2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:05:55.01 ID:PHUCtDk4.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:46:54.84 ID:aQhLCXEI.net
FJTく〜ん

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:01:05.10 ID:bbnpqZP4.net
wigginsさんも結局真円になったよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:12:46.86 ID:aQhLCXEI.net
楕円は別にすごくいいものでもすごく悪いものでもない

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:37:34.88 ID:gr+oo4tq.net
>>318
最後までTTだけはオシンメじゃなかったっけ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:46:39.03 ID:bbnpqZP4.net
>>320
o-symetricにン要素は無いぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:52:00.79 ID:gr+oo4tq.net
>>321
正規代理店が謳うO,symetric(オー・シンメトリック)の略っすよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:18:38.72 ID:W7TP1o4/.net
>>322
サイメトリックじゃねーの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:28:26.04 ID:aQhLCXEI.net
何語で読むかで違うからどうでもいいね

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:34:48.51 ID:30uJdKyh.net
おしん最強
フルーム見てたら判るだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:44:27.76 ID:GeRewMUC.net
>>316
ボケなのか天然なのか

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:20:10.47 ID:RCS6Yees.net
何だかんだ言ってもQXLが最強だけどな

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:35:24.46 ID:TdG8GVWh.net
両パイでca500
ant転送モード
GARMIN520でパワーや強度見てる

ごく稀に
GARMINのパワーがゼロになったり表示すら消えたり、気まぐれに表示されたりで、使い物にならない時ない??

そういう時は素直にCA500で我慢して練習するけど
なにか経験談等あったら教えて下さい。
GARMIN再起動してみれば良かったかな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:21:50.57 ID:legY9K5s.net
ウィギンズはトラック中心になったからサイドトレーニングのロードも真円にせざるを得なかったのだろう。
楕円が良い悪いの問題じゃない。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:23:56.33 ID:/Th+MZEk.net
>>323
ゼータトレーディングお客様サービスセンターで聞いてくれ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:02:25.48 ID:ekBnPNFP.net
>>327
ただ、楕円は重い箇所と軽い箇所で出力が変わるのにケイデンス数とトルクだけで出力だしてるパワーメーターだと正確に測れないんだよな。
やっと2IN POWERがそれを解消したんだっけ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:23:26.66 ID:BiEMj8ix.net
>>331
君は何を言ってるんだ?
変な妄想はいらんてw
ギア比が変わるだけで正確に測れないんならそれは最早パワーメーターではないよwww

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:24:47.10 ID:TQ+Mz15k.net
何言ってんだこいつ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:28:02.37 ID:BiEMj8ix.net
だよねー
本当に何を言ってるんだろうねw
非円形と言ってもただギア比が変わるだけなのにどんな妄想をしてるんだかw

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 09:54:03.67 ID:ekBnPNFP.net
>>332
楕円の大きくなっている箇所のペダルの移動速度は楕円率に応じて遅くなってるんだが?
反対に楕円の小さくなっている箇所のペダルの移動速度は楕円率に応じて速くなっている。
単純に楕円率10%としてサイコンに表示されるケイデンスを100としたら、
重い箇所ではケイデンス90でペダルが移動し軽い箇所ではケイデンスは110で移動している。
もちろん楕円率に合わせて重い箇所でペダルを10%加速させ軽い箇所で10%減速させるという行為を継続して続ける事ができるならその限りではない。
ちなみに、これはクランクをモーターで回したとしても楕円では同じ現象が起きる。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:03:19.55 ID:/Th+MZEk.net
1回転あたりの総速度は変わってない
楕円でいちいち問題が出ていたら、かつてのQuarq Cinqo SATURN ROTOR 3D がクレームの嵐でしんどるわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:08:40.19 ID:vX8x5mai.net
楕円で問題出ないなんて思ってるやついるのか
フルームの走行データが公表されたときも、楕円で6%出力増えてるのを補正したデータですって言ってたじゃん

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:35:02.90 ID:TQ+Mz15k.net
そうそう

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:39:56.66 ID:ekBnPNFP.net
>>336
それは一回転の平均速度上の話だろ。
人間の出力計算をする上でその時点時点での出力を正確に計測する必要がある。

