2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:31:03.05 ID:h+0CBM8P.net
パワーはローミン寄りのサドルなんで、走ってる時にケツを色々動かしながら乗る人は素直にトゥーぺ買っといた方がいい。パワーでもできないことないけど
トゥーぺで骨当るって人はローミンだな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:36:03.59 ID:JvBKvyPO.net
>>901
ありがとうございます、安心して買えます。
パワーもVengeについていたのを乗ったのですが、個人的にはToupeのほうが好きでした。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:12:20.69 ID:eigy6vi0.net
TOUPEからPOWERに変えてみたけど、
俺の尻にはPOWERのが合ってるなぁ

ホントこれは好みの問題だがスペシャのサドルはハズレがないね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:21:56.06 ID:qfHBrgLf.net
http://i.imgur.com/oo7kFqY.jpg
このサドルもROCKET REDは
レッドと言いながらオレンジ色
寄りなのかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:29:36.55 ID:JJIOQ1bI.net
Powerは取り敢えず座り位置を変えながら乗る人は避けた方がいいかな。
SWでも硬さを感じないし座り心地はいいけど。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:35:53.05 ID:k/hmpMMO.net
坐骨の広さや前傾の深さによる各モデルのすみ分けではないのかしら。同じモデルでも複数サイズあるみたいだし。
フレーム以外のパーツがスペシャだらけになるのは本当は避けたい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:39:23.20 ID:2I3Vcv/A.net
>>909
そもそも製品コンセプトが違う。
サイズ(幅)は3種類づつあって坐骨幅で選ぶ。

最近のスペシャサドルは落ち着いたデザインであまり主張しないデザインだから何にでも合うと思うよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:52:27.81 ID:g8ZMF6gX.net
シマノ105のジャイアントにゾンダ履かせてパワーサドルの俺参上
貯金してアレースプリント買うんだ(´・_・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:01:01.76 ID:N4Sjmy8+.net
>>911
d(^_^o)

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:02:28.18 ID:8V3dLCpg.net
ゴミからゴミに乗り換える意味????????????

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:04:57.37 ID:x+fTNWPw.net
913みたいなゴミには理解できないだろうな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:11:27.02 ID:pl5Ir1la.net
万人受けはしないけどアレースプリントは傑作だよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:22:17.62 ID:vep+jlbQ.net
フレーム以外のパーツも身に付けるギアも
性能ほんといいんだよね
軽くて頑丈で痒いとこまできっちり手がとどいてる
アメリカ製品とは思えん
まあお値段も高いけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:38:05.55 ID:BdekCFPI.net
クロスからの乗換でallez sprint購入予定なんですがeliteとcompの差はコンポだけと考えていいでしょうか?
カラーが白のほうが好きなのですがTiagraというのが気になっています

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:37:50.62 ID:lJyvuCIW.net
>>917
フレームとフォークは一緒
シートポストとステムとハンドルも一緒
コンポは違う
ホイールとタイヤも違う
ブレーキも違うけど、どうせ最初からシマノ105以上に交換になるからどうでもいい

値段差が1万しかないから105仕様車を買う方がオススメだけど、コンポより色の好みの方が重要だから白が好きならelite買っておけ
クロスからの乗り換えなら新型ティアグラでも十分に満足できる
レースするようになってコンポに不満を感じるようになったら、アルテグラがモデルチェンジする来年以降にコンポ一式まとめて交換すれば良い
電動コンポまでいくなら105のパーツが付いていても意味ないしな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:14:36.40 ID:6rXMv9Nm.net
18年モデルでターマックモデルチェンジあるかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:20:50.10 ID:gVN1M3Hz.net
2015のような根本的なモデルチェンジはないらしい。
またsl1〜4のようなマイナーチェンジが当面続く予定だと内部の人に聞いた。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:23:16.40 ID:6rXMv9Nm.net
スペシャはねじ切り回帰の流れっぽいしMY18からねじ切りになりそうだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:54:12.05 ID:QE521xxW.net
プラクシスワークスのコンバージョンBBが高いから
下位モデルのクランクもプラクシスになってたんだと思う
まとめて卸してもらって負けてもらうみたいな
素直にホローテック2シマノクランクの組み合わせが
費用対性能比で優れてるからね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 03:05:18.99 ID:ewrfALPH.net
費用対効果以前にシマノクランクの方が変速性能的に優れてるしな
メンテナンス性はネジ切りの方が上だし
剛性?大差あるとは思えないね

