2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ71【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:09:48.10 ID:nMFV9xBt.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465892131/

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 16:35:38.32 ID:yAA1J/dn.net
つか、チェーンステー側なら応急処置でビニタイや紐で結んでも平気だろう。
その状態で店舗行って、店員に事情話して現物合わせでもしたら?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:23:12.74 ID:WSZWCVBN.net
リムナットがあったほうが馬蹄錠ヒットにも多少強いかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:37:34.57 ID:8QQslPFC.net
>>660
最近は少し低めのギヤ比のママチャリが増えてきてるよ
今までだと前32T後14Tだったのが後16Tにしたモデルが増殖中みたい

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:34:24.90 ID:HxTPBGBj.net
>>676
BB周り、チェーンリング周辺はチェーンケース側と受けの凸凹のハメコミというか、ビス無しなんです。
固定は実質チェーンステーのビス1本という具合です。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:36:38.72 ID:HxTPBGBj.net
>>677
ありがとうございます
ホムセンでトラスの4×8か、5×8で迷ってしまいました。


>>676もありがとうございます。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:43:34.58 ID:WSZWCVBN.net
>>648
前後ローラーブレーキ車の紹介ページ残ってた
サイクルオリンピックオリジナル自転車「リンクルエアリー」http://www.olympic-corp.co.jp/cycle/shop/osc8/2016/0721/1165
短いカゴブラケットも特徴的

他にもメタルリンクブレーキの「アフィシオンゼロ」「レヴェッツァ」とか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:58:50.14 ID:AoD/QeW9.net
>>680
ぼくも主婦向けのママチャリに乗って、軽いギアがいいなと
思うようになった
ギアはスピードを出すときと坂道を上るときしか必要ない
でも、スピードを2倍出すと疲れは4倍になる気がする

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:00:59.09 ID:jF6et29C.net
平坦な道だと、軽いギアのほうが疲れる。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:09:52.37 ID:K/+1S0M7.net
ゆとりのレスは読むだけで疲れる

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:49:20.20 ID:JLrhknjv.net
今更だけど、内装3段ギアって坂道下る時用だよね?
上る用じゃないよね?
平坦な道路で駅に行く用のママチャリ欲しいんだけど
ギアなしだと軽くて安い
外装7段とかは上る用ありなのかな?
ゆとりでごめん

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:49:23.25 ID:wDZeopdI.net
老眼じゃね

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:57:50.94 ID:RG6MOEXm.net
>>687
意味が分かりません。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:06:58.57 ID:nncjGdvR.net
翻訳してみよう。

今更だけど、内装3段の3速って坂道下る時用だよね?
坂を上る用じゃないよね?
平坦な道路を通って駅に行くためにママチャリが欲しいんだけど、
シングルだと軽くて安い。

話は変わるが、
外装7段とかは坂を上るためのギアが有るのかな?
ゆとり教育を受けたアホでごめん。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:23:27.06 ID:JLrhknjv.net
>>690
ありがとう素敵な人
その通りなんです
で、どうなんでしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:31:05.55 ID:hEyN7j2z.net
>>673
なるほど、そっちの心配か ありがとう

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:05:36.66 ID:exnxS+p6.net
>>687
歯数構成次第ではあるけど、通常はシングルより内3のローのほうが軽いと思うよ。
って事は登りや発進用とも言えるね。
チェーン駆動の物ならチェーンカバーに当たらすラインナップのある範囲内で歯数変更可能だから自分の用途に合わせてギア比調整出来るね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:14:24.00 ID:WSZWCVBN.net
ママチャリの速度域だとほとんどタイヤの転がり抵抗だね
http://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Kikai/5k20/open_data2/photo_pro6.jpg
http://gazoo.com/my/sites/0001524164/hyakusiki_prius/DocLib1/3c87c168-e429-4e7d-95a4-061280c20b25.jpg
だから速度が2倍で空気抵抗4倍になっても、トータルの走行抵抗は何割か増えるくらい

