2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#18

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:26:22.96 ID:L44uEQCX.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

前スレ:
#17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457262496/
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:22:06.78 ID:DEMscXZw.net
いいじゃないか、いいじゃないか、ゆめがあーればー

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:26:03.29 ID:jp4dGm+X.net
>>455
整備してるつもりでも止まることがある四輪二輪の旧車と違って
シンプルで整備している限り動くんだから乗れば良いのにね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:30:50.31 ID:ade4tF5Q.net
俺、自分に子供が出来たら「これはなあ、お父さんが若かった頃から乗ってた自転車なんだぞ〜」って自慢するんだ…

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:45:30.44 ID:wHHBFoG6.net
>>463
なに変なフラグ立ててんだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:54:38.05 ID:Q0p34g3A.net
もともとテクトロのブレーキ付いてる安クロスは
シマノのちゃんとつかないのね
台座に隙間が出来ちゃった

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:07:52.90 ID:LvA2xjqY.net
>>465
それは隙間が出来て正常なんだよ。
シマノとテクトロでは、そこの仕組みが違うから。
シマノのは台座に依存しないようになっている。
前後にガタが大きく出ないで、スムーズに動くようならば正常ですね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:24:17.14 ID:Q0p34g3A.net
おお、ありがとう。
わりとがっちり付いたから放置しようと思ってたんだけど、
それでOKだったんですね。
ピンは?ひっかかりが浅いんだけど気にしなくて良いの?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:43:57.95 ID:LvA2xjqY.net
ピンに力は掛からないから、引っ掛かっていればOKですね。

取り付ける時に台座にグリスを塗りましたか?
塗らないと固着するかもです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:03:27.36 ID:Q0p34g3A.net
グリスは塗りました。
ありがとうございます。気分的にすっきりしました。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:55:49.39 ID:tKXyrcIf.net
少し前までこんな値段で売ってた

GIOS ミストラル 35,280円 (税込)

http://133.242.9.183/up2/src/fu20214.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:16:48.10 ID:bIbNOvPK.net
↑俺が見ただけでも3つのスレに書き込んでる
何がしたいのやら?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:10:37.04 ID:IJ0o3ar9.net
石油製品以外の食料品や自転車等は値上がりしまくってるのに
物価が上がってない統計出し続ける政府を批判してるんだよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:52:24.30 ID:dW2TyP3U.net
GIANT 街に溢れてる ハイエンド買ってもGIANTの安っぽいイメージが付いてくる

GIOS ロゴがダサい

LOUIS GARNEAU (笑)
三大買っちゃいけないバイク

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:09:36.44 ID:WgugNCl/.net
おう、通ならフレームビルダーにオーダーするよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:27:54.71 ID:QEGlD5Oo.net
竹で自作だろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:30:19.06 ID:WgugNCl/.net
竹をバカにすんなよ!先っちょ尖らせたらB29だって落とせるんだぞ?ソースは大本営

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:40:49.24 ID:nfaKOVtZ.net
ルイガノ 自転車ウェアブランドが作った自転車。かわいい。女の子用。娘に買い与えるならこれ。
ビアンキ 速いファッション自転車。乗ってるのは若い女性かおっさん。ミーハー。にわかに見られる。高いの以外は「乗って走れる公式ビアンキグッズ」
コルナゴ おっさん。
GIOS あの青色だけは無理。イタリアブランドのくせに救いようのない色味。
サーリー ウェーイ
ジャイアント すねお。ばば。
コーダブルーム しゃーみん。くみ。
メリダ 安い。安いのにも関わらずこの安さ。余談だが実はとても安い。名前の由来は「他社にはこの価格はMURIDA」がなまったもの。
アンカー いいのは分かるがダサい。
パナソニック いいのは分かるがそれは自転車の名前なのか?家電のイメージが強すぎる。eneloopのロゴを返してくれ。
ヨネックス とてもいいのは分かるがそれは自転車の名前なのか?ラケットのイメージが強すぎる。シャトルケースをボトルケージに挿したくなる。
ミヤタ 内容や歴史はシビれるが、内容が良いものほどカラーリングがダサいのは何故?ママチャリ型レーサーもラインナップしている。
FUJI 日本のやつがいいんだ!という人には「実はアメリカブランド」というのが欠点、舶来品がいいんだ!という人には日本由来の名前が欠点。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:43:50.19 ID:PSRHuiuO.net
そういうアナタはドッペルギャンガー乗りだったりする。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:55:33.50 ID:jXd4yTqm.net
コーダーブルーム乗りの俺としては何か遺憾

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:02:17.95 ID:I8vTkMvm.net
ジオスブルーいいじゃん

