2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 144台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:58:07.71 ID:wNzg9L0z.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 143台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469724944/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:34:17.85 ID:o4UoWjjo.net
俺以外でグリーン乗ってるやつ見たことない

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:00:36.97 ID:UIuA21YU.net
17形XSだけど、やっぱりボトルケージがFDに当たる。
干渉する部分のケージをニッパーでバキバキ折ったよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:25:55.24 ID:lWdelaj7.net
2014モデルまでは、どのモデルでも(XXS-L)当たらない
2015以降のモデルで発生
設計ミス

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:33:20.78 ID:/Axt2ALK.net
まじか…

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:04:09.29 ID:kgsUmu3S.net
直付けタイプにtokenのFD台座を使ってるよ
それでもケージに干渉したからケージをワッシャーで浮かせてクリアランス作ったけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:12:18.63 ID:l7ulIbRC.net
古い油カスでチェーン回りが真っ黒になってるんだが orz

いっその事、車の高圧式のセルフ洗車機に行って洗ってしまおうか(っω;`)

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:28:57.18 ID:HtmWBLYA.net
>>571
油は水では落ちない
油は油で落とす

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 23:34:43.86 ID:YRypduTY.net
歯ブラシとスプレー式チェーンルブで落とすの気持ちいい
ガラガラは何個か使ったけどあれこぼれて周り汚れるし歯にうまく当たらないしでダメだ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:03:06.86 ID:WON0iFLF.net
>>572
界面活性剤は?

>>573
プラダンを適当な大きさに切り出してホイールとRDの間に突っ込めば、少なくともホイールは汚れないだろ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:08:06.85 ID:vVwjOjhW.net
>>562
お前には無理だろうな
世の中にはバケモノみたいなヤツがゴロゴロいるぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:37:54.48 ID:/u41+3J1.net
>>575
そういうバケモノと言われてる人間は知識と努力で克服してきた人の事

>>554 はただの無知な中学生
ヒルクライムレースに出てる人達がどういうロードに乗っていて
日々どういう練習をいしているかすら知らないし、知らないから
平気でR3で優勝したなんて嘘を書ける

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:21:22.13 ID:vVwjOjhW.net
正に井の中の蛙だな
世の中を知らなすぎる

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:21:32.72 ID:uATx+N9a.net
2016だけど安いやつだと干渉してだめだったな。
GIANT純正のやつつけてみるといけた。
最初フロントディレーラーの故障かと思ってフロントディレーラーのネジ回してたの不安すぎる。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:00:17.03 ID:Q9zCRo9q.net
2016モデルで、トピークのモジュラーケージEXをふたつ付けているけど、FDに干渉してないなぁ
しかもシートチューブ側とダウンチューブ側に、スペーサー入れた程度では干渉しない余裕もあるし
明日写真うpするわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 04:33:16.98 ID:4wBNCUEP.net
俺の2016も干渉してない
XSにモジュラーケージEX直付で

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 05:39:09.02 ID:K/kF4hRA.net
ロードコンプレックス炸裂君笑

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 06:50:01.61 ID:olzTDi/m.net
井の中の蛙?
単に適切な機材を使うだけの話だろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:09:30.33 ID:7vbATetm.net
サイドスタンドで良いのありませんか?
現在使用してるサイドスタンドが走ってる振動でカタカタ言って耳障りなのとクランクのペダル付近に接触してサイコンの磁石が数回無くなりました、

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:23:43.79 ID:5MuxJTw4.net
>>583
購入時に自転車屋にすすめられるがママにこれつけたけど
http://item.rakuten.co.jp/bicyclelab/cyss0002/?scid=af_pc_etc&sc2id=291854511

ってかR3のクランクってQファクターもとってあるしクランクアームもかなり曲がってるのに
ペダルに接触って凄いな…ってかサイコン反応する距離保てるのも凄いな…。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 09:43:49.56 ID:7vbATetm.net
>>584
すいません間違えました
センタースタンドでした

