2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:06:33.49 ID:xC/0Gjn9.net
PTのP1で示されるのはベクトルじゃなくてパワーフェーズだけじゃないの?
出力の方向までは表示しなかった気がする

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:36:33.39 ID:o23S2I1A.net
パイオニアのca500で、センサーのうちdi2のワイヤレスユニットだけ認識しないんだが同じ状態になった人いませんか?
併用してるエッジ520は問題なくギア表示などしてる。シートポストの中にユニット入れてるからかな。
新センサーを検索でサクッと検出してる?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:52:08.80 ID:t/JgDup4.net
>>801
俺がはげてるのはメットのせいだ
公開はしない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:56:26.77 ID:KWLAKTkb.net
>>816
シートポストに近づけて反応しないなら別の要因だね。

私はシートポストじゃ反応が悪かったので、ダウンチューブのヘッド近くに仕込んでる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:37:38.85 ID:oEysp/Yb.net
結局、新πもマグネット貼らなきゃいけないんだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:45:06.13 ID:nR+hIB+x.net
>>815 いや、最近アップデートしたのよ

https://www.powertap.com/post/blog-16-powertap-releases-advanced-pedal-metrics-for-p1-users
https://www.powertap.com/post/blog-16-powertap-advanced-pedal-metrics-explained

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:50:11.10 ID:8RxWaU5w.net
スピードプレイ型で出してくれたのむ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:50:45.29 ID:wByHdV95.net
マジか
久々にパワーキャル使ってみるわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:21:27.01 ID:3V0ebYCl.net
>>818
サンクス。家で近づけて変速したらすぐ認識したわw
実走中でスタンドなかったんで近づけることできなかった。
パイコンはガーミンより電波のキャッチ力が弱いね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:15:37.68 ID:rrDpG8F7.net
>>820
ほんとだ!
サンキュー

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:15:22.71 ID:2279fXZc.net
>>801
んーと、根性論とかじゃなくて、迂闊に変なフォームを持続するとマジで炎症とか起こす予感がした。
筋トレとかでもあるでしょ。

しかし、いろいろやった結果ロードでも空力が良くなる&それなりに持続できるフォームのヒントを
掴んだ気が。空力は奥が深いw

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:02:56.01 ID:f0/bPqqC.net
>>802
選手本人のコメントだよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:07:38.48 ID:ruvWINO9.net
>>826
どこのだれだよ
ハワイのトラ200kmって何だよ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:09:48.28 ID:f0/bPqqC.net
>>825
壊れそうになるのわかるww
一回壊れないと分からんこともあるから何とも言えんね。
まあトラの人の話を見てから意識が変わったわ俺。
やつらメンタル超人であってフィジカル超人ではないんだなって。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:17:28.64 ID:ruvWINO9.net
>>826
先にくぎを差し説くけどbikejournalとかwebサイトで言ってるのをコピペしてきただけでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:26:35.37 ID:R8tYhUaj.net
>>826
もし弁護士の人ならここ数年毎メカトラやランでつぶれて世界戦から遠ざかってるからもはやトップ選手ではない

いずれにせよ一人のコメントを鵜呑みにしてるあんたの麺タル弱っちい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:26:38.83 ID:f0/bPqqC.net
>>827
確かコナのロング180kmだよ数字間違えてすまん

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:28:50.08 ID:f0/bPqqC.net
>>829
俺が現地行って直に聞いてこいってこと?意地悪な人だな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:29:20.84 ID:jq5wfqUz.net
キャニオンのってる人か?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:38:14.00 ID:f0/bPqqC.net
乗ってたら何か悪いことでも?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:49:53.59 ID:BXX7zZLm.net
やべえ人じゃねえか
五分前にレスしようとしたけどやめてよかった無駄にするところだった

