2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 144台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:58:07.71 ID:wNzg9L0z.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 143台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469724944/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:59:11.65 ID:wNzg9L0z.net
【ESCAPE R3】シリーズ 歴代モデル
▼2017年モデル  \50,000 (税抜価格\54,000)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124
▼2016年モデル  \55,000 (税抜価格\59,400)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2015年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2014年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000057
▼2013年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000063
▼2012年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline
▼2011年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline
▼2010年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
▼2009年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline
▼2008年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline
※2005年初代モデル \42,000
http://escapeusers.net/?p=32

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:00:06.13 ID:wNzg9L0z.net
▼2016モデル→2017モデルの主な変更点(マイナーチェンジの年)
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6520.html
・定価(税込)が59400円 → 54,000円に値下げ
・タイヤがMAXXIS デトネイター(実測約330g) → KENDA クエスト(実測約560g)に変更
 ※MAXXIS デトネイター(ワイヤービード)はカタログ値320g、実測は約320〜350g
 http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
 ※KENDA クエスト(ワイヤービード)はカタログ値387g、実測は約560〜580g
 http://semishigure.air-nifty.com/essay/2013/12/kenda-kwest-700.html
 http://minkara.carview.co.jp/userid/637996/car/1385863/6279561/parts.aspx
・車体総重量が10.2kg(465mm) → 10.7kg(465mm)に増加(主にタイヤの重量増加分)
・フロントディレーラーがシマノAltus(FD-M191) → シマノTourney(FD-TY710)に変更
・シフターがシマノAltus(ST-EF51-8) → シマノAltus(ST-EF500)に変更
・シートポストがオフセット量の少ない物に変更
※フレーム等は2016モデルから変更なし

▼2014モデル→2015モデルの主な変更点(フルモデルチェンジの年)
http://www.giant.co.jp/giant15/escape/concept.php
・フレーム重量が1520g → 1260gと大幅に軽量化され新設計に変更
・ホイール重量がSpinforce(2358g) → Spinforce-Lite(1970g)に軽量化
・フォーク重量が1160g → 1000gと軽量化
・車体総重量が11.4kg(465mm) → 10.2kg(500mm)に軽量化
 ※注:フレームサイズが1つ大きくなると概ね100gほど重量が増える
・リアディレーラーがSRAM X3 → シマノ Altus(FD-M191) に変更
・シフターがSRAM X4 → シマノ Altus(ST-EF51-8) に変更
・スプロケがSRAM PG830 → シマノ CS-HG41-8(11-32T) に変更
・クランクがSR Suntour → Prowheel Swift(48/38/28T) に変更
・シートポストがサス付き → 通常のサス無しに変更
・グリップがパームレスト付き → 丸型ゲル入りロックオンタイプ に変更

テンプレは以上です

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:47:47.53 ID:LURh1JVo.net
自転車初心者なのですが、エスケープを買うにあたって本体以外に必要な物、あれば捗る物を教えてください。

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:25:56.03 ID:hWxjV3D4.net
>>4
・空気入れ… パナレーサーフロアポンプ1,800円くらいので特に不便は無い。一応、空気圧のメーターも付いてる。
・ライト…街灯の有る道路しか走らない場合は、1,000円くらいのでokだけど、街灯の無いサイクリングロードとかを夜走る場合は、10,000円クラスのものが必要。俺は1,000円ので走って恐怖体験をしたので、すぐ10,000円クラスのを買った。
・遠出してトンネルを走る場合は、テールランプは必須。無いと死ぬ確率が飛躍的に上がる。
・鍵…放置し無いのが一番なので、お好みで。
・スタンド…俺は付けて無いけど不便は無いので、お好みで。

こんな感じかな
抜けが有るかも…

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:49:04.82 ID:AWbW9Y9B.net
どんなカスタムしてる人が多いのか気になるし、お前らの相棒のハンドル周り見せてくれ

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:12:52.42 ID:wNzg9L0z.net
>>6
エンドバーの芯〜芯サイズは、460mmにしてる
これくらいだと、エンドバーを持った時も腕が広がる感じにならなくて走り易い
エンドバー内側派やブルホーン教徒も多いと思うけど、俺はこっちのが好き
グリップは、120mmのをカットして100mmにしてる
90mmのショートグリップは、さすがに握り幅が足りなかった
https://i.imgur.com/wP61ClL.jpg

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:28:15.59 ID:AWbW9Y9B.net
>>7
おぉ……シンプルに強化してる感じいいな!

