2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:53:50.85 ID:KyiSTwGE.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

前々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 10:56:50.20 ID:gnwqLEC0.net
結局ツーリング車ならセコイアとディヴァージュどっちがいいんだろか

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 12:25:01.25 ID:E2LX/Ktz.net
いちおつ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:02:29.33 ID:w9ctshWQ.net
>>1は超絶イケメン

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:43:21.29 ID:AFjfiOCu.net
10

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:29:30.79 ID:NzwrgmKJ.net
サガンレプリカのターマック買った。
初ロードだけど乗りまくります。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:12:16.67 ID:20k/JF+G.net
もちろんS-WORKSだよな!

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:38:50.20 ID:JwpB7ii3.net
tarmac sportってロングライドも行ける?
振動で疲れるのは嫌なんだけどこれ16万で売ってて迷ってる

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:11:00.91 ID:UaVkcMVT.net
>>13
大丈夫。普通のオールラウンドマシン同様ロングいける。
初めてeliteで170km走った時は灰になったけどね。慣れだよ。

2017のスポーツは完成車(ペダルなし)で8.1kgなんだね。
俺の買った時の2014eliteの時は8.5kgの札だったけどな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:48:43.79 ID:cVsBBMHJ.net
ターマックでも100キロ位なら全然行けるよ‼
けど100キロ越えて来ると振動でそこそこ疲れは出てくるってのもある
人によって疲れが出る距離は違っては来るとは思うけど!
でも慣れればそれも少なくなるし疲れが出る距離も延びて変わってくる
全く疲れないとは言えないからね

ロングライド向けのモデルにすればそれがもっと負担も少なく疲れがで出す距離も延びるって感じ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:52:39.14 ID:JwpB7ii3.net
うーん、100km程度なら十万くらいのアルミロードでも十分行けたんだよね
ただこっちの言うところのロングライドは300とかを考えてて、実際500をアルミでやった時は振動で泣きそうになった
並みのアルミよりは振動殺してくれないとちょっと他を考えてしまう
レースにもチャレンジしたいからそれだけでもこれにする意味はあるんだけど、、、

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:54:10.68 ID:9lIxXcUo.net
そこでルーベとディヴァージュですよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:12:26.27 ID:LZRoX7sm.net
なんだこいつ
お前にゃ無理だよ。アンカー買っとけ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:19:10.30 ID:kmwtF65r.net
ターマックSL4は本当に進まないね
これならもっと安物の中華カーボンフレームとかのほうがぐいぐい進むかも
2017年モデルの新ターマックフレームがうらやましい
2016年モデル買った人は本当に損したと思う

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:17:29.73 ID:mK9Umvil.net
>>11
移籍しますた(´・ω・`)

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:36:10.90 ID:5KiGdLrY.net
また新手が出てきたな。夏休みはよ終われ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:45:35.77 ID:exNhK31/.net
>>21
お前は年中夏休みだろうがROMっとけ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:55:25.66 ID:5KiGdLrY.net
>>22
はいはい。
ちゃんとあぼんしとくね。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:57:06.86 ID:7xcHIW1m.net
>>23
はいはい。
夏休み楽しんでね。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:10:27.65 ID:z9qa/8aQ.net
ターマックでロングライドの話は奴を呼び寄せるからやめろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:21:02.55 ID:bJV3pnoA.net
>>20
たしか移籍先のバイクもスペシャでしょ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:35:49.86 ID:Jd8FTEv0.net
移籍先のエースは誰なんだろ。サガン兄弟で金使いすぎて大物は呼べんよな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:28:31.81 ID:tzGaWrVI.net
Tarmacで200キロはちょっと…

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:32:30.05 ID:BHp5NspP.net
ターマックでロングライドは流石に無理だよ…

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 04:08:14.07 ID:hMMkd2VI.net
>27
クラシック及びツールはポイント賞&スプリントステージ優勝狙いに絞り
サガンエースで挑むっていう方がわかりやすくていいんじゃない。
問題はジロとブエルタをどうするかだが・・・。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:35:12.40 ID:znzARCCX.net
サガンはボーラみたいだけどバイクはスペシャ?
rovalは履かせられんのかな?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:42:42.79 ID:2xPreozR.net
>>31
スペシャがボーラを3年サポート
サガンースペシャ間のアドバイザ?契約も続行だから
多分乗るんじゃない?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 06:55:53.17 ID:A5QXMVIu.net
身長177の股下83でターマックのサイズ56ってやっぱデカ過ぎますか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:11:46.92 ID:wI58Ed2u.net
>>33
股下それなら54でいいような。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:30:17.31 ID:0ikw/uzs.net
股下79の俺ですら56サイズだから余裕じゃね?
ちなみにタマはサイズが小さくなるにつれダウンチューブなどが細くなるからダサくなるね
あとロードバイクが一番かっこよく見える条件としてシートステイとシートポストの交わっている部分が後輪よりも高い位置がベスト
ツライチ、もしくは後輪のほうが高いとやはりダサく見える
スペシャバイクの場合は56サイズが最も美しく見える黄金比率であるとも言われている