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:59:46.47 ID:f0/bPqqC.net
>>835
…乗ってるとは言ってないよ?
こっち台風だからでろれんけど、昼間から便所に貼りついてないで自転車に乗ってきたらいいのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:36:13.83 ID:YJrWy9Hm.net
>>829
こいつすげえな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:51:20.07 ID:zEM4Vmt5.net
>>828
オリンピックディスタンスの10kmのランを30分切って走る人達だから十分フィジカル超人だと思うもちろんトップクラスの人達のことだけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:34:23.82 ID:3V0ebYCl.net
遅れてきた片πユーザーだけど、両πは必要なのかな。
左右バランスをどっかで試乗、把握して入力しておけば、片πと両πはあまり変わらなくなるんじゃかろうか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:51:53.87 ID:TjE8Me1D.net
>>839
左右バランス、強度によってかなり変わる人もいるからね。
体調にもよるし、実走とローラーでも結構違ったりする。
自分は百数十ワットで流してるような時は大体左45右55ぐらいだけど、
250W〜ぐらいから利き脚が強くなる傾向があって、左60%とかになる。
それも常にそうではなく、300Wぐらいから左が強くなるときもあるし。
まあ大まかな計測ができればいいと思うんならそれでいいんじゃないかな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:52:26.51 ID:UxNYe4Wx.net
inpowerと両 π使ってるけど左右差補正で使ってるよ
たたブレがあるし、ある程度走行データー貯めないと意味がないからおすすめはしないかな
ただトレーニングに1つのパワメ使うならそもそも左右差があろうがなかろうがあまり関係なくて、測定した値に対してゾーンを設定してメニューを作成できればいいだけだし。
複数のパワメを使っててそれが片側だったり両側だったりしたときとか、他人とパワー比べしたいだけの時くらいしか問題にはならないと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 16:47:31.98 ID:3V0ebYCl.net
そうなんだ。自分はロングのペース管理と一般的なトレーニングができればいいので片πでいいかな。
左右バランスがリアルタイムに変動するデータを見せられても私には役立てられない。平均的なだいたいのバランスが分かればまあいいや。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:11:41.84 ID:lCUAtgME.net
バランスとか効率()とか言う、どうでも良い数値に振り回されて、本末転倒するバカがもっと増えて欲しいw

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:23:22.05 ID:7BAemnHv.net
と、脳筋が申しております

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:27:30.43 ID:lW+9AmTa.net
バランスはともかく効率は、いまはどう扱えばいいのか謎の数でしかないからなあ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:27:35.94 ID:qOd8L0ex.net
効率とかベクトルとかの技術だけでアウトプットパワーの顕著な伸びがあるなら取り組むけどさぁ。そうじゃないんでしょ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:27:47.74 ID:ruvWINO9.net
フルームさんですら片側なのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:12:05.66 ID:PmclcZC8.net
>>846
効率の数値を上げる事は考えてないけど、ベクトル見て3時にトルクのピークを合わせたり6時〜12時のネガティブトルク減らすペダリングは模索しますよ。実走じゃなく3本ローラーでね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:22:50.51 ID:A3IPjrnO.net
両パイにしてもペダリング効率見て喜ぶのは最初の1000kmぐらい
どうせみんなパワーしか見なくなる、パワーパワーモアパワー…

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:27:38.72 ID:rrDpG8F7.net
効率じゃなくてベクトルの話だろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:40:49.93 ID:6glBHOAR.net
踏み遅れ、踏み過ぎ、逆脚荷重とか可視化できるのは参考になる

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:43:55.98 ID:A3IPjrnO.net
最初はおもしれーって見るけど
ぜっっっったいにみんな見なくなるよ
サンプルは5人しかいないけど…

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:56:28.84 ID:44HFKqCh.net
ヒルクラのペース配分の為に欲しかったけど登りでも見なくなるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:07:59.96 ID:O4Nkz3GX.net
そのうちパワーは体感でわかるようになるだけだ。
それに時々確認でパワー値見るよ。
人によるとは思うが。

まぁ、ずっと見続けたりはしない。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:30:59.74 ID:5oTRJXpx.net
>>849
パワーパワー言わんといて。なんか日航機123便を思い出す。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:51:54.80 ID:rrDpG8F7.net
ベクトルと効率の違いも理解してないような人ならそりゃ見なくなるだろうよ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:06:32.18 ID:sdP5U/Eq.net
>>845
初心者を除けば効率はスプリント練習のためでしょ。
短時間の最大パワーを向上させるためには時間との戦いだから、ケイデンス上昇だけでは不足するから効率が超重要。
π持ってないからスプリント練習時はあったほうがいいなといつも思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:29:28.88 ID:z9Wi0nXa.net
やっぱりパワータップでいいわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:55:53.15 ID:DznxrtP8.net
王者ブルームでさえチラ見しまくりなのに

