2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール156

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:26:26.92 ID:zrIfhllx.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール155
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469678342

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:18:59.68 ID:eFv4doB+.net
上野のアサゾーだったらスポーク修理キット買える

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:19:19.61 ID:yBkxh1tB.net
大学の駐輪場でキシリウムエキップのスポーク前後共に3本折られた
家まで自転車で1時間かかるんだが乗って帰ったらヤバイ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:20:16.11 ID:AUAiyycI.net
>>319
酷いって、メーカー小売のパッケージングがまとめてであるならバラで売ってくれるほうが小回りが利いているだけで普通じゃないのか?
まぁ旧ボーラのベアリング、玉押し交換頼んだら前後セットしかないというのにも驚いたけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:53:03.95 ID:afX7ErCW.net
>>319
質というより自店購入→一本売り 他店購入→パッケージ売りが普通だろうな。
特にカンパはガイツーのクズが多いから他店購入は日本購入品でもガイツーと看做すのが普通になってるよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:10:54.53 ID:cFzUO888.net
ヒルクライムが主な趣味で現在RS21です
体重69kgでデュラのWH-9000 C24は体重的に厳しいでしょうか

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:14:40.07 ID:cAiVOhHK.net
もっと固いの使ったほうがいいよ
R-Sysにしたら?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:21:00.95 ID:tx/iX+ui.net
9100-C24-CL 145,064
9100-C40-CL 199,613
9100-C60-CL 207,796
9100-C40-TU 303,260
9100-C60-TU 301,252

9170-C40-TL 248,709
9170-C40-TU 308,715
9170-C60-TL 262,347
9170-C60-TU 305,775


シマノのホイール、C24しか興味なかったから価格よく知らなかったんだが、クリンチャーのほうがチューブラーより大幅に安いんだな
いくらツールドフランスで7-8チームが使う一品でも、こんな価格設定ならチューブラーは普通にカンパ買うだろう
クリンチャーもこんな金出して、アルミ骨にカーボンフードのブレーキ面はなんたら電解処理されてないんだぜ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:25:26.31 ID:6oD7B3Xb.net
なんたら電解処理は別にいらないけどね

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:25:45.46 ID:WyOcMgbk.net
なぜ海外通販がクズなの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:31:27.05 ID:duAkqRBl.net
店はそう思ってるのかあ
あんな価格差じゃ仕方ないよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:36:09.82 ID:DfitniR+.net
心情としては理解できるし、そういう商売するのもいいけどね。
うちの購入者以外は客じゃないっていう店は近くにあっても利用しずらい。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:44:46.08 ID:mYYaMWrH.net
カンパは個人に補修部品売ってくれないから補修部品取ってくれるだけでも十分だわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:17:43.94 ID:cFzUO888.net
>>335
ありがとうございます
硬めなの検討します

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:35:19.88 ID:cAiVOhHK.net
>>342
レーシング3かキシエリが手頃でオヌヌメ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:17:53.34 ID:A9hrCiE8.net
新型ヅラの記事見たけどC24地味すぎ…

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:46:06.32 ID:oZ8wOUc2.net
>>266
回答ありがとうございます。
一年保証が付いてると聞いたんですが、内容があまりよくないんですかね?

もう少しいろいろ調べて検討してみます。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:50:39.55 ID:MTdiDpYo.net
>>345
まあ中華カーボンにシール貼っただけの物を2〜3倍出して買いたいならオススメ
保証もリム正規価格の数倍と工賃取られるけどね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:57:28.80 ID:cFzUO888.net
>>343
ポンド建てでracing3いってみます
ありがとうございます

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:02:25.13 ID:TIFlXvo8.net
ボントレガーから1kg以下の超軽量「アイオロス XXX チューブラ―」カーボンホイールが登場!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/67085

シマノ 新型DURA-ACEホイールWH-R9100シリーズ
http://www.cyclowired.jp/news/node/207291

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:07:46.14 ID:uS7M3i9l.net
新ヅラも昔みたいにニップルだけ赤にしてほしいな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:09:52.79 ID:tIrqDzhQ.net
ZONDAの製造国ってどこなの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:20:53.31 ID:0ShuAI7b.net
>>348
ボントレガーから、ヒルクライマーに最適な976g(フロント・リア合計値)の
超軽量カーボンホイール「アイオロス XXX チューブラ―」が登場した。
上り坂において「重さ」は最大の敵だ。この超軽量で路面からの振動をいなし
耐久性に優れたOCLVカーボンで作られたホイールは、

普段上っている坂でギアを1〜2段軽くするほどの性能を発揮する。


こういう煽りをまともに受け止めちゃってるのがこのスレにも多いな
キャッチコピー信じるっていつの時代の人間だよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:37:56.42 ID:zFlTS34a.net
中華カーボンでも1kg切ると走りメチャクチャ軽いからな
ボントレなら中華と違って品質管理と耐久性に不安ないから資金力ある人間には良いんじゃない?

