2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール158

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:11:30.63 ID:fGFnyqbD.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール156
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470327986/
ロードバイクのホイール157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471006918/

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:40:01.58 ID:pOWvzKmw.net
しかし良い情報あるかと読んでみたけど、何も無いねw

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:41:46.88 ID:PwFnVnh3.net
各社のデュラエースクラス以上のホイールってプロが使うホイール
素人には必要ないと思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:50:16.80 ID:Fz20uZEC.net
>>583
肥溜めに良い情報なんかある訳ねーだろw
外出ろよ引きこもりw

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:51:24.13 ID:9oZ7eTIg.net
>>584
お前みたいな月1ポタリングしかしない奴には必要ないよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:52:36.46 ID:0PhGkZbM.net
ゴミ屑クリンチャーの話ばっかりだからな
見るに耐えん

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:55:12.08 ID:cjLcHo3A.net
>>581
カンパだけどそんな日常的にメンテしたことないな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:07:55.26 ID:pOWvzKmw.net
知識がない奴は品も無しか…

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:16:10.44 ID:wamio3gT.net
>>588
だからカンパやフルクラムのホイール使っている奴は高確率でハブ爆音化している

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:19:07.08 ID:6t66f2lh.net
>>589
人類の最底辺が集う2chへようこそ。
貴方が何か有用な情報を投下してくれればいいんですけどねぇ…

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:27:16.80 ID:cjLcHo3A.net
>>590
それは日常的にメンテする必要ないってのが一般論だからだと思うんだけど、
シマノは必要なくてカンパは必要ってのはどういう根拠なの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:28:33.84 ID:v1ntEOiR.net
?
ギア1枚分の軽さ求めるならメンテは入念にやった方がいいよ
やり過ぎて悪い事なんてないので

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:37:22.49 ID:hyVgyX/k.net

軽さ求めるなら日常的にって程の頻度でやる必要なんてないよ
やり過ぎていいことなんて無いので

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:37:46.11 ID:xrzQOxMR.net
大半はメンテナンスという名前の破壊工作してるだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:48:58.85 ID:wamio3gT.net
>>592
いや、ハブが爆音化している時点でメンテは必要だろう

シマノの方がノーメンテ気味でも大丈夫なのは防塵性や防水性が高くてグリスの保ちも良いから
グリスも比較的粘度が高めのデュラグリスだしな
カンパは回転性優先だから防塵性や防水性ではシマノに劣る
グリスも粘度低め
シマノが比較的静かでカンパが爆音化しやすい一因はそういうハブの造りやグリスの問題だし、その分だけ必要になるメンテ頻度も違ってくる
もちろんシマノでも頻繁にメンテした方がノーメンテより良いのは間違いないし、カンパでも適時メンテしていれば防塵性や防水性に問題はないけどな

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:55:49.55 ID:hyVgyX/k.net
爆音なのはラチェットなんだし別にメンテ必要とは思わんが

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 02:58:46.92 ID:cjLcHo3A.net
>>596
d、参考にしとく
っても日常的に必要とは思わないけどな
日常的に、って言葉からイメージする頻度が違うのかな

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 03:13:49.32 ID:M7BEVJQM.net
まぁいつものシマノの人だしな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 05:28:50.75 ID:/HBNQ3SU.net
>>581
逆、ノーメンテでシマノは1番最悪だよ。
削れたら他メーカーと違って修理効かないから取り返しがつかない。
メンテする人間だったら構造知ってるはずなんだけど・・・?

使い捨てタイプのホイールだからある意味シマノが1番割高かもしれない。

601 :893:2016/08/30(火) 05:58:41.97 ID:uEo4OjOf.net
中華ホイールでいいわ
カーボンTUとCL使い分けてる

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 07:55:03.28 ID:dHa/XDFY.net
>>580
これいいな

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:16:56.71 ID:e6uElsiJ.net
C24を2万キロ使ってショップにメンテしておいてって持ち込んだけど、
「ぱっと見全然問題なさそうすよ?一応やっときましたけど」って言われたことはある

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:29:56.08 ID:3Lu1bC5D.net
主観はいいから具体的なパワーの差や寿命がどんだけ違うとかで語ってほしいなあメンテの人
まあ個人でそこまで乗り込むことなんて不可能だろうけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:50:35.13 ID:e6uElsiJ.net
>>522
ブラックインクの30mmカボクリはちょっと気になってるんだよな
あのスポーク本数で1400gならリム重量はそこそこ軽いんじゃないだろうか