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:34:06.23 ID:X0l2vvtQ.net
jamisが無いとか( ´,_ゝ`)プッ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:13:14.16 ID:bMnL5qGv.net
アラヤは〜

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:28:05.67 ID:fA95q8Ys.net
クロスバイク乗ってる人あんまり見ないんだが自転車乗りの1%ぐらいがクロスバイクかなって感じがする

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:52:04.99 ID:dW2TyP3U.net
>>483
山しかない田舎もんかよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:56:17.52 ID:EE5FUnEX.net
街ではめちゃくちゃいるぞ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:38:37.96 ID:Rb9TNFPL.net
通勤時とかクロスで溢れてるだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:52:54.14 ID:4pgVC/wR.net
クリスキングのハブを入れたら安いクロスバイクでも盗難気にしたほうが良いかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:36:04.97 ID:HoTi0RIj.net
メーカーロゴを削れば価値が減るから対策としてはそれで充分
毎日砂利を巻き上げながら走行しない限りそんなことにはならないので特定するにも役立つ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:56:13.48 ID:HIrpxrCW.net
フレームにMomentumってシール貼ってフレーム汚しとけ
そうすればクリスキングだろうがアメクラだろうがデュラだろうがレコードだろうが240だろうが
そんなボロに付いてる訳ねえじゃんと盗難対象から真っ先に外れる

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:13:18.18 ID:ZKfrCins.net
キャノンデールのロードバイクが道路沿いのマンション駐輪場に雨ざらしで駐輪してる。
よく乗ってはいるようだが汚い。
汚いと盗まれないという見本のようだ。
というか、もったいないなあ・・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:29:16.94 ID:4pgVC/wR.net
ありがとうございます。
参考にします

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:38:25.98 ID:ypRJU+Ox.net
ヤフオクで5万ぐらいで買ったんだろ
ワイヤーが錆びて切れたら棄てられるんだろうな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:46:56.64 ID:EeVyh/Xk.net
>>477
「乗って走れる公式ビアンキグッズ」のところが笑えるw

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:59:49.54 ID:+4cBkX1s.net
シュウィンのMTBにSPDとセイントのシフター入れてただけで持っていかれたことある

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:09:33.50 ID:azWWB5C5.net
slateみたいなクロスバイクをフレームから作りたいんだけど、ディスクロードフレームのほうが良いか、MTBの650Bのフレームのほうが良い?
もちろんサスペンションとかもつけて、なんちゃってslateにしてみたい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:17:20.96 ID:QPzyBsLB.net
>>495
MTBだとトップチューブ長が長いからディスクロードの方が良い
でも普通のだと650Bの太めタイヤは履けないのでグラベルロードかシクロクロス
シクロだと逆にトップ長短くなるからグラベルロードが良いよ
サス入れるとヘッドが上がるから出来るだけハンドル下げられるヘッドチューブ短いの

個人的に薦めるならARAYAのCXG
テーパーヘッドだから現代の650用サスがインストール出来る物が多い

フレーム売りはしてないけど完成車で10万だから安いしな

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:12:12.72 ID:azWWB5C5.net
>>496
ありがとう。トップチューブの短いやつってのは相対的に短いやつとかでもいい?
例えば、2サイズ小さいフレームとか。
パーツ選んでたら、WTBの47c 650Bタイヤ突っ込みたくなったからできればMTBフレームで組みたいのよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:43:11.35 ID:QKCbjkXZ.net
トップチューブ下のブレーキワイヤーって結構ゆるゆるなもん?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:34:59.89 ID:dpXKcvlk.net
ブレーキワイヤーはユルユルにはならないんじゃないか…?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:35:47.93 ID:cMJfiYAA.net
地味なチューンだけど最近バルブキャップを金色のキレイなやつに変えた
2日に1回はさわる場所だから気分が良い

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:53:56.42 ID:iCWo36fV.net
もう少しましなチューブに換えたほうがいいんでない

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:23:17.46 ID:IXbcSExF.net
>>499
一応張ってはいるんだけど、シフトワイヤーみたいにガチガチは張れないよね?
初めて弄ったもんだからビフォーを確認するの忘れた…

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:09:59.18 ID:S8XGrO/ak
ブレーキのバネの力でワイヤーを張ってるのでガチガチじゃない
ワイヤーを手で引っ張ればブレーキが動くけど
弛んでなくて即ブレーキアームが動くようなら大丈夫と思うよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:06:21.98 ID:bFekNmAu.net
>>497
グラベルロードに突っ込めばええやん
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2016/09/01/13230

グラベルロードはポジションがロードだからサイズはピッタリのが良いよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:15:36.31 ID:RgH+4Mdo.net
シクロクロスでいいだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 03:50:24.12 ID:hU1UudHK.net
フラットバーにロード用のFDを使ってる人いますか?
変速に支障がでるのか気になるのですが