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:47:50.56 ID:Z8UEIIj9.net
100Nぇ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:02:29.09 ID:D00tdNR1.net
>>687
 内装3段        0.73 .    1.00      1.36
 内装5段..        0.75     1.00 1.16  1.34  1.55
 内装7段..     0.63 0.74 0.83 1.00 1.15  1.34  1.55
 内装8段.  0.53 0.64 0.75 0.85 1.00   1.22  1.42 1.62
 内装11段 0.53  0.68 0.77 0.88 1.00 1.13 1.29 1.46 1.67 1.89 2.15

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:14:59.67 ID:9QGt1AoU.net
よく↑こういうの持ち出すやつがいるけど、チェーンリングとスプロケの組み合わせで最終ギア比はいくらでも変わるから実は目安になるかどうか怪しいレベル。
同じ内装3段のママチャリでも乗り比べると軽かったり重かったりいろいろだ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:35:34.44 ID:x+vf5Hra.net
ママチャリの変速とか3段にしろ6段にしろほとんどギア重くする用途にしか使わなくて固定だわ・・・
変速なしだと軽すぎるだけで変速がほしいわけじゃない

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:21:45.67 ID:lMXSbSCj.net
>>696
ほー、一般的な内装3段vs5段なら一番重いギヤが増えると考えていいわけか。
パセラ1/8インチ履かせてママチャリの割に早く移動できるとか結構魅力かもしれない。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:58:25.20 ID:lMXSbSCj.net
一般的なロードのフロントダブルクランクが50T-34T リアの6段のシマノが14-28T だから
吊るしの安いロード クランク一回転に対するリア軸回転量=1.21〜3.57

一方ブリジストンの一般的な内装3段の歯数はF32T R14T クランク一回転=2.26 に3段5段歯数同一と仮定し、>>696を掛ける
内装3段 クランク一回転(ry=1.65〜3.07
内装5段 クランク一回転(ry=1.70〜3.50

ロードの700cと27インチでは直径8ミリしか違わんので割愛。
軽いギヤに関してはロードのが断然優れてるが重いギヤなら5段使えば割と近いという事に。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 03:37:14.10 ID:lMXSbSCj.net
あ、すまん今のフロントの流行りは52T-36Tかもしれん その場合1.29〜3.71だな。
いずれにせよ初心者用のやっすいロード並の重さには出来る

ビレッタスポーツはフロントシングルで44T スプロケット8段 13T−26Tだと思う、
1.69〜3.38なわけで、実は内装5段のほうがひと漕ぎ3.50回転出来るから重いペダルになると。

地味に内装5段優秀かもしれん。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 04:25:11.64 ID:R3EK8j67.net
ヒント:自重 伝達効率

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 05:05:49.75 ID:lMXSbSCj.net
>>702
あー、ググったら相対的に効率が3%〜6%ほど落ちるんだねこれ。

あと内装5段は33T-16Tの組み合わせが一般的で1.54〜3.20くらいと、タイヤ諸々考えるとビレッタの方が速度出せる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 06:32:21.12 ID:NL53vrXl.net
>>687 だけど

>>696
>>693
その他方々、詳しく教えてくれてありがとう
今のチャリ内装3段でたまにしか乗らないからよくわからなくなってた
1のとこにスタートってある意味もわかった

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 07:06:24.86 ID:T+jRyyGT.net
昔内装8段(ママチャリとクロスの間くらいのやつ)乗ってた時に自転車屋のおっちゃんに言われたことなんだけど要約すると

1.内装ギアは後輪がどうしても重くなってそれが漕いだ感覚も重く感じさせる。
特に8段(段数が多いやつ)はかなり重い。
だからスポーツ系の自転車はほとんど外装。

2.漕ぎ心地は自転車自体の重さだけじゃなくどの部分が重いかが結構重要。

みたいな感じ。
これって正しいの?

