2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:53:50.85 ID:KyiSTwGE.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

前々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:20:10.71 ID:atYFDGc+.net
スペシャは代理店じゃなくね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:27:31.74 ID:FszqRo0D.net
ああ日本支社あるのね
だからか値段はいいね
海外と差がほとんど無いし

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:30:15.07 ID:7a9zcozW.net
売れないから外してるんじゃない

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:33:20.06 ID:S6cklGXN.net
色ならまだいい、日本じゃディスコンになったディヴァージュちゃんはアメリカで絶賛販売中だし

Specialized: Diverge
https://www.specialized.com/us/en/bikes/road/diverge

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:03:06.30 ID:vgoyalYD.net
>>804
かっこ良くない色だから省かれてるんだよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:13:00.36 ID:LX0rJVPV.net
>>808
今なら海外製品輸入キャンペーンやってるじゃん
多少高いかなとは思うけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:38:06.77 ID:hN88qXuD.net
ルーベ 平地を巡行するのは問題なさそう

ヒルクライムではダンシングの時にどれぐらいパワーロスするか
あと重さ。
1キロ違うと世界が変わる気がするんだよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:51:23.68 ID:hN88qXuD.net
https://www.youtube.com/watch?v=tKa2wL_9JBk
7:07おにぎり食べてる。

のは冗談として、中開けてる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:08:03.16 ID:10KEetaf.net
しかし新ルーベは振動吸収しまくりで乗り心地はいいかもしれないけど
前作ルーベより遥かにパワー伝達がロスしてしまうなw

まあ本当に荒れた道やロングライドでしか乗れない極端なものになってしまった
おそらく平均速度、トップスピードはミドルクラスのクロスバイクよりも劣る

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:52:26.96 ID:eYfIInMT.net
サスペンションはスプリングだけの簡単な構造みたいだな。
ダンパー付けてロックアウト機能もあれば文句無いのになあ・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:59:47.25 ID:LCX3Ma1k.net
>>813
パワーロスを減らして振動吸収しながら速くするよう開発してるということだけど?
何でパワーロスすると言い切れるの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:06:37.47 ID:10KEetaf.net
>>815
物理の法則だから
たとえば物質を軽くするとその分強度が弱まる
逆に重くすれば強度が増す
何かを求めれば何かを失うのが地球上で存在する物質では絶対に避けて通れない条件

だから軽くて頑丈とか乗り心地が良くて速いとかは物理の法則に逆らう事なので宇宙規模で新素材(重力に逆らう素材)が無ければ不可能
企業は商売なのだから聞こえのいい事を言うのは当然
いくら開発しようとも絶対条件内の範囲で進化しているにすぎない(昔の技術が相当おそまつだったから今が良く見えるだけで限度は変わらない)
だから限度の上限に行きつけばどんなに研究開発してもそこから先へは進めなくなる
あとは企業側の「それっぽい解釈」でいろいろ消費者を誤魔化して買わせる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:47:54.93 ID:BZSC/FiT.net
その極限まで素材特性極めた製品になっていれば。
の話な
スチールからマグネシウムやカーボンとか
素材そのものが変われば特性も変わる

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:50:19.40 ID:hYbNUmHs.net
乗らずにエア評価はいただけないなあ
けど玉注文した

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:53:51.97 ID:hN88qXuD.net
>>814
スプリングだけだと振動の収束がどうなるか気になるところだ
ボヨーンボヨーンで船酔いみたいにならないか

パワーロスについて
https://www.youtube.com/watch?v=hSr7JUpeuEc
この動画を見るとダンシングでハンドルが上下してて
この分のエネルギーは明らかに推進力になってない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:55:13.81 ID:10KEetaf.net
>>817
素材そのものが変わっても同じ
世に存在する地球上の物質全てにあてはまるから
昔よりも今の技術は飛躍的に進歩しても、ここ20年ぐらいから現在まではそこまでの大きな飛躍的進歩が無くなってきている
素材の強度に行き詰ると今度は形状や他の素材を混ぜたりして「進化した感じ」にさせる
しかしどんなに手を加えようと必ずデメリットも生まれるからそこを様々な企業がどう誤魔化すか・・・という部分での進化は凄まじくはある
一長一短が避けられないからどんな素材だろうが地球上で編み出されたものには限度がある

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:59:44.82 ID:10KEetaf.net
>>819
そのとおり
早い話MTBのフロントサスと同じなのだから当然推進力は奪われる
まあこれからルーベを購入する人は認めたくない事実だろうけど
あくまでも「荒れた路面を走る」という前提ならありだとは思う
でもロード本来の速さを求めたければ新ルーベはないね
ロングライドもこのパワーロスだとかえって目的地到達まで労力を使いそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:15:30.51 ID:nDGSoqxs.net
思った以上にぽよんぽよんしてますなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:33:57.14 ID:hYbNUmHs.net
しかしえげつないほどのディスク推しやな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:54:16.23 ID:BKt0xNyL.net
ターマックロングライド不可能くん元気だな