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:10:21.06 ID:lJyvuCIW.net
BB30の剛性アップ効果はエントリーグレードだと意味あると思う
ハイグレードだと素材や製造に金かけられるからBB30に拘る意味ないし、シマノクランクセットの変速性能アップの方がありがたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:40:48.20 ID:47g9IxYd.net
そのBB30がハイグレード機に使われているんですが

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:08:37.26 ID:+nHf/e2A.net
メーカーのえらい人に説教すれば?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:13:16.83 ID:+nHf/e2A.net
BB30にこだわる理由はないだろ、
何でこんな簡単なこともわからんのか、馬鹿かおまえ等はって

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:35:35.25 ID:TG/hqWPW.net
BB30っていうか圧入式の利点は重量と製造コストが安いことだから、
カタログでのフレーム重量をドヤ顔できるし、値段も安くできると
商品を売る段階ではメーカーの偉い人には最高の規格なんだよね

売った後のメンテ性の悪さとか異音とかはユーザーの負担だから知らんよってことなんだけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:37:06.72 ID:kaJCLEE0.net
>>920
VIASのリムブレーキタイプは今のモデルが無くなったら終わりと聞いたけどターマックも来年いきなりそうなったらこわい。
この辺の話は聞けてない?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:42:24.57 ID:+nHf/e2A.net
異音は購入店持ってけばなおしてくれるだろ
しらねーよとか言うショップあればそれこそチクれよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:50:00.98 ID:47g9IxYd.net
>>930
そりゃお金払えばどの店でも直してくれるでしょw

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:04:14.04 ID:93eu2XAR.net
>>931
異音対策は無料でやってくれるハズ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:10:02.92 ID:47g9IxYd.net
>>932
そうなの?だとしたらちょっと安心かな

ところでS-Worksのシートポストを購入しようかとおもうんだけど
あれってカーボンレール用なのだろうか
S-Worksのカーボンシートポストだから当然カーボンレール用のやぐらだとは思うけど
噂ではアロイレール用とも聞いたので誰かわかる人いるかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:16:19.80 ID:93eu2XAR.net
>>933
スペシャから指示が出てるからね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:27:48.56 ID:oxGDu2N9.net
MY18でモデルチェンジかマイナーチェンジの可能性が高いターマックはスレッドBBになりそうだね

ターマックはコンプグレードでスレッドモデルを出してきたし、新ルーベもスレッドみたいだしな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:28:54.97 ID:PgO4EcGb.net
いつかOSBBが黒歴史と呼ばれる時代が来るのかね...

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:47:50.08 ID:cH/RrngZ.net
>>933
シートポスト、フレーム付属のはアダプター両方ついてるけど
単体はアロイだと思う。カーボンのは3000くらいかなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:51:35.46 ID:47g9IxYd.net
>>937
まじかあ
S-Worksのカーボンシートポストなのにアロイ専用って意味がわからんわ・・・
あれだけ高価なのにアダプターは別売りとかありえん

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:00:53.51 ID:/OS632rF.net
ビ、ビアス

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:05:00.47 ID:Iijwf0NJ.net
>>925
いまどきBB30が使われてるハイグレードなんてあるの?

下位はBB30でもフラグシップはBB386かPF30じゃね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:25:34.60 ID:6rXMv9Nm.net
>>940
キャノンデールの話なんじゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:32:40.93 ID:47g9IxYd.net
>>940
S-Worksターマック、ルーベ2017年モデルの最上級モデルはBB30って書いてあるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:33:11.46 ID:ki14XauG.net
ビアスのブレーキは評判悪かったからえいやあで変えちまったんだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:37:12.13 ID:yHi5OAUU.net
>>942
BB30の派生には間違いないんだけど、正確にはOSBBっていうんだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:43:50.64 ID:Lnes5DNv.net
>>942
ルーベMY17はネジ切り
ターマックはOSBB

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:56:25.58 ID:6WQTXKX5.net
下位がプレスフィットで上位がねじ切りなんてメーカーあんのかよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:59:31.30 ID:aXj9Ruym.net
ルーベsl4はOSBBやね
古いモデルだししゃーない