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:50:14.38 ID:AloSoOKL.net
>>506
大丈夫
それで支障が出るようなら、世の中フラバロードは売っていないよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:41:20.05 ID:8nmY7+ih.net
2速ならFDのストロークの上限下限さえ合ってれば変速するだろうね

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:49:31.49 ID:yRyy1M+f.net
ttp://65.media.tumblr.com/81cb58e87db95623187a9c231f6abeb7/tumblr_o1llfmo4Hz1qh702fo1_1280.jpg
ttp://66.media.tumblr.com/7e005d579194cf81ffd4cebefa72870d/tumblr_o1cl6zc7aE1qh702fo1_1280.jpg
ttp://66.media.tumblr.com/737da72caead14c94a7c712d65cec55d/tumblr_o1d53qDzWr1s3f5u5o1_1280.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:13:40.93 ID:+s2YK4+h.net
MTB寄りクロスバイクでMTB用フロント&リアディレーラー(3✕10)速付いてる場合、スプロケとリヤディレーラーをロード用(クロス化したい)に変更混在はできないかと聞く前にぐぐったら10速からチェーン異なり混在不可だった残念な。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:22:11.90 ID:+s2YK4+h.net
文字化けした。前3後10段な。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:31:54.51 ID:o/Rm5ZXn.net
>>511
クロスじゃなくて「クロース」レシオ(close-ratio)な…

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:53:31.38 ID:+s2YK4+h.net
いままでcrossと勝手に思い込んでた。
close化は諦めCrossバイクはパーツをシマノMTBコンポでグレード統一化しよう。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:58:47.72 ID:OxwafQYP.net
フロントシングルでリアワイド化だな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:10:31.13 ID:vwSSNPat.net
39T x 11-13-15-17-19-21-24-28 街乗りこれでいい感じ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:47:13.74 ID:V3dHW9KI.net
>>512
レシオじゃなくてレーシオー(レィシオゥ)な…

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:20:18.30 ID:jdApNnXwd
つーても車屋もバイク屋も自転車屋もみんな"クロスレシオ"いうとるけどな。
たまーにクロースって書く奴も居るけど、レディオにキャメラな調子の人だな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:36:00.46 ID:AHtWojOg.net
トメェイトゥ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:48:23.25 ID:lE35zT+1.net
ジャガィモゥ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:52:37.29 ID:CfzOoEuZ.net
アポゥ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:53:04.76 ID:HVSEOgCt.net
パイナポゥ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:12:20.89 ID:mLpjRjp7.net
>>512
んなこと言ったら縫い物をする機械はマシーンかよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:12:37.81 ID:Mx1VI+SY.net
タメィゴゥ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:29:54.32 ID:W4BJt5sX.net
ホント、他人のカタカナ表記を得意になって訂正する事ほどヤボな事はねーやな。
英語喋れもしない癖になw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:33:27.03 ID:mLpjRjp7.net
↓以下、英語で語れ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:41:49.62 ID:Mx1VI+SY.net
today i bring my bike to the shop bought.
my Bianchi Roma4 causes odd noises from around cranks thesedays.
i thought B.B. is hard to die, so ive overhauled everywhere except it.

but, shop staff said, my B.B. has broken.
i ride my bianchi for only 3 months and only 2,500km.
my riding was wrong?
please tell me.

B.B. is RPM BB-7420ST

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:47:04.98 ID:Mx1VI+SY.net
adding, chains has exhausted, shopper said.
my bianchi is Tourney TX 8-speed.
im believing SHIMANO 8-speed is world strongest mechanism.
is this real?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:48:21.05 ID:TT+Lvv/u.net
>>526
U R 2 F A T

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:06:07.01 ID:dcCpz5eC.net
Noooo! im 177cm/53kg

i wonder cause is that i usually use cadence 60-75...
though, from i noticed the odd noises, i tend to use 70-100.

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:08:21.18 ID:NLpan2Wc.net
yomenai

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:11:34.54 ID:3eyUF4As.net
>>512
クロウズじゃね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:12:51.87 ID:hYAPJz9h.net
To be to be ten made to be.