位置は少し違うが外装でもそれなりに後部重たくなるのは同じじゃないかなと思うんだけど。

ちなみに別でクロス(外装)持ってるので、ママチャリは内装派。今までベルト内装3→8→5と乗ってきたけど、
個人的には5段が調度いいかなと思ってる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:02:32.06 ID:3PPUn5lP.net
変速機の重量もあるけど、
内装は歯車のかみ合わせがあるので
伝達ロスが大きいので、ペダルをこぐのが重いってことじゃないのか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140131/1054863/?P=2

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:39:36.65 ID:zXJCQY9b.net
内装3段 0.63 0.88 1.15
位に落として欲しい

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:08:20.45 ID:f0ee3pNg.net
>>707
内装変速は遊星ギヤだから、そういう選択は
歯車が増えるので無理。

チェーンリングを歯数の少ない物に変えるほうが
簡単だし安全で壊れにくい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:09:19.93 ID:Ca08HLw+.net
>>707
SG-3R75じゃ狭いかな?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:27:13.93 ID:objAyYfy.net
Youフロントでも変速しちゃいなヨw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 03:15:39.39 ID:/zTIKJRX.net
>>710
冗談のつもりだっただろうが、フロント用内装変速は実在する。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:42:46.19 ID:HLyohTda.net
これですか?わかりません!
http://www.bikerumor.com/2016/02/11/is-domahidy-designs-newest-bike-a-12-speed-belt-drive-gearbox-plus-bike/

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:56:35.35 ID:EnjkmwOl.net
パナソニックのヴェロスターに乗ってる人はいませんか?
どんなもんでしょう。

アルミフレームの割りに軽くはないけど、
値段の割りにまあまあな自転車だと思うのですけど。

メーカーでは通勤・通学用ということなんでこちらに書き込みましたが、
クロスバイクのスレの方がいいですかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:21:10.94 ID:D5AKsBLW.net
内装変速機も、数年に一度は、オイルをいれないといけないの?
自分でいれるといくらくらいかかるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:52:03.19 ID:NH36M4l4.net
本来働いて得られたはずの時間給、手と指の真っ黒、肉刺のオマケモ付けるw

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:24:33.27 ID:yuLLXCJS.net
ヴェロスターはルッククロススレのほうが盛り上がるかもね。
38Cでタイヤの重さと転がり抵抗の大きさはもちろん、
たぶんリム自体がママチャリより太いタイプでずっしり重い、
タイヤ換えるとしてもリムとの相性で32Cくらいまでになりそう。

車重とか走りの軽さを気にするような人が満足しそうな自転車ではないし、
通学等で荷物積む仕様にするにも、ママチャリ規格の汎用品がそのまま付かなそうだから、
自分なら他人におすすめはしない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:00:15.95 ID:D5AKsBLW.net
もうメンテフリーの変速機なしでいくか。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:12:18.90 ID:998tkI9U.net
パナレーサーの前後輪タイヤって何キロくらいで交換?
グレードはSuper Hard Toughness

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:17:13.07 ID:NeMj50M/.net
シングル激安折り畳み20インチのフラットハンドルからシティーサイクル内装三段のプロムナードハンドルに変えたけど快適すぎる(笑)
何より体勢と腕や手首が楽で軽いギアでも20インチより進むのが良い
前傾姿勢だった折り畳みより
アップライドの今の方が尻が痛くならないのは不思議だ(笑)

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:31:23.66 ID:mOlnnDS9.net
何故か最近のママチャリってチェーンカバーがリアハブまで覆うやつじゃないのな
チェーンむき出しの1万くらいのやつかチェーンカバー有り内装三段ギアの3万以上
しか選択肢がないことが多い

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:18:42.59 ID:swAnm/bg.net
何故かって“コスト低減”でしょ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:46:50.58 ID:NeMj50M/.net
>>698
変速なしのママチャリと漕ぐの重すぎて乗ろうと思わんわ
最悪内装三段じゃないと

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:55:55.73 ID:ByOc9b/C.net
3段と変速無し乗り比べたけど、セッティングとかによると思うけど
変速無しの微妙な坂での進まなさは異常。スーパーの入り口で押すとは…

