2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:53:50.85 ID:KyiSTwGE.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

前々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/

95 :87:2016/08/04(木) 14:28:11.32 ID:zFhLAwhW.net
どなたかわかるひといませんか

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:22:39.30 ID:dqwMnj0r.net
ルーベのカーボンがFACT10rになってるけどこれって間違え?

他の説明にはFACT 8rの説明で書いてあるし
どっちが正解?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 15:46:07.69 ID:i7Ct+0Bj.net
>>96
何カ所か10rになってるから発表済みのスポーツとかは10rなんじゃないかな。
8rは2016の内容と思う。
未発表分も変更があるかもしれんね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:37:45.06 ID:xoxwQNbg.net
https://www.instagram.com/p/BIrTTpvDDnr/
結構早く色変わる

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:41:08.94 ID:w0kzTEFL.net
>>94
ホントだ無いな
DIVERGEちゃんディスコンかよ

Specialized: Adventure Bikes
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/adventure

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:52:35.70 ID:0ususvPj.net
>>95
それが分からないなら自分で取り付けできるようには思えんし、
スペシャは店頭販売のみなんだから店で聞け

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:05:10.19 ID:0ususvPj.net
>>76
同じ身長股下で現行tarmacの56に乗ってるけど、ステム110のべた付けで
もう少し遠くにもできそうな感じ
他人より肩幅が狭いとか、腕が短いとかあったとしても、54の100で大きすぎる
って事はないと思う
フレームが大きいと感じてる理由がわからんからこれ以上はわからんけど、
腕で体重支えてる気がするとか、サドルの前に座りたくなるとかあるなら、
サドルを低くしてその分後ろに下げれば落ち着くと思う

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:30:04.58 ID:gTH9Qgo3.net
なんか嫌がらせみたいな色の完成車だなターマック

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:48:05.13 ID:mmnCuO40.net
>>89
へー、知らんかった
ってもトップチューブ変わるから全然違うけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:00:30.85 ID:0KJ+N1ZM.net
ZIPP30 2013 子傷あり フロリアが中古四万で売られてたけど
サブに履かせたいなぁ何て思ってるんだが
性能悪いかな?
1700gあるらしいし、、

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:08:36.98 ID:Xt7UHOYx.net
カラーリングがジャイっぽいな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:13:36.71 ID:OFhIqEpB.net
ヴェンジに似合うクランク教えて!
シマノダサすぎて・・・

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:21:55.87 ID:OmdHq2NL.net
エスワ使えよそこは
個人的にはrotorの3dあたりとno-qだが

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:36:26.72 ID:hI9Qlyzm.net
>>106
105のサガンモデルとかにはプラクシスワークスのが付いてたな

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:45:16.13 ID:oTJntbhv.net
>>108
あれのせいで、他のクランク入れたい場合、bbから総取っ替えなんだよね。
あのクランク専用bbとか最悪。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:04:10.72 ID:bsY3tSd9.net
ターマックエリートアルテグラになってる・・・
同じ価格で105だったのにクソすぎだな

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:10:48.72 ID:OmdHq2NL.net


112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 04:30:52.26 ID:mlWqIPw8.net
>>94
アルミよりクロモリの流れで好みだな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:45:44.11 ID:Q76IIzFR.net
>>97
USAサイトだと、コメントもスペックシートも10rになってるね。日本サイトの誤植っぽい。

2016はFact8rにねじ切りBBだったのが、2017はFact10rにOSBBに変更で間違いないだろう。

ルーベSL4モデルチェンジ前の大盤振る舞いということかな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:46:44.26 ID:WOo45xU0.net
viasって全部DISKになったのか・・

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:30:25.71 ID:sMCAXbjj.net
展示会段階でベンジは変更なしというところからディスクが出たというだけで、リムブレーキ廃止の話は出てなかったよね。

マクラーレンの文字が書いた写真が関係してないかな〜と思ったりしてる

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:52:40.17 ID:3p0gw0Yl.net
温度でオレンジからイエローになるターマックなんて誰が買うんだよ…
しかもS-WORKSじゃなくスペシャライズドロゴになるし

あ、欲しいわ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:36:09.81 ID:W3SWqQ4P.net
プロペロ3は随分と収納力があるんだな
カム式留め具ってどんなの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:37:20.13 ID:W3SWqQ4P.net
ほぅ、Awolはベースグレードにハブダイナモが付いてるのか

