2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:41:29.30 ID:RRqgofx+.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net.../bicycle/1462227442/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart55【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net.../bicycle/1459244402/

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 11:50:00.57 ID:XOIh/Jjd.net
ママチャリとして使用するならドロップ化するよりブルホーン化する方がメリットが多い

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 16:26:12.86 ID:zIO8bqy+.net
>>515
ワイヤーロックいらないんじゃあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:02:22.87 ID:pKG5gMDr.net
>>514 俺は512じゃないけど、LEDは得られる明るさの割りに眩しい感はある 
何というか網膜に残る 車のLED化されたクリアレンズタイプのテールランプとかもそう

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:06:49.05 ID:zkF/ceJJ.net
>>521
ブラケットポジションか!

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:12:44.76 ID:RVg0XqPc.net
>>525
過激だね

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:17:47.32 ID:7KmtExzo.net
>>515
携帯ポンプ付けてるけど
フロントは英式じゃね?リアはフレンチっぽいけど。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:33:59.94 ID:i1HXbz56.net
英→仏変換アダプタも持ってるから無問題ですが何か

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:40:24.33 ID:IBquUm7g.net
米式以外を使っているのはパー

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:34:43.73 ID:lz1Mo2hK.net
パーでぇ〜っす♪

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:36:57.88 ID:IJ/LiBq4.net
主張がワンパターンで笑える

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:51:15.52 ID:Yd2aibMx.net
仏バルブ → 米式変換アダプター → 米式=仏式延長ホース → 仏式ポンプ口金 で使ってみたが
米式では延長ホースの口金がうまくはまらなく、空気が逃げる

仏バルブ →  → 仏式=仏式延長ホース → 仏式ポンプ口金
だと、まあまあうまくいくようだが

延長ホースの口金部分は、レバーを立てるとロックする機構だけど、これは最悪
レバーを立てる行為と、口金を抑え込む行為が、方向が互いに真逆なんだよなあ

POMPYの米式口金はレバーを横に倒してロック、立てて解放なんだけど、
これが最高に使いやすい

グランジの変換延長ホースの口金は、残念賞

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:23:27.84 ID:/fgIcfgS.net
アタマ悪そうだなぁ

534 :206:2016/09/03(土) 14:07:34.79 ID:ric/ve9S.net
紆余曲折の末、SURLYの

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:33:46.94 ID:QBmwU1oX.net
BIG DUMMYを
http://i.imgur.com/20YTdDF.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:01:40.89 ID:w7PX7Fsy.net
親のケツの圧迫感すごそうw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:11:55.83 ID:qskraNvG.net
速い改造はあるけどトールバイクや積載量増やした改造てないね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:04:03.18 ID:pf6XE04F.net
横Gで、ょぅι゙ょ落車しそう

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:44:11.51 ID:JeANXskx.net
>>537
違法じゃなく大人もう一人積載できる改造ならいちおう前にあげた
あの小汚いと不評のアレ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:15:23.64 ID:5mupiD2D.net
>>535
嫌いじゃない
むしろ好きな方(自転車が)

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:35:12.04 ID:XUOA7CFb.net
>>515
これは前荷重だが、パナのVIVIとか凄くサドル高いのある、しかもアップハン
これくらい高いの見るけど、いつか折れるかなと言う気持ちが一瞬よぎる。
てか、フレームサイズをもう少し大きいの作ればいいのに。非電アシでもだ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:49:57.01 ID:fKNNEWSI.net
>>541
ママチャリはタイヤサイズがフレームサイズだからな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 02:49:14.89 ID:U48djq+Z.net
>>535
跨ぐ時に娘をハイキック!w

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:40:47.31 ID:9/59h0oa.net
もうバッグに入れろw

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:30:14.06 ID:6LZyURTp.net
ロードには負けるがクロスには勝てる
ここまでなら大して金もかからん

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:18:31.94 ID:c7Z380sI.net
今日アホみたいに速い黒のママチャリにぶち抜かれたんだが、バッテリーも付いてないごく普通のカゴ付きフルカバーシティサイクルだった
フラペクロスだとまるで追いつけなかったわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:20:35.81 ID:hdAJpOHP.net
競輪選手がママチャリで練習してたんじゃね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:33:58.84 ID:jyqh+s3j.net
トップ、シート、ダウンチューブの結合が
三角形になってない、シティサイクルではない
いわゆるママチャリの軽量モデルって何kg くらいなんだろ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:36:32.72 ID:jv+q/8lE.net
>>542
27インチでサドル高が100cm以上まで上がるのを作って欲しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:59:56.92 ID:I6W04gXN.net
>>548
スクリッジS シングルが16.1kgとある。
http://www.bscycle.co.jp/products/result/result1.html?page=10&unit=8

