2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール156

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:26:26.92 ID:zrIfhllx.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール155
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469678342

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:55:36.43 ID:lCel82h8.net
ライトウェイト持ってるとみちゆく人からそれすごいねと言われて気持ちいいですわ
この間も素敵な女性に夜のお察し受けてよかった!
やっぱり良いホイール持つのは本当にいいことだよ。
男なら最低でもボーラウルトラだな!

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:56:21.70 ID:LgnoMCby.net
R-SYS SLRが9万円台で買えた人はごく一部の人だけだしな

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:58:02.78 ID:las0dGLw.net
その価格でもいらんけども

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:01:55.99 ID:I+Uvg5Wh.net
マビックいらね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:05:37.06 ID:lCel82h8.net
ライトウェイト買えない人はいらない子だよ
持ってる人から見るとロードルック乗ってるのと同じだとはっきりわかんだよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:06:30.11 ID:zrIfhllx.net
なんだ、この流れ?
マビックに契約を切られた店員が恨みつらみを書き込むスレ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:08:38.69 ID:tY5rZkeT.net
マビックだけじゃないけどアンチの内何人が使った事ある上で批評してるのだろうか

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:10:06.07 ID:gRhYixMI.net
アンチが湧くって事は間違いなく良いホイールなんじゃないかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:14:27.68 ID:ecx2tpkE.net
つまり本当にクソなホイールは誰も否定しないわけですね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:15:43.38 ID:TnMU5/uH.net
アンチって程叩いてる人いるか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:18:28.49 ID:uCE09eJt.net
まずエアインプレ多すぎて誰も信じてないから問題ない

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:18:48.43 ID:rzS3GzBW.net
まぁ>>96はアンチっぽいね

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:18:49.48 ID:D6i/Okuf.net
おるなーc24やゾンダやマビック辺りは特に
ここら辺は執拗に叩いてる奴(ら)がいる

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:19:36.99 ID:TnMU5/uH.net
>>105
今の話ね

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:25:29.39 ID:OmdHq2NL.net
ゾンダはな〜
ネタかしらんけどやたら暴れるお子さんが大量に湧くからついからかいたくなる

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:26:22.99 ID:OmdHq2NL.net
まあゾンダ使うとギア一枚分軽くなるからはしゃぎたくなるのもわからんでもないけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:28:50.17 ID:Iqbp5RGf.net
ccu使うとギアが無くなる

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:31:39.87 ID:vXwBbKHd.net
>>4
リム80mmで時速40km巡航
30km以下の貧脚なら何使っても無意味

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:37:56.11 ID:5Ca013gS.net
まだいたのギア一枚君w

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:39:06.05 ID:oDFgIIFh.net
空気を読まずに中華カーボンでも買えばとか言ってみる。
完組カーボンホイールと比較することはできないが、アルミ買うなら中華カーボンチューブラーはおすすめ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:41:09.40 ID:TnMU5/uH.net
コスカボアルチから中華カーボンって大分ランクダウンしてね

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:41:14.48 ID:pJrJIQVt.net
まだ死にたくないので遠慮しておきます。
人に勧めるのはどうかと思いますので、御自身だけでお使いください。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:47:09.83 ID:zrIfhllx.net
ギア一枚分の差を感じたいならホイール外周部だけで前後とも100gずつくらいの軽量化は要るよなあ

鉄下駄からミドルグレードに交換するのと同時に完成車標準の激重タイヤからトップグレードの23cタイヤに交換すれば、タイヤ&ホイール効果でギア1枚分軽いと感じても何の不思議もないけど
既に良いタイヤ履かせている状態の鉄下駄からミドルグレードホイールに交換してもたいして変わらない
これはゾンダに限らずアルテグラだろうがレーシング3だろうがそうなる
だからこそミドルグレードと呼ばれている訳だし

正直、ホイール買い替えるなら一気にデュラかレーゼロまでいくべきだよな
そこから先はカーボンチューブラーのローハイトいって上りで更に1枚軽い感覚を味わうか、レース目的で集団走行するようになってディープリムのありがたみを感じるか、方向性が別れるけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:56:58.36 ID:MxU50LO1.net
しまのおおお
しmなおのおにんにんきもてぃえええええええええぱてぃしえがいるlこ
ぱあてぃいしえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
みんながすきないちごあじはしまののおかげなの

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:58:05.98 ID:MxU50LO1.net
はああああああああああああああああああああんんんんんん「
そこにわりばしつっこんじゃだめなsのおおsあsぁwっさおげえええええええええ
おもおおおおおおももおんげああああああああああああああああ
いぎhkぁくくるくるれいおあいaq

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:01:35.00 ID:MxU50LO1.net
すみません質問をさせて頂きます。
ロードバイク歴2年の初心者ですが、この度カーボンホイールに手を出してみたいと
考えています。