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:19:16.14 ID:o85EB+/R.net
>>76だけど、いろいろ意見ありがとう
多分、ロードバイクの前傾姿勢がまだ馴れないだけだと思う

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:39:53.62 ID:rJKaiF3Q.net
エスワ以外はわざとクソなカラーにしてる気がする

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:11:19.07 ID:T6Ok3sCH.net
アレーコンプいいじゃんか〜。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:50:38.29 ID:+xpUEtox.net
そういやアレーコンプ2017年はスプリントと統合されたのかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:56:31.55 ID:NGZI4Eh5.net
アレーエリートのグロスホワイトにサテンのロケットグロスレッドフォークをつけたい

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:45:40.55 ID:71LQG2ay.net
ルーベがモデルチェンジどう変わるのか楽しみ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:23:11.57 ID:scyLGgVJ.net
オリンピック仕様のフレーム後半に目立ってたね
見事に前半はイエローカラーで後半オレンジカラーになって宣伝効果高かったかもね
キャニオンのグリーンも目立ってたけどw

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:34:11.07 ID:scyLGgVJ.net
直線は風が当たって冷えるからイエローカラーになってたみたいね

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:51:06.63 ID:isdEJBfh.net
>>126
逆逆

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:00:31.76 ID:scyLGgVJ.net
冷えるとイエローカラーになるんじゃなかったけ?水かけてイエローに変わってたから。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:02:34.54 ID:A3A2zyBz.net
ピナはドグマのまんまじゃね?
エスワのままだったらなー

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:07:14.66 ID:d+86NZaV.net
>>128
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1866957.html
>>98はお湯を掛けてたんじゃないのかな?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:32:48.87 ID:scyLGgVJ.net
そっか
それなら納得 暑くて色がイエローになってたワケね

132 :うさだ萌え:2016/08/07(日) 22:40:43.62 ID:5HtB1Nv7.net
むっさ、要らない機能。何考えてんの?毛唐って。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:16:30.62 ID:gH1V0OxF.net
そんなん言い出したら塗装自体が無駄なもんやん
浪漫ってもんを理解しないとあきまへんで

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:11:33.50 ID:Wl7TTt+7.net
先輩方々、ステムとハンドルは何を使ってます?
zippのステムとハンドルを使ってみたい

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:40:54.55 ID:1dtTBH9l.net
シマノProシリーズ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:22:40.58 ID:ObAFJPK7.net
vibe7s

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:19:14.97 ID:hZcHGzto.net
>>136
やっぱりそれ人気なんですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:21:14.13 ID:hZcHGzto.net
>>135

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:32:54.03 ID:+LiMVEvl.net
>>138
ステムとハンドル交換して何したいの??
人気だから、ここに挙がったからとかだけでvibe7sに交換しちゃうと痛い目みるよ?
因みにvibe7sはジャイ時代のキッテルとか全盛期の壁みたいな筋肉ゴリラが使うくらいガチガチです。レースと割り切ればいいのだけれど、そうでないならPLTでオッケー

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:38:52.82 ID:xDZEBPkO.net
s-worksのカーボンハンドルもいでからは、zippのスプリントステムにvibe7sのハンドルだなぁ。
ただ、zippのステム高いから、ポジション出し出来てる人じゃないと薦めない。
試行錯誤中の人だったなら易いのにしとく方がいい。
あと、ゴリゴリ踏む人じゃないと入らないかも。以外と重い。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:40:58.00 ID:xDZEBPkO.net
あ、あとこの組み合わせにすると、快適性かなり悪いよ。震動との戦いになる。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:15:04.39 ID:ysdNb4N5.net
食パンマンの愛車のロゴを目にするたびたび、Sワークスが欲しくなる不条理

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:34:47.84 ID:m2nqQKZW.net
新ルーベのリークその2

https://www.instagram.com/p/BI2WQnvD5Fd/

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:03:29.57 ID:v1An/2Su.net
>>143
どういうこと?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 06:34:00.94 ID:DOCU4nfy.net
速度が乗ると色が変わるってシャイニングスコーピオンかよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:50:26.54 ID:BUiG3ncT.net
SWATの携帯ツールが8mmのアーレンキーがついてたのが
2017年モデルは2.5mmになったんだけど、2.5mmのアーレンキーってどの個所で使うんだよw
8mmはペダルレンチが使えないSpd-Slなどのビンディングペダルを外す時に必需なはずなのに
なぜ8mmをやめて全く使いどころがないであろう2.5mmにさせたのか

