2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方106【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:54:53.95 ID:+QdTPue5.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方105【鑑たれ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467880174/

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:03:07.00 ID:WsrrErt4.net
>>381
>「附近」が具体的に何メートル近くであるかは法定されていません

そう。だから視界に入る距離に
横断歩道があった場合にはそこを通るべき。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:13:06.06 ID:nE2ifMUf.net
>>356
toj後の自走時の写真だったのか
まあそれでも交通の迷惑にはなってることには変わりないなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:23:10.70 ID:ZKg81QoM.net
>>381
「付近」の解釈はまあ置いといて
少なくとも付近に横断歩道が無ければどこでも横断できるのは議論の余地が無いわけで
その時点で>>379>>377の反論になっていない

だから>>379はスルーでOK

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:27:09.30 ID:WsrrErt4.net
そもそも車道は歩行者優先ではないしな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:24:14.52 ID:VljnmoIn.net
>>385
だからといって車道で歩行者を轢いていいわけじゃないし。

>>380
まず逆走するなよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:42:08.53 ID:JuqjSwKw.net
>>384
付近に横断歩道がなければどこでも横断歩道出来るってのは何条に書いてある?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:10:49.90 ID:zDNWeBs6.net
>>386
歩道が混んでるとき車道の状況を見て、車道に出る(逆走)こと
まったくないの

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:04:31.98 ID:qRT1CdNQ.net
>>388
そもそも左側通行と2段階左折などを心掛けてればそんな場面はまずない
あるべき決まりを先に守らず走っているのはお前

っていう想定でしょ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:44:10.47 ID:lKNGFbz8.net
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/
世界各国「邪魔で迷惑な害物である自動車を削減し、自転車を増やします。皆さん、邪魔で迷惑な自動車にではなく、環境にやさしく健康的な自転車に乗りましょう。」
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。多数の公益を生む自転車への乗り換えを政策で奨励。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:19:18.35 ID:0PHG2sGr.net
>>381
過去の判例からは30m以内に横断歩道がある場合は
横断歩道を渡るのが義務

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:21:54.40 ID:0PHG2sGr.net
>>388
逆走しなければならない方向で歩道を走ってる事が間違いの元。
それと歩行者等で歩道が混んでる場合、自転車から降りて通行が
原則となってる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:28:06.00 ID:0PHG2sGr.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/jmp/bicyclette.pdf

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 04:17:46.51 ID:GjtyBQ/d.net
そもそも逆走してる時点で何の言い訳も出来ない
そんなことより相変わらずノンブレーキ野郎が蔓延ってるんだよなあ
酷いのになるとシューだけ取り付けてない奴もいたし姑息な奴もいるもんだねえ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 05:22:09.61 ID:XnmojnaL.net
歩行者の場合は車の直前直後に横断する事は禁止されているしな(勿論、横断歩道は除く

ノーブレーキもそうだが、シューだけつけねえって意味わかんねえな。
削りカスで汚れるからとか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 06:15:34.03 ID:Da9JHMld.net
12条(>>379)は「歩行者」の条文

自転車は車両なので、赤信号の横断歩道の附近を横断しても問題もない。
(駐車場から道路に入る自動車と同じと考えればよくわかる)
「横断歩道上」だと施行令2条が適用されるので注意。

横断禁止場所も同じく無関係、ただし25条の2に類似する車両横断禁止の条文がある
歩行者横断禁止の標識も同じく無関係、車両横断禁止の標識が適用される。

ちなみに「附近」とは一般的に30m程度、20〜50mの範囲で解釈されている。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 06:42:41.87 ID:yiQDXw8q.net
>>380
たとえ脅かす意図があったとしても絶対にそれを隠して
用事があって停車するつもりだったと主張するだろう
そして、見落としていた自転車を発見したので慌てて右に切ったら自転車も左に曲がってぶつかりそうになったと

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:42:25.72 ID:98xHZ7ZT.net
>>388
あるわけねえだろ死ね馬鹿

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:53:12.45 ID:FP83/9Xv.net
路駐で車道と機能していないから逆走とうのが意味不明
順走してる自転車にとって最も迷惑で危険な奴

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:04:42.74 ID:FdUcvoCJ.net
>>399
意味不明

