2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方106【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:54:53.95 ID:+QdTPue5.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方105【鑑たれ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467880174/

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:16:46.49 ID:FYG1Wbza.net
>>202

そんなレアケース持ちだして何になるんだ?
全体を見ろ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:20:13.35 ID:qFh4TSve.net
>>205
もしかして18歳未満の自転車乗りに対する不満をぶちまけてるのかな?
こんなスレに書き込みしてる自転車乗りは俺も含めて免許持ってるいい年したおっさんだと思うぞ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:20:55.46 ID:tR+AE57A.net
今日のNG ID:FYG1Wbza

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:21:33.35 ID:FYG1Wbza.net
免許の無い奴ほど危険という統計が出てるからな。
安全意識が低いバカが多いんだよ。

・歩行中の死亡者(免許なし)86%
・自転車の死亡者(免許なし)88.3%
・歩行中の死亡者(免許保持者)14%
・自転車の死亡者(免許保持者)11.7%

https://www.sonpo.or.jp/archive/report/traffic/pdf/0033/book_jikojittai2011.pdf

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:28:44.67 ID:9j/9xkIN.net
>>174
簡単に言うと、割り込むな、横切るなだろうが

例えれば、トイレの個室を使いたい人が列を作ってるときに、列に並ばずに小便器を使うようなもの
個室に並ぶしかない人から割り込むなと言われても、ハァ?と呆れるしかない
別の列なんだから

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:34:20.18 ID:9j/9xkIN.net
>>204
くだらんな

脇道から優先道路に出る車は、優先道路を走る自転車より優先なのか?
違うだろう?
状況に従って優先が決まるだけだ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:27:59.95 ID:oVeAXBqa.net
自転車が道交法上どの程度譲るか譲らないかを公けにして困るのは自動車側よね

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:35:00.23 ID:eyXoPOp6.net
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走 アメリカでもフランスでもイタリアでも同様。医師も社長も政治家も自転車に夢中。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/

世界各国「邪魔で迷惑な害物である自動車を削減し、自転車を増やします。皆さん、邪魔で迷惑な自動車にではなく、環境にやさしく健康的な自転車に乗りましょう。」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:16:48.63 ID:1N/8T0fb.net
>>208
データさえ読めない馬鹿か。
恣意的に省いているのか?

まあ前者だろう。
高齢者の割合って書いてあるだろ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:41:37.95 ID:RsuhYJXJ.net
免許を持っていないと車の動きが予測しづらい、これは事実だと思う。

しかし免許なしの歩行者の事故死者が多い事で示されるのは、
免許を持っている運転者が免許なしの歩行者の行動を予測できていない、
安全意識が低い免許持ち加害者の割合とも言えるだろう。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 10:05:30.44 ID:1N/8T0fb.net
母数を出さないと割合なんて意味ない
中学生くらいでもわかる話

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:26:18.26 ID:7GapbsF8.net
こいつを全面的に擁護する気なんてないけどさ
じゃ、君は免許との因果関係はないって主張するわけ?
止めといた方が無難だと思うよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:04:33.11 ID:LaBGXTGf.net
パンを食べたことある奴は死亡する程度の理屈

つまり屁理屈

表題の『高齢者』を抜いてる時点でもうなんだかね

少なくとも卒論だったら認められない内容と体裁
といっても大学さえ出てないんだろうけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:05:36.64 ID:RSzC76BJ.net
あの、>>152は無視ですか、そうですか。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:30:12.53 ID:nOVN926J.net
なんでお前らが未だにアレの相手をするのかが分からん
新参が絶えず流入してくるみたいな新陳代謝があるわけでもあるまいし

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:34:25.63 ID:7GapbsF8.net
よくわからんけどGVOLT君が自分の城荒らされて我慢できず相手するから他の人ものっかるんじゃないかね

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:38:59.84 ID:Rmpsm3w4.net
スレを開いて一目で駄文とわかる長文レスと連投レスは速攻NGにする俺氏に死角はなかった

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:13:13.98 ID:TB/lnMBK.net
あのコピペジャンキー君がコテつけてくれると捗るのだが