最近では50mmではなく、60mmがトレンドであるとお聞きしていますが、シマノの新型
ホイールを待った方がよさそうでしょうか。

また、フロントを50から60mmにしてリアを80mm位にした方がエアロ効果が高くなるとお聞きしましたが、
重量増加のデメリットを払しょくできるほどのものなのでしょうか。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:05:57.05 ID:NNxkxzgK.net
フロントのほうが圧倒的にエアロ効果の恩恵得られるよ
その分横風にあおられるけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:11:00.63 ID:/VdE+BQ0.net
前後輪ディスクでいいよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:14:03.77 ID:MxU50LO1.net
>>119
あなたいい人。
わたしあなたすき
あなたとがったいしたい
はめはめしてくっつきたいもうにげられない
わたしとあなたはめはめするうんめいある

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:14:29.77 ID:MxU50LO1.net
はめすろどりげす

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:21:23.65 ID:d9PRgoWS.net
>>115
いきなりレーゼロ買ったけど、比較先が鉄下駄なんで、これがクラス最高峰だとか言われてもピンと来ない。
次は、CCU行こうと思うけど、比較対象がレーゼロでええんかな?とは思ってしまう。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:24:46.62 ID:vCCWdteE.net
>>123
いいんだよ
買えるなら良い物買っちゃえよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:29:22.07 ID:d7r6f2KE.net
ライトウェイトみたいにバカ高いやつ以外でおすすめできるディープホイールない?
できれば新しいモデルで

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:33:14.54 ID:vYOM2MZM.net
半年前までガイツーでもレーゼロは9万程度したからゾンダ4万ちょいというのは選択肢として有り得たけど7万だとまぁレーゼロ買うよな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:54:52.18 ID:zrIfhllx.net
走りに期待するのではなく見た目を変えたいだけならゾンダでも良いと思うけどな
見た目が目的ならゾンダよりもジェットフライとかシロッコとかクワトロの方がハッタリ効いていて良いとも思うが

>>126
目的次第だろ
レースするなら5万と10万の差でもレーゼロ買うべきだし、レースしないなら硬いからレーゼロは嫌って人もいるだろう
ホイール交換で色々と迷うくらいならとりあえずデュラc24買っておくのが最善手だけどさ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:14:44.00 ID:NgW3W5q4.net
>>118
横風吹かれてもコントロールする自信あるならなんぼでもハイトたかいの買っときゃええ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:15:42.29 ID:/ES2IUUa.net
>>125
いまからLWは届かないけどそこそこの予算で好きなのかっていいって言われたらレースピ55T買う

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:20:07.13 ID:oFO+Jrcn.net
貧脚なのにディープリム買っても意味ないよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:25:54.73 ID:adPLEhC9.net
貧乳だとオシャレなブラが必用ないみたいな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:55:55.23 ID:bOZ5Vd1Z.net
旧シャマルとc17はいちがいにc17がいいとは限らないんじゃないの?俺は旧シャマルが欲しい

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:13:18.12 ID:Agenu63B.net
>>132
自分が好きなの使っとけよって思いますけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:17:59.36 ID:3Rn/cGHQ.net
持ってないけどナローがディスコンになるから背中押して欲しいってことじゃね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:21:50.51 ID:hh3PMod3.net
ツールド沖縄って市民210キロは、ロードバイクレース経験がないと出場出来ないと書いてあるが、
ヒルクライムでもいいの?

しかも、ロードバイクレース経験なんて主催者どうやって確認するの?
噓でもバレないよね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:31:13.44 ID:hh3PMod3.net
あ、今見たら、ヒルクライムやエンデゥーロさえも、
ダメみたいだな。

という事は、まずは140キロに出て、そこそこの成績おさめれば、210キロ出られるみたいな感じか。

といことは210キロ出たければ、ツールド沖縄2回走れという事だなw
だって、エンデゥーロもだめだったら、他にロードレースの試合なんかないもんなw

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 01:42:23.45 ID:adPLEhC9.net
普通はツールドフランス位走ってるだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 02:03:36.43 ID:EiL0EfJN.net
内幅17mmが主流になっていくならそれはそれで敢えて15mmを探してまで使おうとは思わないけど
ボントレガーのパラダイムとかイーストンのEA90SLは流石に未来に生きすぎだろ
19.5mmともなると28Cからとかじゃないの

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 02:23:32.27 ID:cOOks/Fv.net
>>136
下北半島ロングライドの最長を完走しておけば文句言われないんじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:04:07.36 ID:Gkb489l7.net
>>138
柔らか目だった旧ボラウルトラ35が1〜2年でモデルチェンジした時も
旧型の乗り味を惜しむ声と共に残り玉数を確保する動きがあったみたいだよ
R0に興味があるならとりあえず押さえておくと良いのでは?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:11:53.31 ID:eAHsF+Rn.net
9000-CL35をポチってしまった。
845ポンドだったけど、日本円でいくらで請求がくるかな