ダンシングがヘタクソで、ハンドルの上で腕立て伏せするような人は、新ルーベやめたほうが良いだろうね

ジオメトリ的にも旧ルーベより若干前傾キツイし(スペーサーとラバーフード交換で旧型相当にできるらしいが)、あくまでフラットなラフロードをかっ飛ばす石畳スペシャルなんだろう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:35:45.22 ID:hN88qXuD.net
名前の通り原点回帰って感じもするね
石畳は跳ねすぎて接地が悪くなり過ぎるので、それを攻略するにはいい。

日本で言えば砂利道をかっ飛ばすようなイメージ
今の日本にどれだけ多くの砂利道があるんだって話はアレだけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:00:28.62 ID:bbt0HXSV.net
江戸川下流

ルーベはディバーゲなどにレクリエーションライドの役割をふってコンペに特化してるのがおもしろいね。
日本は片手落ちだけどな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:21:19.06 ID:Ix6/teba.net
サスにロック機構欲しいな

というか可変ステムにサスつけりゃタマにも装備出来そうだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:45:03.89 ID:Dvwv6OOw.net
田舎にはよくぼっこぼこのアスファルトあるから有効だと思うわ
ダンシングでガンガン左右に振ってもがいて最高速出すのが日常な人には向かんかもなあ
でもMTBのサスとはどうみても全然違う

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:57:54.90 ID:wir5eKU8.net
振動対策としてどのメーカーも一度は考えそうなアイディアだが
どこも採用してないということは…。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:12:54.65 ID:ead6W2dT.net
一年で無くなりそうな気がする

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:30:24.88 ID:4tuumxkt.net
誰にもやれない事を平然とやってのけるそこにうんたらかんたらるゥゥ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:33:12.87 ID:10KEetaf.net
>>828
>でもMTBのサスとはどうみても全然違う
理屈は同じ
いくら新ルーベを自分の都合のいいように自己評価したって失うものが得られるわけではない
MTB寄り(シクロとロードの中間)の中途半端なものになってしまう事は避けられない
万能は突出した能力のものには絶対に勝てない

スピードで最高なのがロード、グラベルで最高なのがMTB、その中間なのがクロスやシクロ
しかし中間は絶対的速度ではロードに勝てないしグラベルでもMTBには勝てない
さらにその中途半端な位置にいるのが新ルーベとなるわけだから、ロードとして走りたいのならルーベのサスはロードの良さを失う
ターマックがなぜガチガチなのか、他のメーカーがサス付きロードをなかなかやらないのはなぜか考えてみればわかる事
まあ新ルーベ信者になってしまった人には何を言っても無駄かもしれんがね。物理法則を知らないといろんな意味で損する

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:41:36.63 ID:7a9zcozW.net
物理学コピペ思い出したわwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:48:44.30 ID:vgTG5Fvk.net
定量的に検討したわけでもないのによくもまあw
10式が軽いから装甲弱い厨に通ずるものがある。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:48:51.79 ID:S6cklGXN.net
またTARMACロングライド不可のキチガイが暴れてんのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:51:07.66 ID:A006+FrM.net
講釈垂れるのは実際に乗ってからにしてくれまいか

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:53:28.24 ID:Dvwv6OOw.net
この長文具体性一切ないよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:57:19.10 ID:4tuumxkt.net
具体的な反論も無くウダウダ言ってるのも見ててつまらんな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:18:56.06 ID:8CHwDRAq.net
いつものターマックロング不可能君は今日も元気だな
残念なことだ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:21:53.47 ID:w3wNerAD.net
>>830
置ける場所があるなら欲しい

アルミ版S-worksのAllezって検索してもほとんど見つからないと思ったら100台も出回ってないのなw

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:26:05.62 ID:6V9Czrfs.net
別にどっちかに特化してないといけないルールがあるわけでもなし
楽しく乗れってコンセプトで作られた物に文句言ってて滑稽としか思えん

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:34:04.85 ID:10KEetaf.net
>>841
楽しく乗りたきゃクロスでいいんだよ
ロードバイクはそもそもスピードに特化した乗りもの
それを削ってしまうなら安上がりなクロスのほうが経済的にお得
楽しく乗れるかどうかは本人次第であってバイクや企業が決める事ではない

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:48:20.78 ID:co5lxZKv.net
そろそろスルーで

