2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山サイ、自転車通行禁止の張り紙について

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 19:15:45.14 ID:ERMQw847.net
通行禁止とかシラーねし聞いてない
逃げりゃいいやん

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:18:56.75 ID:FtLy5T/1.net
公務で2ch

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:23:35.69 ID:/848MtXw.net
>>451
不可能ではないかもしれないがあまりにも非現実的すぎる
山岳経験・乗車テクニック・体力・精神力、すべて超一流なら可能かもね
そんな猛者がいたらもはや伝説級だなw

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:09:45.66 ID:6T7MP3LE.net
命がけすぎんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:56:56.93 ID:KN3WdNIb.net
積雪期にMTBで山頂往復、いいんじゃないの、上りも押し下りもほとんど押し、バカならできる。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:52:34.15 ID:hZ0oUJCO.net
わざわざ雪のあるときに行くことないでしょ
それとも後世に伝説を残したいのか?
本当に成功したらカッコイイけどな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:17:06.33 ID:Je/U+8Oj.net
積雪期の雲取に何回か登山で登ったことあるが、アイゼン無いとヤバイ場面もあるし雪で夏道が通行不能ってのもあるからね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:20:23.16 ID:KN3WdNIb.net
>>450
”七ツ石山まで”の理由は?
地形以外で

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:55:47.99 ID:KN3WdNIb.net
>>452
環境省の木っ端がMTBを嫌ってるのは間違いないが
山頂以外は通行禁止じゃないし、走ったからって逃げる必要もない

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:03:43.74 ID:F2r5VzoM.net
IP . . .66 Win7 IE11
甲州市民の血税使っておかしな仕事するなよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:25:12.51 ID:whGw/lyH.net
ブログ徘徊、2chは公務でやってるニダ

by 交流課課長

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:33:54.88 ID:whGw/lyH.net
公営系にMTB経験者は皆無
長レスすると経験値入ってないのがバレるしw
ようつべ、ブログ徘徊経験はストーカー級w

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 16:22:38.82 ID:o45snr7S.net
でもそこって市の住所だよね

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:15:05.19 ID:TYfzWyCw.net
>>464
どこにレスしているんだ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:39:28.32 ID:qnnaMetg.net
>>450
七ツ石から上の特別地域は環境大臣が指定する区域になっていない。
雲取山頂(下)から鴨沢までガンガン走ろうぜ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:01:17.22 ID:n9ZL5ve0.net
>>464
地上げ屋

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:59:16.95 ID:BDN0ndA3.net
雲取山頂や石尾根がハゲてるのはMTBのせいじゃねえし

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:47:04.11 ID:n9ZL5ve0.net
>施設管理権 w
>許可されたところで走りましょう w

脳内の現実は非現実w
出だしの勢いはどこへやら

470 :26 ain't dead:2016/09/04(日) 22:58:44.39 ID:A6OgDN9m.net
雲取はダメでしょ?
知らずに過去に2回行っちゃったけど。
でも人多いし、危険な担ぎ下ろしがあるからヤめたほうがいいね。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:41:36.91 ID:RIHYXjrp.net
B級
平日池

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:56:51.82 ID:n9ZL5ve0.net
下がっちゃったからリピート
 
 466 :ツール・ド・名無しさん
 2016/09/03(土) 08:39:28.32 ID:qnnaMetg
 >>450
 七ツ石から上の特別地域は環境大臣が指定する区域になっていない。
 雲取山頂(下)から鴨沢までガンガン走ろうぜ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:31:24.48 ID:JDMgrLEj.net
>>470
>ダメでしょ?  
場所対応で自然公園法を正確に理解していないことが”ダメ”の根拠と推測する。

特別保護地区/特別地域/普通地域の自転車規制の要点は以下
・雲取山頂、縦走路は特別保護地区で車馬規制あり。
・山頂下から七つ石までは特別地域だが”環境大臣が指定する区域”が存在しないから
車馬の規制にかからない。
・七ツ石から鴨沢までは普通地区で車馬の規制自体がない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:16:29.02 ID:W7kNq5Q6.net
>>470
担ぎ降ろしする場所は1ヶ所もないぞ?
山頂から石尾根で奥多摩駅まで

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:39:21.11 ID:gWVvOh1o.net
>>470
オレが知らないコースかもしれん
サクッと日帰りしてくるからコース名書いてみ

476 :470:2016/09/07(水) 01:49:34.06 ID:5zTSyYnc.net
>>474-475
尾根沿いにあったけど、エスケープできたかも。
一人+自転車だとかなり大変な担ぎろ下しだった。

一回目は大ダワ林道経由で行ったけど、今は通れないね。
二回目は三条の湯経由。
奥多摩駅起点だから時間に余裕がなかったよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:17:58.30 ID:X+2n/Cvj.net
乗車テクニックの差だろうね

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:38:10.17 ID:Al/JoriD.net
だれかわかった。
第1種特別地域は車馬規制に関係しない。
自然公園法特別地域の車馬規制は”環境大臣が指定する区域”で話がコロっと変わる重要ポイント。
だがどこにも確認してないから”ダメでしょ?”で終わりw 
そんなんでは欠陥住宅が建っちまうぞ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:59:27.14 ID:pFbU+hby.net
七ツ石から上はダメでしょってMTB乗りに喧嘩売っているのか