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:00:59.67 ID:1odKFnsF.net
>>399
前者は
路駐で車道が機能してないから逆走というのが意味不明

って言いたかったのかな
後者は概ね同意

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:16:01.04 ID:w5mvH3UK.net
停止線って踏んだらダメなの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:23:03.54 ID:JCKmOnQD.net
>>402
ダメ
33条、38条、43条

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:47:14.52 ID:lKNGFbz8.net
>>368
>>373
>>380
基本的に自動車で弱者を脅迫、恐怖させるような運転は凶悪犯罪として立件できることがほとんど。

暴行罪 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E7%BD%AA

暴行罪で被害届を出すと良い。証拠動画があればなお話はスムーズになる。
ちなみに自動車による自転車への幅寄せは暴行罪(懲役二年以下等の刑罰あり)となるのは有名な話。

自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

また、路上駐停車の自動車があることにより自転車の安全な走行に支障が出ているのであれば、道路管理者である市町村・都道府県等への改善要請を継続するのも正攻法。
実際に、道路の危険個所放置の責任を問われて道路管理者に多額の賠償請求を命じる判決が出て、安全な道路を整備維持するためにきちんと努力するようになったところもある。

事故を誘発した自動車違法駐車に6千万円の賠償命令 消防車や救急車の行く手を阻む違法駐車 緊急事態現場への到着、未だ遠く
http://www.city.minokamo.gifu.jp/home/kouhou/IHAN/1.html
自動車路上駐車の運転手が女児死亡事故を誘発したとして車庫法違反で約3400万円
http://web.archive.org/web/20150717053222/http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080601003709.html

こういった判決があることも警察に伝えた、自動車の駐停車対策の強化を警察と役所・市長・知事・議員等継続的な改善要請をしましょう。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:03:10.12 ID:GjtyBQ/d.net
>>395
本体のみでシューを付けてない奴は故意犯だろうね
後ろに付かない限りパッと見で違反車両だとは思わないし

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:26:08.44 ID:4ZpVKwjR.net
>>388
そもそも歩道なんか基本的に走りませんよ。
車道に何かあるなど、
しかたなく歩道を通るときは押して歩きますよ。

車道を走りたくない人に対して無理に車道を走れとは言わないが、
歩道・車道いずれにしてもルールは守らなきゃね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:50:37.96 ID:877t7tv+.net
どっこいどこかの板には「自転車には歩道を走る自由がある!そして歩行者をベルで蹴散らす自由がある」と力説するバカもいる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467493092/

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:01:07.35 ID:5A8udEY6.net
今日のGVOLT ID:4ZpVKwjR

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:11:39.35 ID:YXsH2ewK.net
>>393

この表示は「自転車優先」等の意味ではありません…って
書いてあってワロタ w

わかりやすくまとめてあると感じたが、
1つ悪意を感じる部分がある。
それは「自転車は原則車道」と言う部分である。
これは間違い。

原則車道なのは車両であって、自転車ではありません。
自転車は歩道通行が認められた特別な車両であり、
一般の車両とは違います。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:13:48.14 ID:YXsH2ewK.net
>>406
>そもそも歩道なんか基本的に走りませんよ。

帰り道に
街路樹があるので実質幅1メートルしかない歩道があったので、
ここは自転車通行可能なのかな〜と思っていたら、
ちゃんと可能の標識が立っていた。

歩道は合法だからローディー達も積極的に活用するべき。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:16:22.54 ID:GdNMqdZj.net
警察署だかの注意だと路上駐車を避けるなら原則歩道へ入れ
みたいな解説あったな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:52:20.58 ID:4ZpVKwjR.net
>>411
それはルールではなく自己防衛的な推奨策ではなくて?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:13:53.06 ID:It/YhouL.net
本日のNG

ID:YXsH2ewK

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:14:37.85 ID:4ZpVKwjR.net
ポケモンGOのプレーヤーっぽいのだが、
自転車の直前での横断が恐ろしすぎる。

歩道の縁石の切れ目の横に人が立って俯いて何かやっていて、
嫌な予感しかしないので、急ブレーキの準備をしつつ減速したら、
やはり横断し始めたので停止、残り3メートルでした。運がよかった。