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:32:35.62 ID:0ikw/uzs.net
あ、シートステイとシートポストが交わる部分じゃなくて
シートステイとシートチューブが交わる部分ね

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:46:25.40 ID:scK7/Rfb.net
アスタナがスペシャを降りるか・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:09:00.05 ID:wI58Ed2u.net
まぁ手足の長さとサイズまちがえると、ステムが短いわ、シートポスト低いわで見てくれ悪いとは言っておく。これでコラムも高ければ、なお。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:17:12.15 ID:4zWnxCvF.net
>>33
俺は178の84で54に乗ってる

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:27:28.27 ID:EbaslF8h.net
身長181の股下85で俺のフレームは56
参考になるかわからんけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:11:26.36 ID:+2LOhKUj.net
ROVALのCL40って激安だな。これは売れそう

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:28:28.39 ID:9FjOZyqI.net
>>39
ちなみにステム長、角度は?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:36:48.46 ID:UDQUiK3s.net
>>41
クワトロカーボンの対抗なのかな

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:50:52.84 ID:P/C2f8+K.net
172で股下80で52乗ってるけど、これはサイズあげた方が良いのか?
ステム12cmの欧州タイプらしいけど。
ステムはベタつけどす。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:58:57.36 ID:UlF23PzY.net
>>44
お前はサイズ変更する必要ないと思うよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:17:52.51 ID:0ikw/uzs.net
何でお前らもんな股下80以上もあるの?w
見栄はってない?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:25:44.42 ID:PLZhp3pM.net
>>46
見栄の意味がわからないが…
股下79で56サイズに乗ってる方がよっぽど見栄張ってるように見えるよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:26:23.27 ID:98XM0sXi.net
>>46
お前の身長は?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:29:08.04 ID:P/C2f8+K.net
>>46
一応bgfit受けたから間違いないかと。
ただ、52だと絶対ステム伸ばす必要あるから、上のサイズでも行けたんじゃないかなぁとも思ったり。

ターマックは大きいサイズの方がダウンチューブ太くて格好いいよね。
そこだけは裏山だわ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:35:10.50 ID:P/C2f8+K.net
前にysのバイオレーサー受けてる人で、795ライトのLサイズだとあなたの場合シートポストのlookのロゴ部分を切るはめになりますって悲痛な宣告されてる人思い出した。
すごいガッカリしてたなその人。
プロチームカラーほしかったろうに。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:39:14.14 ID:1DCGfY8V.net
172、80くらいの体格なら52がベストサイズだと思うよ
詳しい体格の情報知らんけど54だとちょっと大きすぎる気がする

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:50:20.79 ID:P/C2f8+K.net
>>51
あんがと。やっぱフィッターの人が正しいか。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:14:09.82 ID:Odn2ITWp.net
178/脚長88 両腕長186 だったら56?58?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:35:37.19 ID:GstcgcFF.net
対面販売しかしてないんだから店で聞け

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:40:14.39 ID:UndW1rjh.net
股下89だけど俺なら56買う
58だとリーチとか長すぎるだろ
全体のバランスで選らばにゃ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:45:23.96 ID:LwHKPZmq.net
>>53
56かな

そんなことよりお前さんスタイル良くて羨ましいな
股下比率49%超だなんてモデルさんだったりするのかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:03:10.51 ID:Odn2ITWp.net
>>54
試乗会のときは58? 2017モデル出てないか聞きに行ったときは56だったんで迷ってました

>>55
了解で

>>56
2センチぐらいはやせ我慢入ってる
20年前に気づいていればモデルかホストの道もあったかも(ただし顔は典型的キモオタだよ)

