2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール156

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:26:26.92 ID:zrIfhllx.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール155
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469678342

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:01:27.80 ID:HvBFOj20.net
横だけどxentis squad2.4TUが重量1,010gで気になってるけど
それでもRS11とタイムに差が付かないの?

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:01:56.93 ID:HvBFOj20.net
あ、
>>1( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 04:56:23.80 ID:SHrur2t/.net
ギヤ一枚軽い感覚を味わいたいんだけど
ホイールは何を選べば体感出来ますか?

今使用しているのはコスカボアルチです。

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 05:08:41.33 ID:SHrur2t/.net
レーゼロc17の実測重量1,490gですって。
微妙な重さだなぁ。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=j402493467

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 05:53:33.28 ID:u3Zp9+Tz.net
>>5
旧レーゼロより70g重いのか
重さ的にはランク一つ落ちる感じだけど転がり抵抗の恩恵がどれだけあるかだね

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 06:08:43.02 ID:zhkwXeTV.net
軽いホイールって登りや加速は良いけど平地の巡航性能が落ちるって聞いたんですが、実際のところどうでしょうか?
やはり軽さは正義??

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 06:26:12.57 ID:0SpfxbXi.net
軽さと剛性だけが正義

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 06:48:09.26 ID:hNPJ1tZD.net
>>6
実際に1つランク下のユーラスより結構重いんだよな
ワイドリムは優れてるのかねぇ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 06:51:31.96 ID:EY23W0/d.net
>>7
重さと言ってもリムの重さなのかハブの重さなのかで感覚変わるからなんとも
基本は軽さは正義、リムに関しては剛性との絡みで一定の重さはあり。
カーボンで24mmなリムよりは40mmくらいのほうが回しやすい。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:04:30.20 ID:Uz5gZaOF.net
>>2
それ現行モデルは950g
カーボンの編み方とハブが新しくなってる

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:08:17.11 ID:rrVIxXbA.net
>>4
ホムセンで売ってるクロスバイク風自転車買って、ホイール履き替えて走れば体感できるよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:08:45.69 ID:rzS3GzBW.net
>>2
前スレのホイールでタイム差はつかないってレスの話?
普通にホイール変えたらか有意のタイム差はつくよ
ヒルクラなんて分単位で変わる

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:19:59.44 ID:0VqrepUc.net
>>4
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:21:02.46 ID:6bPH21zH.net
rs81c24が送料込みで4万は安い?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:41:19.37 ID:2NZJknwc.net
シマノは地味だからなー

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:46:56.63 ID:vLNVwKg6.net
ギア一枚軽い!( ー`дー´)

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:51:15.05 ID:j2G3i569.net
>>15
そこそこ安いけど過去最安ではないな

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:53:19.92 ID:JNoHHJL/.net
>>15
9000c24が7万弱で買えるしあまりお得感がないな

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:06:19.24 ID:6biduRn2.net
麗心愚零使ってるけど
ステップアップとしてCCU検討中

流行りのワイドリムにした方が
良いのかな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:27:59.24 ID:aNk483ut.net
>>16
どうしてもこれなイメージでイマイチ物欲が刺激されない
雑誌のインプレ等でも性能は平均点という印象

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:38:28.26 ID:1fV20Ns0.net
>>17
あ、それ一枚ロー側に軽いんじゃなくギア一枚分の重さ、30gくらい重量が軽いって意味です(^ω^)

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:41:43.52 ID:1fV20Ns0.net
>>20
2016 CCUはワイドリムになるぞ
しかも断面が今までのVじゃなくUになる
ちょっと重くなるんじゃないかなぁ
見た目スマートなCCU欲しけりゃ現行買うよろし

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:42:19.04 ID:1fV20Ns0.net
2016 > 2017でした

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:03:51.24 ID:i4Ux/x8j.net
クリンチャーの25cは気持ちよい位に走るけどチューブラーの25cってもっさりしてね?
23cの方が転がり軽い。
多分、チューブラーの23c=クリンチャーの25c チューブラーの25c=クリンチャーの28cって感じになるんじゃないの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:34:36.93 ID:4wvHSx5N.net
数年後には23Cのナローリムに戻ってると思うな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:37:51.51 ID:SbR1cizi.net
ディスクブレーキ次第だろな

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:40:22.96 ID:nxteaeJ9.net
メーカー側は何かしら買い替えさせたいから数年はディスクかワイドリム推しだろうな
それなりに売れて一段落したら次はどうするんだろう

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:51:44.25 ID:4xVbN/FM.net
カーボンホイールってブレーキかけすぎると、
熱で溶けると書いてあったが、
決戦用じゃなく普段も使ってると、寿命10年ぐらい持つ?3年くらい?
教えろ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200