横断し始めるのが遅かったらヤバかった。
車ならセンターラインまで避ければ済むが、
自転車だと同じ幅をとっさに避けると、
追い越そうとしてる車に轢かれかねない。

夜間だからライトで接近が分かるだろうというのは、
スマホ画面に目が眩んでる人たちには通用しないし、
歩行者の自己防衛に頼るような走り方は良くないよね。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:27:54.34 ID:MDRgnzJi.net
自動車所有者は自転車に乗る資格ないぞというコピペが各地で貼られてる
http://hissi.org/read.php/car/20160808/TVowbDVQMzI.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20160808/T05sUE5QSi8wMDgwOA.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20160808/ZDNWdTY0Tkw.html

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:19:58.28 ID:Da9JHMld.net
ロードバイクで歩道なんか走るわけないじゃん
自動車のドライバーに無料の高速道路と住宅市街道路とどちらが好きか聞いてみな
その答えがロードバイクにとっての車道と歩道だから。

たまに暴走族まがいが高速道路で煽っては制限速度なんてトロいと喚く
それがロードバイクにとっての車道の自動車。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:33:41.94 ID:JCKmOnQD.net
>>416
制限速度で走り続けるローディーなんてなかなかいないぞ
普通の人なら50キロ道路だと30秒もったらいい方なんじゃない

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:43:04.78 ID:Da9JHMld.net
>>417
制限速度以下が合法で、超えると違反。まさか忘れてないよね?w

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:52:07.49 ID:JCKmOnQD.net
>>418
おまえの例えに合わしてやったんだが

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:59:51.28 ID:Da9JHMld.net
>>419
いまいち合ってないよw
「制限速度以内で走っているのに、制限速度を超える車からトロいと文句を言われる」
だから。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:13:59.51 ID:jC2x9qIF.net
>>404
自動車側の悪意が認められないと犯罪にはならない
煽り行為みたいな長時間ではないし、
幅寄せみたいな嫌がらせ行為ではなく、停車するときに逆走という想定外の自転車を見落とした結果の瞬間的な判断ミスだと主張されたら否定するのは難しいだろう

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:42:48.04 ID:gQKu3V3a.net
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0
この動画に登場する車は、
危ない走り方してる率が高いような気がする。

自動車と衝突すると死んじゃうから、自覚して
対向車ではなく自転車に衝突するような運転してる、
なんてことはないよね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 03:29:51.28 ID:Oqaf8oSi.net
うーん、場合によるだろうけれど基本的に車は回避運動するときには
左に切るように習ってると思うぞ。
対向車線に出る方がずっと危ないからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:08:28.51 ID:NDtMBikq.net
だから自転車が被害を被る場合が多いんじゃないの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:26:34.54 ID:IbhqyYaF.net
多いかどうか知らんがそうするのが正しいって話だろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:43:56.33 ID:K8PlozDD.net
>>368
>車線 変更してぶつかるような感じになった あせって左にハンドルを
>切ってSUVの運転席側を通り抜けようとしたら、SUVも同じ方向に

普通は止まると思うんだけど
チャリンコ脳死レベルは止まらないんだよね
走り出したら止まれない病気なんだよ
止まったら死ぬの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:18:03.34 ID:8QcTnhxW.net
>>420
「制限速度なんてトロい」って書いてるだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:36:50.54 ID:Cl+3MscL.net
今日のGVOLT ID:gQKu3V3a

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:48:14.64 ID:VUG4R+dg.net
>>427
いちいち細かいな、お前は制限速度上限で走らないと許せないタイプだろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:51:34.67 ID:NDtMBikq.net
今更だけど2段階左折って初めて聞いた
日本じゃ有り得ないから海外の人かな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:34:54.78 ID:8QcTnhxW.net
>>429
他人の事とやかく言う前に日本語勉強し直せ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:46:00.07 ID:A6SjpG/L.net
二段階左折ってこんなのかな?自動車だけど

https://www.youtube.com/watch?v=Q_k9URn226A

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:55:25.33 ID:hJwCDJqH.net
チャリンコ乗りは
赤信号でも停止せず
停止線も横断歩道も通過して左折して行くけどね
向きを変えたら青信号ってな感覚かな