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:20:28.22 ID:0ikw/uzs.net
>>48
182・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:29:33.87 ID:tTrVeNlc.net
178cm、股下84cmでターマック54だな。
落差10cmくらい取る計算だっだけど、最近後ろ乗りにセッティング替えてサドル下げて、ハンドル上げたんで、結局56サイズのステムベタ付けでも良かった。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:08:14.74 ID:D8cUwPrJ.net
身長178で股83でサドル高73.8だけど俺も54か56で悩んでる
スペシャは56が一番かっこいいからな
店員曰く乗れなくは無いらしいが無難に54を勧められた

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:50:14.39 ID:3QEM8A6w.net
ターマックってそんな56で見た目がよくなるの?
ホリゾンタルならともかくあんなスローピングフレームで

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:01:48.40 ID:Jom8BUdo.net
>>61
どちらにしろスローピングだから別にかっこ良いとは思わないよ
ちなみに58サイズ乗りです

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:03:56.69 ID:pMs2q8jD.net
>>60
具体的にはどんな体格なのかわからないけど、その身長と股下なら54でいいと思うよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 02:07:02.82 ID:VbDJSWxa.net
見た目の話だけど大きめのフレームを選んでもその分サドル高が伸びる訳じゃないから、思ったようにカッコよくはならない
適正が大事

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 09:59:39.36 ID:uX9sM2xS.net
ターマックcomp、ルーベスポーツがFact10になったのでその他のカーボン素材がどうなっていくか気になってるのだけど、SBCU先生の説明がポエム過ぎてよくわからん。

http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/174

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:13:20.33 ID:NwZQT6iy.net
番手が上がるほどレース向きで、コンフォート性が少ないってことでいいんじゃね。
11のsworksはレース特化という位置付けだと思う。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:19:20.81 ID:l1yvnWlX.net
ぶっちゃけ金の掛かり方が違う開発のグレードでしょ、素材じゃないって言ってるし
素材メーカーが新製品出してそれを使っているかは調べようがないんじゃね

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:44:53.68 ID:infMVxF1.net
ピース数で適当に分けてるんじゃねえの

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:13:59.31 ID:+ft8uIIy.net
ピナレロなんかは素材アピール強いね。

確かに何種類もカーボンシートを使い分けてるから抽象的な表現になるのだろうね。もう少し拘っている所なり今後の方向性なり出して欲しいかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:13:02.08 ID:yUmgjM3L.net
Factは素材じゃなくてスペシャライズドの思想、とか知らなかったわ。素材おなじで形もほとんど同じなら、ぶっちゃけどれ乗っても素人にはわからん気がするわw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:15:58.31 ID:3h2eAJhr.net
GIGAZINEのフレームの海賊品の記事に
「「カーボン金型」の設計データや現物が取引されており」
ってあるから海賊品作ってる奴らが同じ素材調達してくれば同じフレーム作れるってこと?
ttp://gigazine.net/news/20151005-world-of-fake-bike-gear/

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:53:03.76 ID:WLcPtIsB.net
>>71
理屈はそうなるけど現実はね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:35:11.76 ID:NwZQT6iy.net
>>72
海賊になると細かい処理とか雑なんだよな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:47:36.31 ID:WLcPtIsB.net
>>73
それ以前に品質管理が話にならないから
買うのはロシアンルーレットw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:36:34.98 ID:A7Vd6P/R.net
ポッキリ折れて顔面削りたくないなあ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:55:46.67 ID:OniCgGhQ.net
身長176cm 股下83cmでtarmac sl4 サイズ54・ステム100mmのバイクに乗っているけど、フレームがデカイ気がするけどどうなの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:04:42.14 ID:B38DJRjt.net
>>76
その身長股下だと52か54の2択だと思うけどな
個人的に54で大きすぎるって感じはしないけど、大きいと思うなら52も試乗してみれば?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:07:05.48 ID:XDgFIBuW.net
ニバリもスペシャ降りたな

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:18:47.77 ID:OniCgGhQ.net
>>77
ありがとう

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:36:05.91 ID:yaBmaNow.net
>>78
元々ニバリのためのバーレーンやもんね。アスタナもアルゴン18だし。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:39:58.23 ID:aF8nlsjt.net
>>79
52だとリーチは、ほぼ変わらず
ヘッドが20ミリ短くなる。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:20:27.00 ID:YB3MI714.net
>>76
ステム8〜9にしてみたら?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:21:13.87 ID:d7qhMfoZ.net
http://i.imgur.com/jgJtCoC.jpg
なにコレ?
教えてエロい人

