポチってみた
RS010からどんだけ変わるか楽しみだー

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:53:12.91 ID:1UgFjime.net
軸受けのないベアリング発売だって
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00031080.html

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:24:37.32 ID:I4B3emvw.net
ホイールの空気抵抗ってスポークの数だろ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:28:27.37 ID:L9ttCvQ4.net
自治区のゾンダまたセール戻った?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:44:33.44 ID:zp7Vj84v.net
なんか十年前からあまり進歩してねーな
もうしばらくXXXライト使っとくか(´・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:01:45.01 ID:gcNPhcT4.net
>>810
派手目のデカールから想像できないほど静かなハブの優等生

各メーカーが謳うような最新の実験結果なんて興味ねぇよってんならアリ
カーボン一体成形スポークのヤツは剛性過多なんで人を選ぶと思う

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:08:33.31 ID:ysNZgOko.net
>>889
何も変わらんよ数値的にはマジで

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:15:14.33 ID:om769SBi.net
BOMA静かなのか
良いこと聞いた、ブレーキも静かだといいんだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:25:04.16 ID:noiI5Yk9.net
>>894
サンクス
剛性過多でも使いこなせるように体鍛えるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:40:14.22 ID:yJMcyikl.net
>>868
一年くらいスミスマシンじゃなくてフリーウェイトでやってるけど
多分できるでしょ?俺180cm70kgのデブ雑魚だからこんなもんだけどw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:43:33.58 ID:e9PWhGaD.net
本当に雑魚だと思ってるならトレーニング効果の実感ないとか言わないんだよなあ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:52:26.64 ID:1/5bbe12.net
>>899
ロングライドメインだから稿負荷トレーニングの実感は正直ないよ
そりゃフルスクワットのウェイトが少しずつ重くなっていくのは嬉しいけどねw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:58:02.90 ID:ZNc7+izY.net
>>890
軸受けではなくリテーナーな。
っても、二重リップ+モリコ−のフッ素グリス詰め込んだベアリングと市販のシールドベアリングを比べた時、
MAVICのキシリSL(ベアリング5個)での差は3W。

ちなみに二重リップは普通の例えばNTNだと赤いラバーシールの奴は知ってると思うが、
フッ素グリスは機械屋の間でもこれは潤滑油にあらず抵抗付与材なんていわれてる極悪グリスな。
(そんなグリスでもつかわにゃならない場所ってのがあってなぁ・・・。)

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:03:13.95 ID:UZEsmu/J.net
グリスの代わりに水銀使えば低負荷にならね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:12:57.21 ID:kErjZHDA.net
すね毛剃った方が効果あるのか

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:14:56.17 ID:zOP4wz2o.net
>>903
シューズカバーつけた方が圧倒的に効果あるとおもう

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:22:00.08 ID:FvzyCwj9.net
100g軽いホイール履いて登るより、1kg体重落とした方が速さを実感できる

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:24:13.55 ID:kT4gHlW7.net
>>905
全然別問題だからな
もともと無駄な脂肪ない人は無理に体重落とすと体力落ちるし

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:26:54.73 ID:uIEFd61S.net
どっちもすればいい定期

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:55:12.03 ID:LsZ5ciOf.net
TTバイクも今はフロントフォークにブレーキ内臓が標準だから
ホイールとフォークブレードの間隔が広いね

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:55:18.06 ID:q8sGVHqa.net
どっちもすれば解決じゃない?
 

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:03:07.68 ID:M2hCRIj3.net
>>905
おしっこ満タンとうんこ1本でそれくらい減るんだが、
トイレの前後で体感できる差はあるか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:06:30.22 ID:hM4wBjhs.net
ウンコ満タンの方が
切羽詰まって記録が伸びる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:11:11.18 ID:ft5io4IE.net
>>910
ダイエットしてた時はトイレの前後体重計ってたけどすんごい出た時でも−500gぐらいだった。
1sってマジ?すごいな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:13:16.61 ID:RaUqMTVH.net
1回で全部出る訳じゃないからね

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:16:01.30 ID:ft5io4IE.net
>>913
>おしっこ満タンとうんこ1本でそれくらい減るんだが、


