2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール158

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:11:30.63 ID:fGFnyqbD.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール156
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470327986/
ロードバイクのホイール157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471006918/

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:55:04.55 ID:QgglMOWf.net
CEXのレイノルズは正規販売店かしらんが、マヴィックはシリアル番号を削られた書き込みあったし、フレームメーカーにいくつか問い合わせて正規でない回答書き込みもあった。俺は信用してないからバッタか偽物かと思う。でも買うのは自由

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:59:40.25 ID:UlsMbAmx.net
シリアル本物でも本物とは限らないくらいに最近の偽物市場は巧妙だから困る

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:03:09.34 ID:O392RSBu.net
LWでさえ存在しないシリアル番号入れて登録できちゃったりね

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:24:28.01 ID:U9cvLlSl.net
流石にレイノルズに問い合せてシリアルまで合ってて偽物作っていろいろな意味で利益にゃならんだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:25:18.44 ID:qTYZTpKg.net
>>789
今でも解決してない。さも解決したかのように装ってるだけ(のようなもの、厳密にはシューの改良で
多少良くはなったが取り扱いには細心の注意が必要)。

とりわけ山で使うならやめとけ。

まずチューブラー車輪でカーボンリムの扱いに慣れてから使え。
カーボンクリンチャーを溶かしてないのはチューブラーリムを使い慣れてる人らだ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:26:13.95 ID:IpWF0ntT.net
本物からシリアルだけ貰って本物いくらか安く売って偽物は本物としてかなりの利益出すってのも可能ではある

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:32:34.46 ID:KYxs0Xjc.net
シリアル重複登録できるのか?
大概そう言うのはメーカー側が対策してる物だと思うんだが

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:35:05.25 ID:QGLlOkOK.net
GIANTのSLR0を使い始めて10万メートル程登って降りたけど、特に気を使っていたわけでもないのに、リムに異常は認められない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:35:47.73 ID:IpWF0ntT.net
>>815
シリアル使わせないから安く売るってことね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:37:36.64 ID:KYxs0Xjc.net
買った奴がそれを守るかも分からないのにそんな危ない橋渡るか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:42:19.21 ID:IpWF0ntT.net
偽物売る輩は渡るわな
そもそもお得意のシリアル削りして渡す手もあるしなんとでもなる

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:59:56.39 ID:Hm4sPKUd.net
偽物でも気がつかないスレ民だと思ってる

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:01:33.59 ID:QBFV6NXy.net
エスケープの純正ホイールタイヤを8888円で売ってるやつがいてワロタ
買う奴いないだろあれ…

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:14:24.33 ID:hSENmfG6.net
そんなのを見る奴がいるってことは買うやつもいるんだよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:19:58.23 ID:QgglMOWf.net
TUMIのバッグでさえ適当な番号入れても登録できたくらいだからレイノルズは

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 04:43:21.81 ID:xBel7AGi.net
そもそも偽物警戒してシリアルを厳密に管理してるメーカーなんか僅かだろうしなあ
偽物かはともかく訳あり品は普通にあると思ってる

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:03:51.40 ID:9o336L7t.net
>>816
激坂の下での制動力とかどんなもん?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 07:05:39.50 ID:oWUJFjs0.net
>>806
cexはレイノルズ正規販売店リストに掲載されてたか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:09:58.00 ID:qIeFOZF9.net
>>826
逆に聞きたいのだが
販売店リストに載ってないとニセモノになるの?
マジで教えて。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:17:25.58 ID:r10wJNS/.net
代理店とショップの区別も付いてないアホにしか見えん