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:58:45.09 ID:Cm3z2mpy.net
チャリなんか乗って車道走るなよwww

車道は車のもの!
歩道は歩く人のものだよ!wwwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:19:09.35 ID:DoCaRaxC.net
自転車は車だよ車輪ついてるし分類上も

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:24:56.52 ID:Q6YFfHRh.net
実情は車輪のついた歩行者みたいなもんだが
軽車両扱いしていいのは速度出したロードぐらいなもんだが、自動車側はそうは思ってないっていう

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:30:40.96 ID:+ugLXcxL.net
自転車は邪魔だ、歩道走れってプリプリしてるドライバーが多数いる現状で自転車は原則車道なんて言われても困るよな
アホドライバーには免許更新時に側方間隔を教えてやって欲しい

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:43:45.25 ID:Cm3z2mpy.net
>>437

なに言ってるかよくわからないけどwww

お前が言うアホなドライバーもチャリがいなければ、気持ちよく走れるんだから、チャリはどこも走るなよwwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:46:05.11 ID:Cm3z2mpy.net
>>435

分類とかどうでもいいからwww

問題の本質を理解してから書き込もうねw
お馬鹿さんwwww

いや〜
本当いい年してチャリ乗ってるようなやつは、こんな馬鹿ばっかだな

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:46:29.61 ID:qOv3FYk+.net
>>437
そもそもその認識が間違ってることに気づいて欲しい

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:54:13.12 ID:+ugLXcxL.net
>>440
道交法って知ってる?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:27:34.06 ID:gQKu3V3a.net
>>425
だからこそ、
前方にカーブなどがあって見通しが悪かったり、
対向車が来てるのが見えてるのに追い越しを開始する
ドライバーには、俺を殺す気か!って思ったり。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:50:16.60 ID:3vs6nQu+.net
片側一車線で緩い下り、見通しの悪い左カーブでトラックが追い抜き開始。
対向車に気付いたのか幅寄せ開始。
段差付きグレーチングありの路肩に追いやられ、
ガードレールとトラックに挟まれたまま段差で連続ホッピング…って事があった。
「ハンドルがぶれたら死ぬ!」と思いながら、必死に姿勢維持するのが精一杯だった。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:51:31.16 ID:Cm3z2mpy.net
>>441

でた〜wwww

道交法wwwww

お前は知ってるのかよww

ここの連中は何かと困ったらこのワードだすけど、ちゃんと理解してる奴なんかいないよなww

馬鹿が曲解してるから、チャリ乗るやつらは厄介なんだよなwwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:54:41.23 ID:qOv3FYk+.net
>>441
ぷりぷり怒ってるほうに気づいて欲しいわけなんだが

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:33:25.22 ID:cYEthEvg.net
今日のNG ID:Cm3z2mpy

いつもの歩道走れ君と違って低脳っぽいけど違うやつかな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:13:45.24 ID:gQKu3V3a.net
>>443
それで、どうなりました? 怪我せず無事で済みましたか?
相手のドライバーはどうなりました?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:03:54.07 ID:hygwc36e.net
構ってGVOLTちゃんにレス不要 ID:gQKu3V3a

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:08:15.77 ID:yOmI5G/k.net
>>437
>自転車は原則車道なんて言われても困るよな

あれ、警察の大嘘だからな。
車両は原則車道…なのであって、
自転車は原則車道…なのではない。

両者は似て非なるもの。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:10:51.37 ID:yOmI5G/k.net
自転車も車両のカテゴリーではあるが、
他の車両とは違って歩道走行が認められている特殊な車両なので、
その現実を全く無視して、原則車道を持ち出すのは明らかに的外れ。

原則車道なのは車両であって、自転車ではないのだ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:12:15.79 ID:yOmI5G/k.net
・車両は原則車道=◯
・自転車は原則車道=×(そんなルールはどこにもありません)

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:16:59.96 ID:cYEthEvg.net
真打登場!