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:24:11.42 ID:w4O5LF8L.net
安物はよくスポーク折れる
体重制限200kg基準で作れ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:35:58.74 ID:h9rP6oj5.net
スポーク折れる奴は体重移動が下手ってこった

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:39:18.74 ID:LWB4wkVV.net
なんでデブの為にのり味、重量、性能のデメリットかかえなならんのか

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:59:30.07 ID:+PkjdfQh.net
鉄下駄最強説

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:16:33.53 ID:EHaavot2.net
シマノのR601ってホイールの情報ありませんか?
古いホイールなのでぐぐってもよくわかりません

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:22:05.73 ID:XPMj9bZ5.net
>>601
中華ホイールはディープでもゾンダより巡航がきついって言われるが
実際そんなに感じる?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:43:20.04 ID:4bat1P3C.net
CEXのレイノルズアタックまた安くなったね
この値段なら使ってみたいけど使ったことがある人いる?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:53:19.49 ID:e6uElsiJ.net
>>612
4000Sの組み合わせで使ってる
BORAONE35TUにコンチコンペよりもかっちりしててヒルクライムレースでもそれ使ってた
ハブなんかわざわざカルト化したBORAより空転時間長いというw
BORAをバイチャリで売っちゃうくらい気に入ってるよ
ただリアの反フリー側のスポークが緩みやすいのとチューブレス用のバンプのせいかタイヤが嵌めづらかったのが難点かな
ブレーキはアルミと遜色のない効きで不満はない

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:58:10.49 ID:feLTkeBW.net
ほうほう。かっちりね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:59:06.52 ID:DTih4Dhg.net
数年前と比べるとカーボンホイールの値下がり半端ないな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:02:19.10 ID:e6uElsiJ.net
アタックが10万円以下とかスゴイ時代になったもんだよなぁ
日本だと20万近いけど…

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:32:06.88 ID:WaMsfM9t.net
cexは販売店リストにないのでバッタか偽物

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:36:11.68 ID:VuE32sFl.net
どうせチューブラーをリムテープで貼り付ける知将なんだろうな
折角カーボンチューブラー買ってなんでセメント使わないんだろう
テープ使って転がり抵抗増大させるくらいならクリンチャー使ってる方がマシだわそりゃ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:36:11.72 ID:D7YfQWGl.net
>>580
前に注文した奴だ
届いたらどんな感じか書きますわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:18:07.86 ID:ZU6pKJv4.net
またセメント厨がわいた

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:18:46.77 ID:ZU6pKJv4.net
脈絡もなく沸くのがたち悪い

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:21:47.29 ID:uEo4OjOf.net
>>611
まったくわからんw
賓脚だからな
ヒルクラでc24より踏み出し軽いのはわかる

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:25:48.95 ID:lNELOyDj.net
予算3.5マソ程度で見た目>性能な700cホイール教えろください

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:36:04.79 ID:1+wHg0Nq.net
キシリウムのハブなんてノーメンテでいけるじゃん。
mavicのよさはそこだと思ってたんだが、最近のハブは違うのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:38:00.23 ID:TqUveYi6.net
>>617
ホイール買えない乞食かな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:40:19.02 ID:3aRsx9Jo.net
>>618
テープの転がり抵抗が大きいのってよく聞くし理屈としてはわかるけど
具体的なデータ知らない?探してもピンとこない

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:42:37.04 ID:WaMsfM9t.net
>>625
メーカー保証もできないcexで買ってるやつが古事記だろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:44:40.33 ID:sa5tfBQu.net
MAVICは来年からベアリングが非接触式になるとらしいぞ

今オートなんたらで限定販売してるものと同一かは知らんが

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:48:22.77 ID:+PkjdfQh.net
鉄下駄最強説

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:03:22.48 ID:iUez5izb.net
チェーが切れてF6Rのスポーク折れた
悲C(´・ω・`)

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:10:07.13 ID:0YKpJsEx.net
>>628
電磁リニアコイル来たな…
さすがマビックさんやで…

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:12:59.25 ID:qFnd9sfU.net
(`ェ´)チェー

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:17:19.15 ID:4EoBhD5E.net
マヴィックはハブがね

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:31:24.98 ID:x7YQ7AO+.net
>>610
64だか65時代のアルテホイールの廉価モデルR600のマイチェン版
ハブ側にニップルがあるので振れ取りとかくそめんどい
重さは24mmハイトのアルミクリンチャーで前後1700gぐらいだからまあ普通