>>350
台湾

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:38:41.74 ID:tIrqDzhQ.net
>>352
サンクス

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:51:19.44 ID:uPVyovKw.net
ギア1段軽くするパーツを付けすぎてついにギアが無くなっちゃったよ!(^ω^)

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:49:09.54 ID:iVgIYHQ4.net
やべぇ!体脂肪減らしたらギア一枚軽くなったぞ!

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:27:31.82 ID:Mmiu8MsL.net
筋肉が減ってギア一枚重くなるパティーン

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:31:40.32 ID:t0nmRwkE.net
コンパクトクランクにしたらギア1枚軽くなった(^_-)-☆

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:31:42.06 ID:zoF+C0wR.net
>>327
EASTONとかちょいちょい安いけど評判は微妙?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:32:23.02 ID:zoF+C0wR.net
ごめんレス安価残ってた
>>327にpbkだろって書こうとしてやめたんだった

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:50:04.29 ID:EUvz5l/x.net
ギア1枚取ったらギア1枚分軽くなったぞ!

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:02:19.09 ID:R2/jfc4e.net
インナーもアウターもとったら回転がすんげえ軽くなった
でも前に進まねえ!

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:34:38.69 ID:R5spwoJ1.net
鯔とRS010が目の前にある
スポークの硬さが全っっ然違うな

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:39:33.30 ID:E3KHHUtG.net
硬いスポーク触ると興奮する

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:11:04.62 ID:8DUYpLWk.net
ゴリッゴリのホイール履くと股間が刺激されてたまらんですばい

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:41:20.56 ID:xPj/QD8p.net
キシリウムプロsl、レーゼロ、シャマル、9000c24で迷い中。
エンドュランス系の柔めフレームなんだけど、
デュラじゃ柔やわになりそうだし、
レーゼロじゃフレームの良いところを潰しそう。逆にフレームの柔らかさで、脚にくるというかたさを相殺してくれそうな気もする。
シャマル、マビックの方が、レースに、出ないならバランスいいのかな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:45:25.32 ID:FxDUC9Ru.net
どれでも同じ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:53:07.89 ID:UC6R0BpM.net
>>351
実際乗って軽く感じないしタイム差も無いならWH6800辺りで皆レース出てるよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:55:33.97 ID:iVgIYHQ4.net
>>365
エンデュランス系の柔らかめのフレームか
俺ならデュラ以外の3つから選ぶと思う
レーゼロとシャマルだけどこの2つだと大きな違いはないと思うんだよね
スポークパターンは違うけど
キシリウム プロ SLってSLSの後継かな?
だとしたらそこそこ硬めのホイールだと思うからレーゼロシャマルと方向性は近いと思う
柔らかいフレーム持ってないから想像だけど、柔らかいフレームに硬めのホイールは有りだと思うし、レースに出ないならシャマルレーゼロキシリウムから見た目の好みで選んでもいいかもしれない

硬いフレームしか持ってない上にロープロはレーゼロとc24clしか持ってないからご参考程度に

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:07:46.07 ID:BcylvH/N.net
>>368
やっぱりデュラだと柔いかな。

レースには出ないし、ヒルクラもしないし、デュラにする意味はないか。

メンテめんどくさいズボラだし、キシリウムかなぁ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:14:32.20 ID:6d1HCGLC.net
>>369
メンテめんどくさいってことは実店舗で買う予定なのかな?
なら価格差も外通程は大きくはないし368の言うように見た目の好みでいいんじゃないかな。
実店舗なら実物見れる可能性も高いもんね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:18:04.29 ID:bMRhl+Sa.net
>>352
ボントレガーのホイールはガイツーどころか国内通販してないしトレック扱ってるとこで割引殆ど無しが普通だからネットじゃマイナー扱いだけど、乗るとメチャクチャ良いからなぁ 他メーカーの同じコースようなスペックのホイールより全然良いわ
問題は値段が高いって事だけだね

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:33:14.40 ID:4TLHgPAg.net
>>367
そういう言い方は誤解を招くな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:39:15.49 ID:YXOjDTE9.net
>>361
バッカお前、センサー全部クランクに括り付けて固定ローラーで回すんだよ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:47:30.31 ID:sEwWNvFn.net
頭髪が綺麗サッパリ抜け落ちたらギア一枚分速くなりますかね

