2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ71【シティサイクル】

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:31:01.41 ID:qAx+TNMI.net
そう。同じあさひでもアフィッシュ26インチシングルがカゴ付き16kg。マイパラス501は外装6段カゴ付きで「約16.0kg」。
カゴ+カゴステーを取っちゃえばもっと軽くなる。どちらもスタッガードフレームで、イノベーションファクトリーみたいに
変な湾曲はさせていない。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:46:21.23 ID:LXk/dhfU.net
ママチャリとしては前カゴは有りを前提として計算したいものである

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:29:30.49 ID:0RgADfXs.net
マイパラスって商社の適当自転車のわりに軽いのな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:34:18.35 ID:PFL/shvW.net
>>935
賛成のサンセイでーーーす。
前かごあってのママチャリでーーーす。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:57:17.42 ID:qAx+TNMI.net
(2016年 自転車道場長ディープインパクト氏)
マイパラスM501製作 
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-19631/

(各部品を全バラして個別の重量計ったり、前カゴ外してピンクのバッグ付けたり。
M501のしょぼい前カゴでも1060gだって)

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:10:27.84 ID:JrK9tnoj.net
>>936
リアキャリアついてるのに両立スタンドじゃないってのが凄いな。
荷物乗せてる時にこけそうな。

>>938
この人、他人に改造車渡して何かあったらどうするつもりなんだろ?
結局金かけるならそれなりの完成車薦めればいいと思うんだよな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:14:27.43 ID:qAx+TNMI.net
結局いろいろ試してみたご本人の結論は、
「交換して格段によくなる部品はブレーキレバー、前ブレーキ、ライト、くらい。
他はお金かかるわりに、もひとつコストに見合った変身はしません。」
だからね。

リアキャリパー化で利かなくてバンドにもどそうか迷ったなら最終的にバンドに
戻してもらいたかったなっていうのはあるね、小学生の女の子が乗るなら。
ディープ氏は旧型M501にベタ惚れしてたから、今回新型の状態のひどさにがっかりしてて、
次同じような依頼があったらM501は勧めないかもね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:32:11.98 ID:nii8QSeH.net
>>940
その結論、超フイタww

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:46:21.57 ID:qGJwpjP+.net
>小学生の女の子に通学用自転車製作を頼まれ

どんな小学生やw
普通、「買って〜」だろw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:49:37.30 ID:0RgADfXs.net
こんな大事になってるとは思うまい・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:50:15.59 ID:nii8QSeH.net
マイパラスにトータル5万かけるくらいなら
主要メーカーの内装3段にパセラブラック履かせてスプロケ調整すれば全てにおいて勝る気がする。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:20:03.21 ID:JrK9tnoj.net
>>944
軽く作れる要素がなさそうなのにアルミーユより軽いのって何なのって思うわ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:26:19.98 ID:qAx+TNMI.net
ディープ氏の持論は「アルミママチャリはゴミ」
経験上乗り心地がかたくてひどいんだって。U型フレームはアルミでもそんなことないと思うけどね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:34:46.45 ID:JrK9tnoj.net
激安自転車買って改造するってのは趣味の世界であって実用とは
無縁なような気がするね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:08:58.85 ID:pYYFnDxP.net
ドヤ顔で持論を展開する馬鹿の類だろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:53:56.46 ID:nGsZE4Bw.net
俺の親父、80回ってる。それでもアルミーユ24インチで写真撮影に
10kmくらい走って来たりしてるけど、支那製改造自転車じゃ安心して
乗せられんな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:06:09.55 ID:GbGN13kK.net
>>933
軽いプラスチック製にすれば良い

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:04:53.81 ID:owA7C5TA.net
小さい樹脂カゴだって500gくらいはあるし、大きければ1kg近くある。ステー類が付くから結局1kg前後の重量はある。

アフィッシュの金属カゴ1000g+カゴステー200gとすれば、標準カゴなしイノベーションファクトリー(IF)同様にカゴ外せば14.8kgでアフィッシュのほうが軽くなる。
もうカタログ落ちしたけどクオーツエクセルアルファはIF同様の仕様で26インチシングル12.2kg http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/quartz_xl/quartz_xl_alpha.html
数値上の軽さでママチャリ「最強」を目指すならアルミフレームじゃないとお話にならない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:31:44.79 ID:nOU4oMTE.net
最強のママチャリ・・・
ママ「さあ、私を自転車だと思ってしっかり跨りなさい。」

