2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 144台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:58:07.71 ID:wNzg9L0z.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 143台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469724944/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:40:42.29 ID:haZ+Oz9/.net
クローザープラスにタイヤかえた翌日に爺の飛び出しでフルブレーキ!!ふざくんな
タイヤすり減ったがな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:30:39.58 ID:k+oL7HtD.net
奥多摩って駄目なの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:45:11.62 ID:nQCfCUxy.net
>>669
奥多摩は、景色が良いし、走りやすいので楽しいよ
ただ、トンネルが多くて生きた心地がしないかも
車に追突されないよう、テールランプは必須だって事に後で気が付いた
真夏に坂登ってる時は、コーラ飲む事しか考えてなかったwキンキンに冷えてるのが最高でした
https://i.imgur.com/DcriiQZ.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:01:42.68 ID:zl8SsGQD.net
>>670
武蔵五日市から登って都民の森往復とかだとトンネルもないよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:19:05.84 ID:h46iz7RL.net
トンネルで思い出したが、新犬鳴トンネルは生きた心地がしなかったわ。

福岡市は海の中道-志賀島一周の良いコースがあるから良いわ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:20:16.79 ID:nQCfCUxy.net
>>671
ありがとう
それは知ってます
ただ往復するのは面白くないのと、武蔵五日市側からは難度が高くて挑戦してません
なので、奥多摩湖から周遊道路で都民の森まで登って、武蔵五日市側に降りてます
いつか、そっち側からも登ってみます

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:22:04.48 ID:nQCfCUxy.net
>>672
良いね^^
一周すると、どれくらい走ることになりますか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:32:28.21 ID:Q2MNrpCv.net
>>668
おいおい、事故にならなかったことを喜べよ
こういうのが自転車脳なんだろうな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:32:52.30 ID:h46iz7RL.net
>>674
10kmくらいかな。

ローディ多いし走りやすい。
海の中道で車が高速並みにバンバン飛ばすのを除けば。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:36:35.25 ID:nQCfCUxy.net
>>676
ありがとう
潮風の中を走るのは、気持ち良さそうですね^^

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:12:32.24 ID:yXGsssCj.net
>>670
ロードだと恥ずかしいんだろうが、
エスケープだもの、俺は数秒で突破できないトンネルは
常に歩行者用の高くなってる通路に逃げているわw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:20:45.39 ID:h46iz7RL.net
>>677
志賀島は大して風ないけど、海の中道は追い風辛いお…
本当なら海沿いだからメンテしなきゃいけないけどサボるんだよなあ…

>>678
新犬鳴トンネルの話だが、よく見えんかったから確証持てないけど、
側溝の穴が道路と並行に走ってて、危なくて歩道通るしか無かったな。
歩道は歩道で狭いし、泥はあるしで散々だったが。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:36:58.78 ID:FIbqtiA0.net
>>667
リヤ10速じゃねえかww

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:40:00.70 ID:joTzavgX.net
シートポスト変えたら、走っているうちになんかだんだん下がってくる(っω;`)
アーレンキーで固定するシートクランプに取っ替えないと(っω;`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:31:36.46 ID:FwrgEYt6.net
2015以降の純正シートポストって何グラム?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 01:18:11.88 ID:W+E7nN0p.net
トンネルの中は確かに気合いの入った走りになる
死のリスクを少しでも低くしたいから

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:29:16.30 ID:4990xWS9.net
トンネルで引かれて昇天したローディーっているの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:02:29.91 ID:re0G1153.net
>>684
いくらでもいる
有名なのは

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462552659/

http://s.response.jp/article/2007/06/28/96273.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:07:04.84 ID:re0G1153.net
上のはリンク切れてるかもれないからこっちが詳しい

http://fanblogs.jp/sakurabunama/archive/667/0

今年5月の事件でかなり悪質 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:12:04.93 ID:8pvwBEQM.net
有料・有人駐輪場でも盗まれるんだな
真新しい2016モデル、かわいそう
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7951/Default.aspx

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:13:46.74 ID:8pvwBEQM.net
リンク間違い、すまん
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7956/Default.aspx