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:22:57.08 ID:tR+AE57A.net
今日のGVOLT ID:RSzC76BJ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:11:41.17 ID:aVLfwMC9.net
>>1
自動車離れの理由はこれ。自動車離れは止まらない、止められない。
国民は自動車を持たないというライフスタイルの賢さ、利口さ、善良さに気付いてしまった。
そして自転車のメリットの多さ、公益性の高さに気付いてしまった。

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。自動車が減れば減るほど地域が安全になる現実。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

国土交通省資料 平成26年 状態別死者数 1位歩行中 1498人 2位自動車乗車中 1370人 共に加害車両は、ほぼ100%が自動車 歩道の歩行者でさえ死亡原因のほぼ100%は自動車加害による
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls
自動車車内においても、同乗者の全員が全滅する惨事は珍しくない。ひしゃげた車体に挟まれ、炎上した車体により生きたまま焼き殺されるケースも!
ほとんど全ての重大事故の元凶である自動車。
子供の交通死において、自動車車内での惨事も実は多い。自動車の中は決して安全ではなく、場所によっては歩くより危険な場合も多々ある。

【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463133052/
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468136272/
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/

自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/
世界各国「邪魔で迷惑な害物である自動車を削減し、自転車を増やします。皆さん、邪魔で迷惑な自動車にではなく、環境にやさしく健康的な自転車に乗りましょう。」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:23:52.69 ID:JMfk6COo.net
原付と走るスペースの奪い合い

Fight!

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:29:39.52 ID:l9EkesqG.net
小学生を車ではねたうえ“暴行” 中国人の女逮捕(16/08/03)
https://www.youtube.com/watch?v=Uz8GMTngQsM

意味が解らないよ・・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:41:27.90 ID:15R2VpSL.net
30キロ程度の速度で走ってる車を左側から抜かすことがあるんだけど、これって違法?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:58:02.77 ID:l9EkesqG.net
>>227
車を抜く時に進路を変更しているなら左側追い越しとなり違法
側方間隔が不足していれば違法
(ただし必要間隔は状況によるとされ曖昧、判例からおよそ1m以上)

進路を全く変更せず追い抜くか、右車線からの追い越しなら合法

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:27:33.66 ID:15R2VpSL.net
>>228
追いつく前に進路変更をして左側から抜かせば違法ではないということか
2条1項21号の「追いついた場合」というのは前車との距離が26条の車間距離程度になった時のことをいうのかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:44:14.03 ID:B0pEAZTJ.net
小5女子発案、自転車方向指示ランプを町工場が商品化へ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470186962/

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:23:23.82 ID:l9EkesqG.net
>>229
条文通りガチガチに解釈するならその通り、ただそんな型にハマった手順の追い越しは普通しないねw
実際に裁判にでもなれば、追いつく前でも前車の前に出る目的の進路変更か判断されると思われ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:24:25.12 ID:l9EkesqG.net
>>230
「行きますよランプ」という名の、ただのウィンカーだった

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:14:52.63 ID:AlXwQmPA.net
普通にアマゾンで同じようなの売ってるっていう・・・

てか話は別に自転車屋って売る時に、ライトないと夜ダメだよとか言わないのかね
そもそもライトがないっていうスポーツ自転車たまに走ってるよな。通販で買ってるのかもしれんが

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:15:58.01 ID:WJs97+5O.net
>>227

追い抜きを左側から行う行為は
いかなる場合であっても違法です。
進路変更の有無は全く関係がありません。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:03:21.00 ID:15R2VpSL.net
>>234
根拠条文を示してください

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:07:23.92 ID:WJs97+5O.net
貴方は追い越し車線というものをご存じですか?
言葉の通り、追い越しする時に使う車線です。
逆にいうと追い越し車線以外の場所で
追い越す行為は違法です。

但し自動車が自転車を追い越す場合は
追い越し車線を使う必要はありません。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:09:54.13 ID:15R2VpSL.net
>>236
根拠条文を示してください

