2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 95台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:07:24.67 ID:eec8KYV0.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

>>1
(削除) DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
(追加) DAHON インターナショナル ファンサイト http://dahon-fan.jp/index.html
※前スレ
DAHON ダホン 94台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465800175/

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:45:15.62 ID:jOe+kZex.net
MuP9に砲弾型ライト装着。
フロントフォークダボ穴の裏側からナットで固定するタイプだけど、こういうのだと、ライトのずれを少し修正するたびに後ろの点灯スイッチがフォークに当たって知らない内に点灯してすぐに電池がなくなるんだよね…
砲弾型よりもハンドルにニャンコアイつけた方がよかったかね…

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:55:08.86 ID:ixw9HMhQ.net
>>948
下手したら10年振りぐらいに自転車乗ったけど、いいものだね
足の筋肉はまだ死んではなさそうw

>>949
自分は見つめるキャットアイポチった

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:55:29.03 ID:pF4nwMbq.net
キャットアイならこれ使う手もある
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QH7SJEE

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:15:14.02 ID:GQgHB1Yz.net
>>939
サイトの情報は2016モデル。2017からは量販店もアキボウモデルを買えるようになったらしいから、どうなるのか…とりあえず複雑にはなりそうw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:19:27.76 ID:PzYqNgMR.net
>>951
それ良いんだよね。
フォールディングに干渉はしないのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:40:03.81 ID:LenoLUu6.net
2004 Speed P8 で ブエルタエ・ア・スパーナニャに行ってきました。
写真は第14ステージのゴール近くです。背景はピレネー山脈、自転車は左側の木の棒に立てかけてあるヤツです。
小径車はほとんど見かけることがなく珍しく見られました。
http://fast-uploader.com/file/7029678281608/

オービスク峠の上りはつらく、200kmを走った最後にあの坂を上る選手達は超人としか思えません。
http://www.jsports.co.jp/cycle/vuelta/stage/stage_14.html

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:44:08.49 ID:0/xoKCHM.net
初心者丸出しですまんが、チェーンフォールプロテクターなる黒い物体を捨てそうになった
梱包、輸送時のチェーン接触防止の緩衝材かと思ったよw
これってずっと着けてないといかんの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 03:50:25.18 ID:2XgCnVH+.net
RouteとVybeD7って似たような仕様だけど別物だよね?
どっちを選べばいいのだろうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:01:50.24 ID:TVvvrDMu.net
>>955
チェーンフォールプロテクターという名前で
どういう働きをするのか分からんなら
それ外した状態で走ってみな。
変速してみるともっといい。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:06:44.81 ID:PhBmvatv.net
付いてる理由が分からないなら付けといたほうがいい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:32:17.15 ID:w++oj1Mb.net
>>957
いや、昨日一日中外した状態で乗り出し調整兼ねて走り回ってた
んで、家帰って参考がてらに他人のカスタム画像見て大半に付いている事に気が付いた

黒のプラ製なんでものすごいフレームから浮いてる
何か代用品とかないのかなーと

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:33:09.78 ID:2vs1/D1Q.net
こんどViscにバーエンドだけか、
エルゴンのGP5どちらかをつけようと思ってるんですが、バーエンドバーだけつける場合はシフターとブレーキだけ内側にずらして外側にバーエンドとエンドキャップで締めるような、かんじでつけられますか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:44:48.28 ID:TVvvrDMu.net
>>959
デザインが気になるなら『チェーンフォールプロテクター』で
検索すればいい。
変速や段差でチェーンが暴れた時にフロントチェーンリングから
チェーンが外れない様にできれば何でもいいよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:48:27.46 ID:TVvvrDMu.net
>>960
それでもつくけどエンドバーのクランプ幅分だけ
シフター・ブレーキレバー・グリップが内側によるから
窮屈に感じるかもしれんよ?
個人的にはエルゴンみたいなエンドバー一体型
グリップのほうが良い気がするな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:16:47.51 ID:O420ZAe0.net
新モデルのみなさんの一押しは何ですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:50:42.45 ID:2vs1/D1Q.net
>>962
なるほどありがとうございます。
写真で見るとエルゴングリップだと
かなり幅広い感じの握り方になりそうですが
肩を開き気味でのロングrideはどうでしょうか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:10:36.15 ID:H0KZbcdm.net
エンドバーを握って乗るならハンドルバーを数センチ詰めないと駄目よ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:14:51.37 ID:2vs1/D1Q.net
>>965
ありがとうございます
パイプカッター買って試してみます

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:54:26.77 ID:oOBdXTC9.net
フロントディレイラーがない場合のチェーン落ち防止なんで付けとけ。効果を知りたければ、外して暫く乗ってみるとか