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:20:04.39 ID:dJhRdtGb.net
アルエットS届いて一時間くらい走ったけど、強烈にケツが痛くなった
いままで安いママチャリでもこんなこと無かったから、サドルが合わないのか俺のケツが劣化してるのか・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:31:44.53 ID:NeMj50M/.net
>>724
どんな体勢で乗ってるん?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:33:19.23 ID:9twV352X.net
アルベルトのチェーンケースのネジ紛失の件
カインズホームで5×10のステンレス製トラスネジ買ってきて解決しました。
ありがとうございました。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:15:59.26 ID:yuLLXCJS.net
安チャリは鉄フレームで、アルエットSはアルミフレーム、スタッガードでシートステーも
湾曲なしだから振動吸収は比較すると悪いだろうね。
同形状アルミフレームのエブリッジSもかたいって言ってる人いたよね前スレで。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:28:53.78 ID:yuLLXCJS.net
エブリッジSじゃなくてスクリッジS

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:29:30.95 ID:4VlOBMR5.net
鉄からアルミだと慣れるまで固く感じると思う
衝撃吸収力が落ちる分おしりが痛いかも

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:43:30.66 ID:/FOYVdrc.net
>>726
ワッシャー買い忘れてないか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:19:43.40 ID:2WvtWl7+.net
カバー部分のネジはワッシャー最初から付いてなかったような

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:36:17.46 ID:je4bN9Oi.net
鉄ネジ-鉄座金 ならトラスネジ使う前提なら必要ない。十分圧着するから。

ただネジをステンに置き換えるなら座金と同じ材質のワッシャ使った方が良い。
アルミに対してステンは固すぎる。そのうちネジ穴舐める気がするよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:21:26.59 ID:0mymETrn.net
フルカバーだとBB左右非対称が必須だったり、組立工程がマンドクサだったりするからでしょ
パーツ単体と見ても高くなりそうだし

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:33:32.34 ID:F2sc4amG.net
>>730
ワッシャーは初めからありませんでしたよ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:34:05.32 ID:F2sc4amG.net
あ、皆さん答えて下さってた。ありがとうございます。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 01:05:26.98 ID:VHX+lJIi.net
チェーンカバーにワッシャーはありませんでした
ありませんでした
ありませんでした

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 04:53:43.76 ID:vnSkOEq7.net
僕は何を思えばいいんだろう
僕は何て言えばいいんだろう

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:12:20.29 ID:AVYkcs3z.net
友達が自転車じゃ痩せんし筋肉もつかんというから、そんなことはないと何故か自分がヤル気になって1年かけてママチャリダイエットに。軽い食事制限と自転車通勤、そこそこ動く仕事(たまにトラックからの荷物下ろし)で28キロ落とした
http://iup.2ch-library.com/i/i1711647-1474063544.jpg
力入れてる状態だけど…
これで、ママチャリ自転車でも
痩せれるというのを証明できたかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:41:19.27 ID:rXGnlXE2.net
ノルコグSL6とか今見るとすごいまとまってて安いんだけどもうこういうのないのな
ビレッタの下より軽いやんけ・・・
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00621826

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:15:41.14 ID:e/+xDjy6.net
>>698
信号から走り出す時はいつも立ち漕ぎですか?ぷぷぷ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:31:42.85 ID:U88pRBcX.net
>>738
ウホッいい体!
んでも仕事のおかげじゃね?これ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:44:54.46 ID:Yz3G2s9y.net
良いなと思ったチャリがもうないのはよくある
ブリヂストンのマリポーサがめちゃほしい

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:48:25.78 ID:Rrhv4hLv.net
ネタだろ
ママチャリウエイト代わりに持ち上げなきゃ
この体にはならんw

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:59:04.51 ID:+bYaN8wB.net
手で漕いでるんだなw
空気抵抗少なくてオススメw

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:26:21.73 ID:xvVMJClG.net
>>733
BB左右対称なんてあるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:42:25.66 ID:e/+xDjy6.net
痩せるだけなら当然ママチャリでも痩せるけどな
またがる自転車の種類によらず運動量の問題だし

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:58:51.51 ID:kdKrk3mJ.net
ホムセンでも、8000円くらいで売ってないか・・・
ギア無し、シティ自転車
すぐパンクしそうだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:59:00.87 ID:6oJOPBge.net
けど腹筋はそこまで付かないし、チキンレッグの逆バージョンになるんじゃね。