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:07:31.25 ID:oLJ/Mc3t.net
パワーのみをな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:21:14.46 ID:nATreHGQ.net
つか、そもそも人の脚の長さって左右違うだろ
バランスって、それを機材で矯正しろってことなのか?
それとも筋力でなんとかしろとか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:22:59.03 ID:nATreHGQ.net
ペダリングバランス取ろうと考えてるπ持ちはそのあたりどう考えてるんさ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:24:32.91 ID:ECaY2dVV.net
左右長さ変えるだろ
右170左172.5

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:31:39.34 ID:udrGQM+o.net
>>857
やっぱりπの出す効率の意味分かってないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:46:24.21 ID:VseLLYzd.net
>>864
持ってないのに分かるわけないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:03:15.05 ID:3V0ebYCl.net
パイオニアのキャンペーン安いね。
シマノのことを考えると、春には価格改定で値下げかもね。
http://pioneer-cyclesports.com/jp/campaign/trainingsupport.html

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:00:45.86 ID:qSYBFtXV.net
税込表示もしろよな
どうせ日本向けの告知な上期間限定のキャンペーンなんだし
別に難癖つけたいわけじゃないけど税抜き金額しか載せない広告ってほとんどない気もするし

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:25:35.68 ID:Qiz11lpS.net
π専用のゴミサイコンはベクトル表示すると表示できる項目一気に減るので走行中基本的にみませーん

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:52:24.06 ID:1+3zOTzb.net
>>864
どの辺が?須田晋太郎の本を読んだけど
何のための効率か詳しく書いてあるよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:11:15.02 ID:67R4dR/p.net
>>869
との本? ぜひ参考にしたい。今のままでは使いみちがない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:34:52.84 ID:QC7uz6bD.net
「ペダリング効率を上げてパワーをスピードに変えろ!」
こんな脳筋オビ見たらな買う気なくなるよな…

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:19:21.08 ID:RKtFAaE1.net
紹介記事見て面白そうだから買おうとおもったら
内容がパワートレーニングバイブルの1/10もなくてやめた

本厚くするために、ほとんど意味のない挿絵、図をすべてのページで
半分以上使うという作り
肝心の本文も殆どが普通な内容

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:54:14.02 ID:Gots7rOX.net
バイブルと比べても無意味だろ。
パワメが低廉化して購入の敷居が下がった分「買ったけど何していいか分からん層」への導入としては適当なんじゃないの。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:24:34.23 ID:G9TvGoHk.net
>>872
本の名前教えろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:28:47.15 ID:Z/S1pjoZ.net
2IN POWER買ったよ。
というかROTORクランクが初めてだったけどパワー計測の感動より剛性が高くて感動してる今日この頃。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:52:56.21 ID:unE4ICzW.net
Limits は一応出荷されてるっぽいな。
我慢できなくて他の買ってしまった人たちが ebay に出品してるー
クラウドファウンディングはやっぱり出資って意識が必要だわな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:29:30.44 ID:mEvdulRP.net
Limitsは精度やべえよ
Facebookのコメ欄で届いた奴にランダム数値クリエイターとか言われてるぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:07:42.18 ID:9kwIdPdJ.net
πコン無償キャンペーン 在庫処分かな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 15:04:59.93 ID:Qiz11lpS.net
タダでもいらねー

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:42:23.72 ID:Gots7rOX.net
>>878
可能性としてはあるね。
πはセンサー単体としては安いけど、ベクトルを見るためのパッケージとしてはπコンが必要でその分高くなる(しかもデュラのクランクも新調)から、タダにしてしまえばこれからパワメが欲しい層には訴求力がある。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:27:47.21 ID:wgyUPUhI.net
>>875
お〜!2inpower興味あるから、またインプレ聞かせて。
特に、ローターのソフト。あの軌跡が見れる奴って使える?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:08:43.12 ID:1+3zOTzb.net
>>870-874
ロードバイク パワートレーニングの教科書
パワートレーニングバイブルと比較するもんじゃなくてパイの宣伝本って感じ。

