2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール156

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:26:26.92 ID:zrIfhllx.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール155
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469678342

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:31:32.03 ID:VNSgNU94.net
>>143
ましですか?
それほんとだったら購入候補筆頭から19Cで選外にふっ飛んだイーストンポチるかも

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:34:49.31 ID:SyOhNCGK.net
>>150
鋼材はある程度の強度以下では回数が蓄積しても破断しない領域が存在するが、アルミの場合は破断強度は回数に従ってどんどん下がっていく
その為、アルミスポークの乗車距離が伸びれば伸びるほど破断リスクが上がったり性能が低下する。
一般的にアルミは数千から一万キロで限界に達するとの噂
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/疲労限度

ステンレススポーク使ってるゾンダのほうが耐久性はマシそうという話。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:34:56.75 ID:N9TVECf8.net
>>194
おめ
良かったらまたレビューよろ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:36:50.25 ID:SyOhNCGK.net
>>160
体重やライダータイプ、使ってるフレームがわからなきゃ、わからないよ。
応答性が重要で脚力があるならミレが美味しい領域はある。一般的にはカーボン優勢だけどCLだと合わない可能性もあるかも

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:41:55.60 ID:SyOhNCGK.net
C24てかシマノハブはベアリングレースがハブシェル本体だから虫食い起こすとホイール全体の交換になる。
メンテしないやつが悪いという説はあるが絶対に虫食い起こさないとも言い切れない。レース交換かカートリッジ交換できるメーカという考え方はあるんじゃ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:56:07.09 ID:NgW3W5q4.net
エアインプレさんはネット聞きかじり知識すごいですね

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:56:24.97 ID:RhYN2sG8.net
>>154
リムが実測500g

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:05:18.14 ID:gRui7uZJ.net
>>190
どこ?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:14:08.99 ID:Gkb489l7.net
レーゼロは25歳のスレンダーな泡姫だよ
とりあえず一種の最高級だから万人に満足される

あとは未成年(LW)とか熟女(gokiso)とか巨乳(鯔50)とか、好みに合わせたベストはその人の探究心次第かなと

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:53:43.96 ID:aenI6Ijd.net
レーゼロいつの間にかワイドリムになってたのか
山用でもワイドリム化の流れなの?
15リムに23か25のタイヤの方が良さそうだけど…

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:18:10.48 ID:Uh+t6kM/.net
ヒルクライムなら軽い旧ゼロだろな

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:33:31.76 ID:diQrpL1+.net
オリンピックでフルームENVE使ってるな、シマノはアカンか

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:47:47.89 ID:48+odQ8C.net
>>206
カネだしてくれただけだろ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:13:10.73 ID:hAaNDDIQ.net
いつの間にかレーゼロはTUなくなっちゃってたんだね・・・ある内に買っておいて良かった。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:20:39.02 ID:fUKabOwM.net
ヒルクライムだからって今更20cタイヤを使わないのと同じで、今後はヒルクライムでもワイドリム+25cが主流になるんだろう
重量増によるデメリットよりも回転方向への抵抗が小さい&横方向へのグリップは高くて安定するメリットの方が大きいから

>>201
500g近いのは9000c35ではなくRS81c35の方のリム重量だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:21:14.00 ID:lLef6wXB.net
>>208
レースピがあるじゃん。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:21:57.49 ID:bHaFKhJN.net
ログであった2015ツール・ド・おきなわをレーゼロで勝ったってこれか
http://www.cyclowired.jp/news/node/184549
この人が凄いのもあるんだろうけど国内でもかなりハイレベルなレースをアルミクリンチャーで勝てるってすごいな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:27:28.17 ID:N9TVECf8.net
市民レースなら入賞者がレーゼロってそんなに珍しくもなくない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:00:17.18 ID:mIC+x2wN.net
>>209
ヒルクライムだと重力でグリップ十分あるし低速で転がり抵抗の差もでにくいからワイドリムのメリット皆無だよね

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:15:06.48 ID:ANXydTL3.net
ウイグルで、レーシング3頼んだ。37000位。安いかな?
どうなのさ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:22:36.88 ID:XIW59Oxu.net
安いよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:25:48.30 ID:fUKabOwM.net
>>213
低速だからこそタイヤによる転がり抵抗の差の影響が大きいんだぞ
高速だと転がり抵抗の差よりも空気抵抗の差の方が影響が大きくなる

あと、ヒルクライムってことは上った後で下り坂がある訳だから、ワイドリム+25cタイヤでコーナーグリップ安定するメリットは大きい
上りだけで見てもタイヤ変形によるパワーロスが減ることや横剛性アップすることでメリットある