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:54:33.18 ID:mGqmXgs/.net
>>138のせいで流れが悪くなったな・・・

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:15:46.02 ID:wA1wAnZC.net
SWのハンドルから3TやFSAの定価3〜4万円位のに変えると軟らかくなりすぎるかな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:44:25.35 ID:fcvmJsRF.net
ボーヌスげっとできたのでかねてから気になっていたdiverge compをあらためて検索したら(涙目

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:18:36.54 ID:hLRRtvvI.net
>>146
8mmを使うようなトルクのかかるところは携帯ツールで回すのは無理があるってことかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:53:31.18 ID:bItXsmUN.net
>>146
2.5mmがあれば、カンパハブの玉あたりがいじれるなあ。あと、SPD-SLのリリース硬さも?

個人的には賛成。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:31:04.86 ID:GgQZNQxJ.net
普通は携帯工具でペダル外せないでしょ。
輪行で付けたり外したり頻繁にしてるなら8mm必要かな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:16:49.90 ID:40IBe/nu.net
公式HPのルーベSL4スポーツのフレームがFACT10rカーボンになってる。
昨年は違ったような…

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:51:02.81 ID:8B9pn/1N.net
>>147
ごめんなさい、なんも知らんもん、、
ターマックってか初めてのロードバイクだもんで、
ホイールは何買おう、、、、

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:07:21.65 ID:proX0fRh.net
>>154
ターマックならRoval一択だろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:16:57.70 ID:8B9pn/1N.net
>>155
えー、、ヤダダサい

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:20:26.37 ID:muTEhJBx.net
なんだこのカス

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:35:26.11 ID:rb6so7xx.net
今年のTARMAC COMPの乗り心地って、どんなもんですかね?
突き上げ、振動は優しめ?それともそこそこ来る?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:38:46.48 ID:PwlavHza.net
>>154
rovalダサいと流石ニワカだな、vibe7sがどうなんだとか面倒くさいなお前NG確定。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:42:48.56 ID:+UNl2DJQ.net
すげえ低レベルな質問で申し訳ないんだけど
付属のAXISホイール(DT SWISSのOEM品 前後で2075グラム)+付属のタイヤ(1本370グラム)から
RS010(前後1890グラム)+クローザープラス(1本220グラム)に変える意味あるかな?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:47:11.48 ID:proX0fRh.net
>>160
タイヤは変える意味がある。
乗り心地もソフトになるよ。
ホイールはもう少し金貯めてミドルクラスを買え。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:11:34.51 ID:IEUMTQ4B.net
スペシャの付属鉄下駄は変えるの前提みたいな潔さがあるからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:35:39.66 ID:puEANUpW.net
>>160
タイヤはそれでもいいと思うけど、ホイールはゾンダかそれ以上にしといた方がいいよ
1890とかほぼ鉄下駄だし
俺はレーゼロにしたら激変した

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:40:26.20 ID:8B9pn/1N.net
>>159
知識ないけど、お前より速いと思うよ俺(笑)

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:43:16.26 ID:1W9ENzmo.net
>>163
マビックのホイールだとどのレベル?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:47:03.33 ID:proX0fRh.net
>>165
マビックならキシエリ。固いよ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:55:52.54 ID:Rxlvpo97.net
あーそういえば夏だったな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:57:43.77 ID:proX0fRh.net
>>167
せやった

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:58:22.87 ID:B09TkLvD.net
暫くは167みたいなレスを見る事になりそうだな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:59:41.80 ID:AfTsgZmB.net
1択って…
それはないわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:01:25.36 ID:puEANUpW.net
>>165
もう書いてくれてるけどキシエリ以上だね
せっかく買い替えするならローハイトだも1500グラム台が最低ラインだと思う

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:34:07.13 ID:8B9pn/1N.net
よく分からんから、お店に置いてあったMAVICのなんとかcarbon買ったよ!なんちゃらcarbon
今日走ったんだけど、実業団選手っていうから期待してたのに糞だな、、、なんだよ、、、、