>Quarq Cinqo SATURN ROTOR 3D がクレームの嵐でしんどるわ
特に過去のROTOR製品はクレームどころかリコールで全回収すべきだろうな。
楕円ギアが売り物でその楕円ギアを使うとギアの重い部分で高トルクが計測されるが、
肝心のケイデンスはデータとしては低下せず、一回転の平均速度で捉えるのでパワーが過剰に計測されているから。
このギアの位置によってのペダル速度が違うという事はバイオペースのときから言われてる事だよ。
今でも同じ問題を抱えてる・・特に磁石の位置での補正をかますパワークランクは販売を停止すべきか楕円ギアを使用禁止にすべき話だろうね。
まあ、この問題はハブタイプのパワーメーターでは補正出来なかったりはするが・・・。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:00:03.00 ID:/Th+MZEk.net
>>339
サンプリング数値はサンプルを取る回数であって、異常値を切ったサンプルから平均化した数字を回答送信する。
クランク角1/4づつとかで最終数値を吐き出してるわけじゃないよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:07:35.90 ID:/Th+MZEk.net
>>339
ちなみに俺はQuarq Cinqo ROTOR 3Dのユーザーだったけど、楕円も真円も値は全く変わらなかったよ。
それよりボルトの締結とかチェーンリング剛性値の方がよっぽど数値への影響が大きい。

もし疑問があるならQuarqに聞いてミナヨ。3営業日くらいで丁寧に回答してくれるよ。
少なくともただの素人が実際に実機で比べもせずPCの前でわけわからんことウンタラ言ってるよりは、
世界シェア二番で素人より断然頭良いメーカー様に聞いたほうが間違いない。

メールアドレスはこちら
thinkfast@quarq.com

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:12:59.27 ID:btqqjKMK.net
>>335
お前は本当に馬鹿だかw
ギア比が変わろうとそうでなかろうと常に角速度は変化し続けている
理想の動力源でも発見されない限り出力が常に変化し続け、抗力も変化し続けてる
ペダリングなんて理想とは程遠く脈動しまくりなんだからな
しかも人によってその性質もばらばら
パイオニアのクランクモニターでも判るだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:48:55.88 ID:c5zMqkG+.net
なんだかなー。

>>341
自分の頭でものを考えず、権威のありそうな人の言うことに従うタイプ?
そんな人のために書くと、Stagesのエンジニアは楕円だと4〜5%パワーの誤差が出ると書いてる。
今度はStagesのエンジニアは頭悪いとかStagesはショボいとか言い出すのかなあ。

ただQuarq Cinqo SATURN ROTOR 3Dがそこそこ使えてた可能性も否定しない。例えば上で書いた
ような誤差を込みでスロープとかを決めるような回避策も一応できるし。実際のところは知らんが。

>>342
>ギア比が変わろうとそうでなかろうと常に角速度は変化し続けている

変わるかどうかの問題じゃなくてどれぐらい変わるかの問題。
例えば一定速度、真円のリング、ケイデンス90rpmで走っていて、クランク1回転の間に10%ケイデンス
が増えたら、0.7秒以下の間に10%加速するということで、それはすごい加速に相当する。

数字に弱いタイプなんだろうなあ。あとすぐに馬鹿とか書くのはコミュ的にも...

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:04:12.96 ID:KzCw/fKy.net
SRMがカーボンクランク作ってるのは9100からはシマノが作ってくれなくなることの布石か

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:15:25.16 ID:5lmTpX7y.net
2inpowerも楕円でちゃんと測れるの売りにしてるし

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:19:21.47 ID:RdQM88Ra.net
クランク型のパワメは真円前提なのにキャリブレーションせずに楕円でちゃんと測れるわけねーじゃん…

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:23:48.42 ID:wfmINcyS.net
(´・ω・`)

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:30:08.50 ID:DbLN9+cc.net
オレ様はとても賢いのでござる、となんでここまで信じこめるんだろうなあ
オレ様よりメーカー様の方が賢いでござると言われると対抗心燃やすのがすごい
新興宗教オレ教ってやつなんだろうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:40:11.58 ID:BIFIeZqE.net
ダンシングしたらどこのメーカーのでもパワー計れないってことか

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:59:01.04 ID:hosfM6ni.net
このスレの今の論調が正しいなら全周に渡って均等に同じ速度でトルクかけないとパワー値はデタラメということか?
そんなペダリング誰がやるんだ?
つまりSRMもパワータップもπも4iもチン子もquarqも2inpowerも全て使えないガラクタということか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:19:46.21 ID:btqqjKMK.net
非円形も円形も関係ないっつーの
仮に馬鹿がほえてるその前提が真だとしたらPMの精度が+-1%とかへそが茶を沸かすレベルだぜ
個人や状況の変化に全く追随できないことになるし
そもそも何を勘違いしたらそうなるんだ、全く判らん

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:25:02.38 ID:99A33Gxx.net
じゃあ楕円リングの時に補正値とか言ってる件は、何を補正する必要があるんだ?
誰かが嘘吐いてるんだよな?
もう頭がおかしくなりそうだぜ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:27:43.73 ID:/Th+MZEk.net
>>343
たぶん楕円をなんか勘違いしてる。
チミのような人は定期的に湧くから心配しなくていい。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:36:35.76 ID:5rWjo6FU.net
>>343の指摘していることが本当だとしたら、クランク式のパワーメーターはライダーの体重や自転車の重量からパワーを算出していることになるな。
ibikeみたいな感じ?
クランク式にする意味はなさそうだが、、、
楕円リングでの挙動も知らなさそうだけど、使ったことない人なのかなあ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:42:59.16 ID:/Th+MZEk.net
>>345,352
ファンライドの受け売りかな?
http://funride.jp/news/rotor_2inpower2016/