ところでブリジストンの新古品のシティーノの5段が近所で値引きして売ってて凄い悩んでるんだ。
3.2万って狙いすぎだろちくしょう。3段なら見向きもしないんだけどなぁああああ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:00:45.72 ID:rXGnlXE2.net
2011年位に売ってたホムセン一万円と今年見かけたホムセン一万円はもう別モンってくらいにちゃちくなってた

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:02:37.19 ID:6yGPEYRB.net
人件費も倍近く増えてるしな

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:05:50.57 ID:6oJOPBge.net
最近の一万のチャリはメッキ部がなんかペラい。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:42:20.49 ID:bsW5AeMT.net
>>746
スポーツ自転車なら同じエネルギー量で遠くに行けるだけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:23:43.68 ID:oerRgGxv.net
パナソニックのタフベルト乗ってるけど、激しく後悔中。
1年3ヶ月で前輪のハブダイナモが故障
1年6ヶ月で後輪ギア故障
2年9ヶ月(本日)で再度後輪ギアが故障
ハブダイナモと1回目のギア故障は無償修理になったけど、
今回はどうだろうか…
つか、壊れすぎだよこの子。
何がベルトドライブでメンテフリーだよ。
アルベルトにしておけばよかったというか、いい加減買い換えるか…

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:35:23.19 ID:AVYkcs3z.net
>>741
仕事で重いものも持つことあるかなー。
腕は仕事でだけど、腹筋は大嫌いなので一切しておらんよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:37:23.95 ID:AVYkcs3z.net
>>744
それだと、かなり筋肉つきそう(笑)
>>743
多分、力入れてる状態なので
あるように見えるだけかな(笑)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 13:57:11.06 ID:aBoVE6aT.net
>>753
なんだか大外れを引いたのかな?
それとも毎日100キロほど走ってるとか体重が150kgあるとかじゃないでしょな・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:54:26.14 ID:EYkN3iGM.net
>>756
>毎日100キロほど走ってるとか体重が150kgあるとか
それだとハブダイナモとギアじゃなくて車軸とかBBがイカレるんじゃ無いかな?

ギアがスプロケなのか内装そのものなのかわからんが、
内装の方だったら変速に変な癖があったりしないかな?

758 :753:2016/09/17(土) 17:05:56.53 ID:oerRgGxv.net
>>756
晴れた日の通勤で片道2.5kmを走ってるくらいだし、体重はその半分もないわ。

>>753
情報ありがとう。
とりあえず、自転車屋に見てもらいます。
ギアは内装5段で、今回の故障では4段目以上で異音がして、ペダルが引っかかるのよ。
前回の故障では、4段目以上でペダルが動かなくなった。
前回の故障の後、怖くて1-3段目までしか使わないようにしてたんだけど、
たまにダイヤルを回しすぎて、4段目に切り替えちゃう。
変な癖があるかどうかは自分じゃわからないわ。
ただ、5、6台乗ってきて、こんな自転車は初めてよ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:29:09.23 ID:UA7tdjng.net
>前回の故障では、4段目以上でペダルが動かなくなった
おどロック思い出した
盗難防止になりそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:36:29.72 ID:e/+xDjy6.net
>>753
断線じゃなくてダイナモが故障したの?

無償修理とかあるのか・・すげえ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:08:50.64 ID:VHX+lJIi.net
内装変速は情弱の乗り物だからな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:25:18.52 ID:xvVMJClG.net
その自転車屋、カセットジョイントの調整間違ってるのかもよ。
電アシのカセットジョイント内装3段は新車購入なのに壊れるんであまりおすすめしないとか
言う自転車屋いたけど、あの人もたぶん納車整備でまともな状態で渡してないんだと思う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:58:01.05 ID:e/+xDjy6.net
ちゃんとやれる自転車屋が分かればいいんだけど・・・・
メーカーの認定制度とかあればいいのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 00:27:20.44 ID:V5E6gT7X.net
そんなに不安なら自分で整備出来るようになれカス

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 06:08:29.13 ID:759b7C4G.net
>>758
シマノの内装5段ギアの調子がおかしいです・・・5段目が硬すぎ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114822791