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:25:51.39 ID:ANXydTL3.net
ちなみに定番のコンチネンタルのタイヤ。今のマビックアクシウムと変わる?変化体感できるのかな?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:27:25.11 ID:uqTbwUKz.net
>>211
ゴール前スプリントの場面で一瞬で加速って所でレーゼロの強みを見た

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:28:39.59 ID:qXRHh8VV.net
>>213
転がり抵抗に関してはむしろ低速のほうが影響あるだろ
それでもリムやタイヤが重くなった分を賄えるとは思わないけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:41:57.56 ID:fUKabOwM.net
>>217
実際に乗り比べればわかることだが、アクシウムからレーシング3だと履き替えても殆ど変わらない
リムハイトちょっと高くなるのとハブが白色になって見た目が変わることが一番の効果
あとはフロントのスポーク数が20から16になって空気抵抗が軽減された分だけ高速域で伸びやすくなるはずだが、どっちもローハイトリムだしリム重いしで期待しても意味ない
ホビーライダー的には下り坂で全力で踏み漕いだ時にサイコン最高速ちょっとだけ速くなるかも程度

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:47:19.51 ID:GXmAp72/.net
>>217
アクシウムからレー3ならそこそこ変わると思うよ
それで差が全く分からない人には9000c24とかにしても分からないと思う

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:49:14.86 ID:fU5thE2S.net
>>220
RS81C24と9000C24薦めるの忘れてるぞ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:55:00.12 ID:Yd0w2glI.net
>>220
いやいやいや、変わるわw
体感できなければ、ある意味幸せだよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:56:39.05 ID:N9TVECf8.net
流石に300g軽くなってスポークも減ってハブもかなりスムーズになって>>220みたいに感じる人は少数だと思うけどな
この人いつもリム重量のことばっかだけどリム重量だけが全てだと思ってるのかな
リム重量ってハブや車体に比べてせいぜい2倍変わるだけだから300gの軽量化ってリム重量150g変わるレベルだけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:57:19.00 ID:Z/L4DyfH.net
変わるとか変わらないとか、どちらも自信満々だけど
実際に試して言ってるの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:59:05.52 ID:N9TVECf8.net
>>225
アクシウムからR3に換えたことはないけどどっちも乗ったことあるよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:00:10.35 ID:Z8VzkfLP.net
これは流石に試さなくても分かるレベル

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:04:22.94 ID:uB0VIP0c.net
>>225
アクシウムもゾンダもユーラスも使ってた
練習アクシウム、ツーリングはゾンダ、レースはユーラスで使ってたよ
いまはC50CLを二組と、C24CLだけに断捨離した

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:05:59.72 ID:Z8VzkfLP.net
なんでそんな登りのみと平地のみのホイールだけって極端な結論に

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:07:41.69 ID:c8Azkkl1.net
>>225
んなわけねーだろうな
話半分に聞いとけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:20:42.62 ID:Kqd3sqOC.net
>>229
金がねーからだろ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:55:54.60 ID:HDf/j0vm.net
いつものエアインプレですよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:56:30.33 ID:PBfhbfnP.net
写真付きでインプレするやついないよな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:01:57.45 ID:J/qAdklF.net
悲しいのう
他人の所持の真偽を疑って何の得になるのやら
頑張って働いて買ってみなされ…


たいして速くならない事が実感できるから(笑)

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:07:23.75 ID:ahiK0uAz.net
>>234
苦しい言い訳は結構ですので買ってからインプレしてください

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:08:08.27 ID:4Bwku61i.net
持ってるよ使ってるよって言葉をいちいち疑ってても埒が明かないけど
聞きかじった知識並べるだけのエアインプレですらない妄想が蔓延ってるからな
FさんやらNさんやらの有名ブログでお勉強したんだろうけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:31:04.11 ID:GFfld3DH.net
で、結局どのホイールが最強なんだよ
ここのスレでの統計だとアルミはレ―ゼロ
カーボンだとロバールCL40が最強みたいだけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:47:45.89 ID:3yYopy9j.net
ホイールに最強を求めるじゃなく己のフィジカルに最強を求めろよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:52:02.71 ID:uB0VIP0c.net
>>237
公道でレーゼロ最強とかワロス
わりとすぐスポーク折れて泣きべそかくだけだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:11:11.27 ID:RolYUFCC.net
ナス出たんでF6Rいってもうた
ギア2枚分くらいの効果を期待