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:59:30.35 ID:bMRhl+Sa.net
ネットに無視されて、ここでも雑誌でも話題に上がりにくいジャイアントの完組ホイールはどうなのさ? 誰か使ってないの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:01:52.78 ID:C8b7c7jX.net
>>375
他に良いホイールが沢山あるのに今更出てきてわざわざ使う必要あります?
性能は知らんがボントレガーみたいなもんだよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:05:41.57 ID:bMRhl+Sa.net
>>376
ということはカタログ上で比較なら他より劣ってるけど、実際乗ると良いが価格設定が割高に感じるってことかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:10:15.90 ID:sEwWNvFn.net
興味なさすぎてもっとるやつ少なすぎて評価しようがないってだけだろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:13:03.88 ID:C8b7c7jX.net
>>377
そんな感じ
使ってる奴いたら悪いけどボントレガーやrovalみたいなもんでわざわざ買うほど興味ある奴が少ない

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:18:26.67 ID:8Fz9tvj1.net
正直レーゼロ買えばほぼ解決

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:38:27.67 ID:pNgCpNgj.net
「性能とか知らんけどなんとなく興味ないから」なんてのを総意みたいにまとめられても

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:48:59.48 ID:/nPGrHcl.net
>>381
否定するだけなら民進党でもできますのでインプレをどうぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:13:52.24 ID:BUiG3ncT.net
ここの人たちで自分でホイール組める人っている?
スポークをハブに刺し込んで曲げるのも自分でやるの?
あれ変なところで曲げちゃったらもうやり直し効かなくなるのが怖すぎる
ハブの淵を支店にして曲げるとすればハブも痛めそうだし

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:14:37.39 ID:qN21gmH7.net
>>375
持ってる人が出てきた時自演だか煽りだかでスレが無茶苦茶荒れたよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:26:27.78 ID:ql7xUCyW.net
zonda買おうと思ったんだけど、黒リムに憧れてvisionのtrimax30買おうかと思うんだけど、どう?持ってる人いるかなー?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:30:08.88 ID:6d1HCGLC.net
>>384
そういえばせっかくインプレしてくれてた人がいたのにしょうもない僻みで荒れてたことあったな
すっかり忘れてた

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:37:30.94 ID:4TLHgPAg.net
>>382
???

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:45:40.94 ID:YG7KQMaw.net
>>387
ID:pNgCpNgjさんレスする端末間違えてますよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:56:12.79 ID:BLPDs1Iq.net
>>365
シナプスにレーゼロはめっちゃ楽しい
フレームが何かはわからないけど、振動が気持ちええわーとなるフレームだったらホイールの固さが良さを殺すって事は無いと思う

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:59:14.47 ID:4TLHgPAg.net
>>388
謎の同一人物認定…
急に民進党とか訳分からん事言い出してどうした?って思っただけなんだけども

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:48:39.57 ID:yXmmzrTn.net
縦剛性と横剛性って表裏一体なんだよな
悪路の振動を気にするならシャマルもボーラも、キシエリもゾンダもやめた方が良いね
ロングの快適性でフニャチンの鉄下駄には勝てない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 06:16:17.52 ID:+Jx6xgXJ.net
>>383
スポークを曲げるってなんだ?
首折れスポークの事か?

まさかストレートスポークを曲げたものと思ってる?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:00:46.45 ID:BUiG3ncT.net
>>392
違うの?
始めから曲がってるスポークをどうやってリムに嵌めているの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:39:19.83 ID:jpdALhVt.net
通るようになってるよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:27:04.07 ID:JT/7Efji.net
ホイールもフレームも硬い方が良いよ
サドルくらいかな、柔らかくてもいいのは
そのサドルも柔らか過ぎると下死点で沈み込んで尻が動くから良くないけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:52:24.97 ID:E2o86oWk.net
ワロタ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:57:19.90 ID:Uw3HKd8R.net
>>370
実店舗の予定。
>>389
フレームはライドです。安い方のカーボン。
ちょっともっさり感はあるから、固めかなぁ。
店員がやたらマビック推しな感じが、ちょっと気になる。
あんまり話題にならないけど、悪いホイールじゃないよね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:14:47.34 ID:W4p3h/78.net
アルミのクリンチャーで軽いのが欲しい
レーゼロを勧められたけどぶっといスポークがイヤ
扁平だけど細いスポークで似たようなのないかな
って探したらボントレガーのRXLが売れ残ってた
割引してくれたんで即購入、結果は満足です
軽いし、ハブからコーッという音がするのがなんか嬉しい
ただ、急坂で速度が落ちると何かキン…カン…という貸すかな音がする
スポークが鳴ってるのかなあ…細いスポークだからしょうがない?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:37:56.94 ID:2PEpA52K.net
ゾンダが万能はいいすぎにしても、レーゼロなら誰もが納得いくくらい万能
それ以上はお洒落

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:53:58.35 ID:1Bynqzl4.net
>>385
他のエグサリット系の黒リムよりも禿げるの更に早いよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:57:42.95 ID:i30mDiz1.net
R500買うくらいならカムシン買えよプロも使ってるぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:01:01.79 ID:PPn6zqTb.net
ロルフがいいんだよ!ロルフが!