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:57:38.89 ID:hrQrEekq.net
ターマックロングライド不可の時もエアメンテナンスの時も
思いっきり頭が悪く、ろくにロードに乗ったことがないのを露呈させといて
よく懲りずに偉そうに講釈を垂れる事ができるなw

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:17:09.21 ID:7nSIY7WL.net
>>843
了解

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:42:24.77 ID:4tuumxkt.net
反論が一切無くシャットアウトか・・・・・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:07:03.10 ID:4xf/LWHx.net
ロングライド不可能君、他のスレでも暴れ出すようになった。他スレ住民の迷惑にもなるのでここはきっちりスルーしよう。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:26:47.30 ID:dD6kKeb7.net
サブID使ってまで暇だなと思うわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:35:57.87 ID:ZlkRHild.net
>>829
これなんだよなあ
最近スペシャこれ多くないか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:42:28.43 ID:QPPkLU7Y.net
向こうの連中にお前らの原理主義ぶりを見せてやりたいもんだわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:44:15.06 ID:Dvwv6OOw.net
誰だよ「お前ら」って
知らない人ですね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:06:29.03 ID:E+Q3qkDs.net
ターマックはロングライド可だけど町中で見かけすぎるから嫌

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:35:02.49 ID:hYbNUmHs.net
だったらvenge使えばいいじゃない
shivでもええんやで?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:43:49.25 ID:aXdLzq69.net
ルーベ物凄く試乗してみたい
乗ったら欲しくなるんだろうけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:55:12.00 ID:Dvwv6OOw.net
近所の自転車屋にルベEliteの試乗車が来ましたっていうblogポストが・・
行くか・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:03:52.31 ID:hN88qXuD.net
行ってこい
そして真実を語ってくれ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:05:27.30 ID:hYbNUmHs.net
どうせならエスワ乗せろよケチくせえなあ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:18:52.76 ID:zfqvCATC.net
あの構造だとダンシング時は影響ないだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:34:39.73 ID:EdECvFkt.net
MTB…ペダルを踏み込んだ荷重が地面に伝わるまでの間にサスペンションが存在する

今回のはペダルから地面までの間にサスペンションが存在しないから全く別だね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:46:24.31 ID:rOXjAUV2.net
ごめん、にわかだから教えて。
あのおにぎり入れはなんなの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:52:30.11 ID:u2h8eRQe.net
>>860
>>812に動画のURLが上がってたよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:54:26.46 ID:hYbNUmHs.net
SWAT kitとかいうただのツールボックスだよ
モーターでもしこんどるとおもた?

http://cyclingtips.com/2016/09/first-look-review-specialized-roubaix-2017/

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:56:27.29 ID:FszqRo0D.net
ぜんぜん踏める
サスが動いてもホイールベースの位置が変わらないし違和感無いね
思いっきり踏んでもケツが全くガタガタ言わない
ガタっと来た時ウッてなって力抜けてたロスは消えるね
300Wぐらいじゃ剛性はまったく問題なかった
フロントは気になるならバネ変えれるしノーマルコラムにすればいいんじゃね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:35:42.87 ID:8CHwDRAq.net
>>863
各務野行ってきたの?
俺は混んでてルーベはパスした。ショップのElite乗るまで我慢だわ。
ブルベにいいかな〜と思ってる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:53:19.24 ID:NUictylf.net
あの受付の行列はなんとかならんのかね

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:52:38.44 ID:YDBRTRwN.net
ターマックコンプってBB30?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:00:52.24 ID:JJUFo3YX.net
>>866
ネットにいくらでも情報出てるだろ
過去レス読み返すかググるかしろよ無能

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:02:11.21 ID:S6cklGXN.net
>>866
来年モデルはネジ切りBB

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:41:14.94 ID:hYbNUmHs.net
そしてまたBB30disの流れに
もう何千回目だよこの糞なルーチン

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:47:16.54 ID:LJzqL0Hd.net
まだ誰もディスってないんだけど頭大丈夫?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:48:21.42 ID:v4xMiqbG.net
>>869
お前が余計な事言うからそういう流れになるんだろ
死ね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:49:01.74 ID:hYbNUmHs.net
どうせそうなるだろって言ってんだよこのスカタン

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:54:28.37 ID:8CHwDRAq.net
>>865
あれはきついわ。段取りの問題だよね。
次回以降乗ってみたい時に躊躇するわ。
どこも1台乗る度に何十分立ちっ放し→そこから1時間待ちとかやってるのかな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:57:27.97 ID:RXxl5eV/.net
>>872
BB30ディスりたいだけかよ死ね