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:13:52.15 ID:6xHfUqih.net
>>951
無印良品の自転車展示品と言われても自然だなこれは。
しかしながら値段が良心的じゃない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:14:29.58 ID:GbGN13kK.net
>>951
サイクルポケット(OGK)
ttp://www.ogk.co.jp/products/individual/basket/front-basket/fb-051/

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:05:36.43 ID:owA7C5TA.net
わざわざ前カゴ外してそんな小さい容量で足りるならママチャリじゃなくていいね 

956 :ザーメン小池:2016/10/01(土) 04:47:41.82 ID:afKMmk5W.net
>>652キラーコンテンツよw

957 :ザーメン小池:2016/10/01(土) 04:49:34.65 ID:afKMmk5W.net
>>952キラーコンテンツよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:54:36.77 ID:Qn1d/g6X.net
>>954
なんか中途半端感が

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:42:23.17 ID:RYzEzrMi.net
>>958
目的に合わない中途半端な前カゴ付けるよりは潔い。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:54:57.74 ID:nQXYEpRm.net
そんなもんゆっくり走ったって段差で入れたもの吹っ飛ぶから実用性ないよ。
だったらカゴ外せばいい。それなら潔い。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:17:06.28 ID:RYzEzrMi.net
>>960
段差で吹っ飛ぶ程に速度出す奴は小物はバッグに入れてる。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:43:06.21 ID:nQXYEpRm.net
そんなチンタラ走るだけなら前カゴ付けとけばいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:48:47.16 ID:3UzV9X0e.net
前カゴもこれからの時代ある程度の防弾能力がないと戦えないだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:11:45.16 ID:RYzEzrMi.net
>>962
現物を見たこと有るが、想像するより結構入る。
日頃、ボディバック程度しか持ち歩かないなら
これで必要十分。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:13:06.45 ID:RYzEzrMi.net
誤:ボディバック
正:ボディバッグ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:40:38.91 ID:x9hUPk7b.net
段差ってハンドル持ち上げないのか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:49:10.12 ID:nQXYEpRm.net
サイクルポケットはハンドル前側につけて安定する構造にはなってない。
メーカーの写真どおりハンドル手前側につけてヘッドアングルの傾きを利用してぶら下げる構造になってる。
ハンドル手前側なんかにつけたらペダル漕いだら膝当たるし、立ち漕ぎなんかできない。
自転車軽く漕ぐのに重要なのはポジション。わずかな軽量化のために漕ぎにくいポジションを強要されるような
部品はNG

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:51:30.70 ID:RYzEzrMi.net
>>967
ステムに挟み込むからぶら下がってるだけじゃない

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:59:23.67 ID:nQXYEpRm.net
下側の構造みればわかるけど、手前に傾くようになってる。ハンドルにぶら下げる部分はぐにゃぐにゃで固定が甘いんだからハンドル前側では安定しないよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:01:42.89 ID:RYzEzrMi.net
>>969
ハンドルとステムで3点支持になってる

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:07:28.31 ID:nQXYEpRm.net
見れば分かるよ。ハンドルにぶら下げる部分がハンドルにがっちり固定されてるタイプじゃないんだから、
ぶらさげる方向が変わると安定しないよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:09:14.57 ID:RYzEzrMi.net
>>971
裏側の保持具がステムをくわえ込んでるから大丈夫

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:11:25.91 ID:nQXYEpRm.net
だからそれは見ればわかるって

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:13:32.86 ID:RYzEzrMi.net
>>973
現物見た時は、安物風だが意外としっかりしてて感心した

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:41:43.81 ID:RYzEzrMi.net
>>971
ハンドルの向こうに前カゴの様に付けたらって話だな・・・

それ「メーカー推奨」じゃないから自己責任だろwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:48:32.54 ID:GoDnIURN.net
>>963
下り坂で暴走する小学生に突っ込まれたことあるけど
前カゴ見事にグシャってたから無ければ即死とは言わないけど大怪我してたかも