これを数回に分けて小出しにできるの?すごいな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:26:41.37 ID:4BQatRbQ.net
小出しワロタ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:28:12.99 ID:FmmS/eMa.net
>>912
だいたいおしっこ500うんこ500くらいだな
特におしっこはボトラーの経験上正確に測ってた

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:50:27.03 ID:JU7fv4Cu.net
ボーラ買うのにクリンチャー在庫ないのが多いけど
チューブラー在庫多い、価格安い
普段使いでボーラ買うつもりなんだけどチューブラーってやっぱり普段使いではメンテとかめんどくさい?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:11:29.50 ID:Th6sgqU9.net
実際使ってる人間からすると大して変わらないと思ってる。

チューブ交換だけで済む小さい異物刺さりのパンクならクリンチャー のが良いけど異物踏んだ時ってクリンチャーでも高確率でタイヤ交換必要になるしね。
チューブラーはリム打ちパンクしないからハナからパンク自体も少ない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:14:17.11 ID:YcfkUc7O.net
あたしも実際使ってるけど練習はどうしてもclになる

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:16:21.30 ID:fxEMoQHH.net
チューブラーはタイヤを持って走るのがうざい
常にタイヤ3本だから重いし
サーキットのイベント用に割り切るならありだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:19:01.98 ID:JU7fv4Cu.net
パンクは気にしない したら車呼ぶかな・・・
テープはってタイヤのセンター出しとかは難しくはない?
きくところによると6ヶ月くらいで粘着力がよわくなるから貼りなおしが必要とか聞いたけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:20:28.66 ID:hM4wBjhs.net
>>921
テープは簡単には接着強度の低下は無い。
タイヤの寿命の方が先に来る。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:21:32.21 ID:O6IYQ1dY.net
>>911
ウンも味方するしな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:23:31.34 ID:zCk0e4gk.net
両論あるから、一回は試した方が良いね
俺は実際に使ってみてかなりチューブラーが嫌いになったw

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:24:24.66 ID:Th6sgqU9.net
>>921
まさかテープの紙剥がしてからセンター出しとかしてないよね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:26:25.36 ID:rNHfc8ji.net
キシリウムプロか、
シャマルか、
レーゼロか。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:30:12.50 ID:YKEoFeEo.net
ロード乗っててリム打ちパンクなんか普通しないだろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:32:16.30 ID:mmnCuO40.net
リム打ちパンクなんてしたこと無いけどそんなにあるもんなんだろうか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:44:58.16 ID:JMlqOG+f.net
キャット愛乗り越えたらグリっといったぜ
少しへこんだ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:46:17.02 ID:DHAv6VSH.net
チューブラーはパンクしたらマジでへこむ

クリンチャーのときの10倍くらいへこむ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:49:57.00 ID:am/iYljG.net
下り坂の終わりに段差になった幅広のグレーチングがあって知らずに突っ込んでリム打ちパンクした事ならある
カーボンチューブラーのホイールで同じ事やったらホイール割ってたかもしれんな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:53:03.12 ID:DHAv6VSH.net
いいかげん1300g割ってお値段お手頃のクリンチャーが出ないもんかね  まあ多少オーバーでもいいけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:54:35.74 ID:RFU2QefK.net
>>932
CRCのでも買っとけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:57:03.68 ID:hH+Wtotp.net
>>931
知らん道をグレーチングの前で止まれないスピードで走るなよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:00:07.91 ID:am/iYljG.net
>>934
まだロード乗り始めたばかりの頃で調子乗ってたんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:08:27.75 ID:9zTF8iso.net
リム打ちパンクは空気圧管理のできてない恥ずかしい奴の証と聞いたが

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:09:21.87 ID:mmnCuO40.net
>>931
それは怖いな
ふと気を抜いてしまったり他の部分に気を取られてしまうこともあるから気をつけよう

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:13:09.38 ID:l60/msMK.net
>>932
roval clx32