効率が高い必要があるのは短時間にパワーを出したいとき。
例えば200W・ケイデンス80で走っていてそこから5倍の1000W・ケイデンス120でアタックするとする。
ケイデンスは機械みたいに3倍以上も上げられないのに、パワーはそれ以上多く出すから機械効率的な無駄を少なくすることが大事。
逆に機械効率が高いペダリングは疲れるから流してるとき休みたいときは効率を下げたほうがいい。

なんて事が書いてあったと思う。立ち読みしただけだけどw

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:24:13.37 ID:N2CVq7c6.net
サドル1.5cm上げて、最下点の踏み込み弱くしたら、ペダリング効率一気にあがる

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:54:49.32 ID:EVi5NJ15.net
1.5センチってどっから出た数字さ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:29:57.88 ID:QC7uz6bD.net
>>882
>ケイデンスは機械みたいに3倍以上も上げられないのに、
>パワーはそれ以上多く出すから機械効率的な無駄を少なくすることが大事。

論理の飛躍があるなあ
大きなパワーを出す時だけなぜ無駄を少なくする必要があるのか述べてない

ケイデンスを上げずにパワーを上げるにはトルクを上げれば良いわけだが、
それには筋力を上げれば済むことであって、
「無駄」に関しては別の議論が必要だわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:54:27.90 ID:v0hNk/ob.net
問題
楕円ギヤでの話で、「ペダリングは回転速度だ!」とした場合

死点で加速した足の重量による惰性(フライホイール効果)が次の踏み込みや引き足の力に影響を与えるか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:55:18.11 ID:Qiz11lpS.net
与えない

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:32:39.67 ID:7yZHwAxN.net
問題じゃなくて質問だろ?
何様だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:36:20.33 ID:xvXNIsOE.net
なんかシマノのパワメ出たらパイオニア撤退とか思っていたけど
普通にパイオニアのほうが全然いいわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:33:25.93 ID:pYoYgTwz.net
>>889
その根拠は?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:48:36.65 ID:s1cCol7B.net
パイオニアはソフト面(講習会のような布教活動含めて)が充実してるように思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:30:05.39 ID:4FqKMW8c.net
講習会とか商品の説明だけじゃね?
ソフト面ならトレーナー雇うのが一番だろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:31:22.46 ID:1Zmcvkws.net
裾野を広げる気は全くないけどね
講習会も都市圏でちょろちょろやってるアレでしょ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:06:14.79 ID:OiRqG5W3.net
シマノはパワメを出しても
サイコン出さなかったからな
講習やるにはUIが必要なわけで、
今のところ数あるパワメの選択肢の一つでしかない

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:45:41.54 ID:evcDuik2.net
2inpowerはねじ切りBBでも使えるの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:02:11.78 ID:dq3i/1mr.net
都市圏の方が人も金も多いんだから充分だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:02:57.79 ID:dq3i/1mr.net
>>895
jis,ita用の30mmアクスルbbつければ使える

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:21:51.68 ID:bE8k6wQe.net
>>896
そもそもセミナー参加することが敷居高いよ
高級布団を買わされるようなもんなんだしな

真面目に開拓したけりゃレンタルなりセミナーならネット配信なりすれば良いのだけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:31:42.33 ID:SeAMp9Kw.net
>>892
1年位π使った奴が須田晋太郎のセミナー出て勉強になったと言ってたし、その後数ヶ月で速くなってたよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:57:56.41 ID:evcDuik2.net
>>897
BB30にFSAスリーブ突っ込んじゃってるんですが、
これでもいけますかね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:05:29.95 ID:y4dLj0U4.net
>>899
それ、セミナーが効果あったのか証明できる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:25:36.95 ID:SeAMp9Kw.net
>>901
自分が出てないので証明はできんよ。
あれ試したら効率が何%上がったとかパワーが何W上がったとか言ってたのは何度か聞いた。少なくともその人はそうだった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:31:41.19 ID:E+mL8JAH.net
>>899
自分が出たセミナーでは、効率100%行った人がいて、パイオニアの開発者がごまかすのに必死だった。
バグだろ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:45:29.80 ID:c2uukjpg.net
>>903
作り話はもっと面白おかしく書かんと