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:38:19.02 ID:lB2SifRR.net
法律の穴だわな
基本的に安全な間隔とれる事はまずないからほとんどが違法だけど
それよりも自転車は自動車より遅いという想定の穴をついた脱法行為や
速い車両から右という道交法体系の根本を破壊してんだよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:55:17.29 ID:l9EkesqG.net
>>238
穴と言えば穴だけどオートバイ同士では珍しくもない、
白バイ隊員も普通に同一車線内で走行し追い越しも行っている。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:58:47.65 ID:WJs97+5O.net
>>238

自転車は常に抜かれる側であり、
抜く側では無いという大前提の元に
法律が成り立っているのです。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:05:06.52 ID:vX6DYBuP.net
>>238
自転車は路側帯も走れるから側方間隔を十分にとりつつ追い抜くことは珍しい事ではないよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:05:49.68 ID:l9EkesqG.net
>>236
3車線ある道路では左から3車線目が通称「追い越し車線」
1車線目の車両を2車線目から追い越す行為は追い越し車線ではないが当然合法。

追い越しは「車両は(略)車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。」(20条3)
自転車を同一車線から「追い越す」行為も例外なく20条3の違反になる。
実はすり抜け行為は自転車よりも車にとって必要な抜け穴。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:08:05.70 ID:NcTMqxZL.net
小型特殊とか原付とかエンジン付きでも自転車より遅い車両はいくらでもある
そんな前提はない

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:24:21.61 ID:vYyZ1Qek.net
ID:WJs97+5O さん、>>152に答えませんか。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:54:06.86 ID:WJs97+5O.net
>>242
>転車を同一車線から「追い越す」行為も例外なく

バカだな〜道交法をよく読め!
相手が自転車の場合は例外として
同一車線での追い抜きが許されてんだよ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:54:40.64 ID:AlXwQmPA.net
ID:WJs97+5Oはあからさまに追越しと追抜きがごっちゃになってないか。

確かに追抜きのほうは法律用語じゃなかった気がするが、前者と区別するために
教習所では必ず習うはずだが…

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:55:13.30 ID:WJs97+5O.net
>>244

いくら出す?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:57:11.90 ID:WJs97+5O.net
>>246

追い抜きってのは、2車線以上ある道路で、
お互いが別レーンを走っている場合だけに成立する用語。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:00:45.36 ID:ZmP/S3tV.net
いやいや、免許もってねーの?
車で自転車とか、原付とかを同一通行帯上で抜くのは「追抜き」って教えるはずだが
教本とかもってねーの

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:05:39.30 ID:+txXKXhg.net
そもそも道交法では
追い抜きも追い越しも明白に区別してないんだよ。
追い抜き=追い越しだと思って間違いない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:08:24.14 ID:+txXKXhg.net
嘘だと思うなら道交法のホームページで
追い抜きを検索ワードにしてみな。
1つもヒットしないから。

追越しはいくらでもヒットする。

つまり道交法によって追い抜きとは
追越しを伴う行為なんだよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:10:07.22 ID:+txXKXhg.net
考えてもみなよ?
抜くことと越すことは
状態としては同じ物を指しているんだよ?

抜けば越すことになるんだから
2つも言葉を分ける必要がない。

だから道交法では「追越し」の1つしかない。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:11:48.05 ID:+txXKXhg.net
進路変更を伴う/伴わないと
知ったかぶり言う人もいるけど、
それは勝手な思い込みに過ぎない。

越すというのは、
相手より前に出る行為であり、
進路変更の有無は全く関係がない。

相手より前に出た時点で越したことになるんだよ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:12:21.74 ID:ZmP/S3tV.net
足をなめれば許してやるから、もうやめておけよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:18:38.15 ID:+txXKXhg.net
>>254

おまえは無知すぎて
恥をかいているのが自分だってことにも
気づかないアホなんだな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:19:43.46 ID:+txXKXhg.net
ここに道交法のすべての条文が書かれているから、
追い抜きで検索してみろ。
自分がバカだってことに気づけるから。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:20:53.30 ID:+txXKXhg.net
道交法において「追い抜き」なんてものは
存在しない行為なんだよ。
理由は「追い抜きと追越し」は同義語だから。