それまでのクランク型パワーメーターでは誤差が出ているという話じゃない。

「楕円リングのギア比の変動により発生するクランクの速度差を解析する。」これな。
つまり単にパワーを測るだけじゃなくπのようにペダリング解析ができますよという意味。
通常なら楕円はペダル解析できないんだけど(←これはπ開発者も言ってたはず)、ROTORは可能。そんだけ。
つかファンライドの書き方が悪い。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:19:49.83 ID:Kp/vtBZn.net
>>343
おーい!生きてる??

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:27:51.10 ID:EO0kVBV9.net
352の話は去年のツールでフランスメディアが、フルームのパワーを推測してドーピングなしで出せるパワーじゃないとか騒ぎ建てた時に、SKYがパワー値公表したけどその時Q Ringsは、5%だか6%だか補正しないと真円に当てはめた時のパワー値にならないって説明した話??

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:39:51.32 ID:qBmwY7GB.net
>>328
ない

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:50:50.82 ID:D2QF2Aqi.net
http://s.cyclestyle.net/article/2015/07/22/25492.html
フルームの件

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 08:10:48.99 ID:kWt7YRk5.net
>>359
尿をかけられたって書いてあるけど
酷すぎね??

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:22:05.10 ID:w9sOyNRR.net
競輪場のオヤジ以下だな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:35:44.83 ID:6nuxcF9T.net
>>357
ようは楕円率+のところと-のところでペダリング速度が変わってるのに、
単なるケイデンス数x最高トルク時で計測するから補正が必要になるんでしょ?

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:40:19.99 ID:4S6qzKvM.net
パワメ初心者です。パイオニアの左クランクをwiggleポンド建てで買おうと思いますが、他に安いショップありますか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:40:48.76 ID:BuSosCxf.net
あります

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:48:29.27 ID:sdoeOsCQ.net
>>363
pioneerはつぶれる

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:23:55.03 ID:B8w6ZJvg.net
いつ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:24:32.67 ID:fpARcj7I.net
どこで?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:29:05.35 ID:DqQJs49B.net
何時何分何秒何曜日〜?
地球が何回回ったとき〜?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:34:57.90 ID:W6HDih9Z.net
>>363
初心者ならやめとけ(´・ω・`)

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:39:40.95 ID:g8tb2VEH.net
>>363
何処も似たような価格で大差ないからwiggleで良いかと

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:06:24.35 ID:cnrYyRYU.net
>>368
地球は今日で何回まわったのか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:08:27.63 ID:SqErztRN.net
stagesのカンパ用ってリリース日すら未定になっちゃったみたいだな。
もう無理かもしれんね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:14:58.79 ID:kWt7YRk5.net
>>372
残念カンパのひとは何がベストですか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:44:42.72 ID:W6HDih9Z.net
カンパな人ってパワー気にするの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:55:46.61 ID:ehbLGLFs.net
カンパはSRMだろ
金気にしないんだから

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:35:14.80 ID:yebqlrk1.net
>>373
Power2MAX
新型のNGが発売予定

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:43:04.62 ID:VrheTGwW.net
>>375
たしかにSRMだけど金を気にしないわけじゃないよ。
power2maxはおま国で感じ悪いし安くもないので選択肢には入らないかな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:50:56.68 ID:kNASObaU.net
さては貴様PCゲ板住民だな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:03:00.61 ID:QKY6ohE7.net
>>362
サンプリングレートが一桁レベルならその理屈は成り立つかもね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:04:04.13 ID:Ojo6jq1u.net
>>379
ヒント: サンプリングレートとは? ケイデンスのサンプリングレート?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:45:07.33 ID:sF6++33t.net
3秒平均値と消費カロリーしか気にしてないので細かいことはどうでも良い

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:31:16.35 ID:m4z41jBx.net
ZwiftのiOS版開始を見越してBluetooth対応の4iiiiポチろうと思ったら、172.5ミリしか選べなくなってるorz
もう少し様子見るか…

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:22:11.58 ID:ff3c8s4n.net
>>328
ANT+のブリッジ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:22:30.51 ID:ff3c8s4n.net
382だった