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:29:19.13 ID:Au44ItUm.net
また買えばいいじゃん

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:34:06.21 ID:EsQIEipP.net
>>667
いい写真だな
景色、アングル、手を入れた車体と

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:57:35.85 ID:ympzEoYy.net
>>690
ありがとう^^
この頃は、ハンドルバーの高さも幅も決まってなかったんだなと改めて思った

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:59:25.74 ID:W+E7nN0p.net
自己顕示欲の強いナルシスト
キモイ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:21:16.19 ID:1aoyHNcn.net
ロード買えないくそすのたわごとw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:55:55.56 ID:tg9+E2Am.net
まぁ、煽りたいだけなんだろうけど、
>>253で、知識の自慢ばかりしてないで峠走って自慢しろって言うから、峠の話しに振ったらキモイ言われるし、お手上げで〜すw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:15:23.74 ID:04OBw5aA.net
ワロタ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:25:12.74 ID:2lCNXRyO.net
エスケープのコンポを一式替えようとしてた時期が私にもありました

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:34:46.22 ID:PHu5Hosf.net
コンポ一式クラリスにしたオイラがきました

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:36:14.30 ID:tg9+E2Am.net
コンポは2回組み替えた
1回目は、105の10Sで、
2回目は、Dura-Aceの11Sです

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:04:49.81 ID:7FGUwVVf.net
>>694
きもっ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:36:03.17 ID:jQWlK+sX.net
>>694
まぁ病んでる奴はどこにでもいるから無視するのが一番

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:36:36.10 ID:ZaomL3AP.net
>>697
FDの周りを写真うpしろください

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:39:29.84 ID:jQWlK+sX.net
俺はSORAに交換して満足してるわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:42:13.73 ID:jQWlK+sX.net
>>698
本体よりコンポのが高いって凄いな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:45:36.15 ID:PHu5Hosf.net
>>701

http://i.imgur.com/q8tA5Sz.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:49:04.45 ID:ZaomL3AP.net
>>704
ありー
バンド式のFD?
フレームの年式とサイズを教えてください
おれは16のMなんだけど、クラリス換装考慮中

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:54:15.01 ID:PHu5Hosf.net
>>705
バンド式FDフレーム2009年でサイズSです

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:59:10.00 ID:ZaomL3AP.net
>>706
09はボトルケージ穴がまともなとこについているんだな
16はイマイチバンドと穴が干渉しそうな感じなので、直付けに純正バンドで試してダメだったら、長穴付きバンドにするわ
方針決まったよ、ありがとう

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:59:58.16 ID:KoCCL3GZ.net
>>704
お、良いね
これだと上の方で話題になってた、ボトルケージとFDの干渉は大丈夫?
ノーマルFDより、バンドの取り付け位置が上がってるぽい気がする

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:10:08.71 ID:PHu5Hosf.net
>>708
FDはノーマルよりかなり上がってます
ボトルケージとFDの干渉はまったくありません。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:17:29.59 ID:KoCCL3GZ.net
>>709
ありがとう

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:39:06.03 ID:YNzDQyrm.net
R3は最初からクラリス乗せればいいのに、なぜにMTBコンポかね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:44:14.57 ID:KDheAiBn.net
クロスバイクとしての意地では?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:09:36.77 ID:Ufp5yChC.net
そっちのが安いんじゃね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:10:07.48 ID:jKVQl2bw.net
オクタリンクのBBが高いんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:11:39.64 ID:+JPRL4xT.net
入門クロスバイクの条件の1つに
BBはスクエアテーパーであること

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:02:48.25 ID:O+KAIeeC.net
牛角クラリスシフトレバーの俺も来たぞ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:04:41.88 ID:m70mOg4Y.net
>>716
うp

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:12:39.35 ID:ZbE8yXId.net
アトラスって安くていいんじゃないの
実際R3は高機能なママチャリと大差ない価格のエントリーモデルなのに
軽くて比較的頑丈でママチャリとは別次元の速さで走れる
ユーザーのほとんどはこのままで十分な性能だろ
それ以上を求めるとなるとそれはもう日常使いじゃなく趣味の領域になるし
それなら最初からR3を選択肢に入れるのが間違い