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:17:37.49 ID:UFaEdUPr.net
レーゼロとレーシング3ってそんなに違うの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:19:18.01 ID:pwa8B8yG.net
シマノの後出し修正シリーズ
ハブの軽量化はホイールとして意味がない→カーボン化して軽量しました
自転車の重量や熱量見たらベアリングにセラミック使う意味がない→セラミック化
次はC17化だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:33:32.64 ID:h7fAOYNp.net
マビックのwebページ更新されてる。ほとんどワイドリムにしてきたな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:05:47.10 ID:oWUJFjs0.net
レイノルズのサイトで適当なシリアル番号と適当なホイール写真を添付したら登録出来た。そんなもんだ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:43:31.02 ID:csAXOqHc.net
ストレートプルなのは良いと思うけど、ds側がラジアルなのはなぁ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:45:32.05 ID:DtCWeOC0.net
>>830 元々のシマノの言い分は正論であっても、ほとんどの顧客がバカでスペック厨だから、
売るために商品性上げるのは企業として当然。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:59:53.79 ID:AdMJLjl4.net
>>830
ホイール以外でも大量にあるよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:29:07.52 ID:poCquQ2X.net
ぐだぐだいってないで最強ホイール教えろ。
最強ホイール買えばここでぐだぐだ言わなくてもいいだろ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:32:44.35 ID:6aztM85d.net
>>832
なんでそんなに必死なの?
レイノルズに親でも殺されたの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:42:56.92 ID:Nv1XTB0/.net
カーボンクリンチャーを使うようなクズに啓蒙しようとして挙げてるんだが

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 10:48:22.43 ID:GFzva8HQ.net
>>836
カーボンなら
貧乏人にはLWC メカニコ
お金持ちにはライトウエイト
貧乏なチャレンジャーにはICAN

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:42:52.36 ID:TPoaNwj7.net
>>831
元CC40Cが未だに13Cなのが…

3世代の設計が異なる(アル)カーボンクリンチャー売るメーカーなんてここぐらいだろうな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:58:21.16 ID:5D95ePO8.net
コスミックエリートとかもう要らんと思うんだがなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:59:28.82 ID:s+rbLaL/.net
ライトウェイトよりzippかボントレガーのが良さそうだけどな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:25:49.62 ID:oQASabSz.net
まともなメーカーが出してて
ある程度の値段を超えたら性能なんて基本横ばい後は個人の好みだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:34:36.53 ID:vkg4ZpF3.net
待望のゾンダディスク

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:43:05.93 ID:kAlhvRum.net
>>841
最高の練習用ホイールだろ。
事故る事を除いたらどうやってホイールを潰せば良いだろうか?って悩むくらいに頑丈なホイールだぞ。
ノーメンテで5万キロ(但しMAVIC特有のフリーボディ注油は必要)持つだろってホイール。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:46:09.02 ID:poCquQ2X.net
結局最強ホイール鉄下駄だな!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:43:46.39 ID:kAlhvRum.net
>>846
鉄下駄っていっても剛性のバランスが良いから安いだけのカーボンホイールより良く走るしよく登る。
アルミのリム高のある奴って回転バランスが悪いの多いけど、その懸念も無い。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:48:44.99 ID:TPoaNwj7.net
CCU

453600→420000
1185g→1250g
12kカーボン→3kカーボン
21〜28mm→28mm



あれ、素材も劣化しているし、これ普通に旧版のほうがいいんじゃ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:51:44.83 ID:kAlhvRum.net
>>848
Kの前の数字ってカーボンの四角いマス目の大きさだぞ。
12K=12mm角
3K=3mm角
となると細かいのはどっちで、どっちが手間かかるか分かるよね?

単なる表層の化粧カーボンの差ならどっちでもいいけど中身含めてなら話が変わる。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:55:59.96 ID:TPoaNwj7.net
>>849
ああなるほどすまん

リムはまだコリマ製なんかな
それともENVE?

前は化粧カーボンがMCCにそっくりだからコリマ製とか言われていたけど
2017からは従来のコスカボと似たような模様になってるな
http://japan.mavic.com/sites/default/files/mavic_article/1000x1000/F33301.jpg
http://japan.mavic.com/sites/default/files/mavic_article/1000x1000/F69551.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:02:55.69 ID:X46oarLn.net
2017はmavicとenveは完全に別ラインて話だからenveリムじゃないと思うんだけど詳細は不明

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:04:24.24 ID:P1g3MV3J.net
>>848
これ、25c以上のタイヤしか使えなくなってる?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:09:08.04 ID:GFzva8HQ.net
マビックがエンビを買収したとかデマを流す奴がいるから注意な

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:18:04.22 ID:h7fAOYNp.net
2017 cosmic ultimateの推奨タイヤ幅は23mmから32mmな。
リム幅は25mm

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:01:20.44 ID:wzDrMOvo.net
まぁ買収したのはアメアだしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:32:12.78 ID:LM2waFKe.net
>>855
この人?
http://i.imgur.com/0zaFsKC.jpeg