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:35:18.51 ID:wNzg9L0z.net
>>8
これ9年目だけど、定期的に全バラシ整備やってるので、まだまだ乗れる

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:13:11.42 ID:PH8xF0GB.net
>>9
すごいな
せっかくだから違う角度のもUPしてくれないかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:17:45.57 ID:wNzg9L0z.net
>>10
最近撮ったのが、これしか無いんだ
サドル履きつぶして交換した記念に撮ったの

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:31:12.57 ID:PH8xF0GB.net
>>11
そっか残念
もし機会があったらお願いします

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:42:01.76 ID:Od8W3ldK.net
>>7
ポラールのサイコン使ってるんだ珍しいな

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:56:54.48 ID:QWNUAtQz.net
サドルほんの少し左に傾いてね?

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:09:51.33 ID:pGgMBEO2.net
>>9
定期的ってどれくらいで?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:17:08.60 ID:uYG6BfTw.net
80さんの動画で、神戸南京町まで行く動画、これが大好きで何回も繰り返し見ています。
楽しさが伝わってくるし、自分はまだ行ったことがない中華街の雑踏や賑やかさが見ていて楽しいです。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:06:17.88 ID:j2k+Ekhe.net
ハンズもそこそこ安いな
http://imgur.com/0REMXsy.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 07:08:35.04 ID:/kDT5Q0m.net
>>16
そうよかったね。
某所では別動画で補給も持たないで走るアホって言われてたけど。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:17:22.48 ID:0l3yJsjl.net
2017白、一月前に買いました。
クロスバイクデビュー50歳メタボです。
毎日20キロ位と休みの日に50キロ程度平坦路を走ってます。
とりあえず、ライト、センタースタンド、バーエンドバー、サイコン&サドル交換しました。
次はタイヤノイズが意外と気になるのでタイヤ交換を考えてるんですが
スリックタイヤは急な降雨や下り坂の濡れた路面のカーブなどでは危険を感じるレベルですか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:25:21.63 ID:dDWD5tGp.net
はい

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:43:17.61 ID:2i1wIBxG.net
どの程度のスピードで走ってるかによるのかもしれないけど、ロードノイズより周りの音のほうがうるさくない?

とりあえず交換するならパナレーサーのグラベルキングとかいいかもね

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 08:51:09.55 ID:0l3yJsjl.net
>>20
>>21
ありがとうございます。
スリックは辞めときます。
この程度のノイズは気にする事無いのかな?

今日は午後まで仕事の予定がないので伊豆の海岸線を走りに行ってきます。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:42:00.20 ID:AHXiaL6W.net
>>19
スリックでもそうでなくても、タイヤがすでに細いからグリップはほぼ変わらないって偉い人が書いてました。ロードノイズなら、25cや23cタイヤが静かになると思います。あと、その距離を走るなら上記のタイヤだと疲れが少し少なくなります。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 10:29:35.80 ID:fWvQok9W.net
>>19
あ、同志が居た。
自分は走ってる距離はもっと少ないけど。
年齢一緒で買ったのは色違い。
スレチっすね。

自分はノイズより23cあたりにするとどのくら楽になるのかが気になります。
毎週少しづつ距離を伸ばしてようやく30kmくらいでですが。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 11:55:58.00 ID:kIqjRUX5.net
俺もオッサンだけどランクル買ったらオマケでR3がついてきた
50kmくらい乗ると疲れる

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:11:51.83 ID:0l3yJsjl.net
先程、帰宅。
50km超え・・曇り予報だったのにP-kanで暑かった(;´Д`)
午後から仕事だぁ。
>>23
海岸線に出るまでにどうしても砂利道を走らなければならないので25cへの交換を考えます。
>>24
ほぼ平坦路ばかりなので50kmぐらいならイケますよ。
疲れたら流して走れば良いだけだから。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:17:09.57 ID:AjPTYCAn.net
サイコン買おう!!