ID:yOmI5G/k

NGで

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:23:15.42 ID:yOmI5G/k.net
自動車の歩道走行は認められていない。
だが自転車の車道走行は合法である。

つまり自動車と自転車は別物というわけだ。
片方は免許が必要で片方は免許もいらない。
完全なる別物なのに、あたかも同一であるかのように
車両は原則車道などと嘘を言って
自転車の車道走行を推進しているのである。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:24:18.20 ID:yOmI5G/k.net
もう1度言う。
車両は原則車道=これは正しい。
だが自転車は原則車道は間違い。
車両=自転車ではない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:44:54.65 ID:3iS1wn70.net
>>451
そこらへん勘違いしてる人多いよな
玄人気取りの馬鹿ローディが自信満々で言うから初心者が信じちゃうんだよ
交通量の多い道ぐらい歩道に待避しろってんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:55:34.89 ID:yOmI5G/k.net
車両(主に自動車やバイクを指す)は歩道を走らせません。
自転車はこれらの車両とは区別されているので
歩道を合法的に走ることが認められています。

明らかに別の意味を持った車両を同列に扱って、
あたかも自転車の歩道通行が違法であるかのように
錯覚をするような吹聴をしている警察には悪意が見られます。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:01:38.20 ID:p3oqijNG.net
ttp://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_gensoku.html
上のサイトは公的機関の公式見解じゃないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:03:09.30 ID:qSDyX4AB.net
>>457
その人はngでいいよ
みんなわかってて無視してる

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:03:34.02 ID:gAkUkAdu.net
警察も一時は危ないから車道走るなって指導してたよな
現状を顧みない御上の気紛れには辟易する

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:05:36.88 ID:yOmI5G/k.net
昭和45年に法改正して
自転車の歩道通行を合法化したのに、
更に車道が危険になった今、
逆行させてどうすんだ!って思う。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:14:01.69 ID:RlEd8bJY.net
レーパン履いて歩道はダサいからね
仕方ないね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:17:18.77 ID:yOmI5G/k.net
あんな格好して恥ずかしくない時点で
頭おかしいんだよな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:17:43.65 ID:yOmI5G/k.net
AV女が平気で放尿するのと同じレベル。
人間恥じらいがなくなったら終わり。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:22:47.87 ID:cAYZTiE3.net
まあ、本来なら自転車専用道作るべきところをうやむやにしてきたのが一番の問題なんだけどね
トラックが通るような危険極まりない車道に自転車が並ぶなんて本来おかしい事

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:24:32.80 ID:RlEd8bJY.net
本当のレーサーならいいんじゃない
競泳の選手だってピチピチの水着着るだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:24:42.62 ID:yOmI5G/k.net
自転車専用道路、トラック専用道路とかあればいいけど、
ま、今更無理なはなしだから、
自転車は抹消の方向でいいと思う。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:27:37.09 ID:RlEd8bJY.net
一応国交省が進めてるよ、自転車専用道
路駐だらけで酷いもんだが
作るなら歩道側に作ればいいのに

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:32:07.61 ID:cAYZTiE3.net
自転車専用道はヨーロッパだとだいたいどこにでもあるな
日本も形だけ真似して結構増えたろ
トラック専用道は悪い案じゃないけど必要な道幅が広すぎるのと、一番事故の多い交差点でどうにもならんのが

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:36:52.82 ID:yOmI5G/k.net
>>467
>作るなら歩道側に作ればいいのに

同感。
自動車との堺がないので危険。
やはり歩道に作るべき。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:37:33.97 ID:yOmI5G/k.net
>>468

そもそもヨーロッパが事故の少ない国ではないのに、
ヨーロッパを真似てどうすんの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:38:37.49 ID:yOmI5G/k.net
日本は世界一交通死亡事故の少ない国だが、
これは日本が歩道を自転車で走られるという
独自ルールを持っているからだと言える。

日本が世界一であるのに、
何で他の悪いケースを真似なきゃいけないんだ?
むしろ他の国が日本を真似るべきだろ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:56:34.52 ID:p3oqijNG.net
>>468
歩道側に作ってる例はあるが歩行者が全く遠慮なく入って来て意味をなさない
信号渡った後の少しの距離を歩きたくない、信号を渡るためにあらかじめ寄っておきたい
という怠慢のためにカオスになる

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:57:12.96 ID:p3oqijNG.net
>>467への間違い

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:00:48.89 ID:58lL/DRH.net
そもそも警察のチャリも歩道走ってるっていう

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:04:33.26 ID:cRZWVvco.net
歩道を走るのが1番交通事故を減らせられるのは
疑いの余地がないんだよな。
だから日本は独自に法改正して、
自転車の歩道通行を合法にして来たわけだし。

その結果、世界トップの交通死亡事故を実現した。
それを警察は今更変えてどうすんだ!
馬鹿か!