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:18:21.42 ID:nQXYEpRm.net
967で書いたじゃん。手前に付けたらガニ股で漕ぐかサドル下げるか後ろに引くか、どれも漕ぎにくくなるからNG。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:17:16.78 ID:3UzV9X0e.net
前カゴは命を救う最後の砦

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:34:05.07 ID:RYzEzrMi.net
>>977
それは無いよねw

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:39:05.60 ID:nQXYEpRm.net
よっぽどフロントセンターの長い自転車に乗ってるか、思いっきり後ろ乗りしてペダルに乗れずに軽いギアくるくる、立ち漕ぎもペダルに乗れないからすぐ疲れちゃうってパターンだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 04:26:32.77 ID:NNLnGWd/.net
>>966
ちょっとした横道があって歩道が切れてるとこの10センチくらいの段差で
いちいち降りてハンドル持ち上げる?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 05:37:53.26 ID:j6eJuSGX.net
口下手だった僕が前かごのお陰で彼女ができました

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:33:07.26 ID:N/gPHfPV.net
10センチあったら前輪上げるし、減速もするぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:12:25.02 ID:NNLnGWd/.net
乗ったままウイリー??

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:16:58.18 ID:gNpk2gB8.net
>>984
乗車したまま前輪や後輪を上げるって簡単だろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:17:38.44 ID:839zXXf/.net
フロントアップ不要 ウイリー練習方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zOZq5C9ZdrA

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:17:39.60 ID:4Kq2Wi41.net
小径車ならできるけどフラバのシティでウィリーは難しい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:23:21.73 ID:839zXXf/.net
ママチャリでペニーを飛んでみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cPKuUX0p2Q8

普通のマウンテンバイクで、段差越え - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DeMJQ1eLas0
(フラットペダル)

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:29:04.54 ID:839zXXf/.net
水たまりで止まってしまった時の対処法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=f4SrZDQqbcs
(水たまりはさておき、ママチャリでのスタンディングと前後輪引き上げ 自転車のどこに立ってるか 前だよね)

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:43:37.09 ID:yiorAFkw.net
俺の愛車じゃ重くて無理そう

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:55:33.76 ID:ilRLO+DY.net
キモは重心移動だから車種は関係ないよ
練習すれば誰でも出来る
練習しないと出来ない
単純な話

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:28:49.77 ID:839zXXf/.net
【神業】アルベルトでウィリーするアホ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=x0wpc7a0yz8

ひげおウィリー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CmeR7HY2NBA
(子乗せハンドル)

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:38:10.26 ID:NbBmanmSK
1000までに次スレ立たなかった場合こちら

【ママチャリ】軽快車総合スレ62
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1434300672/l50

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:51:57.26 ID:NbBmanmSK
>>978
これの実物見たら、前カゴが、一体何と戦うための装備なんだろう?ってレベルの代物だったw
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/57/item100000035740.html

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:11:15.35 ID:yiorAFkw.net
>>991
重いと水溜りで飛び跳ねても実用性ないんじゃないの

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:53:25.65 ID:ilRLO+DY.net
泥除け付いてるんだから水溜まりを避ける必要がないだろう
足が濡れそうならペダルから足を浮かせればホーケー

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 07:17:57.20 ID:pCuqJ1oe.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ72【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475446610/

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:41:14.31 ID:rjY0qbXm.net
>>997
ありがとう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:40:35.50 ID:EXoQ00p1.net
>>978
これの実物見たら、前カゴが、一体何と戦うための装備なんだろう?ってレベルの代物だったw
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/57/item100000035740.html

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 17:18:40.83 ID:kY3XntM4.net
カゴが先に当たってフォークやホイールを守るぞ!
カンガルーバーの発想だ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 17:25:15.04 ID:1G4VeZfZ.net
カゴの前面にクッション素材付けてみようかな
ウレタンとかスチロール系

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 17:53:13.32 ID:kY3XntM4.net
ふつうのママチャリはタイヤが先に当たってホイールがポテチになるか、
フォークがひん曲がります

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200