2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山サイ、自転車通行禁止の張り紙について

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:10:16.05 ID:Gxe+VIjJ.net
MTB乗りは山で見かける「自転車乗り入れ禁止」の看板をどう思う

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:17:46.91 ID:55AihOto.net
>>1
山とは言え人がいるかもしれないし、事故って死なれるのも困る。
俺も山持ってたら禁止にするか、MTBの区画作って金取るわ。
ちゃんとしたコースでやれ。

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:18:46.59 ID:Gxe+VIjJ.net
「東京都自然公園利用ルール」を策定しました
平成27年3月30日 環境局

 多摩地域の自然公園(高尾山や御岳山、雲取山等を含む国立公園や国定公園など)では
、登山客の増加や、ペット連れでの登山やトレイルランニングなど、利用の多様化が進んで
います。
東京都は、この利用者数の増加、多様化を踏まえ、お互いが気持ちよく楽しめるようにす
るために、また、利用による自然への影響を軽減させるために、ルール(マナーを含む)をお
示しすることが大切であると考えています。そのため、自然公園の利用のあり方等につい
て、検討会(委員長:千葉大学名誉教授 油井正昭)を設置し、御意見を聞きながら策定を
進めてきました。
このたび、東京都は「東京都自然公園利用ルール」(別添1)(PDF形式:1.40MB)を策定
しましたので、お知らせいたします。これに基づき、マナーと併せてルールを守り、東京の自
然を満喫してください。

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:28:14.97 ID:Gxe+VIjJ.net
http://img01.yoka-yoka.jp/usr/obqmtb/DSCF1485.JPG

引用元)
http://obqmtb.yoka-yoka.jp/e119046.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:39:41.86 ID:Gxe+VIjJ.net
そもそも禁止にする法的根拠はあるのか?

自然公園利用ルール なんて法律でも条令でもない。
適用地域でのオフロードバイクでの通行は控える、それだけ。

佐賀県は堂々と通行禁止を謳ってるねえ、法的根拠はあるのか。

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:21:33.17 ID:ukz2mT34.net
公道じゃないから道交法も適用出来ないだろ?
切符切ったり逮捕されることもないし、何も気にしなくていい
ハイカーとかと事故さえ起こさなきゃ大丈夫

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:39:58.52 ID:Gxe+VIjJ.net
山梨県甲州市もやってる
https://photos.google.com/share/AF1QipMvoomxUQAGCVVJZLbztizaPgFUHJdjrPxqgEQHRT1bbprQeNH25awvXTviIE3_Ag/photo/AF1QipPVvojnJHIIiszejyEVSfxiPR9_R5EL2UFgrYqz?key=SnNibWZsUDR3MXBkamtPZGpjS0FaVmp2V1ZwZ01R&hl=ja

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:42:24.94 ID:rouJ5su3.net
公にそこが禁止なんだと表示され認識されている場合、
道交法違反じゃないにしても同じくらいの効力持ちますよ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:44:06.94 ID:9lZS/boi.net
法律で決まってないから守らないって禁煙席でタバコ吸うようなもんだろ
こんな奴ばっかりだからチャリンカスって言われるんだよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:48:28.78 ID:Gxe+VIjJ.net
甲州市も法的、条例の根拠なし。
登山者からの意見で「すれ違いでキケンを感じた」から貼り付けたという。

これって”駐車違反罰金1万円”のレベルと同じだろ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:51:21.74 ID:Gxe+VIjJ.net
以上テンプレ

時間かかりすぎ、間に雑味が挟まった。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:52:31.68 ID:rYUZzTBE.net
自治体にクレーム入れるようなハイカーがキチガイなんだよ。
あんな奴らに挨拶する必要ないし。
まじムカつくわ。マウンテン乗りの敵。
禁止と言われてはいそうですかなんて言ってたらどこも走れなくなるぞ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:55:28.76 ID:Gxe+VIjJ.net
市が根拠もなくこういう貼り紙って
裁量県の逸脱ってやつじゃね。

電柱看板と同じレベルは破いて捨てるしかない、市役所のゴミ箱にね

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:00:17.86 ID:ZEDSt0n3.net
ジジババハイカーが数の暴力で自分たちの気に入らないものを排除しまくってるのが諸悪の根源
ジジババが減る十数年後まではどうしようもないな

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:33:25.19 ID:Gxe+VIjJ.net
最近は国立公園や国定公園内を走る際は必ず
県(森林環境ナンチャラ課)、市(観光ナンチャラ課)に確認入れてる。
今までダメと言われた例がない。
これが真実。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:38:39.69 ID:Gxe+VIjJ.net
市観光課が
自転車とのすれ違いでキケン
で自転車通行禁止w
観光安全課とでも名前変えろよ。