前はもっと軽いのあったけど。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:02:11.88 ID:I6W04gXN.net
あとはミヤタのエクセルクォーツライト
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/quartz_xl/quartz_xl_alpha.html
12.1kg
ただしカゴは無い。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:06:18.09 ID:I6W04gXN.net
間違ったクォーツエクセルαだった。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:09:58.48 ID:CvgFS61f.net
>>548
え、具体的にどんなのがママチャリじゃないと定義してるかわからん

A http://i.imgur.com/HzM9VsZ.jpg
B http://i.imgur.com/MbMiGsW.jpg
C http://i.imgur.com/jnE544L.jpg
このBまでがママチャリでCがシティサイクルってこと?
俺的には日本語がママチャリで横文字がシティサイクルで同じものを指すと思ってるが

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:15:02.26 ID:91MmQCjP.net
>>549
クロス買えよwwwwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:08:53.45 ID:1IBfhVmv.net
>>548
特殊なものを除いて鉄製16kgあたりが普通に軽い部類、アルミ軽量タイプは人気無いので絶滅寸前

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:40:33.35 ID:U48djq+Z.net
ママさん達に「軽量化」なんて言おうもんなら結果は悲惨だわなw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 04:23:23.71 ID:xJldgwfr.net
ママチャリの軽いってのはギア比が低いって事だしなw

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:24:46.27 ID:cqSFNb/C.net
>555
人気ないっつーか高くて売れんのやろな
ブリヂストンやミヤタの高級自転車に乗ってる人はとんと見なくなった
大抵は1万円くらいのホムセン鉄チャリで、その上があさひのPBだわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:55:40.55 ID:Aqo4DwEc.net
>>551
改造ベース車としてポテンシャル感じるけど
ママさんの感覚だと 1/3 以下の値段の鉄製を
2-3年、5年保てば儲け物、で使い捨てる方がマッチするね

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:07:05.88 ID:d4hSBZyQ.net
>>554
丈夫な前カゴ、ダイナモライト、内装変速、駐輪場ラックにぴったりな27x1-3/8タイヤ(これが基準なはず)
柔らかいサドル、チェーンケース、荷台にスタンド・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとはサドルの高さだけ!

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:15:27.74 ID:WuBFQdut.net
>>558
今は高級車は電アシだもんね
人力のみはニッチになりつつある

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:26:42.60 ID:5Go9FFid.net
>>558
上からクロスの安いのが押してきて価格帯が重なるアルミ系高級ママチャリは食われちゃってるね
見た目で選ぶ人で若いとスポーティなのに流れるし、子持ちや年食ってると電アシが楽でいいってのは仕方ない

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:59:49.47 ID:LJqcgf5a.net
ブルホーンにターニーのSTI付けるともしかして親指届かない?
若干内向きに付ければいけるのか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:13:42.80 ID:wrprRsYf.net
親指を伸ばせよ。
そんくらいできるだろ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:38:29.27 ID:5Go9FFid.net
いや、ちょっとあれは無理だと思うよ、内側につける程度じゃね
何か変則的な持ち方を思いつくかバーから手を外し気味にしないと、普通の感覚で握って変速は駄目

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:11:25.45 ID:vVwjOjhW.net
ブルホーン化してるヤツって中途半端なアホ面が多い

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:36:13.48 ID:hiExt36d.net
馬鹿だなあ、中途半端なのを自分好みにカスタムするからいいんじゃないか

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 07:00:43.90 ID:kr+9dQVw.net
馬鹿だなあ
ママチャリ改造してるやつなんて馬鹿しかいないに決まってるじゃないか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:09:02.24 ID:JmlXr9db.net
ここに書き込んでる奴なんかバカしかいない(キリッ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:52:05.34 ID:Qgne2kkg.net
ママチャリにドロップ付けているけど、見るたびに違和感がすごいよなあ

電チャリだからロード用フレームが見つからないのが残念

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:18:07.19 ID:tcu9g9i+.net
中途半端でない馬鹿の集うスレです。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:21:56.28 ID:tcu9g9i+.net
BSが軽量車やめたのは何となく見当がつく。