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:05:07.79 ID:4Y4DyQZD.net
屋外に保管してる人、毎回カバーつけてる?何かいいカバーあるかね?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:24:34.49 ID:8dWkhylL.net
>>586
カバー付けて屋外保管してたけど、脱着が面倒な上にカバー自体がドロドロになるのと、乗るときに外したカバーを置く場所にも困ったりで、最終的には室内保管に落ち着いた
カバー買ったけど、もったいなかった

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 10:46:33.69 ID:wmXkJ2QG.net
屋根付きの屋外だけど風によっては雨が降り込んだりするんでカバーしてる
Amazonで買った1500円くらいのカバーだな
室内に入れるのを家人が嫌がるんでしょうがない
カバーつけるのは雨もそうだが日光よけ、ホコリよけって意味もあるからね

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:19:33.22 ID:IlmJVFu5.net
スーパー袋でサドルと、ブレーキとトップキャップを保護してる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:23:04.71 ID:qTy2W+zF.net
R3買いたくて堪らんのだが屋内保管できないのがな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:28:07.63 ID:8dWkhylL.net
>>590
それぞれの事情だから、それは仕方ない
小まめに整備すれば、良いんじゃないかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:27:05.52 ID:6lLzCVhj.net
エスケープ24000円で売れたわ…まあ半値は戻ってきたし良しとするか

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:31:49.44 ID:D9BZZs9w.net
>>592
CAAD12は、エスケープと比べてどんな感じですか
やっぱ、トレックの方が良かった?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:02:57.84 ID:/u41+3J1.net
caad12アルミ買うなら TCR ADVANCED2カーボン の方が
いいと思うけどな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:10:32.79 ID:gvly9UyB.net
ロードバイクへ移行したところでエンジンが同じなら性能も同じ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:15:28.74 ID:vVwjOjhW.net
ヘタレは何に乗ってもヘタレ
俺が乗るR3の敵ではない

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:20:52.99 ID:D9BZZs9w.net
>>596
そんなに拗らせるほど、ロードが気になるなら
親に言って買って貰えば良いのに

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:00:02.89 ID:4wBNCUEP.net
>>586
マンションのバルコニー保管で雨の日だけ100円ショップで買ったカバーしてる

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:06:37.20 ID:TXuhHp8P.net
>>595
さすがにそれはない笑

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:22:16.09 ID:D9BZZs9w.net
>>599
俺もそう思う
エンジンが同じでも、時間当たりの平均速度は3〜5km/hくらい上がる
>>595は、ロード持ってないからそれが分からない

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:37:54.24 ID:hTYlU8E1.net
少なくともボジションが違うね。
ロードが気になるならとりあえずバーエンドバーとか付けてみればいい。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:14:53.17 ID:9vQMG7Lx.net
オレのR3カスタムでロードを抜き去ってやったよ
相手の顔をよく見なかったけれどもジジイだったかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:20:09.36 ID:2N/wbDL0.net
17年モデルを買って3週間のおっさんだけど輪行に興味ある。r3にちょうど良いバックってどんなだろう?先輩方教えてくだされ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:21:27.23 ID:/u41+3J1.net
>>603
オストリッチからソフト、ハードといろいろ出てますよ

クロスバイクは輪行するようなバイクではないと思いますが、、、

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:38:05.72 ID:C/z0pcj0.net
輪行詳しくは知らないけどロードのサイズでもJRの規定だと
結構ぎりぎりだった気がするけど。
クロスバイクとかはロードより車体長いからどうなのかなぁ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:39:26.22 ID:eu/me9SJ.net
>>600
前提が分からん。
信号込みで平均時速がそんなに上がるんだったら、
R3で25km/h巡航なら最高で35km/h巡航出来るくらいじゃないと。
いくらなんでもロードバイクに変えたってそんなの無理。
R3だってかなり軽い部類だし、ポジション出てないだけじゃ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:43:57.22 ID:7JnqWjAT.net
実はエンジン性能が悪くてもゆっくり加速すれば最高速は上がるんで
R3でも35km/hは長い直線さえあればふつうにいけますのね。
末端の速度だけ見ればまるで健脚さんになれますw