追い越しを伴わない追い抜きというのは
存在し得ないだよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:22:11.85 ID:+txXKXhg.net
その辺をちゃんと理解してないアホが、
追い越しと追い抜きはちがーう!と、
勝手に勘違いしている。

だから車の隅を通って前に出るのは
追い越しじゃないから違法にならない…とか、
出鱈目な解釈をしている。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:24:22.92 ID:+txXKXhg.net
信号待ちで止まっている1台の車の
先端より少しでも前に出た時点で
それは追い抜き/割り込みなんだよ。

もちろんこれは違法行為。

信号待ちは駐車車両ではないので、
走っている状態と同じ扱いがされるので
これも左側からの違法な追い越しということになる。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:28:07.17 ID:q7G6Eitb.net
>>253
追い越しの定義は道交法に書いてある
これに当てはまらない行為まで追い越しと主張するのは、恣意的な拡大解釈

無理筋すぎる

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:29:03.34 ID:+txXKXhg.net
自転車というのは、
常に自動車よりも遅く走っているもので、
抜かれることはあっても
抜くことは許されていない存在なんだよ。

それが大前提なので、
いくら車が渋滞していたり、信号待ちしていても
左側から追い抜くことも出来ない。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:32:55.95 ID:+txXKXhg.net
>>260

>第二十八条 (追越しの方法)
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の
>右側を通行しなければならない。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:36:49.85 ID:+txXKXhg.net
追い越し禁止場所においては側方を通ること自体が違法です。
但し自動車が自転車を追い越す場合は違法にはなりません。

>第三十条(追越しを禁止する場所)
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:39:24.21 ID:643eaOvA.net
>>245
同一車線の追い越しは条文に明記されていますので
30条で軽車両が例外だなんてバカな解釈はするなよ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:40:40.91 ID:+txXKXhg.net
追い越し禁止場所とは?

このような追い越し禁止の標識がある道路。
http://trafficsignal.jp/~mori/imgh1/h1ks09520048.JPG
このように黄色いラインのある道路
http://pedestrianbridge.kilo.jp/Road/Rimage/On216_44.jpg
横断歩道(つまり信号機)から30メートル以内の場所。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:42:06.18 ID:+txXKXhg.net
>>264

もしかして「軽車両除く」の意味すら理解できない池沼?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:43:19.70 ID:+txXKXhg.net
とにかく、チャリは事実上、
自動車を追い越せない(追い抜きも)と思って
間違いはないよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:44:30.04 ID:+txXKXhg.net
例え相手が信号待ちだろうが、
渋滞で徐行中だろうが、
追い越し/追い抜きは出来ない。

※但し自動車がチャリを追い抜く場合は合法です。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:46:13.87 ID:+txXKXhg.net
ローディー達は道交法を知らないから
好き勝手に走っているだけで、
もうすべての行動が違法の塊なんだよ?

車道は自動車がメインユーザーであり、
メインユーザーの通行の邪魔をしない範囲で
車道の通行が認められているに過ぎないってことを
肝に銘じておけ!

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:47:24.27 ID:+txXKXhg.net
要するに「自転車には最低限の権利しかない」ということだ!
お前らは自転車道を走る時しか優先権はない。
そんなことは当たり前だろ?

・歩道=歩行者優先
・車道=自動車優先
・自転車道=自転車優先

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:47:57.22 ID:643eaOvA.net
>>266
20条で同一車線の追い越しを禁止されている
30条で特定場所の追い越しを禁止されている(ただし軽車両を除く)

特定場所で同一車線から軽車両を追い越す車は
30条には違反しないが、20条に違反する。よって違反。
これがマジで理解できないなら相当のアホ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:49:01.67 ID:+txXKXhg.net
>>271

おまえは日本語から学び直せ!

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:50:48.90 ID:643eaOvA.net
都合の悪い事は罵倒するだけ、いつものパターンですね
こいつは知ってて嘘をばら撒くからタチが悪い、理解して正しい事を広める気がない。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:53:56.13 ID:+txXKXhg.net
かなりの道が追い越し禁止だからな。
クズローディー達もちゃんと標識を見て走ろよ!
お前らも一応は車両なんだから、
標識を守らる義務があるんだかな!