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:13:16.48 ID:StyZchQc.net
子供はすぐ最強って言葉を使いたがるけどそもそも本人の脚力、脚質、ロードに乗る目的等はは千差万別なんだから一括りには語れないだろうに

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:16:49.05 ID:7OutPjMf.net
239みたいなシマノ信者ってすぐ他社をディスるよね(笑)

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:20:13.00 ID:HMKWKJ+5.net
F6Rって5年くらい前よりかなり高くなってない?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:21:27.76 ID:GFfld3DH.net
>>238
フィジカルの最強wぽ目指す意味がわからん
プロ選手になるならともかく、ここの住人は趣味程度なんだろ?
その程度の人が最高の機材を使えばより楽しくなるのだから良い機材を選ぶ事は重要
フィジカルはその後で何とでもついてくる
>>239
レ―ゼロ(シャマルウルトラ)は評判は良いよ
もうちょっといろんなブログとかみてきたほうがいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:51:34.35 ID:4Bwku61i.net
ブログとか見てきたほうがいいだと…直球だな

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 02:57:09.77 ID:uB0VIP0c.net
>>244
何言ってルンタ゛、おまえ・・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 03:10:08.98 ID:LATa5+WE.net
ID:uB0VIP0cの方こそ頭大丈夫か?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 03:10:27.04 ID:+qKxInnc.net
>>237
最強はCCU
登りも平地も万能
練習はアクシウム、それ以上色気出す必要なし

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:23:25.72 ID:G+8Dyei6.net
>>239
レーゼロに限らないけどアルミスポークてそんなすぐ折れるもんなの?
シャマル持ちの俺gkbrなんだが

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:43:00.76 ID:GEmeSoCH.net
>>249
体重・・・

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:46:25.05 ID:lvOBqv7R.net
今のFF山口は買う価値ないだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:57:53.35 ID:BVCB7+jO.net
レーゼロいいぞ!身長170体重43kgだけど凄く速くなった気がする

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 06:12:41.36 ID:3yYopy9j.net
アルミスポークをポキポキ小枝のように折る男に俺はなりたい

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 06:24:00.56 ID:eeftGq8d.net
>>252
レーゼロ売ってご飯を食べた方が速くなれるよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:24:27.43 ID:cg8EgOdk.net
>>249
年間2万km位走ってんだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:36:22.74 ID:OiZifiTn.net
>>214
俺も頼んだ、ちょくちょく見てたけど定価の変動がかなりあるから割引率高くてもあまりかわらないね、4万しないから安いけど。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:40:10.53 ID:ongWkIyE.net
ホイール重量100g程度の差だと自分は優劣つけがたい ブラインドテストだと間違えると思う
300g差は素人でもすぐわかる差
 

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:30:03.61 ID:uB0VIP0c.net
>>249
チームの練習会でスポーク折るのは決まってアルミスポークの奴らだもの。しかもなぜかフルクラムばっか。フルクラムユーザが多いにしても、あの故障率は公道ではびびる高さ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:19:41.97 ID:52oxjv/T.net
誰かsfida?って国内メーカーのカーボンチューブラーのホイール使ったことある人いる?いたら感想教えてください。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:21:35.69 ID:nX5RRA/k.net
>>237
REが使っているものを選んでおけば問題ない

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:27:33.89 ID:7f/cGOQU.net
>>240
f6rは数年前にプロのレースでも使われるカーボンディープが10万円以下で買えたので流行っただけで、今の値段ならボラワン買うだろjk
>>248
tuを気にしなければ耐久性も含めてCCUさいつよに禿同
普段履きはキシエリくらいいっとこうぜ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:58:59.97 ID:G+8Dyei6.net
>>250
65キロ程度で更にダイエット中ですがヤバいですかね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:03:07.09 ID:LXH3LHlK.net
これはあまり知られてないことだけど日本向けに出荷されてるR0は強度低いよ
結構細かく調整されてて北米の代理店通して買うと大分しっかり感が違う

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:19:36.14 ID:V9G1A/o6.net
はい

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:23:19.65 ID:1yd1PrlB.net
>>261
普段履きにCCUでレースは40Tで良いです