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:19:56.83 ID:8+h6sjnA.net
ドノーマルで乗るのも自由
カスタムして乗るのも自由
他人がとやかくいう問題ではない

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 02:47:56.19 ID:E0xbreMO.net
ボトルケージとFDの干渉、2015以降のモデルで発生
設計ミス

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 04:22:43.41 ID:Pxd86Hqg.net
>>720
回避策はある
なんとでもなる

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:16:12.78 ID:tojw6ywE.net
モンベルのフロンバッグ付けてる奴いる?
予想よりかなり強引な取り付けになって困惑してる

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:45:42.08 ID:xr53zeV7.net
>>697
総額いくらだった?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:56:43.23 ID:E0xbreMO.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140207/22/rantzwadorl/b7/43/j/o0800062512838603098.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 06:31:53.29 ID:ibzyc6+x.net
>>722
あれ、ケーブルが邪魔になってバーハンドルにはうまくつかないでしょ?
自分は代わりに同じモンベルのフレームバッグ導入したよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 06:48:40.57 ID:tojw6ywE.net
あれドロハン用っぽいんだよな…
フレームバッグ買えば良かった

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:55:44.16 ID:xr53zeV7.net
>>724
白で揃えていい感じじゃない

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:26:14.77 ID:wtscKsrn.net
>>719
なんでノーマルがクラリスじゃないんって話だよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:03:35.28 ID:0fJhiq5k.net
安っぽい自転車に見えるなぁ
まぁ実際にスポーツバイクの中では安いけど、街なか走ってる自転車の中では高いバイクなのに

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:50:18.37 ID:KsHx362H.net
アップライトで横幅広し.さわやかすぎるカラーリング

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:52:43.18 ID:xr53zeV7.net
カラフルにしすぎるとルック車っぽくなるっていうのはあるな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:54:29.65 ID:UDR5D6AD.net
シートクランプ交換予定なう(・ω・)
シートポスト変えたら、なぜか走っているうちにシートが下がってる(っω;`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:20:28.63 ID:E7WcR9Pg.net
>>732
痩せろ。
…っていうかR3あるあるだよw
ケチって安い奴買うと無駄金になるよん(自分)

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:45:48.14 ID:xsmYuMn9.net
>>732
>>681
さっさと換えろアホ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:42:12.68 ID:/hQOekIk.net
なあ?お前ら夏休み終わったしチャリ通の女子高生の後ろでクンカクンカしながら16キロとかで走るんだろ?
スカート短いのにチャリ乗ってるのが悪いんだよな。こっちはグラサンにピチピチにメットだから変態には見られないしな。
でもな、もっこりしたらバレバレだぜ、ピチパン
最近の女子高生はいい匂いもするしスカート短いしでヒルクライムなんてウンスジまで見えるしな
ヒルクライムで女子高生の後ろについたらこれほどr3を褒めることもないくらいエスケープは優秀

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:48:34.30 ID:ifV/e7BU.net
エスケープ欲しいけど雨ざらし保管しか出来ないから買えない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:03:35.11 ID:axCA+/HR.net
0点

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:26:31.16 ID:KsHx362H.net
俺も今は贅沢な暮らししてるけど1Kとか2DKのアパートに屋根付き駐輪所なんてないよな
屋内に仕舞っている人は毎回ストッパー掛けるの面倒じゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:31:52.07 ID:hc3b0ECN.net
普通に部屋に入れて屋内スタンドにかけるだけだから