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:39:38.96 ID:aXj9Ruym.net
ルーベのニューモデルってS-WorksはOSBBのままなんじゃなかったっけ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:42:36.73 ID:I06Bp1xB.net
>>948
確か新モデルはエスワだけOSBBでそれ以下はスレッドBBだよ。
因みにsl4はOSBBだよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:14:00.20 ID:oiHgPtRl.net
>>941
キャノンデールはSUPERSIX EVOはPF30(A)だぞw

企画提唱した人間が堂々とフラグシップはBB30回避してるという

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:42:27.71 ID:HXNjGyYQ.net
>>950
キャノンデールはPF30aじゃなくてBB30aな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:46:55.90 ID:oiHgPtRl.net
>>951
そのレス書かなかったことにしようぜ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:52:35.53 ID:449GrDfz.net
ドンマイ
生きてりゃ良い事あるさw

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:55:52.57 ID:TG/hqWPW.net
>>949
> 確か新モデルはエスワだけOSBBでそれ以下はスレッドBBだよ。
> 因みにsl4はOSBBだよ。

ソースあんの?
この記事はどう見てもSWじゃないモデルで圧入式って断言してるが

>ボトムブラケットはBB30仕様だ

全てのエンデュランスバイクを過去にする “フューチャーショック” スペシャライズド New Roubaix | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/209963

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:05:15.32 ID:78b9fFkm.net
来年モデルのことがチラチラ書き込まれてるんだけど
一つ疑問なんだが、今年もでる発表したばっかで買い控え起こさせるようなモデルチェンジの話を
中の人とやらがどこの馬ともしれん奴にべらべら喋るのか?
そしてそれをこんなところに書き込むもんなのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:08:11.07 ID:rBnYhHeS.net
>>954
ソース?
展示会で実物見たからだけど?
それに下位モデルは既に店に入ってきてるし

OSBBをBB30って言っちゃうような糞ライターの記事をよく信用できるね

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:09:15.31 ID:rBnYhHeS.net
>>955
もう情報解禁されてるからね
解禁前は全くリーク無かっただろ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:18:52.29 ID:78b9fFkm.net
>>954
これどーみてもエスワじゃねーし、新ルーベのモデルすべてがBB30とは書いてないよね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:25:24.20 ID:78b9fFkm.net
>>957
すまん>>920あたりのターマックのこと

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:31:10.49 ID:N36aO84A.net
>>959
流れ的に俺の話かと思ったわ
勘違いすまん

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:50:15.64 ID:vrmpos+z.net
>>955
今年7月に発表したのは来年の2017モデルだよ
ルーベだけは業者への展示はあったが詳細発表は9月9日解禁になった

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:42:18.71 ID:NSqlhrRm.net
来年はさらに油圧サスになったりして

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 02:39:32.27 ID:EFG0ZxPl.net
ゼルツ全廃とはなぁ
もともと対して意味なかった機構なんじゃと思ってしまう...

いや一台も持ってないけどさ.....

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 03:11:18.20 ID:ICkuN0Uj.net
シクロにあのフロントのバネ試してみたいな
TREKとかプロならいいけど自前で使えないでしょ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 04:55:48.42 ID:EFG0ZxPl.net
よく考えたら倒立フォークと見ることもできる...か?
試してみてええええええ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 06:33:24.89 ID:Tc2r7uLs.net
油圧ダンパーもくっついていれば(白目)

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 06:34:02.08 ID:D+EUQs05.net
ゼルツもそうだが、ルーベのシートポストも他に水平展開されてるわけでもなく、
今回のサスとボックスも結局は要らないものって気がするわ。
新し物好きの人には受けるかもしれんが。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:45:35.86 ID:tfMCzWED.net
2015無印ターマックスポーツに乗ってるんだが、2017ターマックにはSL4って付いてて2015には付いてないけど何かジオメトリーとかかわったのかしら?同じfact9rにはなってるけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:47:25.15 ID:ICkuN0Uj.net
もうロードはほぼ性能上がらないでしょ
ディスクが行き渡ったら軽量リムで伸びるぐらいしかない
UCIの市販車の縛りがなくなりゃ別だけど
正直150万とか取るなら性能悪すぎ
ABSぐらい付けろ公道用だろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:47:46.40 ID:U2KWqiDK.net
>>945
間違ってるぞ。
S-WorksターマックはOSBBにアルミシェルが接着されてBB30になってる。
だからTinkoffとかはBB30用のコンバーター使ってる