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:07:05.09 ID:cRZWVvco.net
風呂に入って死ぬ奴だけでも年間1万7000人もいるのに、
交通事故で死ぬ奴は4200人しかいないんだよな。
毎年日本だけで120万人死んでいる中で、
4200人という数がどれほど優秀か。

この名誉な現実を、警察は推めるのではなく、
変えようとしているだからとんでもない話だ!

むしろ車道通行は一切禁止にして、
更に事故防止に務めるべきだろが!
反対のことをやってんじゃねーよ!!

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:37:04.17 ID:J9mCSZyZ.net
自転車における交通死亡事故
対歩行者 1件
対自動車 445件
http://i.imgur.com/zMHzTXA.gif

これで歩道を走るのは危ないってアホちゃう

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:39:26.52 ID:cRZWVvco.net
>>477
>これで歩道を走るのは危ないってアホちゃう

ほんとそう。
自転車 VS 歩行者の事故なんてかすり傷程度の軽症ばかりなのに、
そんなものを大げさに持ちだして命の危険がある車道に追いやるって
わざと死亡事故増やそうとしている様にしか見えない。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:51:06.47 ID:PDAcb3Ib.net
現状法律だと曖昧にしてあって歩道か車道か本人の判断に任せますってかんじなんだよね
で実際の日本の交通情況から車道が危険なことが大半
これのどこを歪曲したのか車道原則って嘘がネットで蔓延してしまった

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:10:09.28 ID:m6Eh8glz.net
なぜ各国は自動車削減と自転車活用拡大が重大事故を減少させ、渋滞を減らし、医療費を減少させる効果があることを知り、それを実践できるのか?
それは真に人々の利益を追及しているから。

なぜ自転車に乗り続けると寿命が伸びるのか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470655892/
世界各国「重大事故削減と自動車公害削減、渋滞軽減の為に自動車への規制強化・課税強化で自動車を削減し、自転車を増やします」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/

国土交通省資料 平成26年 状態別死者数 

・1位 歩行中 1498人
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人

共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。
横断歩道や歩道の歩行者でさえ、死亡原因のほぼ100%は自動車加害による。
つまり、元凶である自動車を削減すれば重大事故も減る。自動車が蔓延していない時代、重大事故は僅かだった事実からも伺える。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls

また、自動車車内の一家や友人らが重大事故により全員死亡というケースも後を絶たないのが自動車事故。
だから自動車運転手及び同乗者の死亡者数は極めて多い。
ひしゃげた車体に挟まれ、炎上した車体により生きたまま焼き殺されるケースも。

自動車が減れば重大事故が減る=自動車乗車中の死亡者も減り、歩行者等の死者も減る=交通安全向上につながる。
だから各国は自動車を規制強化、課税強化、取り締まり強化で削減、排除の動きを強めてでも、自転車インフラ整備と自転車購入補助金等の施策で自転車を増やしている。

イギリス首都ロンドン 邪魔で迷惑な自動車害を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。
(そしてロンドンは環境対策、渋滞軽減施策、国民の健康増進施策の一環として自転車レーン整備も推し進めている)

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:11:10.44 ID:m6Eh8glz.net
なぜ各国は重大事故削減の為に自動車を削減し、自転車を増やしているのか?
それには合理的な理由がある。

国土交通省資料 平成26年 状態別死者数 

・1位 歩行中 1498人
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人

共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。
横断歩道や歩道の歩行者でさえ、死亡原因のほぼ100%は自動車加害による。
つまり、元凶である自動車を削減すれば重大事故も減る。自動車が蔓延していない時代、重大事故は僅かだった事実からも伺える。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。自動車が減れば減るほど地域が安全になる現実が見えてきます。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

総レス数 1000
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200