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:51:12.67 ID:pYoYgTwz.net
>>902
他人からの又聞きを真実っぽく語るんじゃないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:09:20.36 ID:42dIiyqr.net
まあ今の自転車板ってどっかのブログで拾った話を自分の経験談みたいに話すような奴ばっかりだからな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:16:51.89 ID:b8i7otK1.net
パイオニア詐欺臭くなってきたな
シマノにビビり過ぎだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:21:37.66 ID:FVqPPpta.net
πの効率平均60前後だけど平坦とかで40%切ったときに
ヤバい乱れてるから丁寧なペダリングしようと意識する程度
一般人なのでじこまんツールとしては大満足

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:46:44.17 ID:BBjlpr4Z.net
>>900
今jisのbbついてんでしょ
なんでいけないと思うの?
いいからrotor用のbbでjisにつくやつを純正でもwishboneでもいいから買ってきて

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:48:13.67 ID:BBjlpr4Z.net
>>898
トレーニング方法とデータの読み方はある程度シクロスフィアで公開してるでしょ。
セミナーは買った人がより良く使えるためのものなんだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:49:41.97 ID:BBjlpr4Z.net
>>898
いや、俺が悪い、うまく説明出来てない、すまん。
>>910は気にしないでくれ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:05:40.35 ID:BfqPhua0.net
シマノ待ち組が、パイオニアに踏み切るには十分なキャンペーン
俺は今、片πだけど、両πいこうか悩むわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:43:21.76 ID:XIXyQCcY.net
シマノがクランクこみでπより安いんだから、πは競争上値下げすることになると思う。
4月頃には方π→両πのグレードアップも現状よりは安くなるんしゃないか。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:56:37.89 ID:vS+RY7Yy.net
その可能性も含めて、シマノ早く発売して。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:46:48.23 ID:YZSMWf6K.net
>>905
最初から伝聞とわかる書き方しとるやろ。いちいち突っかかんな。めんどくさい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:59:50.45 ID:E+mL8JAH.net
>>882
今読んだ。
片足ペダリングが重要らしいが…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:06:36.68 ID:2toQKeLY.net
>>849
パイオニアあるあるだね。

ペダリング効率はどうでもよくなり、片πずつの2台のバイクができちゃう。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:57:46.63 ID:i+2kA684.net
>>917
なるほど、そういう使い方もできるのか。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:07:50.98 ID:aNeWl1C5.net
>>917
そうなんよなぁ
片π→両πグレードアップ キャンペーンしてほしい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:28:43.92 ID:OiRqG5W3.net
パイオニア使ってる人って、
サイコンも常にパイオニアのをつけてるの?
それともローラーの時だけ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:34:33.70 ID:nFf0q27v.net
あらゆる部品から車両全体が再生できちゃうわけか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:16:58.97 ID:ED9Q40MJ.net
プラナリアかよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 06:15:16.66 ID:mdookgKD.net
>>917
パワーが最終アウトプットなのだからパワーが最重要なのは当たり前。

俺はベクトル見続けてるぞ。特にポジションいじる時とかレース後のレビューとか。練習でそこそこスムースに回せるようになったと思ったらレースだとガチャガチャで吹く。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 06:52:27.15 ID:SBnfK3AY.net
>>849
パワーを上げると効率が上がるからな
効率はあんまり意味が無い
大事なのはベクトル表示でしょう
効率表示なんて無くてもいいけど
ベクトル表示がなくなるとπである必要が無い

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:07:33.34 ID:JW/6DacJ.net
まあベクトルとは何かを理解できてない人が何割も存在するからね
義務教育で教えないし
そういう人にとっては無用の長物なんでしょ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:42:36.42 ID:EwVrbx+g.net
トロイの王子でしょ
ヘタレじゃない強い方