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:57:59.50 ID:oOBdXTC9.net
>>959
アンカー忘れたスマソ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:51:12.41 ID:TVvvrDMu.net
>>964
俺は570mmのハンドルバーにGS2付けてて
エンドバー部分が片側約10mmでエンドバー
握らない場合は550mmのフラットバーとなるけど
特に問題は無いよ。
一応フラットハンドルの適正幅は『肩幅+α』という
目安は有るけど最終的には個人の好みだから
切る前に色々試したほうが良いよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:12:03.93 ID:2vs1/D1Q.net
>>969
なるほど、切ってしまってからでは遅いですよね
つけてみて自分に合う長さかどうかためしてみます。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:30:50.18 ID:JFdUkWqz.net
2chの情報を鵜呑みにしないで、
ちょっとは自分で考えた方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:49:58.57 ID:nKKUEZd9.net
>>956
断然ルートが良いよ
まずチェーンリングがVybeD7は46Tと小さい後で速度遅いなと感じて
ギア変えたくなった時このクラスのDAHONは
クランク一体式だから全とっかえで高くつくから初めから52Tや53T(2017)付いてる
ルートが良い ハンドルステムもポジション調整きくタイプが初めから付いてるのも
良い点ここもあとで替えようと思っても結構値が張るパーツ
ドリンクホールダーのネジ穴もVybeD7にはないドリンクホルダー付けないで 
ここに多関節ロック等を付けることもルートならできる
あとアキボウのほうがサポートが期待できる
半年のって購入店でBB交換頼んだら塗料で固着してるのか外せなかったけど
店がアキボウに電話掛けたら極たまにある事例なので送って下さい
こちらで外しますってことでアキボウ送り
ちゃんで責任もってBB外してくれたよ
もちろんアキボウ往復の送料とかはなしね まあ地元大阪だから営業の人とかが
ついでに運んだのかもしれないけどw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:06:47.68 ID:kQBHBb2S.net
>>963
詳細がまだわからないけどVitesse d8が良さそう
重量10kgアンダー 将来フロントW化もしやすい
値段もそこそこ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:27:36.70 ID:d5f9NR35.net
>>956
972のBB外れなかったのは右ワンのことね

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:37:18.41 ID:sDUtt0RX.net
あんたらグリップシフトなんて詳しゅうないやろが、まあ聞いてくれ
最近ロー寄りのギヤの決まりが悪い
カチャカチャ言うんや
1速なんてグリップ絞り続けてないと2落ちする
これはチェインの張りが強いんやろか?
チェインを弄る?シフトにアジャスタ的な調整するとこあるんやろか?
ま、上位車乗り多そやから安もんグリップシフトのことは分からんやろなあ
知ってるルート乗りでもいたら教えておくれ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:50:34.69 ID:d5f9NR35.net
シフター自体の調子悪いんならグリップシフター安いんだから
いっそシマノのレボシフターにでも交換すれば良い
1000円しないよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:52:41.18 ID:QXq1kBZr.net
グリップの方じゃなくて
ディレーラーのアウターが刺さっている所がネジになっているから
そこを回して調整するんだよ

ローに掛からなくなってきたのはワイヤーの張りが足りていない
ネジを緩めると相対的にワイヤーが張るから様子見ながら調整すべし
ワイヤーの張りが足りなくなるのはよくあること
間違ってもプラスネジはいじっちゃダメよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:56:55.90 ID:TUrZaSsV.net
>>975
変速機本体(リヤホイール軸付近に付いてる奴)のネジは触っちゃダメ
あれは変速機が左右に動く範囲を規制するネジだから、
下手にいじるとチェーンがギヤの外に外れてしまう

ギヤが変わり難い時は変速ワイヤーの張りを調整する
そのためのアジャスターがワイヤーの経路にあるから、
それをワイヤーを張る方向に少しずつ調整すれば良い
回した回数を覚えておいて、やり過ぎて調整が狂ってしまったら
最初に戻ってやり直す

乗り始めて距離が浅いとワイヤーが初期少し伸びたり
ワイヤーの納まってるチューブとの馴染みが出たりで
ロー側に入り辛くなってくるから、張る方向に調整する

かなりの距離を乗ってる場合はワイヤーが切れ掛かってる恐れがあるので
その場合は調整してもまた狂うからワイヤーの交換となる
走行距離が多いとチェーンが伸びてる場合も多い

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:15:28.85 ID:TUrZaSsV.net
>>955
クリアランスに余裕があるならダブルチェーンガードにすれば良い
チェーン外れは防げないけど、外れたチェーンがBBまで落ちるのは防げる
外れたチェーンを足で踏みながらクランクを回すだけで復帰できるから楽だよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:19:25.45 ID:vQS0uAet.net
一斉に長文キチが沸いてる
知識自慢したいんだろうな
リアルだと馬鹿にされる程度の知識だから2ちゃんで長々と書いて自己満か
ウザいからチラシの裏でやれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:38:45.23 ID:9JErRF/a.net
頭の悪い中年ニートが言葉で説明するとこんなに伝わらないという良い例ですな
ググれで済む話を長々と