買う人の多くは値段しか見ていない。
乗ってる人の多くは軽量であることのメリットを意識しておらず
壊れた場合には高かったのにすぐ壊れたと思う。
軽量車を意識して大事に乗るなんていう発想が無く
鉄リム普通鋼の自転車と同じ勢いで二人乗りしたり
一斗缶積んで段差にも突っ込む。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:47:27.91 ID:8lzZaICk.net
おいおい、レースに出るんじゃねぇんだからあまりデリケートにつくんなよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:58:15.78 ID:/fJlDUuX.net
>>573
マルコ乙

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:25:00.73 ID:tcu9g9i+.net
BSの軽量車とは「スーパーライト」のこと。
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/BRIDESTONE-SuperLight/20090330.htm

シングルで13kg台とのこと
http://blog.goo.ne.jp/CS27/e/ef17b14ba2ac8d907ee3c1c69c0d6ee0

たしか2009年ぐらいまではあった。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:51:20.35 ID:hzawPMm/.net
ブリの軽量車って9.7Kgのウルトラスーパーライトじゃなかったっけ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:01:41.19 ID:NxS43taH.net
自転車重くて進まない→電動アシスト車買え!商法じゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:31:22.96 ID:MdkkZIg7.net
実際、ママに愛用される自転車がママチャリの定義なら、今のママチャリは三人乗りの電アシ車だしね
だからこのスレも従来のママチャリに固執するなら、いっそシティサイクル改造スレなんかに
改題するべきかも知れない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:24:15.34 ID:NQSXCPJy.net
スタッガードフレームのシティーサイクルは普通にポジション出せるんだよなあ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:28:28.33 ID:hiExt36d.net
俺は前カゴを外さないとポジションが出せないのでリアキャリア
しかしまあ、そこまで高速出さんでもいい気がしてきたので次作は前カゴ復活の予定

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:54:12.26 ID:W8xM8h3Z.net
ポルコ?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:00:23.02 ID:tcu9g9i+.net
>>576
そんなのあったんか。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:39:27.84 ID:uehBEwX2.net
>>581
マルコはポルコロッソの本名

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:46:54.05 ID:lwOZ4E48.net
http://i.imgur.com/LF6q6UJ.jpg

余ってるので最後のフレーム

取り合えずディスクブレーキ用のフレーム補強と
ロードRD取り付けられるハンガーつけて
ストレートドロップエンドでホイールの前後位置を二箇所選べるようにして仮付け。
これからハブ軸穴の左右水平や高さをあわせながら、接合部もきれいに仕上げないといけないけど。

ここからはリカンベントにするならメインフレームを三角構造にできないし
特に欲しい自転車があるわけでもないのでだらだらと入れられる方向性だけ盛り込んでる
トールバイク・・・・?流石に怖いわぁ、買い物超絶不便だしw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:46:16.20 ID:zIeaB118.net
いいじゃんトールバイク。今年は台風の当たり年だし
ttps://www.youtube.com/watch?v=bb3iLnEalS8

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:20:32.93 ID:UxF1gtbu.net
>>570
ヤマハが電アシロード出してた気がする
高いけどな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:51:21.24 ID:AuPewARI.net
>>586

バッテリー容量が小さくて実用にならない
アシストが弱い?
格好だけの10万以下品質のモドキフレーム?

フレームをどう金かけて作ってるかの説明が書かれていないということが、気がかかりだ
ふつう、ロードバイクなら、そこの説明がある
なににこだわって、どこをどうして、材料は何をつかい、フレーム重量は何キロ

こだわりがないのは、どうしてだろう?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:23:38.01 ID:UPWmUNcs.net
説明はいらないということじゃないかな
ロード乗りはターゲットじゃないってなんかの記事でヤマハのひとが言ってた

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:35:05.19 ID:q+UVwL4e.net
ヤマハはロード屋じゃないしな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:09:52.31 ID:Ot25tDPF.net
>>583
あんがと。書いてから思い出したわw

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:44:36.36 ID:DokdkanR.net
つーか、モーターがシートチューブに仕込むタイプのスマートなやつじゃないしなあ。
アシストモーター丸出しじゃ、ちょっとねえ…。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:58:30.76 ID:AuPewARI.net
自転車としての美的感覚を疑うね
2つ円をこさえて、いかにもモーターがありますでは、自転車としてだめだよなあ

車軸間の距離というのも、美的の一つだけど、
後輪はシートチューブから遠いし、前輪までもなんでダウンチューブから遠く離すのか?