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:33:48.90 ID:yZakHe29.net
>>623
ゾンダ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:05:05.57 ID:4bat1P3C.net
>>613
ありがとうございます
ポチッとしました(^^)

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:17:23.29 ID:xQbRgp3m.net
>>611
横だが中華使いたいなら手組みが出来ないとダメよ。
全部の性能が低いので転がりはR500レベル。低いながらも個々人がバランスを取っていく作業になる。
モノにもよるが頑張ってもゾンダちょっと超えるかどうかってところ。
安心して使いたいならマスプロダクションの方が絶対にいい。
今は大手で中華使ってるところってかなりなくなってきてるはず。FFWDも中華とはいえかなり硬いリムを
作らせてるので野良とはちょっと違うみたいだし。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:24:16.17 ID:yCbpplm+.net
バカの1つ覚えのゾンダ!
ゾンダしか知らないアホンダラ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:38:16.41 ID:yZakHe29.net
ゾンダより扱いやすく、ゾンダより安価で、ゾンダよりカッコイイホイールを教えてください

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:48:40.96 ID:ktSjMfIQ.net
>>613
10万以下としてはお買い得だとは思うけどベアリング周りがCULT以上は無いわ
あれ、中身はポン当てのタダのシールドベアリングだし、俺のBORA超35TUと比べたらお話にならない
ぎっちりグリスの詰まったベアリングメーカー出荷状態そのままだわ
お前のBORA、CULT化の時にワン斜めってたか調整しくじってんじゃね?
まぁ走って大差無いのと、ブレーキが普通に効くのは同意

あと、NDSラジアルが元々ユルユルで左右のテンション差がキツく、その分エア張った時のセンターシフトが酷い
CorsaSeedTLR23C組んで7Bar入れると0.5mm以上ズレる
ホイル入れ替えるとき面倒なので加圧状態でセンター出し直して使ってるわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:56:22.16 ID:7f9g/+iE.net
>>639
アーウィンIA-22は1370g 

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:58:32.69 ID:xQbRgp3m.net
>>640
な。オクで売ったとは言わず急にバイチャ出してくる時点でなんかね

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:00:28.38 ID:rq9S1KgV.net
中華と一言でいうとアレだけどFarsportsのTUリムにNovatecハブで総合的にはシャマルより上な感じだけどな。 ただ個人輸入ZONDAより倍ぐらいの値段する。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:08:10.45 ID:OCilolVb.net
やはりミドルクラスはジェットフライ最強になってしまったか...

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:09:11.26 ID:xQbRgp3m.net
>>643
結局なんやかんやで大手製品買うのとそんなに変わらん値段になってきたりするからな。
使い倒す目的でなら安価にリペアできるメリットがあるけど。
今また円高でセールも多いので、無理に中華買う必要もないと思うわ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:13:46.05 ID:yZakHe29.net
>>641
スポークパターンでゾンダに負けていませんか

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:34:29.54 ID:X2FIQ3K4.net
cexで買ったキシエリは、前後輪ともバーコードが削ってあったw
cex扱いのMavicホイールは全般的にそんな感じで、
海外通販スレでも大炎上してたよ

Mavicにメールで聞いたら、そんな店知らない卸してないって返事だったらしいw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:54:54.61 ID:e6uElsiJ.net
>>642
105000円で売れたのでまあオッケー^^

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:56:33.63 ID:4bat1P3C.net
一時期レーゼロカーボンが結構話題だったけど全く聞かなくなったね

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:59:32.19 ID:xQbRgp3m.net
>>649
そういえば話題が無くなったな。
各所のインプレでも奥歯に挟まったように硬さのこと言ってたけど、やっぱり硬すぎて手に負えなかったから仕方ないのかな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:02:14.26 ID:KWnX7hiC.net
まーたクリリンが発狂しとるw

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:17:29.47 ID:1/nWJnE+.net
>>639
これ
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j400284623
見た目と安さで前から気になってたんだけど
人柱一号の権利を君に譲ろう

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:39:45.02 ID:cEVquFEm.net
>>652

┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:49:22.50 ID:5i1U15I/.net
>>652
コリマみたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:09:57.86 ID:Gd5NB4Bq.net
>>652
自分で手組したほうがまだ安心感ありそう

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:25:44.89 ID:y/mA0A7L.net
>>573
ホイールは買い替えられなかったんだな
としか思わん