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:42:51.30 ID:K8GO9Snq.net
6年ほどRX3乗ってる
こんなスレがあったなんて...
初期の面影ないけど愛車自慢
街乗り通勤車


http://i.imgur.com/sz4lppL.jpg

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:46:18.54 ID:SlgfHjrF.net
>>28
RXのスレもあるよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:49:52.54 ID:fWvQok9W.net
>>26
自分は都内て信号と近場に川が多くて橋超えが。
2(たkm

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:51:19.36 ID:fWvQok9W.net
あ、途中で送信してしまった。

20kmくらいで橋5つとか。
まあ、マイペースで距離は伸ばしていきます。
タイヤ変えたら所感教えてください。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:10:37.50 ID:yQexRhR6.net
ステム逆付けから元に戻したけど乗りやすくなったわ
今までは視認性悪くて危なかったし疲れたけど戻したらそれも無くなったしこっちのが自分には合ってるな

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:19:57.31 ID:yQexRhR6.net
>>5
ライトは200〜300lmくらいのあれば大丈夫じゃない?3000〜5000円くらいで売ってるよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:20:23.41 ID:yQexRhR6.net
>>28
いいね…

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:35:13.62 ID:uKwPUo4N.net
>>28
オレも6年ぐらい乗っているけどこんなにきれいではない、、、

ちなみにサイドスタンドはジャイアント純正の方がスッキリしたデザインで
優れているよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:09:56.27 ID:rOTRY6Lh.net
今日newタイヤ(25c)で、40キロほど走行してまいりました
見た目は、純正(28c)と変わらなかったよ
噂通り太目みたいだから、買うなら23c薦めるよ

圧は7.5barで乗ってみた
キチンとタイヤ交換出来てるみたいだから、
次回からは、8barで走行予定

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00175345-1471943260.jpg

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:19:41.17 ID:L3fwr45o.net
>>36
構図がええな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:21:23.16 ID:RkcVgOIX.net
2016年モデルに取り付けられるバックミラー教えて
売ってる奴大体内径16ミリからになってる
定規で測ると16ミリぐらいで微妙

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:26:29.60 ID:dDWD5tGp.net
それ全部付くぞ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:43:53.02 ID:/kDT5Q0m.net
>>36
おそらくだけどそれタイヤの向き逆
タイヤのサイドに→が書いてあってその向きが進行方向だぞ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:52:44.95 ID:9NCjMitM.net
8年ぐらい前の古いR3なんだけど、後ろのギアが最近調子悪かったが、今日とうとう完全にぶっ壊れた。
いくらギア変えても一番重い状態で固体化してる。
手で無理やりチェーンをずらしてもすぐ重い状態になる。
これ修理出したら結構かかるかな?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:53:15.64 ID:rOTRY6Lh.net
>>40
サンキュー
いや気になってたんだよね
ハメるとき、進行方向どっちだって、
矢印探したんだけど見つけられなくてね

今、探したらあったよ矢印(わかりにくいわ)
めんどいから、気が向いたらやり直します
5割はずしちゃったテヘぺロ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:58:01.82 ID:ZfYwAZK2.net
>>36
エスケープ如きにグランドプリックスなんて贅沢だ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:59:39.46 ID:/kDT5Q0m.net
>>41
ワイヤー交換ですむんじゃない?
ワイヤー代金+交換料金1000円くらいじゃないかな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:08:09.79 ID:TZrpjMiv.net
>>41
RDぶっ壊れてても交換しても5000円とかじゃねーか

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:26:15.83 ID:J/DsYcSW.net
>>33
そのクラスだと、真の暗闇の中では心許ないかも…
恐ろしいことにその真っ暗闇の中をステルスランナーや、ステルス散歩犬が跋扈してるんだ
自分が走るだけなら、200〜300lmでも良いかも知れないけど、人を怪我させる可能性を考えるとお勧めできない
まぁ、自分が走る環境に合わせて選べば良いと思うよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:36:58.23 ID:J/DsYcSW.net
>>41
ぶつけてRDを壊したり、エンドプレートを曲げていなければ、アウターケーブルとインナーケーブルを交換して調整すれば直るよ
ジャイアントは、エンドプレートなどの補修パーツが安くて入手も簡単なので、修理に困ることは無いはず