やはり、海外のお気に入りロードを買って、BIMOZを付けたほうが
電動として奇麗だと思う
160km走るし

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:02:09.28 ID:jRIbHyCv.net
そもそもロードに電動アシストなんちゅうイカレタ組み合わせ、モロに子供騙し商法でしょ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:00:33.69 ID:xuX+Qz43.net
ここにもすっぱいブドウでたーw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:06:15.57 ID:C9X7RbWf.net
全く知性を感じない典型的な煽り乙

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:13:05.04 ID:PPj3jD1r.net
>>593
速く走るという目的なら合理的じゃない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:50:07.09 ID:tg3/wVbN.net
日本では24km/hでアシスト切られるからなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:06:50.29 ID:jRIbHyCv.net
>>596
速く走る為に、あんな重たい装備なんて・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:37:32.10 ID:0mArYBHu.net
ヤマハ 電動ロードのクロスバイク出したね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:37:50.82 ID:FQAE9wlu.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1706188-1473226252.jpg
シンプルやけど良いな
前傾姿勢のフラットハンドルやと、手首や腕がいたくなるけと、このタイプやと手首の向きが自然な感じで握れるので負担少なそう
ただ、ハンドルが手前にあるのでスピードは出せなさそうだけど
ゆったりサイクリングには良いのかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:04:44.47 ID:PPj3jD1r.net
>>598
車のターボやスーパーチャージャー否定してるようなもんだよ
車ですらNAよりハイブリッドの方が速いのに(バッテリー切れるまでは)

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:21:00.27 ID:2mploq2s.net
>>599
ロードなのかクロスなのか。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:01:04.63 ID:+8u7AdEQ.net
電動がよければ電動スレから出張ってこなくてもねぇ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:04:30.72 ID:jRIbHyCv.net
>>601
24km/hで打ち切られるターボ><

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:58:11.40 ID:PPj3jD1r.net
>>604
どうしても否定したいみたいだけど、リミッターなんて解除したら終いだから

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:03:10.62 ID:qvL41xec.net
>>602
http://www.honda.co.jp/auto-archive/crossroad/2010/
https://www.youtube.com/watch?v=bp8pJy3hEKc;t=89
https://www.youtube.com/watch?v=JvjmsU48TSc

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:13:11.95 ID:/6JQol6A.net
>>605
スレ違いなんだよ
もう帰ってくれ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:08:21.09 ID:C9X7RbWf.net
電動でもなんでも速いのは正義

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:33:11.99 ID:pBWu2+Mw.net
でもスレチ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:42:15.20 ID:FLJVeYWO.net
スレチではないな
新しいものを受け入れられない人ってのはどこにでもいるもんだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:09:04.71 ID:+bmmtrXh.net
スレタイを読めない奴もどこにでも居るなw

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:12:43.03 ID:pBWu2+Mw.net
電チャリ改造が悪いとは言ってない
それはそういうスレがあるからそちらでどうぞ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:31:59.27 ID:AuPewARI.net
ママチャリに電チャリが含まれないとは書いてないし

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:58:09.66 ID:UPWmUNcs.net
>>613
いいから帰れよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:58:49.54 ID:C9X7RbWf.net
電チャリに親でも殺されたんだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:07:34.55 ID:FLJVeYWO.net
電チャリにぶち抜かれたんだろ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:10:19.10 ID:UPWmUNcs.net
そんなに電動アシスト自転車の話がしたいなら本音を言うが
電動アシスト自転車なんて所帯じみてて絶対乗りたくない
別に他人が乗ってるのはいいよ好きに乗りな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:12:29.24 ID:LDnD3dKL.net
>>616
意味が分からん
じゃあおまえは電車にぶち抜かれたら電車を嫌うのか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:26:28.76 ID:FLJVeYWO.net
>>617
いいこと教えてやるよ
みんな電チャリの話がしたいんじゃなくて、必死に噛みついてるお前がおもろいから、いつまで反応してるか突っつきながら見てるだけ

いい加減気づけよ
リアルでも空気読めないだろ?
それとも逆に空気読んでピエロになってるの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:39:36.64 ID:+bmmtrXh.net
>>619
ウザいから消えろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:09:57.68 ID:UPWmUNcs.net
>>619
みんなじゃなくて荒らしに来たおまえ一人だろ

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200