2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ71【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:09:48.10 ID:nMFV9xBt.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465892131/

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 05:23:02.14 ID:3UtnbpKn.net
>>103
乗員重量と積載加重を読み直してきたよ。
>>99はリアキャリア27kg 前3kg?(30kg制限:東京都)

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 05:50:55.75 ID:1F6nyriv.net
>変速あるよ、内装3段。
あ、ホントだ失敬。
「スペック」に書いてないから無いのかと思った

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:05:37.09 ID:eh8HHVPL.net
ママチャリなのに6万円もするのか。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:00:16.72 ID:kLcMB+x0.net
>>106
ブリヂストンアルベルト2016モデル
64,800〜76,800円
これが入学祝いでアホ程売れていくんだよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:06:09.56 ID:0J2dsLmj.net
考えたら高校の入学祝いがママチャリってのも切ないな
オレはカリフォルニアロードだった

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:15:26.99 ID:IMwrb6MM.net
ママチャリが6万ならエスケープR3ってなんなんだよ(哲学)

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:49:42.82 ID:eguE0G3k.net
世界中で売ってるから、数のメリットがあるのよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:52:55.41 ID:PQ1HPMXb.net
アルベルトに乗ればわかるぞ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:55:31.58 ID:0JpwSNEf.net
間々茶利こそ軽量であるべきなのに

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:14:11.77 ID:V3pt9W66.net
中古のママチャリ買って
前がノーパンク
後が普通タイヤなんだが
前タイヤがボロボロになったんだが
別の新しいノーパンクタイヤに変えるのと
前タイヤごと普通のタイヤに変えるのと
どっちが安上がりなんだろうか

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:19:55.12 ID:3EVmparb.net
捨てろよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:21:36.55 ID:jNEwPr46.net
ノーパンクタイヤの種類による。
一本20万なんてのもあるらしい。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:30:50.41 ID:IMwrb6MM.net
どっちも700c化する

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:33:19.55 ID:eh8HHVPL.net
自転車の中古ってどうなのかな?
中古はギャンブルだけど。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:40:03.22 ID:3s52GX8T.net
何だその変態仕様のママチャリ
何故半々

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:22:19.81 ID:zGCFV9F3.net
>>99
強いんだろうけど、なんでシートチューブは上しか絞ってないんだろう?均一に支えた方が
理論的にはしっかりしてそうだが…

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:45:24.91 ID:XQRU6rQ8.net
>>117
自分で目利きできるなら問題ない

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:48:00.26 ID:595yHcGM.net
>>113
素人見解だと前輪はパンクしにくいしノーパンクにするメリットが少ない気がする、
パンクしても簡単に外せて修理も楽だからノーパンクでなくてもいいのでは
元の持ち主は後輪のノーパンクが先にボロボロになって普通のタイヤに交換したのでしょう

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:20:43.51 ID:zGCFV9F3.net
>>107
確かに良く見る
駐輪場所、走行地帯、などが条件が悪いので、俺の財政は手を引いていますが…

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:24:53.35 ID:wqpu5qaD.net
>>112
ママチャリが重いのは必然性があるから。
丈夫なステンレスリム、前後のキャリアとかご
両脚スタンド、ハブダイナモ、フルカバーチェーンケース
馬蹄錠、丈夫なフレーム
耐久性と実用性を考えてつくってあるからな。
確かに上り坂はつらいだろが、
最近は通学に電アシを認めている学校もあるみたいだから、
コストを別にすればこれが最強だね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:56:52.19 ID:IMwrb6MM.net
ママチャリはある意味もっとも乗り手がどう乗るかを考えてある
乱暴な乗り方をしても大丈夫なように鉄製フレームでしかもフレームチューブの壁の厚さがロードのやつの2倍くらいある

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:00:03.12 ID:JKwFGsaF.net
外装6段のシティサイクルに両立スタンドを付けようと思っていますが
サドルを持ってスタンドってかけられますか?