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:02:27.94 ID:hdM/Ns9M.net
今だと20万台後半で前モデル買えるな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:49:27.57 ID:JkWc4GsN.net
>>850
マビックはコリマのリムを使ったことはないよ。

そういうデマが一人歩きしてるけどね。

コリマ使ってたのはボーラG1だな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:06:57.10 ID:EsmajSRj.net
CCUって24万とかで買えたぞ
今は知らんがつい最近のこと

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:41:24.87 ID:hNX8duCc.net
clx32入荷の連絡来た
週末に引き取りに行ってくる

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:46:17.93 ID:9o336L7t.net
いいなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:21:28.95 ID:RpJbLWYH.net
>>854
23は履きたくないな…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:22:35.20 ID:FPLM+2II.net
シャマトラ届いたけど明日は乗れぬ
明後日からは雨
ファッキン

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:43:00.65 ID:qzkxn2iK.net
ZIPP最強と思って、買おうと思ったら
新しい程、どんどん重くなってるんだけど‥‥

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:48:44.25 ID:+++PIu6S.net
>>864
CCUとレースピもだよ…。
どうなっとんだ、この業界。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:49:02.60 ID:UiChnVfT.net
ちょっとくらい誤差

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:50:13.08 ID:h7fAOYNp.net
カンパというかBORAはワイドリム化で軽くしたけどな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:02:24.59 ID:WCL67SHn.net
BORAはハブでごまかしてるだけだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:06:07.32 ID:qzkxn2iK.net
とりあえず俺は手持ちのレイノルズ46TUとDV46TUでいいわ
もうちょっと軽くなってきたら考えよう

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:08:20.36 ID:9o336L7t.net
重さしか見ないユーザー相手にしても仕方ないし
ワイドリム化は歓迎するわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:09:29.27 ID:wzDrMOvo.net
NSWはfirestrikeより軽いじゃん?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:12:10.76 ID:OebJOBWr.net
>>856
クッソwwwこんなんでwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:14:07.46 ID:FRmCtoW4.net
CCU2016年でも普通に20万+税金とかで買えるよ
表示価格+クーポンが以外にデカイ所があるので
メール登録だけでも頑張れば…
春先に2014後輪だけ600ユーロ強で買ったこともある

マビック2017年はナロー全般は継続ラインナップなの?型落ち扱いなの?
型落ち扱いでシューズ、ヘルメットみたいに投げ売られないかな
そこまではないか…

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:31:57.21 ID:VaJscj5O.net
bora ultra35チューブラーが222,000円で売ってるんだね。
もっと高いかと思ってたんだけど意外と安いんだね。
この値段ならbora oneのために貯金してたけど思い切って買ってもいいかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:38:58.44 ID:abOzlBV7.net
知らねーよ
買いたきゃ勝手に買えよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:39:50.90 ID:VaJscj5O.net
>>875
はーい!

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:40:51.96 ID:LOm2J1O/.net
>>864
どんどん頑丈になってる

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:50:00.01 ID:BLxomC+D.net
BoraOneとBoraUltraほど値段分の性能差を感じないものは無い
あ、真実言っちゃった(敵作るかなぁ)

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:50:50.39 ID:QR+13S4K.net
USBとcult‥。
信じている者は居るのだろうか‥。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:51:48.59 ID:r10wJNS/.net
別にONEで良いと思うけどなあ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:08:17.20 ID:Ll9CAcQL.net
ベアリングが変わっても速くはなりません

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:12:06.00 ID:boByM4aq.net
>>825
雨だと効きが悪いけど、濡れなきゃフツーに効くよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:12:59.52 ID:boByM4aq.net
>>873
どこのお店?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:53:42.55 ID:VaJscj5O.net
>>878
BoraOneよりステッカーがカッコいいのでBoraUltra注文してきた!