ここまでテンプレ延長(^ω^)

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:26:07.61 ID:6Nm8+3FC.net
>>14
十数年後は1/3がジジババになる

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:37:03.02 ID:Gxe+VIjJ.net
>>14
期待するな。
2枚舌使う木っ端役人も10年後には狡猾でタチの悪いジジババになってるぞ。
定年後は自然保護ナンチャラのNPOでご活躍〜。
黙っていりゃあ、MTB乗りにはもっと居心地が悪い環境になってるかもな。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:53:08.58 ID:ds1pFBH4.net
>>14
多数が少数に勝るのは民主主義の基本
それが嫌なら将軍様の国にでも行け

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:41:51.45 ID:Gxe+VIjJ.net
東京都自然公園利用ルールなんて公務員1人の作文と上長の承認があれば桶。
要は1人のジジイの言いがかりがきっかけで策定に至ったとも考えられる。
まあ、策定前に騒いでた”禁止”なんて文言は何処にもないけどな

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 07:48:50.94 ID:mvuS9Hm4.net
土地の管理者が入るないうてるのに入ったら
軽犯罪法 第1条 32号 にふれるんとちゃう?

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:55:20.00 ID:LEVlSlQh.net
法、条例に根拠のない禁止行為を公共の場所に掲示すると
軽犯罪法第1条第34項に触れるんとちゃうか。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:04:05.05 ID:LEVlSlQh.net
>>21みたいに
はやし立てる奴らも共犯や。
第三条 第一条の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。

勝手に通行禁止って、地方公共団体等の行政庁に立法権限はない。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:43:35.96 ID:7lWJs0hl.net
>>19
そういう単細胞的な多数決主義が民主主義の精神に反するってのは大昔から散々言われていることだろう

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:57:48.61 ID:EXm21XR2.net
世の中年寄りが増えると、肯定よりも否定が先に走るんだよな
50,60過ぎた人間が新しいモノや価値観なんて受け入れることができるわけ無いんだから
日本の停滞の結構大きな部分がこの老害のせいだと思うわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:56:50.31 ID:mvuS9Hm4.net
自転車通行禁止って、公園で野球禁止と同じで施設管理権の範疇じゃないの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:29:49.96 ID:X9DY/V9x.net
民法上等スレはここですか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:40:55.46 ID:nSgTAo92.net
>>24
負け犬少数派が昔からキャンキャン吠えてるねw

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:50:23.79 ID:nSgTAo92.net
もともとハイキング用に整備された道にMTB?まあいいんんじゃない?ゆっくり走ってね?ってお情けで入れてもらってるのに
そこにマナーのなってない奴が我が物顔で走り回ったり
マナーが良くても数が多くなってきたらやっぱダメって言われるのも仕方がない
許可されているところで走るか自分で山を買いましょう

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:27:56.09 ID:LEVlSlQh.net
施設管理権なるものの根拠が民法にあるとすれば

第188条 市の観光課が登山道の占有権(笑
第206条 市の観光課が登山道の所有権(笑
根拠条文はwikiのコピペ(笑

そもそも民法とは
第二条  この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を旨として、解釈しなければならない。

以上民法の条文のコピペ(笑

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:33:38.22 ID:LEVlSlQh.net
そうそう
>>7の小金沢自然環境保全地区の土地管理者は山梨県だがな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:41:52.16 ID:LEVlSlQh.net
そうそうそう
最近は国立公園や国定公園内を走る際は
必ず県(森林環境ナンチャラ課)、市(観光ナンチャラ課)に確認入れてる。
今までダメと言われた例(タメシ)がない。つまりどこでも走れるってことなんだよな(コレ重要)

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:47:30.43 ID:LEVlSlQh.net
>>29
講釈垂れる前に、勇気wをもって県と市に電話くらいしましょうね。

>今までダメと言われた例(タメシ)がない。つまりどこでも走れるってことなんだよな(コレ重要)

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:53:24.85 ID:LEVlSlQh.net
>>29
黒平 草

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:50:57.18 ID:mvuS9Hm4.net
公園内だの登山道だのの施設管理権は民法ではなく地方条例によるんじゃないか。
施設の用途外利用や、他人に危害や危険をおよぼす恐れがある場合施設利用を拒否できる
って条文がある場合がある。

いままでダメと言われたことがない・・・ってのは、この条文がないとか、
MTBは危険って認識されてない地域だったか、担当者が知らなかったか、じゃないか?