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:43:36.09 ID:o/rgJNCa.net
ベクトルを理解できてない人は同じ意味でパワーも理解できてないと思う。

でもまあ、3より大きい数を知らなくても困らない民族がいるように、
動物がパワーを理解できなくてもパワーは出せるように、
自転車に乗ってパワメを使えばいいと思うね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:50:49.10 ID:lM6IgjO9.net
いくら理解してても生かせない結果出せないなら無意味だしな…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:58:27.32 ID:51RBJj8I.net
生かせない → 活かせない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:15:54.13 ID:KdPQqu+2.net
>>925
中学の数学で習うはずだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:17:07.05 ID:PDSJrxXE.net
ベクトルを見て速くなれるなら海外でももっと本格的に採用されないもんかね
下手すりゃパワーの値にすら信頼性がないと見下されてるんでしょ
セコセコと自社製サイコンで囲い込もうとする前にもっとやれることをやって欲しいな
少なくともスマホ対応は必須だろう何故やらない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:24:14.00 ID:f5iYb0eX.net
>>930
ようおっさん

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:42:35.44 ID:eFgTQQE/.net
須田さんの本を読んで、「効率が良いペダリングは疲れる」に目からうろこ。流してるときは20%でもいいんだ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:49:24.29 ID:Uh5iHtsg.net


935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:13:55.35 ID:sX3x2Zes.net
嫁とのポタリング時のペース配分用に、
ステージス検討してます。
問題ないよね?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:56:48.24 ID:XL5u025t.net
ていうか、Stages以上の性能なんていらんと思うんだがなぁ
たまーにケイデンスとともに数値飛ぶけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:29:15.63 ID:6N3FVZt6.net
ポタリングのペース配分なら心拍計で良いのでは?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:42:07.57 ID:YzrlczHi.net
ポタリングのペース配分なら主観的運動強度(RPE)でいいのでは

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:49:42.64 ID:ZydNbZJn.net
意志が弱いっていうか、節度が無いっていうか、
ついつい自分のペースになってしまい、嫁に厳しいペースになっているんです。
少しは自分の練習にも使えるし、ポンド下がって安く買えそうだし。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:58:59.93 ID:i0UqGt4Z.net
相方と走る時はMTBにするのが普通じゃね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:03:45.89 ID:PDSJrxXE.net
買えるもんなら買っちゃえばいいよ

パワーで管理できるってことはどの程度の運動強度がわかるってこと
嫁さんの心拍と自分の心拍は違うんだから心拍管理ってのもナンセンス
つまり買えばよい

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:05:12.89 ID:wxMlHUay.net
>>940
ママチャリだろ
かっこつけんなや

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:07:07.66 ID:nFrimLWc.net
嫁のロードにステージス付けて自分のサイコンで見ればいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:08:18.18 ID:JW/6DacJ.net
>>930
ベクトルは高校2年の数学Bで教える
普通科でも文系クラスだとやらない可能性が大きい

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:08:18.25 ID:CJvaDWNh.net
先に行く男は何もわかってない
出来る男は後ろに付く

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:15:32.90 ID:PDSJrxXE.net
イギリス紳士は道路側に並んではしる?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:18:12.50 ID:1q58NjDQ.net
>>939
なんで分かってんのに前走ってんの?
嫌いなん?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:29:49.22 ID:wxMlHUay.net
え?
臭いと言われたらそれまでだけど普通は早い方が前だろ
ここの人おかしくないか

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:37:38.78 ID:6gFIbFqZ.net
πに替えて効率よくなってパワーもアップとか聞いたことないね

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:52:30.45 ID:DSqd1+Q2.net
前に風除けが居て35km/h
前に風除けが居なくて30km/h

さてどっちが楽でしょう?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:57:51.56 ID:4bqe9Api.net
乗るのが下手なら後ろついて行ったほうが安心

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:04:29.26 ID:sSMaRA1V.net
→黙って牽いてろカス虫が

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:30:22.03 ID:4dKmTXfQ.net
>>939
嫁のペースに合わせるのが目的なら、サイコンでなくて嫁を見ろ