通常はリアキャリアの後ろを持って引くような形だと思うのですが
リアキャリアは付けたくないのです

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 04:41:53.39 ID:xeEGjm+7.net
>>125
端が字型になってる両立スタンドならテコの原理で軽く立てられるから左手をハンドルに添えるだけ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 06:42:17.36 ID:U6wg9BfO.net
L字スタンド最初に使った時は感動したなあ
今でも便利だと思ってるし安定度も高いように思う

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:21:50.69 ID:nyKlYG5U.net
これ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CMBZ7MG

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:22:07.17 ID:eQj5HHlz.net
>>128
それだけど後輪20インチ用だよ
それの26インチ用と27インチ用も在るから自分の自転車に合ったサイズを

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:05:29.38 ID:woBsGzrG.net
自動ロック構造のL字スタンド(重い)って
走行中に凹凸が激しいとバッタンバッタン上下して地面に当たるから
遠出する時は両立スタンドに付け替えてる

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 12:18:48.23 ID:FVDuIGwT.net
ビレッタって何であんなに重いんだ?
12〜13kgになればかなり良さげなのに

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:20:16.59 ID:dyCd6t4T.net
情弱が買うものだから問題ない

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:22:57.09 ID:0MHJ0kA9.net
>>131
カゴとフェンダーとスタンドを外せはそのくらいになるんじゃない。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:34:53.72 ID:WG0tcxnQ.net
俺体重80キロで荷物背負って自転車乗ってるけど、設計上の想定越えてるのかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:08:06.68 ID:3NhNXpPV.net
>>134
体重はわからないけど柔道やってる知り合いがしょっちゅうポスト曲げてた。1年に3~4本イクらしい。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:09:02.82 ID:lT7p+hNU.net
>>135
さすが柔道家、有効や技ありでは済まさんのだな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:13:02.19 ID:xNbKMdu3.net
>>131
ビレッタとマークローザはアルベルトはみんな乗ってるから違うやつがいいとか外装変速の方がいいと思う層用で
尚且つ中高生が乱暴に3年間使っても問題無いように頑丈に作るとどうしても重くなる
強度を犠牲にして軽く作ったら比較対象がアルベルトなのでメーカーや販売店に苦情が行く

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:16:07.74 ID:QqCoitFo.net
>>134
ママチャリなら大丈夫だろ
高校生とか何時も二人乗りしてるぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:55:43.69 ID:SQP5znwV.net
ママチャリを20年のっているけど、パンク以外がこわれないな。
こわれたらクロスバイクを買おうかと思うけど、こわれないから。
クロスバイクの寿命はどのくらいかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:23:50.80 ID:cc4cehv7.net
アルミでよければ10年乗れるんじゃね?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 01:03:25.45 ID:VDaeovhV.net
たったの10年しかもたない?
こわれるところがなさそうだけど。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 02:49:33.96 ID:sOQ3U4Rx.net
>>137
ベレッタ9は信頼性高いからおすすめ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:02:15.79 ID:m7GFHjb4.net
>>142
確かに良い感じだな
https://www.youtube.com/watch?v=YTfdn2ki3jo

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:06:18.00 ID:m7GFHjb4.net
>>139
昔の自転車程壊れない、今時の自転車はフレームが
ふにゃふにゃで10年も乗れたら上出来。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:44:49.14 ID:Vx0dbfW3.net
カインズホームのノーブランドママチャリ14800円に17年乗ったよ
あちこちガタついて、とうとうチェーンが切れたから買い換える

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:45:38.69 ID:Vx0dbfW3.net
あのころは自転車がずいぶん安かった・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:13:47.64 ID:5GvXhyuk.net
そもそもママチャリは剛性の低い形のフレームを鉄で作って無理やり強度を持たせるなんて強引な事やってるからなあ
ダイヤモンド構造は神

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:36:22.50 ID:MjhrGiJx.net
>>147
それは中華チャリやメーカー製のオープン価格などのだろ

ハイグレード車は最新のはアルミフレームで頑丈になるようにつくってある
以前のホットニュースやアルベルトは鉄で作ってあるが今のより5%程度重たいくらい

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:42:21.93 ID:r0TIV41T.net
アルベルト以前の鉄ベルトってなんて名前だっけ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:49:11.20 ID:r0TIV41T.net
あ、思い出したベルレックスかな?
カルカマもベルトだったけどアルミだか一部アルミのフレームだったよね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:49:46.80 ID:VDaeovhV.net
チェーンが切れても、新しいの買ってきてつけるだけだな。
がたつきは、ねじがゆるんでいるだけだから、しめるだけ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:56:34.59 ID:r0TIV41T.net
何をもって寿命とするかだよね。
同じ年数で比較するとしてもママチャリよか手間と金が掛かると思うよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 21:26:23.10 ID:W3CalkUt.net
>>145
you、新品のチェーンに交換すれば良いじゃない