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:13:56.61 ID:dcCpz5eC.net
>>531
それ動詞
形容詞は発音濁らない

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:18:16.91 ID:dcCpz5eC.net
でさ、
3か月2500kmでBBやチェーンいかれるってやっぱ乗り方悪い?
BBはRPM BB-7420STでコンポはターニーTXで8速
スプロケもチェーンもぴかぴかに掃除してもちろん錆も出てない
使い方は通勤と、ロードにがむしゃらについてくサンデーライド

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:25:09.03 ID:Vkusc9oE.net
チェーンはHG40みたいな安いのなら八速でも一瞬で伸びる
BBは不良品じゃね

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:37:32.11 ID:hYAPJz9h.net
やっすいもん買えばそれなりの品質ってことじゃないのかなぁ…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:45:03.71 ID:dcCpz5eC.net
まじか、、
とりあえずはクレーム交換だけどまただめになったらグレードアップするか

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:09:36.02 ID:7QgVu0mM.net
黒臼麗潮

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:33:55.82 ID:OXBko7t3.net
MTBもどきの40mm幅ブロックパターンタイヤから28cタイヤに替えたらスゲー楽になった。平坦な舗装路しか走らないならタイヤは細く軽くあるべきですねディスクも不要か。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:38:53.02 ID:dTs3gJYA.net
雨の日乗るなら油圧ディスクは絶対的性能差がある

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:52:49.69 ID:3YcxnbgZ.net
強力すぎてロックしてタイヤ滑ったら
同じだと思うけどどうなの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:58:06.76 ID:dlBMRm1m.net
雨の日は速度落としなさいよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:59:43.36 ID:V/VQ0HZG.net
細タイヤは軽くていいのは同意だけど特に空気圧管理に注意だね、コーナリングとか操作性の変化もある
路面のギャップ等も太タイヤの恩恵がなくなって危険になる場所も増える
慣れるまでは気をつけた方がいいと思う

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:54:18.00 ID:aQEZCoXO.net
太いスリックこそ至高

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:11:48.98 ID:OfZlmFA4.net
俺の通勤クロスは、1.75。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:43:22.60 ID:dTs3gJYA.net
水に濡れるとリムブレーキは効きが著しく劣化するけど、ディスクだとほぼ変わらない
油圧でメタルパッドにすると、ホントにドライと変わらない効き
もちろんギュッと握るとロックするので、ブレーキ下手は使わない方がいいね

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:01:36.05 ID:dlwGb82G.net
リムブレーキの場合、雨の日の長い下りは全然ブレーキが効かなくなり恐怖以外の何物でも無い
リムから黒い水のように削れたシューが流れ続けるし、遠出中で替えシュー無いと最悪

晴れていても、山間部の湧水で路面一帯が濡れている道が多いと乾くまで危ない
ダム巡りなんかするとそんな道が結構ある

それが、油圧ディスクだと普段と同じぐらいに走れるのが素晴らしい

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:31:41.85 ID:W7HF6V8k.net
ダム湖巡りのちゃりは走る

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:40:31.12 ID:V/VQ0HZG.net
雨の日は基本乗らないからVで充分なんだよな
通勤に使うようになったら導入の検討するかも

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 18:26:29.25 ID:3eyUF4As.net
>>539
ママチャリの1+3/8インチよりも太いもんね・・・

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:33:22.77 ID:xaLXvOpj.net
>>547
そうだ墨汁のことも言いたかった
それに雨の日ばっかり乗ってるとリムとシューがあっという間に摩耗してしまう
雨の日用はディスク一択、それもメタルパッドがいい

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:11:20.81 ID:OXBko7t3.net
音鳴りについてメタルパッドだと諦めるしかないよね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:13:02.07 ID:OXBko7t3.net
パッドの汚れ取るとか面取りとか最終手段で煮るとかあるけど煮るものなのか

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:22:42.18 ID:CTv4+CGr.net
車のパッドは車検で新品組み込む時 ディスクローターの前進の進入方向をグラインダーで5Cぐらい削る。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:36:35.31 ID:bTsi7gsG.net
俺はあえてそれをせず組み込んで車でキーキー言わせてる
迷惑なほどの音量ではないし効きのが大事だ
鳴き止めの金属プレートもふつうは挟むけど抜くと当たりが分かりやすくなって扱いやすくなるので捨てる

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:11:23.94 ID:JswaIzwG.net
パッドをアスファルトを利用して軽くこすってみ。少しは軽減する。ブレーキの食い付き方向とは逆に擦るのです。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:45:50.72 ID:q0z4TTYb.net
>>548
岬めぐりだろ?そうなんだろ?

>>553
とりあえず煮とけが合言葉
奴らはチェーンすら煮るらしいからな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:32:49.49 ID:FPic6T/8.net
100℃如きじゃ、鋼の組成は変わらんでしょ・・・

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:52:58.58 ID:qg2gWVE1.net
チェーンの汚れはガソリンでシャカってたなバイクの頃は
油汚れは油で落とすのが効率良さそうだから煮るんじゃなく油で揚げた方が落ちるんじゃないかw

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:53:40.57 ID:piZutCDB.net
サラダ油で揚げるとコテコテになりそう!

総レス数 1009
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200