…と思ったが、書いていて気付いた
パワメ買うための言い訳だな?w

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:54:50.06 ID://tJO1J+.net
まず嫁の自転車にパワメ付けて一緒に走る
嫁の「辛い」レベルを確認したら自分のに付けて前を走るとき
そのレベル以下になるように走るようにすれば
旦那も自分の練習の時にパワメが使えて
一緒に走るとき嫁も辛くない

と言う理論武装を考えてみた

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:07:52.41 ID:ZydNbZJn.net
>>941
そうだよね。心拍は20程度違うもんな(嫁の方が常に高い)。
>>943
それもありか。どうせサイコン同じだし。でもクランク違うからなぁ。長さは同じだけど。
>>947
咄嗟の状況判断とか、嫁は少し信用出来ないんすよ。
>>950
それいつも思う。
>>953
(*ノω・*)テヘ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:12:40.90 ID:ZydNbZJn.net
>>954
今考えてるのは
1 俺がパワメ付けて嫁が前を走り、楽に走れるレベルで走らせる。
2 その場合の俺のパワーを測定(少し距離をおいて走る)。
3 次からはその数値を元にして俺が前を走り、強度を考える。
こんな感じで考えてた。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:19:21.22 ID:tBdkkLHz.net
ミラーを付けて嫁の様子を伺い、声をかけ、気づかいながら、走る。食事の時は、これおいしいね、などと感想を言い合う

独り者の想像だ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:41:36.34 ID:onQaZdzh.net
>>956
パワーメーターの必要性が薄くて笑った。
速度と心拍数でいけそうね。

ただ、欲しいときは訳の分からない理論武装するのは俺も良くするから応援してるよ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:59:14.41 ID:npMkE0Un.net
嫁を理由にパワメ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:07:12.16 ID:1q58NjDQ.net
ただのくずじゃねーか

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:01:27.59 ID:MeKxlJjK.net
スピードだけでいいような気がする

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:15:32.84 ID:XL5u025t.net
そこでパワーキャルですよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:20:22.55 ID:MeKxlJjK.net
きついかきつくないかコミュニケーションとって
丁度いいっていう負荷のときの速度とか心拍数をお前が覚えとけばいいじゃん

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:25:12.89 ID:VdCeUqQL.net
もう、パワメつけて独りで走れw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:36:44.46 ID:zrqkIEF5.net
本当に「嫁のため」なら嫁のバイクにパワメ付けるのが先だなw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:46:34.99 ID:XL5u025t.net
電動アシスト買ってって言わないだけエライ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:47:38.47 ID:PDSJrxXE.net
買わせればいいのになんで心拍で十分なんだろ
ここパワーメータースレだぜ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:30:28.58 ID:4bqe9Api.net
>>966
付き合わせたいだけなら電アシが最高だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:31:56.97 ID:i0UqGt4Z.net
>>965
だな。嫁のパワーを見ればいいだけだもんな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:11:44.34 ID:KyFT09LE.net
嫁とはぐれたら大変だから、両方にパワメつけて
居場所がわからなくなったら大変だから、お互いの位置をGPSでモニタリングできるよう最新版のEDGEを両車に装備
コミュニケーションも怠らないように無線機も用意しといたほうがいい
あとはしっかりスピードに乗っていけるように空力を最大限に加味した機材に乗っておけばもう安心だ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:19:56.93 ID:onQaZdzh.net
>>970
パワーメータースレだけど、車で楽しくドライブする方をお勧めしたくなってきた。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:24:02.85 ID:XnL/Z8Wz.net
>>956
それでいいと思うよ。
初心者を引く時はいつもそうしてる。
パワメ使ったことのない奴等が偉そうにレスしてるけど無視すればいい。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:39:28.75 ID:4KA96ISs.net
自分が欲しいだけなのに屁理屈こねてんじゃねーよと

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 04:39:16.37 ID:3z5NfpAU.net
>>972
そもそも>>956の「嫁モニタリング能力」が低いから問題起きてるわけで、こいつの側にパワメ付けたって解決にならんだろ
こういうケースだと嫁側からすると微妙なインターバルトレーニングで引きずり回される事になる
目視でそういう微妙な負荷の違いを把握できるなら最初からパワメ自体要らん
本当に嫁の事を考えるのなら、嫁のバイクにパワメを付けて自分で走れるペースを把握させるのが先
ベストは両方にパワメを付けてる事 サンプルは俺の嫁w