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:45:31.04 ID:0EqdGCbU.net
>>383
ん?
Ant+のブリッジで何が出来るの?
まさか、iOS端末とBluetooth接続出来ちゃったりすんの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:55:22.82 ID:Ojo6jq1u.net
>>328で思い出したけど、
そういえば以前πをANT+モードで使ってた時(CA500のANT+転送モードではない)、サイコン側
(Garminではないが)がπをたまに見失ったりすることがあったような。
しばらく足を止めてまた漕ぎ出す時に問題があったような気がする。足を止めずに走っている
間は大丈夫だったような。

でπのANT+はちょっと癖があるのかな? と思った記憶がある。
最近はもうこのパターンで使ってないからわからんが。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:15:32.28 ID:p9ib6tr5.net
>>386
癖でなくて不具合な(´・ω・`)

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:30:59.03 ID:YqykPchb.net
>>385
ブリッジがあるとANT+をbluetoothに変換できる。
4iiiiの心拍計にその機能がある。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:51:22.08 ID:Fp8sTpNw.net
ペダリングモニターのセンサーファームアップデート失敗しまくり。近づけても電波が届かねえわ、アップデート途中でセンサーの電源落ちるわ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:58:24.85 ID:D9SxGEIu.net
電池残量無いとか 不良品だとか

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:09:31.12 ID:Fp8sTpNw.net
>>390
電池は交換したばかり。安売りじゃないやつ。
今、強制終了して立ち上げ直したら17%で止まっていた左が成功して、中断した右から始まった。
問題はサイコンのほうか。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:10:18.75 ID:5CzjPkC4.net
PCが無精卵や青葉吐いているとか

俺もそうだったorz

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:23:30.31 ID:Fp8sTpNw.net
>>392
センサーファームアップデートの時は、パソコンやスマホから離す必要があると。
試してみる。ありがとう。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:28:54.84 ID:F0vgsa/e.net
そこら中に電波が多すぎる 作業中のポケットにスマホとか

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:29:43.35 ID:MePWDrnv.net
家庭のコンセントを通して近隣のノイズは届くもんだぜ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 03:11:02.67 ID:kcKs4HM8.net
ということは100%自家発電にすればおk?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 07:04:57.14 ID:+pmV66ag.net
俺は毎晩自家発電しているが?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:08:15.12 ID:JXEiaIv8.net
πの105左クランクだけのタイプを
褒めるコメント待っているんですけど〜♪

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:33:20.61 ID:lJkmItm4.net
>>398
ないです(´・ω・`)

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:59:50.76 ID:KZy5sGcF.net
>>398
両側測定させろクソが

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:31:29.78 ID:+pmV66ag.net
はい。(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:15:04.90 ID:fcwNRX6Y.net
4iiiiは左右差が分かってる場合、補正して表示する方法ありますか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:28:11.89 ID:lz43jjBd.net
ないです

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:19:10.73 ID:bra5QR5p.net
FC-9000もディスコンになったけど、パイオニアはどうするんだろう

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:54:20.80 ID:QZOJlSx9.net
春には9100に対応してくるでしょ
シマノパワメ14万が本当なら潰れちゃうかも(´・ω・`)

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:19:31.49 ID:+h1W7vBx.net
今のところシマノパワメの他のパワメに対するメリットがあまり見えないのだが。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:22:24.94 ID:QGDLcBMH.net
簡単にいえばシマノであることでしょ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 06:49:11.38 ID:sOP9ZJv6.net
普及、アフターサービス

十分メリットなくね?普通に考えると。
ガイツーに慣れた俺らにとってはどうでもいいことだけどさあ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:28:23.55 ID:+y4EqI/I.net
ないのかよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:30:25.96 ID:eBIBoQst.net
シマノにすると全部DURAにしろよ圧力があるから、仮に14万でも
そんなに安くはないよ 紐でもコンポ一式で+20万弱ついてくる
電動なら更に
コンポなんてとりあえずDURAでしょ、みたいなのには関係ないが、
そういう層は値段自体があんまり意味ないし

アルテにまで純正パワーメーターが設定されたら終わるけど、
シマノもそんな鬼畜な事はせんだろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:30:35.38 ID:RTzyHVP2.net
クランク型はクランク買い替えの付け替えができないからPTだと思っていたが、ハブ規定までちょくちょく変わるようになるとペダル式かね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:44:12.82 ID:vUoGi8v3.net
クランク式でもシマノ24mm使えないフレームの方が少ないだろ。
30mmでもローター方式ならトレックのBB90位しか使えない奴ない。
クランク式考えるのが一番楽だと思う。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:06:52.38 ID:hDsDtbGz.net
FDとクランクだけでええっていうとるやん

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:48:20.46 ID:9NTTmOs/.net
クランク買い換える頃には一世代変わってるわな

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:34:44.87 ID:uryhCTom.net
シマノに国産という最大のメリットを奪われるπ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:00:03.39 ID:FzM7scQq.net
シマノのパワーメーター
170mmまでしか無いんだな
165mm使いたいからπでガマンするか

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200