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:59:17.40 ID:S6cklGXN.net
そもそもスペシャの今の完成車は初めから
プラクシスのコンバータBB突っ込んでるから、
他社と違って異音対策されてるわな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:06:47.09 ID:ENJkmZGc.net
明日各務野行く予定なのですが、かなり混むのでしょうか?
ネットでの事前登録はしてあります。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:18:33.16 ID:8CHwDRAq.net
>>876
申し込み無しの人の方が多かったので書いてるのを並んでる人が全員待つ感じ。
時々何人か渡して先に書かせてる時があったけど。
9時30分過ぎに着いて2台乗るのに12時30分まで掛かった。
明日は少ないといいね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:34:24.50 ID:ENJkmZGc.net
>>877
ありがとうございます。
結構待ちますねー

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:48:38.80 ID:mqNA4PA6.net
明日俺も試乗会行く予定なんだ うほっ!楽しみにしてるぜ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 01:03:16.01 ID:L17OjGZg.net
試乗会、免許証いるから持ってけよ

881 :うさだ萌え:2016/09/11(日) 01:55:30.18 ID:CtkCYVNB.net
新ルビーックスっとか、ルビーの、三角の、あれなに?あの、BB上とだううんチューブとのシートチューブの間に入っている3角。
こうぐばこかなにかか?ハゲっが。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:10:40.85 ID:P4eSBdO2.net
ちょっと上のレス見るとかスレ内検索もできんのかうざだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:20:50.37 ID:uAgQKU3A.net
>>881
BBの剛性が上がるんですよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:40:01.20 ID:eSuCUW7Q.net
>>881
お前の身長にあうバイクあるんか?
アサヒでママチャリ買ぉとけよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:50:24.63 ID:Lm6UENc1.net
BB30のきしみが気になるのは
無知から来る不安感だ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:44:18.07 ID:qfHBrgLf.net
>>881
ピナレロスレ以外にも現れるんだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:00:21.65 ID:eQHtZJLK.net
ルーベのステム動きすぎじゃないのか?
あれならまだトレックの方がよさげに見えるが…

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:10:56.32 ID:DrU5KNUd.net
面白い機能だと思うがニーズはなさそう。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:16:31.92 ID:AuJB7t27.net
俺にはある

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:19:45.82 ID:IsozlNzW.net
あのバネ凄い効きそうだけど、ビアンキのカウンターヴェイルのほうが名前も雰囲気もなんとなくかっこええ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:20:58.41 ID:DrU5KNUd.net
まぁツールボックスとともに1年後にどう評価されてるかだな。
画期的な機能だったら良いけどね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:31:44.35 ID:cnXB4xEX.net
あの三角のボックスだけ後から他のフレームにも装備できないのかな?
あれだけ売ってくれて装備できるなら欲しい

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:11:42.08 ID:HswZhCpP.net
ルーベにDHバー付けたらどうなるかも楽しみだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:54:29.48 ID:fD7NVFd3.net
どうもならんと思うが

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:40:46.62 ID:tGZW0uPB.net
>>892
ボルトで止めるって書いとるんだから無理だろ
フレームにボルト穴開けるってんなら止めはしないけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:53:35.85 ID:cnXB4xEX.net
新型ルーベにはボトルの下に三つ目のボルト
に取り付けるんだろうけど

ボトルゲージのボルトに、共締めで取り付けられるようにとかしてくれないかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:33:33.06 ID:tGZW0uPB.net
俺がイラつく理屈もないんだが
めんどくさいやつだなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:32:46.25 ID:2AtWSofQ.net
お前がめんどくさいわ
掲示板で要望を妄想するくらいほっとけや

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:05:58.35 ID:LaBnpUi7.net
おっ、ケンカか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:52:29.40 ID:JvBKvyPO.net
876です。今日行ってきました。思ったより空いていて
10時に並んでTarmacとVengeを乗ったのですが、昼前には乗り終わる感じでした。
Vengeはほんと思っている以上に登れますね。試乗した箇所くらいの坂だと、
Tarmacより速かったです。

Tarmacを乗ってToupeというサドルに惹かれました。
SworksのTarmacフレームセットを買った場合、7mm9mmのアダプタ?を購入する必要はあるのでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:54:05.88 ID:QvgvS9Ku.net
>>900
sタマに付属してるよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:24:12.22 ID:k/hmpMMO.net
最近パワーというサドルがいいと頻りに言われてるけど、従来品のトゥーペとかよりいいの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:25:40.01 ID:/aYmzzHq.net
どちらが優れてるとかじゃなくて好みだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:31:03.05 ID:h+0CBM8P.net
パワーはローミン寄りのサドルなんで、走ってる時にケツを色々動かしながら乗る人は素直にトゥーぺ買っといた方がいい。パワーでもできないことないけど
トゥーぺで骨当るって人はローミンだな

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200