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:46:35.81 ID:9NCjMitM.net
レスthanks
最大5000円ぐらいならまあいいか
自前で治してみようかと思ってワイヤー抑えてるアーレンキー回してみようとしたら、
癒着してるのか知らんけど全く回らなくて壊れそうなので辞めた。最悪交換かも。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:47:25.87 ID:J/DsYcSW.net
>>41
補足だけど、FDケーブルが切れるとインナー側に固定され、RDケーブルが切れるとトップ側に固定される
症状から、RDケーブルが切れてるんだと思う

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:52:36.60 ID:K8GO9Snq.net
>>35
物は大事にする達なんだ...
にしてもこのエスケープのこだわりの部分誰も気付いてくれない....

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:03:55.00 ID:J/DsYcSW.net
>>50
あえてスルーしたんだけど、ディスクブレーキのこと?
ホイール選びそうに思うんだけど、良い感じですか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:07:00.53 ID:cgp8oN0r.net
>>48
5-56吹いて1時間ぐらい放置してから回してみれば?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:07:59.11 ID:K8GO9Snq.net
>>51
ええ人や
ディスクブレーキでハブダイナモなのこれ(笑)
フロントのみディスクなんだけどゲリラ豪雨でも安心かな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:21:59.13 ID:Km1wyHV1.net
>>4
iPhoneからなのでI.D.変わりました
ID: LURh1JVoです
丁寧に教えて下さりありがとうございます。
揃えるものをきちんと揃えて楽しく乗ろうと思います!

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:22:19.41 ID:J/DsYcSW.net
>>53
ハブダイナモって事は、もしかしたらスマホの充電にも使ってるの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:23:39.57 ID:Km1wyHV1.net
>>5
返信先を間違えてしまいました。
失礼しました。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:23:43.90 ID:Km1wyHV1.net
>>5
返信先を間違えてしまいました。
失礼しました。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:31:10.69 ID:K8GO9Snq.net
>>55
スマホ充電には使ってないよ前後のオートライトだけ
ライトの電池気にする必要ないだけでだいぶ楽になるよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:34:35.21 ID:HhdZUMh1.net
>>7
チン毛
オチテルゾ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:48:52.58 ID:J/DsYcSW.net
>>56
>>57
どんまい
自転車ライフを楽しんでください

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:58:54.03 ID:J/DsYcSW.net
>>12
明日、定時退社出来たら写真撮ってみる
ホイールは、組み立て中のロードに付けちゃってるので無い状態の写真になっちゃうけど…

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:04:24.35 ID:/kDT5Q0m.net
>>53
もっといいこと教えよう。
ebayでVブレーキのリアにつけられるディスクブレーキのパーツでてるぞ。
Bicycle Bike Rear Disc Brake Adapter Kitで検索だ!

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:07:47.13 ID:K8GO9Snq.net
>>62
あれ剛性足りない....
乗り方が激しいのと体重あるからだと思うけどすぐ壊れちゃったよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:20:08.68 ID:xsZsQCy0.net
>>53
アンブロッシオの手組リムですね
もしかしたら自分でくんだの?因みにハブはシマノ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:45:46.27 ID:K8GO9Snq.net
>>64
懇意にしてるショップで組んでもらいました
ハブはデオーレLXですねー
走っちゃえばダイナモの抵抗あんまり感じない

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:06:28.11 ID:J/DsYcSW.net
>>13
ポラールのM450使ってます
GPSナビ機能は必要じゃなかったんで、これにしました
GPSログ機能は付いていて、各地点でのデータが見れるのが良い感じです
あと、充電出来てないことに走り出してから気が付いた事があって、実際10キロくらい走ったところで電池切れて表示が消えちゃったんですが、帰って来てからログ確認したら、ちゃんと記録されていました
表示消してまでログ残そうとするは、かなり良いと思った
良くない点は、同時に表示できる項目が4項目しかなくて、せめて5項目表示出来たらと良かったんだけど…
もちろんボタン押せば、表示項目は切り替えられます
https://i.imgur.com/h93fdin.png
https://i.imgur.com/FcS4IoB.png