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:51:47.18 ID:C/z0pcj0.net
まいどまいどの話だけども、R3より軽いロードなんて
いくらでもあるしポジションだって風除けになる型だし、
それなりのグレードならベアリングも純正のR3よりいいもの使ってるしねぇ。
剛足ならな無理に体力使わないでおさらロード乗ればいいんじゃない?
ってだけじゃん。

609 :608:2016/09/06(火) 18:52:51.53 ID:C/z0pcj0.net
剛足ってなんだよw 剛脚ね。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:04:28.00 ID:8dWkhylL.net
>>606
巡航速度は定義が曖昧なんで、走行距離を総時間で割った平均速度でお願いします
それを前提にしても、何で信号機前提の話になってるのか、分かんないんだけど…
俺の住んでる地域で言えば、奥多摩とか峠の方に行けば、ほぼ信号機とか無いよ
街中しか走らないのかなぁ… あと、重量は関係無いと思う
俺のエスケープは8.0kgで、ロードは7.0kgなんであまり変わらない
家に帰って来たんでID変わってると思いますが、>>600です

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:17:48.03 ID:aLJeBQQR.net
うん、実は入門用ロードは10kgくらいあって、装備次第ではエスケープの方が軽量だったりする。
するとロード信者は、フレーム剛性がーといって論点ずらすんだよな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:29:05.08 ID:JvWAJ3+5.net
どっちでもいいわ
好きなの乗って体感して自己完結してろ
何回この話すんだよ
話題が無いからってロードに逃げんなよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:34:43.27 ID:/u41+3J1.net
10万円ぐらいの入門ロードは持っていないから分からないけど
ホイールを替えたR3と中級のロードでは差がだいたい5km/hぐらい
あるかな
チェーンステーの長さ、タイヤの太さ、チェーンラインがずれていないとか
いろんなファクターがありすぎてコレとは言えないんだよ

あとねR3で頑張って数10分間オーバー35km/hだせても意味なくて、それを
数時間持続できるかという事が大きな違いなんだよ
クロスは短時間のチョイノリは楽なんだけど長時間だときつくなるし下り坂で45km/h
以上だすと安定感がなくて怖い

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:42:47.68 ID:s7565jl5.net
>>613
そんな誰でも知ってることを言われましても…

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:44:10.63 ID:mCkMT9os.net
>>613
わかったから貧脚くんはロード乗っててくれ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:46:16.08 ID:mCkMT9os.net
>>609
たぶん物凄く臭い足のこと

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 20:10:47.48 ID:olzTDi/m.net
>>603
エスケープで輪行したこと無いけどオーストリッチのL100が定番で使ってる。あと、リアのエンド金具は必須です

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:58:40.46 ID:eu/me9SJ.net
30超えると空気抵抗なのか貧脚は維持が難しい。一瞬でいいなら45くらいは出せるが。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:07:30.07 ID:8dWkhylL.net
まぁ、空気抵抗の差なんだろうけど
車体による空気抵抗の差は、シューズカバー以下という説もあるし、ポジションによって人体が受ける空気抵抗の差が大きいと思う
https://i.imgur.com/CWmeiL0.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:11:50.05 ID:eu/me9SJ.net
>>610
だから前提が分からんから信号機込みって前提にしたんじゃねーか。
書いてない事は分からんのだから、取り敢えず定義して話進めたんだよ。
何をトンチンカンなこと言い出すよ、文句あるなら最初から事細かく書いとけ。

て言うか、信号を無視出来て、休憩時間が同じと仮定すれば、普段から平均に近い速度で走り続けているってことでしょ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:13:06.76 ID:8dWkhylL.net
鉄分取っとけw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:53:12.68 ID:NxS43taH.net
>>619
いっそのこと、子供乗せママチャリみたいな風防付けたら空気抵抗減りそう・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 22:58:20.40 ID:8dWkhylL.net
>>622
ギネスで133キロ記録した自転車には風防ついてる
横風とか辛そうだけど…