この条例でも、敢えて「軽車両を除く」と
但し書きか書かれている点を見て分かる通り、
車道の優先権は自動車側に有るってことだからな!

>第三十条(追越しを禁止する場所)
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:55:01.87 ID:+txXKXhg.net
追い越し禁止場所であっても。

・自動車が自転車を追い抜く場合=合法
・自転車が自動車を追い抜く場合=違法

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:56:26.64 ID:+txXKXhg.net
道交法を要約すると、
お前らチャリに何の権利もねーんだよ!

迷惑かけないように、
最低限走るだけの権利が与えられているに過ぎない。
何の優先権もない。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:06:35.43 ID:gbiQlDO/.net
という感情的結論から論を組み立てるからいつも論理破綻

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:29:23.82 ID:pYFsNmK4.net
害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車(及び公共交通)主体。
http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-48a7.html
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takahashiryohei/20160218-00054518/
若者のクルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は運転が好きではなく、向いていない
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10492.html

都市部に住むと、電動アシスト自転車や公共交通が便利なので、
マイカーが不要になり、自動車の維持費負担から解放されて、逆に暮らしにゆとりが持てたり、というのもあるほど。
そして、人々は自動車不要で暮らせる地域へと移住を進めている。

今、自動車の所有も運転もしないで済むとこに移り住んで、自転車で移動するのがトレンド。今後この傾向はますます強まる見込み。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/
世界各国「邪魔で迷惑な害物である自動車を削減し、自転車を増やします。皆さん、邪魔で迷惑な自動車にではなく、環境にやさしく健康的な自転車に乗りましょう。」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 05:32:18.82 ID:q7G6Eitb.net
>>262
それは定義ではない
走ってる車両に追いついて、進路変更して、前に出る、それが追い越しの定義

止まってる車相手なら追い越しではないし
進路変更無しで前に出られるなら追い越しではない

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 05:49:28.01 ID:q7G6Eitb.net
譲る義務があるのは、そのままの速度で進行しようとするときだけ
もっと速く走りたいとがんばって漕いでるときには、譲る義務は無い

前の車について走ってるときも譲る義務はない
速く走ろうとしてるのに、前の車のせいでそうできないだけだから

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 06:51:27.98 ID:AJHG9hlW.net
http://i.imgur.com/crwA5kA.jpg
これってどういう状態なの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:12:54.84 ID:q7G6Eitb.net
バスが止まってるところをパスしようとしたら動き出して、さらに別のバスが隣の車線を通過したのだろう

バスは発進のじゅうぶん前から右ウィンカーを出すはず。
それにも関わらずこうなったのは、自転車がバスのウィンカーを無視したせいだと思う

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:16:50.71 ID:643eaOvA.net
「軽車両を除く」といえば、居住区域の道路などほぼすべての一通は「軽車両を除く」の標識が付いてるよな
連投クルキチ君風に言えば、
自動車は自転車に迷惑かけないように、 最低限走るだけの権利が与えられているに過ぎない。
何の優先権もないって事だw

実際自転車は他の車両に対して極めて優遇されていると思うよ、狭い道路で詰まって迷惑をかけないからね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:56:37.45 ID:jWm+1zHo.net
市街地の狭い道路で、30km20km制限の標識がでてるのを見て見ぬふりのクルキチさま

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:59:56.80 ID:SzAQ/yWe.net
追い越しと追い抜きが同じなら
片側二車線で交差点で左折待ちの車を
追い越し車線でも追い抜けないのか

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:00:36.43 ID:ShMFVU20.net
>>282
後続車が道を譲ろうとしてないのに強引に発進するバス多いよな
譲らない奴、譲ってくれないからといって強引に発進するバス、どっちもどっちだな
危険性が高いのは強引な発進だけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:00:52.12 ID:Xbfevy4W.net
ローディの守護神谷垣があんな事になった以上は規制強化まっしぐらだろうね
公道を走る自転車には最低限これらが義務化されると思われ
・ウィンカーとブレーキランプの義務化
・バックミラーの義務化
 (ドロップハンドルの場合、ハブミラーも必須へ)
・時速30キロ以上での走行時にはフルフェイスヘルメットの義務化
・ピンディング禁止