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:38:31.79 ID:NOrc3FIU.net
>>738
エンドバー付いてるから、上下逆さまにするだけで立つし、しばらく乗らない時は、ミノウラの縦置きスタンド使ってる
ディスプレイスタンドは、ディレーラー調整の時くらいしか使ってないよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:45:41.01 ID:3fvNeYbR.net
ハンドルバーを短縮しようと思ったので、17のタイヤ交換ついでにやってくるわ。
セカ信者なんで久々のセカ25が楽しみだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:51:17.01 ID:NOrc3FIU.net
>>741
ハンドバーの幅は、どれくらいにする予定ですか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:29:07.55 ID:9k9THJFx.net
駐輪場にカバーかけて置いてるけど最近毎日キチガイに引っ剥がされててマジ腹立つ
見つけたら東京湾に沈めるわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:39:26.65 ID:NbmLeQN9.net
>>743
猫じゃね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:45:35.28 ID:5hDGLOA8.net
まさかとは思いますが、この「キチガイ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:48:54.88 ID:gwDMX6G5.net
>>742
500にするか480にするか考えてます。
オススメとかあったりしますか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:52:15.15 ID:NOrc3FIU.net
>>746
エンドバー付ける予定なら、長めにしても良いかも
それにしても、500mmって広すぎじゃない?
他の人の意見も聞いてみて

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:04:59.81 ID:gwDMX6G5.net
>>747
確か吊るしで540だった気がするから、片側20詰めるか30詰めるか……と考えてたんだよね

バーエンドは純正を付けてるんだ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:28:59.99 ID:NOrc3FIU.net
>>748
そう言えば、俺もずっと買ったまま560mmで乗ってたのを思い出した
さすがに広過ぎて使い辛かったw
追加カットは、後でも出来るから一先ず500mmに留めて置いた方が良いかも
https://i.imgur.com/KCw0TXp.jpg

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:58:40.03 ID:kCQYq0QY.net
400mmにしたいけどライト付けるスペースがなくなるから450mmだわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:03:46.75 ID:mFcLPhRD.net
>>750
ミノウラの各種ライトホルダーがあるやん。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:31:19.76 ID:eJCrVuVd.net
ブルホーンにした方が楽

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:05:01.46 ID:CNGdF9fB.net
>>752
だっさいじゃん

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:18:53.53 ID:uHcpsROJ.net
>>753
見た目気にするならそもそもなんでエスケープ選んだの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:50:03.33 ID:f0f23u5j.net
いや、ブルホーンは無理だぞw
生理的に受け付けない

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:00:14.46 ID:krVVyxXl.net
エンドバーなんてダサすぎる別売り付属品つけるくらいなら牛角にした方がいい。
たまに見かける、560mmのフラバにドロップのエンドバーとかダサすぎて腹筋崩壊する。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:48:14.41 ID:dBvc4WSE.net
>>755
使ってみたら、すぐに考え方が変わるんだよな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:24:51.31 ID:f0f23u5j.net
ブルホーン付けるくらいなら、ロードで良いわ
フラバが良くて、クロス乗ってるのに

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:29:19.50 ID:f0f23u5j.net
あり得ない程クソださい
http://i.imgur.com/JR9exIV.jpg
http://i.imgur.com/i7sc2HB.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:20:25.91 ID:WBiUDWrY.net
ダサいというより痛いね

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:38:07.76 ID:F1W3tnNI.net
いや一周してかっこいい

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:38:10.83 ID:dBvc4WSE.net
フラットバー+エンドバ、どこを握っても違和感ないか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:44:57.89 ID:zH/aATqn.net
>>736
雨ざらしでもさびるけどおk
世間ではR3は雨ざらしで乗っているひとが多いぞ
おれも駐輪場は簡易屋根のほぼ雨ざらし

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:57:42.32 ID:ENA6qPRe.net
見づらい公式サイトになっちゃったか・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:58:55.89 ID:jq52nTMo.net
>>743
防犯カメラ設置だな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:00:20.47 ID:jq52nTMo.net
>>752
ブレーキレバーやシフターに困らない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:20:38.33 ID:f0f23u5j.net
>>762
何の問題もないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:55:48.67 ID:K8i91jig.net
先ほど、フリーハブのグリスアップと玉押し調整をしたんですが、
玉押しの加減って、どんなもんですか?
外す前は、ゴリゴリしてたので、それを基準に行ったんですが、
少しゴリゴリさして、以前よりタイヤが回転する様に。

結果は、メンテ前後でほぼ僅差って感じです。

ゴリゴリはしない感じで締めこんだほうがいいんでしょうか?

参考にさしてもらったのは、
ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/gr3_maintenance.html
です。

2時間半かかった。(2015R3)

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200