嫁を口実に自分が欲しいだけなら勝手にしろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 05:19:00.15 ID:YeLWjlpD.net
嫁には最初のデータ取りにしか使わないってのが酷いよなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:27:08.91 ID:u0t5ITqt.net
Vector買ったぜ
サイクリングダイナミクス楽しみにしてたけど5分で飽きるな
これ見てどうしろと
とりあえず自分は3時前から4時辺りで踏んでるのはわかった

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:37:07.24 ID:eD3M3Di3.net
じゃあベクトル機能いらないね
パワーメーター買うような層ならそれぐらい当たり前のようにできていて然るべきだとは思うけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:57:48.98 ID:29nZP4Mi.net
おいらは1時から3時まで踏む派

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:09:38.05 ID:Q5wTUqCL.net
9時〜17時(土日祝祭日を除く)

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:07:44.82 ID:0IDYAwyt.net
おいらはジテツーしてるから朝8時から9時までと夕方6時から7時までしか踏まないなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:14:08.39 ID:ghhmq+p5.net
俺はぬんぬん踏む派

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:08:33.64 ID:StcUSWnD.net
カンパにパイオニア付くようになるんやな
買っちゃうべき?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:12:19.49 ID:UCJBbDyN.net
※スーパーレコードには付きません

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:25:00.24 ID:MknzRiUc.net
4iiiiの不良品が届いて送り返したんだけど、PBKが俺が送った商品をなくしたとか言い出して話が進まない。
パーセルフォースは追跡番号を検索したら受取人のサインまでHPに表示されるのに、本当にPBKに届いてるのか俺に確認してもらえないか?とか言い出す始末。
PBK最悪だわ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:55:04.90 ID:ygmmsoVh.net
>>984
ガイツーのことはガイツースレで

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:51:07.25 ID:2jXnCFn0.net
こうしてみるとカンパのクランクがカーボンなのって誰も得してないよな
軽くもないし、剛性が高いわけでもないし、クランク型のパワメは出せないし

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:56:19.73 ID:80cA+E7n.net
>>984
4iiiiは値段差考えたらメーカーサイトで直接買ったほうがええで。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:05:14.10 ID:siDgf4dt.net
カーボンは温かみがある

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:14:46.92 ID:dajcwbKm.net
カンパは性能よりも見た目と雰囲気でしょ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:34:15.42 ID:P6i8195t.net
それも4アーム化によって、見る影もなくなった…と思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:11:50.71 ID:ZPJQUvQN.net
パワメ品ぞろえが一番だったY’sお茶の水が閉店
パワメ売れてないのかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:39:11.59 ID:O3hLaibH.net
レディース店と統合
向こうの方がひろい

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:40:33.40 ID:5Ui4dTom.net
>>991
マルチすんなカス

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:32:08.61 ID:BxEA8al+.net
パイオニアのキャンペーンだけど
>新規でペダリングモニターシステムをご購入予定の方、NEWバイクや
>2台めのペダリングモニターセンサーをご購入予定の方に向けた特別価格でのご提供です。
新規はいいとして
2代目購入予定の方向けなのに サイクルコンピュータセットにしてどーすんの?
付けかえるのが楽になりますよといいたいのだろうか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:18:13.52 ID:54bVCXol.net
また頭の悪い書き込み。
いらなきゃもらわなきゃいいでしょ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:21:24.62 ID:gZ4uBh3T.net
そうだそうだ
いらなきゃ俺にくれ無料で

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:29:34.41 ID:M89ld8qb.net
こんばんむ〜〜〜ん ⊂( ^ω^)⊃

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:36:31.66 ID:BxEA8al+.net
ここにもパイオニア並みの頭の悪い人が・・・

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 02:16:34.24 ID:HS4CUa46.net
1台目でパワメ使ってないけど付けてるクランクを外して送ろうかと思ってるけどキャンペーン対象外なのかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:25:02.24 ID:T0wwnVLL.net
1000

総レス数 1000
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200