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:09:34.31 ID:W3yBXW1U.net
ブリヂストンのアルベルトでベルト式で内装5段の自転車に乗ってるんですけど...
昨日走行中にギア4からギア3に入れたら急にペダルだけ空回りするようになりました。- Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103929023

内装5段変速のギアの羽飛び?について- Yahoo!知恵袋
内装5段変速のブリヂストン アルベルトに乗っています。
買った時からなのかもしれませんが、「4」のギアで少し力を込めて漕ぐと羽飛びというのでしょうか「ガクン」といって何かが外れたような振動が伝わってきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103929023

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:17:36.11 ID:cGQ3Fl2a.net
最近の自転車屋、大手チェーン店だけじゃなく街の個人商店でも
「ご自由にどうぞ」空気入れが自動コンプレッサー式になってて驚いた
あれ楽ちんだな 手漕ぎ空気入れより

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:22:26.53 ID:NSYzRmpx.net
内装8でも「4速で黄色の線が合うように」なんて書いてるが、5速から下げた時と3速から上げた時でだいぶ位置が違う。
どっちかでピッタリにすると、パワー掛けた時にロックが1段ずれたり、ひどい時はスカーッと空回りしたり。
結局シマノの説明は目安にしかならず、後は乗りながらアジャスターをチョコチョコ弄って調整したな。

結局ワイヤー類って伸びたりしてずれるのは当たり前。
いくらメカ音痴でもこの辺は自分で調整(修理ではない)できた方が。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:35:50.65 ID:X89AQTXu.net
アライのMC4というブレーキはあまり効かないブレーキですか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:28:54.73 ID:W3yBXW1U.net
内装変速、組んでみたよ! -マウンテンバイクが大好きです。
http://asaren-kbz.blogspot.jp/2011/10/blog-post_21.html

内装11段カセットジョイント調整について)
「次にワイヤー。
これがすべてです。
このアウターエンドから、ナップスまでの距離184mmがすべてです。
これさえしっかりやっておけば、変速できるんですけど、これが結構難しい。
(中略)
アジャスターはシフター側しか調整できず、
調整しろが無いので、先に説明した184mmをきっちり出す必要がある。
どんな不具合があるかというと、ギアが滑る、違う段に換わってしまう。などです。


771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:36:01.89 ID:W3yBXW1U.net
マイナー超人!「シマノ・内装ハブ用調整工具(TL-CJ40)」|西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログ
http://ameblo.jp/cycle-plus/entry-11564515396.html

「インナー固定ボルトユニット ※以下「IKBU」
(内装5段の場合)このパーツはアウターケーブルから101mmの位置に取付けるのですが、
測るのが面倒なのだ・・・・・・
またこの「IKBU」が固定しづらいし、すぐズレちゃうんですよ
そんな時に登場する「マイナー超人」が・・・・・・
「内装ハブ用ケーブル調整工具」
(中略)
今まで何度も「IKBU」の付け直しをしていた方には是非オススメです!
私はコレのおかげで作業がかなり楽になりましたよ」

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:18:51.13 ID:a4oXlFpx.net
公式FBでも説明があるけど、771氏のサイトのほうがよくわかるかも

https://www.facebook.com/ShimanoEntryParts/

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:43:27.35 ID:tCAXIxFZ.net
後輪左側の長いボルトが割れてしまったのですがこれって市販されてますかね
ホームセンターで見ても短いのしかなくて

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:44:18.45 ID:tCAXIxFZ.net
ボルトじゃなくてナットでした

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:40:16.77 ID:VBe1jMvl.net
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE 3R40-15M(3029016) [リアハブナット シマノ内装3段左用 リヤハブ用パーツ]【無料配達】¥259(税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002687019/index.html

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:26:54.02 ID:tCAXIxFZ.net
>>775
ありがとうございます
後でヨドバシ行ってみます

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:46:44.80 ID:XCmsqVnD.net
ブリジストンのビッケツー bってどうだろうか?
セブンイレブンにあるセブンイレブン仕様のチャリかわいいなって思うんだけど
別に荷物も運ばないし子供もいない
このデザインで乗り心地ってどうなんだろうか?

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200