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:39:41.61 ID:+L8XNCM7.net
何これ。
前に200万円のマクラーレン(Fact12)完成車5.8kgっつうのがあったけどそのディスク版か。ひょっとしてルーベで出したりして。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:00:22.77 ID:PsoirO/R.net
ルーベか。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:26:04.32 ID:Vu3z597I.net
スペシャのオリンピック仕様の温度によってフレームの色が変わるの面白いね

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:32:17.84 ID:zFhLAwhW.net
ターマックCOMPのフォークコラムはカーボンですか?それともアルミですか?
SWATのチェーンブレイカーというものをコラムの中に収めたいのですが
カーボンコラム用とアルミコラム用の2種類があるらしく、ターマックはコラムの部分だけアルミという噂を聞いたので

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:14:14.71 ID:ab8cB/wa.net
誤記かな?
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/tarmac-comp/118206

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:15:25.11 ID:XLfVR83N.net
ターマックだと、サイズが変わってもリーチはあまり変わらない
手抜きではなく,そうゆう設計思想だそうだ
SWターマック サイズ(Reach) → 49 (386mm),52 (386mm),54 (387mm)

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:35:25.19 ID:aXRNENgT.net
おお、2017年モデルweb更新きたのか

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:38:29.49 ID:i7Ct+0Bj.net
>>88
ホームページ新しいのに切り替わったんだね。
VIASがDISKのみになっててExpertがFact11rになってるのが気になる。ディスクの方がローターの空気抵抗があるからか少し遅い、でもブレーキはよく効くという評価を聞いたぞ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:26:40.25 ID:GGFFZc5W.net
>>89
落差とれるかどうかって感じですか

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:03:23.47 ID:i7Ct+0Bj.net
>>89
リーチはほぼ変わらないけどトップ長は違うから、小さいサイズだとサドルは後退させてステムも伸ばさないといかんか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:02:33.41 ID:wmY+0BXJ.net
は?ガチでディヴァージュ消えてるじゃん
エイウォル、セコイアよりフレームかっこよかくてキャリア付けられたから好きだったのに

95 :87:2016/08/04(木) 14:28:11.32 ID:zFhLAwhW.net
どなたかわかるひといませんか

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:22:39.30 ID:dqwMnj0r.net
ルーベのカーボンがFACT10rになってるけどこれって間違え?

他の説明にはFACT 8rの説明で書いてあるし
どっちが正解?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:46:07.69 ID:i7Ct+0Bj.net
>>96
何カ所か10rになってるから発表済みのスポーツとかは10rなんじゃないかな。
8rは2016の内容と思う。
未発表分も変更があるかもしれんね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:37:45.06 ID:xoxwQNbg.net
https://www.instagram.com/p/BIrTTpvDDnr/
結構早く色変わる

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:41:08.94 ID:w0kzTEFL.net
>>94
ホントだ無いな
DIVERGEちゃんディスコンかよ

Specialized: Adventure Bikes
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/adventure

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:52:35.70 ID:0ususvPj.net
>>95
それが分からないなら自分で取り付けできるようには思えんし、
スペシャは店頭販売のみなんだから店で聞け

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:05:10.19 ID:0ususvPj.net
>>76
同じ身長股下で現行tarmacの56に乗ってるけど、ステム110のべた付けで
もう少し遠くにもできそうな感じ
他人より肩幅が狭いとか、腕が短いとかあったとしても、54の100で大きすぎる
って事はないと思う
フレームが大きいと感じてる理由がわからんからこれ以上はわからんけど、
腕で体重支えてる気がするとか、サドルの前に座りたくなるとかあるなら、
サドルを低くしてその分後ろに下げれば落ち着くと思う

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:30:04.58 ID:gTH9Qgo3.net
なんか嫌がらせみたいな色の完成車だなターマック

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:48:05.13 ID:mmnCuO40.net
>>89
へー、知らんかった
ってもトップチューブ変わるから全然違うけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:00:30.85 ID:0KJ+N1ZM.net
ZIPP30 2013 子傷あり フロリアが中古四万で売られてたけど
サブに履かせたいなぁ何て思ってるんだが
性能悪いかな?
1700gあるらしいし、、

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:08:36.98 ID:Xt7UHOYx.net
カラーリングがジャイっぽいな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:13:36.71 ID:OFhIqEpB.net
ヴェンジに似合うクランク教えて!
シマノダサすぎて・・・

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:21:55.87 ID:OmdHq2NL.net
エスワ使えよそこは
個人的にはrotorの3dあたりとno-qだが

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200