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:10:43.24 ID:J7qXsIEX.net
>>141
あなた、ピナレロに乗っているでしょ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:32:45.91 ID:GbaDWzkK.net
>>138
EASTONの19cリムは25cいける。
23cいれてるツワモノもいるよ。
正規のチューブレスリムだからクリンチャータイヤ使用でも外れない。
でも、17cでもタイヤビードはさむ為の突起の無いチューブレスリムは25cからになる。
(リムテープ面にある突起ね)

でも、この流れの次に来るのはMTB同様にフックレスだろうね。
フックレスがくるとリムは外側は狭くなるがタイヤの着脱がワロエナイ位に硬くなる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:50:08.30 ID:p0bNIaYn.net
イーストン高すぎ
アレックスリム見習え!

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:59:51.24 ID:6BP+dbWI.net
東商会だからなダメすぎる

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:53:04.33 ID:hh3PMod3.net
それでええねん
胸を張ったらええねん
同じ夢を見れたらええねん
心配せんでええねん
それでええねん
それでええねん

気持ちよかったらええねん
終わりよければええねん
苦い涙もええねん
ちょっと休めばええねん
それでええねん
それでええねん

他に何もいらんでええねん
それでええねん
それでええねん

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:12:25.33 ID:5QofHpDH.net
9000系のクリンチャーだと重さ的には定価10万弱のホイールと大して変わらないけど、実感出来るような違いはやっぱりある?
ゾンダから35に変えようかと思っとる

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:22:31.69 ID:5T6b8AB0.net
9000c35とかはtuとclでは完全に別ものだからなぁ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:39:13.46 ID:zPq+jAT9.net
CCUとかレースピみたいな剛性こそ正義なホイール使うと
ギア一枚軽いほうに逃げる俺

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:04:17.58 ID:Dhg0rPv2.net
アルミきしめん弱いの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:27:13.02 ID:zmjDBdAI.net
9000c35clは値段さえ気にしなかったら普段使いにはすごく良いよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:30:15.34 ID:mIC+x2wN.net
>>147
9000のクリンチャーは軽い24ぐらいしか価値ないんじゃない?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:36:00.45 ID:N9TVECf8.net
9000c35ってチューブラーはカーボンでクリンチャーはアルカーボンだっけ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:42:28.04 ID:02ZZKhpb.net
9000C35CLは何が良くないんだ??

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:07:54.81 ID:fUKabOwM.net
>>154
値段が高い
あとレース用ホイールとして考えるとカーボンチューブラーの完全劣化品でしかないのが辛い

それ以外には欠点らしい欠点はないな
あえて言うならデザインか
黒と銀で構成されていてアルミリムブレーキ用と考えれば良いデザインだと思うが、悪く言うとモノクロで地味だから派手好きには受け悪いだろう

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:25:53.86 ID:5GZiamNu.net
レーゼロC17を注文した。
後悔はない。後悔はしてないぞ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:31:18.85 ID:Gkb489l7.net
>>156
オメ
レーゼロなら後悔しないでしょ、大丈夫だよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:40:53.51 ID:Gkb489l7.net
9000C35CLがTUの劣化版ってのは言いがかりだよね、別物じゃん
CLはアルミセミディープのホビーレーサー向け頂点クラス
TUはカーボンTUのフルームモデル

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:44:07.07 ID:jkQZeyJx.net
フルームモデル(笑)

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:52:33.60 ID:0Udm1ZRk.net
シャマルミレとロバールCL40で悩んでいる
同価格帯だがアルミとカーボンの違いがあるのでCL40のほうがかなりお得な感じがあるんだけど
どちらのほうが優秀なのか

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:23:41.74 ID:f8qQkQ21.net
30km/h1時間キープしたいんだがどういうトレーニングすればいいの

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:24:24.00 ID:DmGAlh3w.net
30km/h1時間をキープするトレーニング

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:37:31.60 ID:JHhLIHrh.net
9000はイマイチでレーゼロはOKなのは純粋に性能?
訳が分からなくなってたぞ…

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:46:37.88 ID:gBhCgJx3.net
>>140
>旧ボラウルトラ35が1〜2年でモデルチェンジした時も
アレは最高の出来だったよね
14年に出て1年もしない内に欠陥ハブのワイドリムモデル
に変わったんじゃなかったかな
生産数も少ないだろうし幻の一品って感じ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:51:21.64 ID:fUKabOwM.net
>>158
趣味で乗るならc24-clが万能って結論にしかならないよな、それ
レース向けでタイム競うつもりならカーボンラミネートだろうがアルミディープの時点でカーボンディープの劣化版扱いになるのは当然