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:57:07.10 ID:QR+13S4K.net
>>884
おめ
ホイールに笑われないように乗り手も頑張らなきゃね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:00:30.57 ID:6kOFx1IA.net
ガイツーなら正直日本でカルト化した場合の部品代と交換代考えたらultraのほうが
いいような気がして俺もultraにしたわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:01:49.33 ID:lAo8IKbR.net
Oneで妥協した者は僻みからウルトラを否定し
Ultoraを購入した者はUltraの良さを知る。

これが真理。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:03:18.87 ID:iG5fw9v/.net
ホイールも25Cで重くなったけど、ディスクブレーキで更にホイールもコンポもフレームも重くなっている
下りではディスクのほうがブレーキかけやすいつーてもその代償がちと大きすぎる気がするな

889 : ◆YeUH7.h17k :2016/09/03(土) 00:08:46.76 ID:VTPiQRKC.net
パラリンの方にはどれだけある?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:24:08.35 ID:oLNmQJzJ.net
CCUよりZIPP202のがいい気がしてきた

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:49:18.82 ID:IuNtlZAy.net
一番かっこいいのが鉄下駄はいて、カーボンホイール使ってる奴と、
同じタイムで走る、もしくわ勝つことだろう!

たとえ同じでも俺は鉄下駄だぜ!
と思える俺は性格悪いかな?教えろ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:52:04.00 ID:Rp6mSntc.net
平地ならそんな変わらんし

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:55:53.87 ID:kWcXjU7t.net
>>891
そんな事より小学校から国語やり直してこいよ
何がもしく「わ」だよ死ね

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:56:42.50 ID:53hoPWGl.net
>>888
ディスク化最大のデメリットは
常時ディスクが擦ってたり、コーナリング中にディスクが擦ることによる
回転抵抗の増加かなと思う。動的な要素が加わるから調整も難しい

重量はKCNCのディスクに替えたら62gらしい
普通の100g以上のディスクから替えれば前後で80g近く軽くなる

ローター/レーザー 140mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B004WQOGFI

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:07:11.64 ID:g6rJ9xcn.net
制動性能を上げれば上げるほど
タイヤ寿命が短くなるというジレンマ

トレッド厚が限界に近く薄い高性能なロードタイヤだと特に

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:12:21.48 ID:g6rJ9xcn.net
制動性能を上げれば上げるほど
過制動によるスリップでパンクリスクが増えるというジレンマ

対抗してトレッド厚を増やせば重量が増え、動力性能が更に犠牲になっていくというジレンマ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:14:56.72 ID:G+eB19OX.net
一番かっこいいのはモデル体型のイケメンだろ
キンタナが金持ってなきゃ、来年ツールで優勝しようが
そこらの鈍亀イケメンのほうがよっぽどかっこいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 02:12:45.33 ID:e5S8ULSL.net
シャマルのリアハブの外装?(ハブをカバーしている?カーボン地の部分)が斜めに付いているのか、ホイールを回すとハブがぐわんぐわんとうねって見える。
しかし、リム側には振れは無く、シャフトのガタもなく、ホイール全体としては振れもなく正常に回転しているように見える。
気分は微妙だけど、カーボン地の部分は見栄えで被せてあるだけで、気にしないで良いかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:20:40.41 ID:sna/SP4T.net
走りながらそんなところ気にしてんのか

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:42:08.26 ID:q2zWWeLl.net
>>898
大抵は勘違いだと思うがどうしても気になるなら画像うpしてみろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:32:24.15 ID:LuFFyybN.net
http://o2.upup.be/icCxEnO605

アサルト、同じに見えるがこの価格差はなんだ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:51:04.28 ID:q2zWWeLl.net
>>901
タイムセールって書いてあるじゃん

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:20:54.92 ID:SFsWB19L.net
campagnoloのFH-BO015X1と
FULCRUMのR0-113/HGって同じものなの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:30:01.80 ID:loPNfcT5.net
>>911
ロゴの色の違い

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:30:31.83 ID:loPNfcT5.net
間違えた>>901

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:58:40.35 ID:W8skskeA.net
飽きてきてんじゃねーか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:57:50.27 ID:cTwmE1l6.net
ブラックインクのカーボンクリンチャーって、フックの突き出し部分がすげー少ないように見える
確かにこの方がフックの強度はあがりそうではあるね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:38:46.82 ID:8z3e1YNi.net
>>901
台湾発送と中国発送の違い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:41:12.43 ID:nzYKfWyq.net
http://cycle-sports.globeride.jp/itm/wheel/pathom_2_50.html
これ使ったことある方いらっしゃいますか?

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200