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:41:13.42 ID:UKrevS56.net
騙す奴と騙される奴
今の日本の縮図をみている様でおもすろいわ
公務がやっちゃいかんわな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:47:23.98 ID:FwjVA2aL.net
>糞公務員のアホ対応を晒し上げしようという意図でやってるつもりなら
>奴らの心証を悪化させて問題をこじらすだけになると思うがな

なんだこりゃ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:10:48.64 ID:0B7q7Y8F.net
公営の偽装看板、不正暴いているのにオメーらMTBerは何やっているんだよ、オラオラ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:14:14.14 ID:0B7q7Y8F.net
 256 : ツール・ド・名無しさん
 2016/08/10(水) 20:59:32.69 ID:T61l/u24
 ああ、つまりあんたの中ではこの件は自己完結してる、
 他人の助けはいらんってことね
 なら勝手に頑張れ
 良い結果が出ることだけは祈ってやるわ

なんじゃこりゃ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:33:00.66 ID:a0GgPa32.net
刺客かと思ったら、ただのペーペーのバカだった

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:57:36.48 ID:Qx6OF4aH.net
MTB禁止の完売がなかなか撤去されないからってイライラするなよw

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:00:13.07 ID:EvinnIUh.net
もはや意味が解らない

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:03:25.68 ID:a0GgPa32.net
雲取の通行禁止区間を走ったダメダメ建築士のカキコは説得力ねえわなw

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:41:20.87 ID:vwmOAQKX.net
下のは建築屋ってより土建屋のヒラじゃね、山関係のスレ立てまくってる

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:16:55.11 ID:NdvY1WP0.net
進捗あった?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:30:51.59 ID:xsWspAaY.net
公営信奉、脳内看板

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:06:24.43 ID:swBi+eAc.net
>>488
死人がよく出る烏合の衆

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:40:52.98 ID:8zC5qQH4.net
過去レス発掘w
>>337
>自転車の通行はご遠慮下さい・・に書き換えだって


承服してないけどな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:34:20.77 ID:cKV9jAYx.net
「ご遠慮下さい」って遠回しに言ってるだけだからな、禁止ってことを

494 :hage:2016/09/17(土) 01:15:11.06 ID:CkGlVd6t.net
ルールは守らないとね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 01:25:39.89 ID:IZ9PeKI2.net
hageへ
>ルールは守らないとね。

オマイがいうルールって何なん

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:36:41.33 ID:IZ9PeKI2.net
−−−−−−−−−−−−−
自転車の通行はご遠慮下さい
−−−−−−−−−−−−−

県有林貸与されてる借地人がオカシナ貼り紙w

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:54:54.44 ID:IYrWyAPT.net
hageには有効

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:16:10.48 ID:OrCrkb9a.net
禁止だと走りたい気持ちがあるけど出来ない
遠慮だと気持ちそのものを強制する更に強い意味合いだぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:05:10.95 ID:IZ9PeKI2.net
以上hageの解釈でした。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:24:01.84 ID:IZ9PeKI2.net
そもそも、通行者に禁止、ご遠慮って言える立場じゃないw
地主の県有林課は鹿柵管理(通過開閉)以外の掲示物は許可していない

借地人が鹿を遮断するついでに適当な話をデッチ上げてMTBまで遮断したってのが話の始まり
勘違いするなよ、っな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:31:20.59 ID:VhsEu9Y6.net
>禁止だと走りたい気持ちがあるけど出来ない
>遠慮だと気持ちそのものを強制する更に強い意味合いだぞ

なんじゃこりゃ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:22:46.22 ID:VhsEu9Y6.net
行政庁の法律的行為と個人の自律的行為の区別がつかない○フォがここにも

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:57:39.16 ID:DVuvwXgs.net
常識も法律も条例も理解できないボンクラ以下の観光課担当は早くいなくな〜れ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:53:36.44 ID:T5Rp+fuw.net
あれ、貼り紙撤去は諦めたんだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:21:12.69 ID:FsluJhsE.net
>>485
>>504
自問自答してるよコイツw

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:11:23.82 ID:kfT9bILZ.net
>>498
池沼

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:58:15.99 ID:I8cVLM5Z.net
甲州市役所観光交流課はMTBを排除することが手柄と思っているんでしょうね

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:42:43.47 ID:LBUtShXa.net
>>498
公営が見てたら爆笑w

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:24:07.62 ID:cTX8mqMt.net
|自転車の通行禁止&草花の摘み取り禁止|

花ドロボーと同じ扱いってのも気に入らないんだよな
根拠なくこういうのってアリ?

by MTバイカー

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 01:34:19.04 ID:Se48f8/p.net
花ドロボーじゃなくて遠回しに野グソ禁止と言ってるんだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:22:55.88 ID:hsgIsp4i.net
遠まわしと言うなら
・登山道荒らす害注
・登山者に自転車ぶつける害注
・草花踏み荒らす害注