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:08:52.22 ID:nghS9+EQ.net
オーストリッチ E-10

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:12:38.95 ID:6vSjak+L.net
追い風か下りじゃない限り30以上はまず出さないな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:26:51.93 ID:/u41+3J1.net
クロスで一番安いパーツしかついていないエスケープだって
30km/h以上は普通にでるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:39:51.94 ID:2N/wbDL0.net
603です
教えてくれた方々ありがとうございました

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:49:09.77 ID:T65WGoxf.net
メットかぶらないから30キロとか出したくないけど、トンネルとかは怖いから普通に30キロくらいで走るよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:55:08.12 ID:F6ifmPNO.net
タイヤホイール変えただけで30くらいは平気で出るようになった

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:02:18.42 ID:JaM0fmvi.net
屎巣の酷い発作w

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:06:18.01 ID:sOyyy811.net
ドノーマルでも30km/hなんて余裕じゃん
ぶっといブロックタイヤ履いた27.5のMTBでだって、街乗りなら30km/hでふつうに走っているもの

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:13:19.57 ID:toPo7ORn.net
10kgのクロスと6kgのロードがあるとして
かりに乗る人の体重が65kgとすると
(65.0+10)/(65+6.0)
性能差は5%しかない。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:34:51.72 ID:uVUfLs1m.net
MTBで30普通はさすがに盛り過ぎ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:36:55.74 ID:wJerGsZq.net
モノで感じる幸せには必ず飽きが来る

これは絶対だと思っている。見た目のかっこよさや一時の感情に飛びつくと、必ずいつかは飽きる時が来る。
なぜなら、手に入れた瞬間にそれが自分にとっての”普通”になってしまうから。
人間には”慣れる”という面白い性質がある。
たぶんどんな幸せも不幸も、そのうちに慣れてしまう。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:39:05.00 ID:sOyyy811.net
>>633
はぁ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:43:24.70 ID:yXGsssCj.net
>>634
だから安物から少しずつステップアップするのが賢いと思うの
どうせもっと良いものが欲しくなるから最初から高級品を買えというのは悪魔のささやき

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:43:25.91 ID:wJerGsZq.net
自転車も全く同じだった。飽きてしまった。

所有していることに何の特別感も感じなくなってしまった。
そうなると費用対効果や効率を考えるようになってしまう・・・。

自転車の存在が僕自身を縛っているということに気付く。
そもそも僕が心から楽しいと思うことは”自転車に乗ること”。
ロードやクロスやに限らずママチャリも最高に楽しい。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:46:00.59 ID:wJerGsZq.net
高級自転車買おうかなって思うのなら僕は最高級ロードの購入をお勧めする。
自転車が好きなら一度は手に入れてみたほうがいい。

実際に手に入れてみないと分からないことがあるし、見える世界も変わる。
購入後にもし飽きてしまったのであれば、その時は売ればいい。
飽きることなく愛着が沸いていくようであれば、それはそれで最高の自転車生活を送れると思う。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:46:56.53 ID:wJerGsZq.net
最後に

ここでお話したのはあくまで僕個人の意見にすぎないので、全てを鵜呑みにしてほしくないけど
自転車は本当に楽しいです。

自転車が好きなら人生に一度は最高級ロードのある生活は最高です。
是非一度購入してみてください。
ただし、本当に自分自身の楽しみのために欲しいのなら。

少しでも他人のために(他人からかっこいいと思われたくて)買うならいつか飽きる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:49:11.20 ID:rDWF9xGf.net
ブログでやれ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:18:02.28 ID:J7qmpjdC.net
自分語りうぜーんだよ、ナルシスト野郎が

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:38:11.36 ID:3vc0EhUQ.net
>>632
10kgと6kgの鉄アレーで運動する労力差は5%じゃないけどね