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:33:58.65 ID:I+5DtLRI.net
>>259
アイオロスに履き替えたんで売っぱらったけど
クリンチャーはともかく、チューブラーの方は価格の割に出来はいいと感じたよ。
あくまで価格の割にだからね。
補償なんかがちょっと弱い気がするから、ある程度自分でいじれる人でないと安物買いの銭失いになる可能性大だから、注意したほうがいいと思うよ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:36:47.70 ID:RwgZj8IX.net
普段レーゼロ
イベントCCU
だったけどシュー変えるの面倒になって
CCUのみ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:12:53.85 ID:0BncTMNy.net
ここでの使用者はゼロに近いけど、9000-C24-TUって買っといたほうがいいかな
後継がないし、この値段で1100gの完組ホイールなんてなかなかないしな

それとも9100でも遅れてくるのかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:14:39.11 ID:Ci6QH66b.net
今のレーシングゼロ中国製なんだっけか

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:22:06.01 ID:/DYXJNDa.net
だから精度がいいのかw

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:32:51.09 ID:m4k+RR5C.net
>>268
なんで無くなったんだろうなあれ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:36:49.45 ID:+inntxdR.net
>>268
ALPINEのカーボンチューブラーが実測で1100g切ってて20万も切ってる。
(俺の買ったのが1055g前後だった)

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:02:31.09 ID:c574bolC.net
返信ID:uB0VIP0c

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:38:21.47 ID:sNwFsuTe.net
ボラワン35に替えて初乗鞍してきた
速度にかなり気を使いながら降りてきたが意外となんともなかった
降りを考えるとレーゼロのがき分が楽だし、速いかも?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:39:12.11 ID:kBVk0rlg.net
意を決してZONDAポチろうとしたら在庫なし

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:39:27.76 ID:LH+2/dyB.net
>>274
クリンチャー?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:40:57.58 ID:IW4Ql5xo.net
>>267
その感じで
マイレンシュタイン持ってるけど、ずっとレーゼロだわ
正直、高すぎて日常使いがもったいない

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:44:21.65 ID:1+ejXmdi.net
コンポがカンパの人すくないのはなぜ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:49:02.26 ID:m4k+RR5C.net
コンポはシマノの方がいいと思う

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:02:17.14 ID:nuVhpUor.net
>>278
高いからじゃね?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:09:06.24 ID:DNMFxtE1.net
>>278
イタリアにカンパ搭載の自転車持ってドヤァしにいったら
「なぜシマノにしなかった、ここではみんなカンパだ」と言われたというコピペがあったな
ここが日本だからじゃね?イタリアではカンパが、アメリカではSRAMが売れてるはずだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:16:57.55 ID:02VgY4Tt.net
ogaaaaayaおがやああああああああああああああ
おがやああああああ
う生まれる 産まれるぅぅぅぅぅううううううう
おげややげええぐげええええ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:22:20.77 ID:xa6l4KKG.net
純粋に変速性能でシマノよりカンパやスラムは劣る

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:29:27.71 ID:lvOBqv7R.net
shimanoは変速する紐のストロークが長すぎて気持ち悪い
ブレーキが横に倒れるのも気持ち悪い

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:30:33.23 ID:lvOBqv7R.net
>>274
リム溶かしたりしてるのはキチガイの糞デブだからあまり気にしないでOK

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:31:08.18 ID:WIYaw840.net
>>281
売れてる理由は安いからだけどな
アメリカではSRAMが安い(シマノは高い)
イタリアではカンパが安い(シマノは高い)

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:32:54.35 ID:y88C3Zvc.net
>>284
ディスるだけなら池沼でもできるぞ
カンパやスラムをアゲたいなら良いところ言っていった方がいいんじゃないのか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:35:21.93 ID:Z9ZzVN5M.net
おしゃれ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:46:16.56 ID:0BncTMNy.net
>>274
速度に気使ったからなんともないんだろ?

290 :274:2016/08/07(日) 16:18:14.15 ID:sNwFsuTe.net
クリンチャーです
リムを駄目にするよりリムが熱くなってパンクやビードの外れが怖かった
びびってクランク回さないのに前の人に追いついてしまう
回転が良いからか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:22:08.71 ID:tZdwiscI.net
>>290
せいぜい100km以下のレベルだろ?
ロードのホイールならそんなに大きな差はないよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:13:06.16 ID:s3YEGbtz.net
コンポはカンパの方が高いが
その分外通使えばホイールが安く手に入るからなあ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:16:45.08 ID:gdLd7UgX.net
>>268
ついこの前購入したよ。
使ってみた結果ヒルクラ専用にしする事に決めた。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:12:35.05 ID:jlpCrLJ/.net
スレチ失礼します
ツールドフランスに出るようなところのコンポメーカーの割合ってどんな感じなのでしょうか?シマノが多いのですか?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200