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:05:44.78 ID:QTFlp3gJ.net
今日も圧倒的な件数と、致死・重症の人身被害になりうるの自動車事故が起こっています。

道路交通法を自動車が順守しているならそうそう事故にはならんのだけどな。

全員自動車免許を持って運転しているのに、おかしいよね。

つまり、自動車はかなり危険なもの。
道路交通法を完全に守って安全運転している奴は少ないし
一旦事故を起こせば、その質量と運動速度から被害が大きくなる。

しかも、バイクや自転車に対しては注意義務は自動車側が大きくないと
ならないが、現実はそうなっていない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:34:59.86 ID:zUEc3tJm.net
>>277
そういう感じのツッコミが入るととすぐ姿消すんだなw>今日のNG ID:+txXKXhg

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:39:16.55 ID:SKd+3UVh.net
>>288
運転手にも技量の差はある。

免許取得数十年経過しても運転が下手糞なのは多い
「予測運転」「かも知れない運転」が殆ど出来てない。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:56:41.12 ID:SKd+3UVh.net
自転車関連の罰則例(抜粋)
ttp://jitensha-anzen.com/problem/problem05.html

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:29:24.30 ID:wqGhEsgi.net
むしろ自称運転上手いってやつほど自信過剰で信用できないわ
つーか車や運転がマウンティングを左右するのなんて大抵田舎〜郊外の人だから、都市部市街地だと見るもの見てなくて危なっかしいったりゃありゃしない

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:48:22.63 ID:N5AeP4uy.net
ほとんどぼけっと運転してるぜ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:26:25.45 ID:U8G3sQuq.net
>>7
停止線や一旦停止標識で
一旦停止するチャリンコ見たことないわ
あぶねぇ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:48:06.70 ID:3wbwsiTp.net
歩道が狭いところだと、歩道を逆走してくるママチャリが不意に車道にでてきてヤバイ。
それが学生グループだとバカだから2列で逆走してくるやつもいるし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:59:09.25 ID:93lKSZHD.net
糞田舎で散歩程度に乗ればこんな煩わしさから解放されるのになぁ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:04:27.97 ID:+txXKXhg.net
>>279
>止まってる車相手なら追い越しではないし

それは割り込み行為に当たりますし、
そもそも交差点や横断30メートル以内の側方通過は違法です。

>第三十二条(割込み等の禁止)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

>第三十条(追越しを禁止する場所)
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:04:56.27 ID:+txXKXhg.net
>>280
>もっと速く走りたいとがんばって漕いでるときには、

追い越そうとしている車がいる時に、
もっと速く走ろうとする行為は違法です。

>第二十七条
>最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
>その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
>速度を増してはならない。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:06:00.63 ID:+txXKXhg.net
>>282

乗車待ちして停車しているバスの追い越しは違法です。
走しだすまで後方待機が義務です。

>>285
>追い越し車線でも追い抜けないのか

勿論それも違法です。
交差点/横断歩道の30メートル以内の追い越しは違法です。
何でバカローディーって一緒に待つという考え方が出来ないだ?
何で相手より先に行こうとするんだ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:56:54.33 ID:t95ck2bY.net
ID:+txXKXhg
あなたの知識は間違いだらけ。
免許もってると主張するなら、
返上したほうがいいぞ。

あと>>152を無視するなよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:01:02.67 ID:xUMclBrg.net
今日のGVOLT ID:t95ck2bY

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:10:32.60 ID:+txXKXhg.net
>>300
>あなたの知識は間違いだらけ。

免許もない上に道交法も知らないアホが
何言ってんだ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:47:04.11 ID:P2VW8ofp.net
ひたすら数で埋めて、メチャクチャな内容であってもそれが多数の意見だと見せかけたいんだろうな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:10:14.07 ID:+txXKXhg.net
俺はちゃんと道交法の条文も貼った上で
正しいルールをお前らに伝えているんだから、
滅茶苦茶であるわけがないだろ!

総レス数 1000
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200