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 01:38:05.45 ID:p3Ub2ozC.net
アルベルトは池沼レベルの馬鹿が乗るもの

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 06:20:54.40 ID:5oZQQ7Yq.net
鉄のアルベルトw

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 07:14:00.18 ID:I0l6wVvo.net
元素記号の元ネタであるラテン語でフェルム(Ferrum)だから、フェルベルト?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 08:08:58.87 ID:RL4iGMvH.net
アルベルトに鉄フレームってあったっけ?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:13:08.97 ID:aSMe4ooW.net
>>157
アルミ(フレーム)とベルト(ドライブ)の省略だから
アルベルトに鉄フレームは無い。

鉄フレームはアルベルトより前に発売した「ベルレックス」

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:55:43.79 ID:Ade8nyh8.net
ブリヂストン 26×1 3/8 タイヤ チューブ 10本セット 価格 : 7,000 円
http://jmty.jp/aichi/sale-bic/article-21z50
ブリヂストン 27×1 3/8 タイヤ チューブ 10本セット 価格 : 7,000 円
http://jmty.jp/aichi/sale-bic/article-21z9w

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 13:03:59.73 ID:1iTJgS14.net
>>159
いらねぇ…

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:44:29.35 ID:lNKLpymk.net
鰤のエブリッヂとかいうモデルは15.9kgと随分軽く作ってるみたいだな
これより軽いのとなるとジャイアントのママチャリぐらいか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 04:54:47.77 ID:JyD9wews.net
アルベルトといえばフジモリ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 05:02:14.49 ID:kHnbvh+x.net
>>139
すごい・・・
丁寧に使われてるんでしょうね

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 09:34:08.45 ID:o+oYjzsQ.net
アナベルと言えばガトー

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:27:19.59 ID:tIOh5o1X.net
>>161
ミヤタ クオーツ エクセル アルファ 26インチ・シングル12.2kg・内装3段変速12.7kg アルミフレーム
塩野自転車 フィフスアベニューMG 27インチ・外装6段変速14.5kg マグネシウムフレーム

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:04:43.78 ID:qkSIXxG9.net
ていねいに使わなくても自転車ってなんだか壊れないな。
どこがこわれるのだろう?
スポークが弱そう。
スポークにさびがあるから、スポークが一本でもおれたら
かえるかも。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:38:22.97 ID:aKtKixKq.net
アルベルトのステンホイール頑丈だね
いまだに磨けば鏡面だし錆も出ない
重宝してる

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:53:58.77 ID:AK12oTtQ.net
>>166
本人は壊れてないと思ってても結構な確率で壊れてる
自転車も半年に1回の定期点検しましょう。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 13:38:45.45 ID:yeHNZLp0.net
自分の場合
3〜4ヶ月乗ると一番最初にベアリングが磨り減ってグラグラになる
ホイールチェーンスポロケットは案外丈夫

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:09:32.13 ID:1zTxNp0D.net
>>169
プリロード不足と違う?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:33:04.30 ID:AK12oTtQ.net
>>169
久々に見たな「スポロケット」

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:53:07.88 ID:aKtKixKq.net
俺のスポロケットは凄いぜ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:53:40.48 ID:yeHNZLp0.net
>>170
内装3段シティ乗ってる

>>171
レスしてから気付いて赤面したわ
生まれた時から考えた事と違うこと書いたりする謎の脳欠陥抱えてるわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 15:08:08.78 ID:IVEJiCsD.net
何か創作活動すれば芸術作品作れるフラグキタコレ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 16:57:09.86 ID:kHnbvh+x.net
ベアリングってどこについてるんですか?前後の車輪の車軸のところ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:06:46.93 ID:kNlz8UpB.net
その通り
他にはフォークとヘッドチューブの境目二箇所、BB、ペダルに仕込まれてる

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:25:41.62 ID:AK12oTtQ.net
>>176
車軸のハブにも入ってる

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:28:22.99 ID:zkCJSdZS.net
チンコのカリ首の部分にもリテーナーベアリングが入っている

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:33:12.00 ID:kNlz8UpB.net
>>177
175がすでにあげてるじゃん