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:54:20.97 ID:Csu5eLX1.net
>>632
100m走選手の靴なんて数グラムしか違わないのに同一選手でスピード変わるよね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:38:06.20 ID:zPTnrLgY.net
KAWASAKIのW650を改造して乗りたい
Norton 16Hやブラフシューペリアのように

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:51:45.51 ID:nQCfCUxy.net
>>644
改造した所で、お前が「俺のオートバイ、彼女の島」の主人公や、アラビアのロレンスに成れる訳がない
身の程を知って、諦めろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:57:27.74 ID:zPTnrLgY.net
エスケープで我慢するわ・・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:02:05.70 ID:Csu5eLX1.net
>>645
コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:15:02.97 ID:2mploq2s.net
>>647
SKID君(ry

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:32:51.70 ID:nQCfCUxy.net
どんどん省略されてくw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:52:57.36 ID:S8WplTZy.net
みんな週何回何キロぐらい走ってんの?
通勤は除いて

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:28:22.80 ID:zPTnrLgY.net
夏は拷問 それ以外も週一がいいところだな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:45:11.65 ID:sOyyy811.net
>>650
週二回で120-140kmだけしか走らん
いつものコースが60kmだが、調子いいとその先の折り返し点まで行ってしまい、70kmになる
一日3時間しか、時間が確保できないので

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:44:12.54 ID:x0DbBLYx.net
月-金通勤で毎日20km
土日は近場の山の30kmか川沿いCR100kmだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:49:33.86 ID:jLMxg2mL.net
月3くらいのペースになってきてるわ…走りたいが暑くて無理だ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:52:17.74 ID:toPo7ORn.net
夕方、速く帰ったときは5km先のコンビニへ往復して GREEN DAKARAをイッキのみ。
これをやると飲み物が異常においしいので。
今日は台風に備えて自転車は収納

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:23:44.51 ID:EDCEtyrD.net
2016純正のフロントチェーンリングで質問です。
アウター48Tの写真、歯の高さが不揃いです。

http://i.imgur.com/OLNsFgx.jpg
一番右の歯が低い

http://i.imgur.com/ggkJaiV.jpg
右側2つの歯が低い

透明のガードは外してありますが、もちろん
新車から乗ってて、歯が削れるような外的な
打撃・転倒は一切無いことを併せて明記します。

乗る分には全く問題ありませんが
こんなもんなんでしょうか?^_^;

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:26:02.72 ID:/ZwF4eye.net
ああそれわざと

658 :656:2016/09/07(水) 18:26:57.43 ID:EDCEtyrD.net
忘れてました。
新車から850kmです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:32:47.08 ID:XPi6GBBQ.net
>>658
あまりにも乗ってやらないから拗ねてんじゃね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:34:39.95 ID:/ZwF4eye.net
だから最初からわざと高さ変えてんだと言ってるだろハゲ

661 :656:2016/09/07(水) 18:37:52.07 ID:EDCEtyrD.net
>>660
かぶっただけだからそんなに怒らないで^_^;

勉強なったわ〜。ありがとうございます!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158310527

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:40:59.78 ID:ql4dEpbb.net
>>650
市街地の真ん中に職場があるので、日々の雑用移動と通勤を切り離せない。
純粋に自転車乗るのを楽しむって意味ならゼロかも。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:13:51.84 ID:k+oL7HtD.net
>>650
ここ数か月を見ると60〜100kmくらい。
道が荒れてるのでよくパンクするわ。
サイクリングロードが近くにある人がうらやましい。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:28:50.28 ID:zPTnrLgY.net
大都市圏から日帰りで輪行できる範囲だと杉林しかなくて景観最悪.
奥多摩とか走ってるローディの気が知れない

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:30:01.61 ID:zPTnrLgY.net
>>661
面白いな,あの「ガッチャン」って言ってるのはココで乗り越えてたのか

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:30:06.69 ID:5L18Y1d8.net
買ったときにクロスバイク初めてって言ったら歯が不揃いなのとか自転車屋のおにいさんに説明してもらったりしたんだけど良い店だったんだな。

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200