だから自転車は通行禁止
悪そうな事は全部自転車にあてはめるのかねエセ公営観光業は

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:01:42.65 ID:IEpLr4b5.net
>>508
>公営が見てたら爆笑w

見てますよー

IPが XXX.255.211.66なんですって

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:23:47.63 ID:k94iEa3z.net
条文に何ら規定がないのに不特定多数が通行する土地に
山梨県から土地借りてる甲州市が勝手に無許可で特定者の通行を規制する看板掲げちゃダメだろ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:51:41.03 ID:T8zYEjaL.net
自転車が通行できる林道や、
富士見などの専用コースで遊べるので
登山道やハイキングで使われているところはもっともっと禁止になってもいーですよ。
むしろそれで棲み分けして欲しいですね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:28:05.92 ID:k94iEa3z.net
ん、林道や専用コース?
それは山サイってジャンルじゃないけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:20:30.33 ID:T8zYEjaL.net
山サイという遊びを好き放題に継続させるのは難しいのでは?と思う。

雪が積もったからといってニュータウンの坂道で滑る人はいないし、
公道じゃないからといってシングルトラックをモトクロスで走る人はキチガイだし、
公道だからといって深夜の峠道を好き放題に走り回る車はDQNだし。

MTBも走行可能な林道を走るか、
スキーやサーキットのように費用を払って専用コースで楽しむのが
スポーツのジャンルとして社会に認知されるのではないかな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:21:27.46 ID:k94iEa3z.net
あげてる例がおもろい。

お宅何屋さん?

ただただ(笑)(笑)

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:45:37.33 ID:JKouxSTz.net
事例が極端

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:06:52.40 ID:k94iEa3z.net
>>516
例を挙げるなら
三条の湯から雲取山頂に登り、鴨沢に下るコースを登山者が通る場合
国有林、県有林、私有地を通行するわけだが、なぜ”許可”もされてない区域を登山者が自由
に通行できるかわかるか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:46:59.25 ID:T8zYEjaL.net
>>519
それがどこで何が起きているのかさっぱり分かりません。

ですが、
MTB乗りは登山者を敵対視するスポーツなのでしょうか。
私は登山者がどのような行動をとって、登山者に対して社会や行政がどのような対応をしているのか、
そんなことはどうでもいいことなんです。
他のスポーツカテゴリやその愛好者のことなんて知ったこっちゃないです。

MTB専用コースに登山者が紛れ込んだときだけですね、
問題視するのは。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:47:35.93 ID:k94iEa3z.net
国有林、県有林、私有地を登山道が通っているというのは日本の山岳地の特徴で雲取山は一つ
の例。例えばお宅が東京都の遠隔地なら近くの山岳地に当てはめればよい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:43:34.07 ID:k94iEa3z.net
>>519の続き
国有林、県有林、私有地を登山者が自由に通行できるのは、通行することを法規や条例等で
”禁止”していないからが答え。なぜ無用な色メガネで見るんですかね。

日本国憲法のもとで人の自由に特定の制限をかける、ある行為を禁止するには法的な根拠がいる。
県条例や自然公園法などの法律は国、県議会の過半数議決を経て公布されるから、つまりは民主
主義に基づく社会的に認知された決まり事なわけだ。その従うべき法規、条文が存在しない地域を
登山者が通行するのは自由なわけ、自転車も同じ。

根拠条例のない地域で勝手に自転車通行禁止の貼り紙してるのは、どこかのバ○行政担当者だ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:21:45.87 ID:vev5RvL6.net
山サイは登山と同じことをMTBでやろうというチャレンジングな遊び?ですよ
登山やその他をジャンルが違うからとおっしゃるスキー場のお客さんじゃ
このスレは重すぎるでしょw

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 09:24:03.45 ID:0NwtKXLK.net
−−−−−−−−−−
許可された場所を走ろう
−−−−−−−−−−
なんじゃこりゃ

許可された場所ってどこや???


日本全国MTB走行禁止(大笑)
で、許可とって走るのか、チョンの集まりは頭狂ってね〜か

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:36:18.95 ID:ojmGVtwS.net
カネ払って走行できる場所って意味だろ
あそこ運営してるのスキー場の回し者だから

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:33:23.16 ID:MdoBOo6Z.net
>−−−−−−−−−−−
> 許可された場所を走ろう
>−−−−−−−−−−−

法、条例の理解度ゼロを露呈してる(O笑)
このレベルがMtb利用者の底辺まで浸透してるのは前半のレスで証明済み(O恥)

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:44:13.53 ID:drYQhyu0.net
Mtbは金払ってリフトで持ちあげて専用造成コースを下りましょう。
寂れた林道をコッソリ走りましょう。
そうすれば誰からもどこからもお咎めはありません、って元々お咎めなんてありませんけれど。
お咎めがあるのは法、条例の根拠なく、借地人が勝手に他人が所有する土地で許可もなく
自転車通行禁止の貼り紙をすることでしょう。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:38:57.06 ID:D3LQkQh/.net
県庁内にMTBが登山者とぶつかりそうになった、なんてウソばらまいちゃダメだろ

総レス数 528
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200