>>163
9000c35とレーゼロだったら性能は同程度かc35の方が少し良いくらいだと思う
c35の方が平地向きでレーゼロの方が山向きという性質の違いはあるけどね
ただ、値段差を考えると安く買えるレーゼロの方がオススメになるし、もっと言えば趣味で乗る人の大部分は9000-c24-clが1セットあれば十分だと思う

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:52:21.46 ID:D3LAp2b8.net
いろいろ迷うなら10万弱のホイール履きつぶして金を貯めた方がいいかもしれないと思い始めた

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:42:01.89 ID:0zVDpDnJ.net
>>163
9000c35はチューブラーなら普通にレーゼロよりいいよ
クリンチャーはどうかなぁ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:48:53.26 ID:lnWaG7Uf.net
>>165
貧脚かつあまりダンシングしない人が使うならc24が最強って結論になるね

c35clがレーゼロより優れてる部分ってリムハイトくらいじゃね?
あーあと下りは重量のせいかわからんけどレーゼロよりc35clの方が速度出る感じはするな

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:50:02.00 ID:MyeOuUdc.net
>>167
チューブラーとクリンチャー比べてもな…w

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:51:33.77 ID:a2FHLROy.net
>>164
欠陥ハブについて詳しくお願いします

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:59:06.73 ID:4egYq+5k.net
>>167
銅ではないだろうwww

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:10:28.78 ID:DmGAlh3w.net
Racing7LG買ってさっき届いたんですが、ニップルに対してスポークが真っ直ぐじゃないです。
こういうものなのでしょうか。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:13:07.02 ID:fUKabOwM.net
>>167
そりゃチューブラーだったらレーゼロとは比較にならないだろ
ボーラ35tuと同レベルのホイールなんだから

>>168
レーゼロがc35に勝っているのはフロントのリムが軽いことだな
そういう意味でレーゼロの方が山岳に向く
ただ、リム重量についてもハイトの差を考えれば妥当な範囲内だし、フロントのハイトの差は空力的な差に直結するから平地も含めて脚力ある人ならc35の方が速い
逆にc35でリム重いと言っちゃうくらいの貧脚だったらレーゼロよりもc24履くべきだろう
脚力ない人ほどリアも軽い方が助かるから

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:20:09.00 ID:N9TVECf8.net
c35clはそんなに剛性も高くないよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:22:18.24 ID:A7Xsjlr6.net
ID:fUKabOwMはいつもの人だな

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:26:09.73 ID:yOHV/SXA.net
c24とc35のクリンチャーは貧脚向きだよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:27:20.59 ID:TTV6xDZq.net
長文エアインプレ先輩ちっすちっすw

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:30:37.52 ID:A7Xsjlr6.net
いつもの人的にはrs81c24が40000と9000c24が65000だとどっちが万能で最強?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:32:31.54 ID:fvOUjLkx.net
>>178
その2つの中から選ぶならちょっと悩むけどゾンダかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:37:20.28 ID:aDIe2TuH.net
まあ値段からするとレーゼロが費用対効果は圧倒的だけどな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:40:25.71 ID:kWifM6Vx.net
いつもの人はc24が最強、c24が万能ってキーワード好きだよな

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:43:46.76 ID:0SIv7Xa6.net
CCUはもの凄い剛性なのにカーボンきしめんで乗り心地良いのが凄い

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:44:21.43 ID:V37MqJhE.net
c50clって更に微妙?教えろ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:51:10.20 ID:Agenu63B.net
>>183
いつもの人がc24が最強
それ以外は微妙っていつも言ってるだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:55:45.27 ID:aDIe2TuH.net
敵に回すかなー

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:59:21.48 ID:Agenu63B.net
(敵作るかなー)

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:01:14.33 ID:k2qm3GzG.net
シャーか?!

188 :161:2016/08/06(土) 18:04:37.36 ID:DIplOEv0.net
>>162
なるほど!
ありがとう頑張ってみるよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:12:23.67 ID:2Sv3MJ7J.net
先週\103000だったアマのノーマルゼロがとうとう\119800まで値上がりしてる
上がり過ぎじゃね?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:54:25.56 ID:e7WEHanJ.net
まだ旧レーゼロが安く買えるガイツーあるで。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:54:55.12 ID:e7WEHanJ.net
消費税、送料込みで75000円位かな。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:59:39.98 ID:UdAeYPln.net
FFWDの15〜16年あたりのモデル使って人いる?
昔ブレーキ面が波うってるって事あったりしたけど
最近は良いのかねえ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:20:03.20 ID:NgW3W5q4.net
>>175
すげー特徴があるからわかりやすいギア一段くんは

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200