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 17:36:08.84 ID:JyD9wews.net
5段以上の変速つき、カゴ泥除けつきで15kg以内に収まる軽量ママチャリは
過去にそんな機種が販売されてたって話ばかりで
いま入手できる機種は見当たらない・・・

181 :177:2016/08/18(木) 17:37:44.50 ID:AK12oTtQ.net
スマン

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 18:33:58.67 ID:wkwRdgAf.net
>>180
>>165の下のやつカゴ泥除け付きでチェーンケース無しだった

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 23:34:14.76 ID:IVEJiCsD.net
>>180
400gくらーい大目に見ろよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/19/item100000021998.html

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 06:38:49.33 ID:Zh8SUWFE.net
>>183
サドル外せば400g位は軽くなるな

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:41:44.69 ID:dZdT7svm.net
タイヤの方が軽くなるぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 09:28:49.28 ID:lBJI5oqv.net
カーボンロードにカゴと泥除けつけた方が軽くなる

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:59:52.85 ID:93pRLGNA.net
>>186
ママチャリ求めてる人にロード勧めるバカ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:16:37.50 ID:j02JC6NP.net
カーボンロードなんてスーパーの駐輪場に止められねーわ。
ママチャリの利点に気軽に使える実用性があるのにソレ最大に殺いでどうするんだ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 19:21:14.34 ID:fYVy+mAv.net
>>188
地球ロック出来る環境なら、太めのチェーン錠でフレームロックして
長いワイヤー錠で全後輪サドルをロックして買い物に行きますよ。

190 :189:2016/08/19(金) 19:23:37.87 ID:fYVy+mAv.net
誤:全後輪
正:前後輪

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:31:59.48 ID:o7ofhQv0.net
>>189
想像力の足らないバカ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:02:59.95 ID:dZdT7svm.net
このスレどんだけロードが嫌いなんだよw
チャリ乗りってほんと人でなしばっかで笑えるw

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:05:34.12 ID:o7ofhQv0.net
ロードも乗っている
だからこそ使い方の切り替えが必要だと説いている

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:05:45.65 ID:Qs2SZT49.net
185 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/19(金) 08:41:44.69 ID:dZdT7svm [1/2]
タイヤの方が軽くなるぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:38:13.64 ID:I7nngxLa.net
軽くすればするほど強度的に弱くなりそして高価になるのはカーボンロードが証明している。
職場の同僚のカーボンロード倒しただけで亀裂が入りフレーム交換だなんか言ってたし
オレ自身ショップで丈夫なロードバイクが欲しいって言ったら安い鉄ロード勧められた。
基本、平らなとこ走るママチャリだし24kgまでなら頑丈さを優先したい。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:43:15.24 ID:fYVy+mAv.net
>>195
クロモリでもトリプルバテッドチューブとかだとパイプ厚が極薄なので結構ヤバイ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:58:29.26 ID:I7nngxLa.net
その心配はない。ロードバイクのくせに12.5kgもある。
鉄ロードも軽くなればなるほど弱く高価になる点は同じなんだよね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:02:42.82 ID:j02JC6NP.net
そりゃレース機材は年単位持つ必要ないしな。
最悪ゴールした瞬間に壊れたとしても、それ以上の耐久力はむしろ無駄。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:12:08.77 ID:qu+F4RwU.net
カーボンフレームに泥除けカゴ付けてママチャリのように扱ったら何日もつかな

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:40:10.09 ID:dZdT7svm.net
>>193
だから、自分と違う価値観の使い方はバカよばわりなんだw
そこが人でなしの所以なんだけどなw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 23:11:20.98 ID:JznttgqJ.net
>>200
価値観の問題じゃない
盗難問題しか考えてないから想像力の足らないバカと書いた
他の人はカーボンフレームがデリケートである事を指摘しているように、ちゃんとわかっている

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 00:02:41.33 ID:hPSgMfnZ.net
自転車の将棋倒しとか、整理に来た管理人のおっちゃんが普通にガチャガチャ扱ったり、
ママチャリの存在する環境は過酷だ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 00:47:00.99 ID:LpIkNXUM.net
>>201
別にカーボンで買い物に行きたいのはそいつの価値観だ
壊れ安いとか盗まれ易いとかは個人の許容範囲の問題で
各自で見解が違うはず
あんたは自分がスタンダードだと思ってるんだろw
それこそバカだw
まぁ 俺もカーボンで
買い物なんてバカだと思うが
あんたみたいに声には出さんよw

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200