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:38:02.71 ID:dwsN0lAD.net
まあ見た感想は見た人次第だからなぁ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:41:36.59 ID:0YKpJsEx.net
乗鞍でまたクリンチャーの優位が証明されてしまったな
反論ある?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:42:11.65 ID:3l0wPOfS.net
CLXクラスなら敢えてそれ選んだ感があっていいと思うよ
ジャイアントのカボクリも気になるわー

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:44:05.10 ID:5i1U15I/.net
>>658
証明ってどんな感じで?
情報遅れですまん

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:55:02.45 ID:F59WRg89.net
リムセメントでプロメカニックが貼ってくれたチューブラーだったらコースレコード行ってたのにねぇwwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:59:43.17 ID:hdvBtbcM.net
例の証明動画に縋るクリリンw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:03:29.06 ID:qbagR7rp.net
リム重量500gのリムとか舐めぷすぎるよな

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:15:41.58 ID:FDVfHnYC.net
>>656
なんでフレームに合わせてホイールまで買い替えなきゃいけないんだか
ボントレガーの下級ホイールとかならわかるけどアイオロスなんて全体でも上位層だし
そんな嫌な見方しなくてもねえ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:16:20.49 ID:8Qv8M4Xn.net
エンジン鍛えればええやん
世界最高のホイールとやらを履いても負けるだろどうせ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:49:48.24 ID:qBcxxUeR.net
マヴィックって来年はアルミキシリウムも新ハブになるのかな
だとしたら今買うのは我慢だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:00:11.28 ID:sa5tfBQu.net
MAVICってそういえば、CCUより更に上のグレードのENVEブランドのホイール出すとか言われてるけど
情報公開が9/1なんだっけ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:06:07.65 ID:RmZesUeT.net
アルミリムの方のコスカボ、2017でモデルチェンジしてワイドリムの45mmになるみたいだな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:11:51.22 ID:HI6ZxIkq.net
>>668
今以上に重たくなるのかよ・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:17:24.51 ID:qBcxxUeR.net
軽さ求める奴はコスカボなんて買わんだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:28:55.06 ID:84s+3K4a.net
アルミのコスカボって現行はリム高50mmくらいあるでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:31:33.01 ID:qBcxxUeR.net
キャーキャーリカあきさーん

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:32:16.65 ID:TZdlDyM6.net
40mmでしょ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:41:59.75 ID:0PhGkZbM.net
クリンチャーでもGOKISOは特別
おまいらの通勤用の安物と一緒にするなよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:56:56.65 ID:RmZesUeT.net
元々は52mmだったかな。リム幅増やしたから高さ抑えてきたね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:23:50.42 ID:5i1U15I/.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LBA8ERO/ref=cm_sw_r_cp_apa_AXwXxbSFV788R
誰か買ってみてインプレして
多分皆に崇められる

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:34:19.88 ID:xQbRgp3m.net
>>676
消滅したはずなのになぜ今頃…!?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:44:56.57 ID:5i1U15I/.net
>>677
何‥‥ッッ!?以前にも同じホイールの話になったのか‥?
とりあえず鯔より高いから性能良いに決まってるか(白目)

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:45:00.00 ID:1O2gOQjE.net
>>652
画像はチューブラーなのに
仕様にはクリンチャーって…どっちや

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:49:12.79 ID:2pRWJklC.net
WiggleでWH9000C24って取り扱い終了になってたのに在庫復活して値段がほとんど割引無しになってる
わけわからん

RS81も値上がりする前に買っておいたほうが良いのかな
ポンド円は上がっちゃったけど

間も無くWH9100に置き換わって、RS81も遠くない将来モデルチェンジになるんですよね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:57:28.05 ID:Fy5d97Uj.net
>>678
ググレカス

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:59:31.88 ID:xQbRgp3m.net
>>678
普通にキワモノ車輪の頂点に君臨した有名なホイールだが?
あまりに雑な組み立てで周囲を不安にさせるも突如倒産して何のサポートも受けられず阿鼻叫喚も起こらなかったホイールだが?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:00:40.24 ID:Ftpq3Ez0.net
>>680
9000c24買う気なら、まだ残ってるか判らんが、登戸で安売りしてたな
ガイツーの安値には及ばないが、そちらが高くなったなら登戸の方が安い筈
送料はいくらか知らんが通販もOKだったと思う
俺も買おうかなと思ったが、増車して金かかったから中華逝くわ

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200