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:30:32.23 ID:2asf9j2V.net
いやいやここはzippでしょ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:38:07.36 ID:F6TAm1l/.net
>>397
mavic押しなのは在庫処分したいからだよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:39:10.78 ID:9ViBIeQb.net
壁のENVEで

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:41:00.69 ID:sMNSdFLy.net
マビックのエグサリットの黒ってやっぱりすぐ禿げるんですか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:54:38.11 ID:TVyLeIt0.net
俺はフッサフサだが?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:18:30.58 ID:QUuMB7Fs.net
>>397
早く売らないと次の仕入れができないから。
とにかく高額なので売れない月は肝を冷やしてる。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:19:22.21 ID:xHOgPBnj.net
やはりレーゼロか

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:28:41.92 ID:7xsXNzO1.net
マビックは毎年モデルチェンジしてしまうから在庫抱えると大変そうだよね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:33:43.80 ID:BLPDs1Iq.net
>>397
店側の都合もあるかもだけどその3つならどれ買っても後悔はしないと思う
とレーゼロ以外乗ったことない俺が言ってみる

一般的にはロングと快適性はキシリ、登板はややキシリ、平坦路の加速巡航性はややレーゼロと言われてるけど
自分は初心者の頃、僅差のスペック差なんか生かせる足無いし、乗ってる人みんな気持ちええと言ってるレーゼロを選んだ
キシリは回し続けなきゃ進まない所が初心者にはキツいって意見も見たんで

シャマルは全体的にその中間なのかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:03:57.99 ID:RSsqYUAe.net
回し続けなくても進んでくれるのなら楽なのにな(´・ω・`)

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:10:26.43 ID:+Jx6xgXJ.net
モータードー・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:17:32.64 ID:TV5DC0vz.net
だからレーゼロは新型か去年のどっちが良いんだよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:24:19.58 ID:4Puprs0+.net
初代のネクタイスポークのかな

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:48:35.73 ID:wEEtL+Zy.net
ワイドリムは重いだけ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:54:33.73 ID:Cm3z2mpy.net
>>416

重いのはテメェの体重だろ!
クソデブが!

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:56:01.19 ID:RSsqYUAe.net
そりゃリムに比べれば重いよ(´・ω・`)

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:09:59.12 ID:6d1HCGLC.net
>>397
店によって契約があるから推してるブランドがあるのは当然だよ
質問に答えるとマビックは悪いホイールじゃない

ホイールじゃないけどスペシャとかピナレロとかノルマ厳しいブランドはそういう傾向

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:14:01.64 ID:is8wBcZi.net
ジャイの漢組使ってるけど中々いいよ。
重さとかスペックはキシリウムエリートと同じ感じかな。
フリーの音が独特で好みが分かれるかもね。

キシリウムエリート使ったこと無いけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:17:18.91 ID:3Iy11vU5.net
>>420
SLR1ってやつ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:24:10.82 ID:expLK6vK.net
>>421
キシエリと同じようなカタログスペックだとSLR1の方だと思うよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:26:50.81 ID:3Iy11vU5.net
ですよに〜

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:31:36.35 ID:vvkqwEvj.net
ジャイアントの完組みホイールはDTハブ+スカンジウムリムのチューブレス仕様かなり良さそうだった
でも、製造コスト高かったのかすぐカタログ落ちになっちゃったんだよなあ
2016年からカーボンリム推しになってアルミリム縮小
シマノも9100ではC24のチューブレス出さないみたいだし残念だ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:34:00.49 ID:6d1HCGLC.net
ロープロのチューブラーはオワコンの流れなんだろうか

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:36:10.87 ID:expLK6vK.net
チューブラーはどうかわからんが、チューブレスは段々減ってきたイメージある
実際どうなのかは調べてないが

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:35:45.26 ID:h548Lsup.net
ジャイアントのSLRのリアのスポークの組み方はちょっと面白いが、
制止時にテンションが緩めのスポークと高めのスポークが、パワーがかかった時に均衡が取れるってことは
空転時だとリムがぐわんぐわんゆれたりしないのかね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:52:03.86 ID:/oO/QMV0.net
逆を考えてみよう

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:13:46.19 ID:u4MMGApJ.net
>>401
R500は至高かつ唯一孤高

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:47:23.19 ID:8ueYiRPs.net
>>421
>>422
そんなリムハイとのあるタイプじゃないです
P-SL0というモデルです

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200