MTB乗りに危ない目にあわされたみたいな人が増えたら危険だ、
それ以前に公園・登山道の用途がMTBスポーツライド用じゃないと判断されたら禁止されてもしゃーない。

つーか今までダメといわれた例がないからどこでも走れるっつーのは暴論だろ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:05:36.88 ID:J0u9CqV4.net
今までマウンテン禁止って書いてあるところ走って逮捕されたやついる?
罰則受けたやついる?
いないよね?つまり、走って見つかっても大したことないってことだよ
名栗湖とかみんな走ってるやん
管理してるおっさんに、お前らここ立ち入り禁止だぞ!って怒鳴られたけど、
ははー、サーセンwって言って逃げたら、追っかけても来なかったわw

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:06:35.36 ID:LEVlSlQh.net
>>35
思い込みでカキコしてないで
地元でいいから電話して聞いてみろ。

それから報告してみ。確認入れてやるからいい加減書くんじゃないぞ。

注)
>>7の写真はシカ防護柵。所有権や管理権主張してるものじゃあないから都合
よく勘違いするな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:19:48.45 ID:LEVlSlQh.net
東京都自然公園利用ルール
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/natural_environment/attachement/riyou-rule-an.pdf

秩父多摩甲斐国立公園の雲取山を擁する東京都ですらMTBは条例で禁止も規制もしていない。
ルールをうたい規範程度。これが事実。>>35 オマエのほうが暴論だよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:47:22.39 ID:LEVlSlQh.net
おっと
東京都自然公園利用ルール(別添)ってのがあった。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/DATA/70p3u400.pdf

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:02:54.18 ID:LEVlSlQh.net
>>35
市や県に、MTB走行禁止をうたう法規、条例がないか問い合わせながら走ってるオレ様に暴論とか
オマエ何様だ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:36:55.03 ID:X9DY/V9x.net
歩道なんでしょそこ?
道路交通法で歩道は走っちゃダメなんじゃないの
それか1は例外のガキか老害?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:50:50.64 ID:mvuS9Hm4.net
>>40
暴論を暴論といっただけなんだが・・・。

法的根拠がないというから、条例で危険行為を禁止してる場合根拠にできるのでは?とカキコした。
MTB禁止ではないが養父市天滝自然公園なんかだとこの規定がある。


>>41
道交法適用外の林道、登山道の話なんじゃないかな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:50:51.40 ID:+BJpCYdh.net
歩道走って切符切られたやつなんかおらんやろwww
アホくさ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:09:09.41 ID:RzS8O8vg.net
歩道w
道路交通法w

場所ネタはテンプレに提示してある。

情弱は勉強しても出直さなくていいよ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:29:28.62 ID:RzS8O8vg.net
>>35
危険行為の禁止は一般常識の世界。
スレタイと違う話を持ち込まないでね。

>>35
その辺りなら、鉢伏山や氷ノ山の頂上を経由して登山道をMTBで通行してもいいか、
鳥取県/兵庫県に聞いてみ。

それとなあ、人の揚げ足ばっかとってないで自分の意見書いてみろよ。どこのハイカー
知らんがレベル低いよなあ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:32:04.26 ID:U12zOviT.net
なるほどノロマテンプレだったから見づらかったわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:38:10.10 ID:RzS8O8vg.net
>>41
頭悪そうだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:49:04.50 ID:R+i1fzuB.net
山道歩いてて、いきなり自転車が現れたらそりゃ怖いでしょう。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 02:10:14.83 ID:7/qM3VRJ.net
>>48
老害発見

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:23:34.56 ID:RzS8O8vg.net
>>41
>>48
スレチ。
明治神宮や渋谷駅前で遭難するレベルはこっちへこないでね!

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 07:28:39.98 ID:HZUOACKT.net
自転車走行を禁止するのは管理者の自由
法的根拠がないとそれを無視するのもお前らの自由

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:23:27.04 ID:RzS8O8vg.net
まさに暴論
MTBで山を走るのは個人の権利、それを抑制するには
法規や条例で明確に謳われていなければならない。
条例にあれば当然従いますよ。それがなくて電柱看板だけだから
おかしいと言っているんですよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:46:01.49 ID:RzS8O8vg.net
オイ
>>51の暴走を止めろ!
MTBで山道ぶっ飛ばすより危険だ。法規を犯すのは犯罪で自由ではない。

総レス数 528
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200