2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:53:50.85 ID:KyiSTwGE.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

前々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:06:26.67 ID:QXeaetC4.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3qで根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 04:58:24.13 ID:84qhxkdm.net
なんという偏見

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 06:12:55.71 ID:tHY7j4mM.net


5 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 07:13:06.14 ID:zBRiuk6n.net
otu

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 10:04:42.47 ID:ORUhDAel.net
1乙

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 10:56:50.20 ID:gnwqLEC0.net
結局ツーリング車ならセコイアとディヴァージュどっちがいいんだろか

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 12:25:01.25 ID:E2LX/Ktz.net
いちおつ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:02:29.33 ID:w9ctshWQ.net
>>1は超絶イケメン

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:43:21.29 ID:AFjfiOCu.net
10

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:29:30.79 ID:NzwrgmKJ.net
サガンレプリカのターマック買った。
初ロードだけど乗りまくります。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:12:16.67 ID:20k/JF+G.net
もちろんS-WORKSだよな!

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:38:50.20 ID:JwpB7ii3.net
tarmac sportってロングライドも行ける?
振動で疲れるのは嫌なんだけどこれ16万で売ってて迷ってる

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:11:00.91 ID:UaVkcMVT.net
>>13
大丈夫。普通のオールラウンドマシン同様ロングいける。
初めてeliteで170km走った時は灰になったけどね。慣れだよ。

2017のスポーツは完成車(ペダルなし)で8.1kgなんだね。
俺の買った時の2014eliteの時は8.5kgの札だったけどな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:48:43.79 ID:cVsBBMHJ.net
ターマックでも100キロ位なら全然行けるよ‼
けど100キロ越えて来ると振動でそこそこ疲れは出てくるってのもある
人によって疲れが出る距離は違っては来るとは思うけど!
でも慣れればそれも少なくなるし疲れが出る距離も延びて変わってくる
全く疲れないとは言えないからね

ロングライド向けのモデルにすればそれがもっと負担も少なく疲れがで出す距離も延びるって感じ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:52:39.14 ID:JwpB7ii3.net
うーん、100km程度なら十万くらいのアルミロードでも十分行けたんだよね
ただこっちの言うところのロングライドは300とかを考えてて、実際500をアルミでやった時は振動で泣きそうになった
並みのアルミよりは振動殺してくれないとちょっと他を考えてしまう
レースにもチャレンジしたいからそれだけでもこれにする意味はあるんだけど、、、

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:54:10.68 ID:9lIxXcUo.net
そこでルーベとディヴァージュですよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:12:26.27 ID:LZRoX7sm.net
なんだこいつ
お前にゃ無理だよ。アンカー買っとけ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:19:10.30 ID:kmwtF65r.net
ターマックSL4は本当に進まないね
これならもっと安物の中華カーボンフレームとかのほうがぐいぐい進むかも
2017年モデルの新ターマックフレームがうらやましい
2016年モデル買った人は本当に損したと思う

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:17:29.73 ID:mK9Umvil.net
>>11
移籍しますた(´・ω・`)

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200