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:58:05.92 ID:9WOsmITq.net
初心者らしき人がわざわざスレで質問してるんだから
知識のある人が長文だろうと親切に教えてあげるのは
別に悪い事ではないと思うけどな
ググれで済むことかもしれないが質問した人は
そんな答えが欲しいわけじゃないでしょ
ttp://jitetsuu.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/ajaster.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:32:41.15 ID:FfQbCq9b.net
自分の関わってない会話が続くのが我慢ならんだけでしょ>長文に文句
ほっとけほっとけ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:59:24.81 ID:KIQEDxEw.net
>>961、979
トンクス
金属製の何点かあったが、結構いい値段するのねw

今夜はhorizeたんに夜のハンドルカットしちゃうぞー
寝かさない

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:13:17.02 ID:O420ZAe0.net
>>984
horize は写真ほど
実物はかっこよくないでしょう

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:21:44.16 ID:uFdL1Yj6.net
2013ボードウォークだが、シマノカートリッジBBの軸長115mmでいいんだろうか。
デフォルトのBB軸はメジャーで大体のところ118mmだっだが、長すぎて隙間が空き過ぎの気がする。やり過ぎるとスタンドやフレームと干渉するかもだが。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:51:40.33 ID:Hh2Yk6NS.net
イオンバイクオンラインで4.1万売ってたターンLink B7を土曜の朝買おうとしたら無くなってた。 金曜まであったのに。
1日ネットを徘徊したらヨドバシで5.2万でボードウォーク売ってたのでさっき買った。

ターンが売り切れててほんとによかったわw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:51:44.32 ID:0VOORl2m.net
バーエンドの幅は肩幅くらいがしっくりくるね
これより狭いともっといい感じになるけどフラットバーが使いにくくなる 

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:10:33.06 ID:Hh2Yk6NS.net
ところで、Boardwalk D7のカセットは、

ファンサイトでは
Shimano CS-HG20-7 12-32T

ダホンでは
http://www.dahon.jp/2016/product/BoardwalkD7/index.html
Shimano CS-HG207, 12-28T

アマゾンでは
シマノ(SHIMANO) CS-HG207 2468162 12-32T

これは12-32Tが正しいんでしょうか。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:20:17.24 ID:9JErRF/a.net
>>982
>>978の頭悪い長文読んでみて理解できたか?初心者が理解できたと思うか?
普通に調整できる俺が読んでも理解不能だわw
リテラシーの欠片もないバカがうっかり親切なことほどウザいものは無い

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:30:13.52 ID:C4pY2pe4.net
>>985
いや、むしろ実物の方が思ってた以上に色も形もかっちょ良かった
よくある写真だとメインの水平フレームの太さとタイヤのデカさが際立って似非MTBみたいな印象じゃない?
でも実際は写真より全体が小さく、横長にまとまっててスリムな車体になってるよ
良い意味でイメージと全然違う、実車見れば分かってもらえると思う

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:30:49.77 ID:d3z1G6H+.net
>>972
>>974

レスありがとう。とても参考になりました。
あとは現物を見て決めようと思います。
近場で扱っている店が無さそうなのが辛いですが…。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:07:31.53 ID:0Hgr+lDM.net
>>985
カタログで見たときはボードウォーク超スリム!欲しい!だったけど現物みたら意外とごんぶとでホライズの方がスマートだったよ
あとカタログの写真は明るすぎる
ホライズのブルーだと現物はもっと深い蒼で大変よろしい

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:21:08.59 ID:B1uXLbcw.net
>>985
逆、実物の方が格好いい

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:30:42.68 ID:gCJSBa+J.net
通販で実物見ずに買ったけど、俺も実物の方が良いと思ったよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:48:56.43 ID:sDUtt0RX.net
グリップシフトのこと教えてくれた人ありがとう
職場に昔ロード乗ってた人がいたけどショップでやってもらっていたからか詳しくは知らなかった
調べるより人に聞いた方が+αで分かるしね
それで調整してみますわ

ググれ言うのは人に聞かない寂しいやつなのか?
良かったなネットあって

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:08:39.03 ID:5BHV25gg.net
>>996
貴方の話も分かるが、煽るのはどうかと思うぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:15:50.49 ID:jyRge3Gv.net
ダホン乗り 煽り煽られ 秋の風

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:20:28.31 ID:jyRge3Gv.net
ダホン乗り 999と笑う 秋の夜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:22:42.76 ID:jyRge3Gv.net
1000

総レス数 1000
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200