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:17:38.05 ID:D1ATuG6u.net
それがグレーチングじゃなくて路上に横たわるおっさんでも同じ事言うのかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:25:39.28 ID:am/iYljG.net
どういう状況なら道いっぱいにおっさんが横たわっている場面に遭遇するか分からん
同じ状況下なら猪と事故る方がまだ確率高いかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:27:21.20 ID:Th6sgqU9.net
>>927-928
あるよ。
田舎道ならともかく飛び出してきた人とか緊急回避して段差モロとかで。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:49:54.73 ID:l60/msMK.net
まあ年間2万キロくらい走ってからリム打ちなんかしねえよとか言ってるならわかる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:58:49.69 ID:Y0yx/+py.net
>>885
R500→R0でホイール替えるのsugeeeと思い、アルミスポークをやっつけたくなかったのでZondaを追加買い。
結果的にCULTなR0はすごいけど、別にZondaでも困らないと思った。
R0はフレームと組み合わせると過剰剛性で進むんだが脚が売り切れやすくなる。200km安定して走るためにはバランス重要だった。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:00:51.06 ID:Y0yx/+py.net
>>917
カーボンでクリンチャーとかわけわかんない。重量も剛性もチューブラー有利。
貼っつけるのなんて慣れればそんなに難しくない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:05:58.32 ID:582D/qhR.net
そうなのか じゃあレー3と、レーゼロもあんまかわんないのか?タイヤをいいやつにすればいいって事?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:23:00.96 ID:BLB3R2BO.net
レーゼロ/シャマル/ユーラスとレー3/ゾンダでは雲泥の差だと思うけどなあ
レー3/ゾンダはアクシウムやRS21あたりの鉄下駄と殆ど変わらない

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:26:59.66 ID:mmnCuO40.net
>>945
いくらかは変わるけど、鉄下駄からレー3ほどでは無いかもな
鉄下駄からレー3が価格の割に効果が高いからね

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:31:44.15 ID:K+BLpYhR.net
アクシウムは登り無ければ結構優秀

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:38:03.90 ID:XM/BLJ1+.net
>>946
因みにブラインドテストすればわからない模様です(笑)

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:38:55.86 ID:AMY0JrGo.net
流石に同じ日なら確実に分かる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:39:45.14 ID:582D/qhR.net
>>947
ありがとう いやショップの人がみんなレーゼロにするとか言っていたもんでね。 自分はまだのり始めたばっかりだしレー3でいいのかなって思ったりもしてる。まあシャマルミレやレーゼロナイトもカッコいい感じる(笑)

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:42:24.26 ID:BLB3R2BO.net
>>949
レーゼロとシャマルはブラインドテストだとわからないかもしれないけど
レーゼロとレー3、シャマルとゾンダの比較だったらブラインドテストだろうと余裕でわかるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:42:28.51 ID:mmnCuO40.net
いやぁ分かるだろ
鉄下駄 レー3 レーゼロ それぞれ普通にわかると思うわ
>>951
鉄下駄からレー3にして違いを感じるとじゃあレーゼロどんだけいいんだろうって気持ちになる人が多いと思う
レーゼロはアルミでは上位がないし満足できる感じはある

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:56:06.59 ID:3KBrruSb.net
MAVIC で間引かれる
レー0 で霊零
ZONDA  で人生大損
シャマル で魂出戻り
 

死のホイール 安全安泰安楽

谷垣ひきずって気付くと冥界レーサー

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:06:05.77 ID:6KpZ6r2j.net
物欲がぁ・・・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:21:48.99 ID:4kGwmy+x.net
チューブラーでパンクで凹むとか、使ったこと無いのでは?と思う。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:29:26.23 ID:R6nKuxzH.net
いやへこむよ
値段的に

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:31:46.62 ID:l60/msMK.net
へこむなそれは
パンクイコールタイヤ取り換えだし

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:36:13.14 ID:Fw9tUeNk.net
めっちゃへこみますけど?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:46:49.32 ID:zFhLAwhW.net
チューブラーの人はパンク修理のパッチやタイヤブートは必要ないのでしょうか
あとチューブラータイヤも携帯するとなればかなりの重量としまうスペースが必要になると思うのですが
常にいくつのスペアを持って走っているのでしょうか

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200