ちなみにこのシェルだけ買うことも出来るからSL4にBB30でも異音減らせる

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:43:36.99 ID:frvwErmn.net
ゼルツって書いてある物自体は飾りで、あの形にフレームを絞ってるのが振動とか打ち消す役割してるけど

新しいルーベも見えない所で効果だす役割の物がたくさんありそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:39:30.41 ID:l0pQB6nJ.net
考えに考えたあげく200km全然問題なく走れるから
結局ターマックになる。

ルーベの差別化図ろうとメーカーは必死だがターマック
の出来が良いのがネック。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:36:36.38 ID:oqRZzUsC.net
今のターマックS―worksを少し乗らして貰ったところ、自分の無印ターマックSL4と比べるとめっちゃしなやか。
エンデュランス系のバイクと思えたくらい。
もう少しガツンときてもいいかなと思った。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:51:48.83 ID:M7eLHz3n.net
>>973
そこでSタマSL4ですよ
強烈にガツンときます、踏むのが楽し過ぎる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:58:00.47 ID:VPDQ1W+u.net
>>974
でも進まないんだよな・・・
自分のMTBのほうがSL4よりもぐいぐい進んでいく

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:39:55.86 ID:lZPMwLFN.net
は???

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:45:07.14 ID:Roqkn8Oq.net
触れるなスルーしろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:46:22.13 ID:ZhVh0iMZ.net
>>970 どの辺が間違ってるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:48:14.80 ID:Jp2nPVFn.net
sl4は硬すぎたから今のターマックがあるんだよな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:21:02.87 ID:lZPMwLFN.net
ごめんなさい

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:57:51.32 ID:6PWLA/Jk.net
現行ターマックはサイズ毎に剛性を最適化しただけであって、これが本来のターマックの剛性なんだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:05:05.30 ID:ksQOy6b1.net
誰でも知ってるような古い情報をドヤ顔で語られましても...

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:08:35.89 ID:JLB3mywB.net
https://twitter.com/syun_0330/status/775152373761085440

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:13:21.10 ID:lZPMwLFN.net
>>983ブラクラ注意

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:13:45.26 ID:rtKxoNoJ.net
>>972
ターマックロングライド不可くん出番だゾ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:07:47.30 ID:QZaFEega.net
次スレが来ていたってよ?!

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:51:46.08 ID:T3sGOARF.net
だったら、SL4ルーベが最適解?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:17:36.76 ID:lZPMwLFN.net
そうだよ(適当)

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:27:51.04 ID:e4PI/jbX.net
>>983
死ねばいいのに

990 :誘導乙☆:2016/09/14(水) 09:17:31.05 ID:ZONueVSQ.net
>>986
あれならほんと安泰だ♪

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:02:58.63 ID:Ji09s1a5.net
次スレどーする?
たてましょうか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:10:11.59 ID:Ji09s1a5.net
たててみました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473818986/l50

993 ::2016/09/14(水) 17:28:58.69 ID:Wy/nwWgt.net
だが、MTBスレが
無くなってるって…

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:30:26.78 ID:DuXvKkYU.net
>>993
MTBから始まったスペシャなのに……

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:49:11.53 ID:HgMrUDzV.net
尾谷洋

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:15:08.52 ID:kyycjUE8.net
2017のスペシャのモデルを見ると、今後上位で新しいモデルではDISKしか出ないような気がする。
選択肢としてDISKがあるのはいいけど2018のターマックがDISKのみになってしまわないか心配。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:20:11.79 ID:lrdlNNSk.net
ターマックがディスクオンリーになったらレース出られなくなっちゃうな
なんだかディスク解禁になりそうもないし

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:31:00.79 ID:kyycjUE8.net
まぁ来年はまだリムでいけるけどな。
ルーベは暫くレース童貞かもしれんね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:36:49.37 ID:2mnnQHVV.net
ディスク解禁されようがロードレースでは主流になるのは難しそうだな
パンク時のホイール交換が時間かかるし

ターマックがディスクのみになる事は無いと思ってる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:44:19.31 ID:PiPsKuCh.net
1000なら

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200