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:20:22.80 ID:sEwWNvFn.net
ターマックで長距離はしれないくんクラスのアホ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:24:37.93 ID:Eva53P8M.net
>>172
おめでとう
是非、君の愛車の画像をアップしてくれ給へ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:16:58.13 ID:U7P08TIo.net
ROVAL CL40にしろよ。今年のコスパNO1ホイールだろこれ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:42:49.01 ID:rKyUFt3Y.net
せやろか

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:29:36.90 ID:F4Tgr6Vz.net
費用対効果を言い出したらエントリーグレードに勝るもんなくなる
ホイールはコストで選ぶもんじゃないよ
欲で選ぶもんだよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:36:57.55 ID:h3r7D0IF.net
あの、温度で黄色とかオレンジになるフレーム、かっこいいな。
S-WORKSなのに、ロゴが普通なのがいい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:35:54.57 ID:O5wkO279.net
>>175
コスパ最強だろうね。2017年モデルのタマCOMPと同じように「売り」にしてると思う

ところで2016年モデルのCOMPのほうの完成車についているホイールって鉄下駄扱いになる?
フルクラムRacing S-19LIGHTってやつだけど持った感じ凄い軽いんだが
多分両方合わせて1400gきってると思う(長年の経験でだいたい重さが大まかだけどわかる)
悪く見積もっても1400g台だと思うから重さに関してはトップレベルのカーボンホイール並みだけど剛性がイマイチなんだろうなあ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:47:08.17 ID:FsjE+K++.net
Cl40ってそんないいとこあったっけ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:51:07.42 ID:FsjE+K++.net
>>179
軽くググったらそのホイールってディスクブレーキのが1900g超えてるみたいだけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:53:59.23 ID:PmG61J2T.net
ググったらS-19LIGHTって1900gくらいあるらしいけど
500gって誤差って言える範囲じゃないぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:54:29.82 ID:PmG61J2T.net
↑で書いてる人いたななんかすまん

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:58:42.44 ID:O5wkO279.net
>>181>>182
ディスクじゃないほうだよw
ていうか公式で重量は公表していないのになぜわかるの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:03:23.62 ID:O5wkO279.net
これ観る限りでは軽量なホイールと言っているだけに絶対に1900gはないでしょw
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=436440449882214&id=344962105696716

それにスペシャ完成車についているRacing S-19LIGHTと
通常販売のS-19LIGHTは全くの別物だよw

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:09:18.72 ID:JdU+T4Jm.net
現物持ってるなら計ればいいだけなのに何で俺を論破してみろみたいなこと言ってるのか意味不明

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:10:55.17 ID:9/lvpKsQ.net
突っ込みどころ多すぎるけどとりあえず計れ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:44:53.89 ID:O5wkO279.net
だから手持ちで測った感じ1400ぐらい
前に何度も1400台のホイールを扱ってたからわかるよ
実際に持ってる自分が言うんだから大きな誤差はない

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:50:43.52 ID:rKyUFt3Y.net
もうどう突っ込めばいいのか分からん

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:52:34.39 ID:qK+P6U1U.net
ざっと読んだ感じでも4箇所は突っ込み所があるな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 03:57:10.19 ID:O5wkO279.net
でもなせかツッコミどころを言えないのはなぜw
実際に自分が持っているのだからつっこまれたところで別にどうにもならないけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 04:03:37.08 ID:qK+P6U1U.net
>>179のトップレベルのカーボンホイール並みってとこ、ローハイトのトップレベルのカーボンはクリンチャーでももっと軽い

>>184、ディスクでも流石に400gも変わらんし、なぜわかるって測ったからだろ

>>185なんの根拠にもなってない
そして完成車付属は別物ってのはソースは?

そして一貫してる重量の根拠が「持った感じ」
匿名掲示板で、かつ書き込み全てから頭の悪さ滲み出てる人間の持った感じなんて第三者に少しでも信用されるとでも?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 04:13:07.23 ID:rKyUFt3Y.net
>>191
とりあえず計れ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 04:37:35.36 ID:O5wkO279.net
>>192
ググればわかる
完成車についているのはスペシャオリジナルのS-19LIGHT
フルクラムのホイール単体でS-19LIGHT調べればスペシャのとは全然違うのが良くわかるはず
>>193
だから測ったんだってw

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:12:13.97 ID:rKyUFt3Y.net
とりあえず計るまでは書き込まないでくれ

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200