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:08:13.51 ID:xsZsQCy0.net
>>65
そうなんですね
自分で手組するからハブダイナモ買って自分で組もうか悩んだときがあってちょっと興味がありました

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:28:07.38 ID:xsZsQCy0.net
>>66
私もポラールv650使っているんでマウントが目に入ったんですよね
ソフトはまだかなりバグが多い感じがしますがわりと気に入って使ってます

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:30:06.68 ID:J/DsYcSW.net
>>14
写真の撮り方が悪くて、サドルが左に曲がってるように見えますが、真っ直ぐに付いてます…

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:39:17.85 ID:J/DsYcSW.net
>>68
V650とても欲しかったんですけど、高くて買おうか迷ってるときにM450が出たんで買った次第です
それまでは、ポラールCS200を使ってたんですが、ノイズに弱くて、踏切の警報機でログデータが吹っ飛んだのも買い換えた理由です
踏み切りで止まってるときに過去最高の79.9km/hを記録しましたw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:57:25.50 ID:xsZsQCy0.net
>>70
この前のポンド安のときに海外通販で本体のみ1.7万の激安だったんでポチってしまいました
スレ違なのでこのぐらいでやめておきます

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 00:17:33.53 ID:5iZGQ9u7.net
シマノの新コンポのメトレアは装着出来ますか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:13:45.43 ID:Aabr0Z48.net
とうとうゾンダを買ってまった。
いい歳して、半年大学に行くから使えないのに…。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:18:15.83 ID:3kS/IB+V.net
>>72
あれディスクじゃないとね
部分的に使うには良いんじゃない
クランクでフロントシングルとかさ
高そうだけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 02:40:20.22 ID:1T3Nmh8r.net
メトレアってアルテグラ相当だろ、用途の割に無駄に高いんだよな。
ティアグラ程度でも全然困らんと思うんだけどね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 04:51:44.71 ID:L8wDTrIH.net
ここの人は室内保管してるの?
申し訳程度の屋根あるけど外置きっぱなしよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 05:24:22.81 ID:eBvBdgLP.net
※参考:R3の定価推移 (税込)
 
<グラフ化>
2005年 42,000円 |■■ ←初代ESCAPE発売
2006年 44,100円 |■■■■
2007年 47,250円 |■■■■■ ■■
2008年 49,350円 |■■■■■ ■■■■
2009年 52,500円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■ ←値上げ
2010年 52,500円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■ ←値上げ
2011年 49,350円 |■■■■■ ■■■■
2012年 44,100円 |■■■■ ←待望のトリガーシフト化
2013年 44,100円 |■■■■
2014年 54,600円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ←急激に再値上げ
----消費税8%に----
2014年 56,160円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■ ←消費税分値上げ
2015年 56,160円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■ ←10年ぶりにフルモデルチェンジ
2016年 59,400円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ←超円安時代。値上げのピーク。
2017年 54,000円 |■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ←値下げ。今、ここ。


2017年モデル ESCAPE R3
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 06:51:37.89 ID:gfbJsgGY.net
>>76
おれも外置き
納品の時に各部グリスを増してもらったよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 06:53:50.79 ID:dF6PGzfr.net
みなさんは
定期的にハブ内のグリス交換とか、
玉押し調整とかしてる?

2015model購入後、即調整してもらったけど、
最近また回りが悪くなってることに気が付いた

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 09:06:59.61 ID:YRDzTTWH.net
フルクラムレーシング5装着するのどう思う?
あとあとロードのことも考えて

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 09:15:45.53 ID:gfbJsgGY.net
街乗りに使わず、室内置きでツーリングにしか使ってないのなら、いいんじゃね
街乗り用なら、盗難リスク上昇ということを踏まえて、いろいろと納得済みならどうぞ。ただ、街乗り用ならCXにしたほうがいいと思うけど

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200