2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 144台目

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:40:42.29 ID:haZ+Oz9/.net
クローザープラスにタイヤかえた翌日に爺の飛び出しでフルブレーキ!!ふざくんな
タイヤすり減ったがな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:30:39.58 ID:k+oL7HtD.net
奥多摩って駄目なの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:45:11.62 ID:nQCfCUxy.net
>>669
奥多摩は、景色が良いし、走りやすいので楽しいよ
ただ、トンネルが多くて生きた心地がしないかも
車に追突されないよう、テールランプは必須だって事に後で気が付いた
真夏に坂登ってる時は、コーラ飲む事しか考えてなかったwキンキンに冷えてるのが最高でした
https://i.imgur.com/DcriiQZ.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:01:42.68 ID:zl8SsGQD.net
>>670
武蔵五日市から登って都民の森往復とかだとトンネルもないよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:19:05.84 ID:h46iz7RL.net
トンネルで思い出したが、新犬鳴トンネルは生きた心地がしなかったわ。

福岡市は海の中道-志賀島一周の良いコースがあるから良いわ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:20:16.79 ID:nQCfCUxy.net
>>671
ありがとう
それは知ってます
ただ往復するのは面白くないのと、武蔵五日市側からは難度が高くて挑戦してません
なので、奥多摩湖から周遊道路で都民の森まで登って、武蔵五日市側に降りてます
いつか、そっち側からも登ってみます

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:22:04.48 ID:nQCfCUxy.net
>>672
良いね^^
一周すると、どれくらい走ることになりますか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:32:28.21 ID:Q2MNrpCv.net
>>668
おいおい、事故にならなかったことを喜べよ
こういうのが自転車脳なんだろうな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:32:52.30 ID:h46iz7RL.net
>>674
10kmくらいかな。

ローディ多いし走りやすい。
海の中道で車が高速並みにバンバン飛ばすのを除けば。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:36:35.25 ID:nQCfCUxy.net
>>676
ありがとう
潮風の中を走るのは、気持ち良さそうですね^^

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:12:32.24 ID:yXGsssCj.net
>>670
ロードだと恥ずかしいんだろうが、
エスケープだもの、俺は数秒で突破できないトンネルは
常に歩行者用の高くなってる通路に逃げているわw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:20:45.39 ID:h46iz7RL.net
>>677
志賀島は大して風ないけど、海の中道は追い風辛いお…
本当なら海沿いだからメンテしなきゃいけないけどサボるんだよなあ…

>>678
新犬鳴トンネルの話だが、よく見えんかったから確証持てないけど、
側溝の穴が道路と並行に走ってて、危なくて歩道通るしか無かったな。
歩道は歩道で狭いし、泥はあるしで散々だったが。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:36:58.78 ID:FIbqtiA0.net
>>667
リヤ10速じゃねえかww

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:40:00.70 ID:joTzavgX.net
シートポスト変えたら、走っているうちになんかだんだん下がってくる(っω;`)
アーレンキーで固定するシートクランプに取っ替えないと(っω;`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:31:36.46 ID:FwrgEYt6.net
2015以降の純正シートポストって何グラム?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 01:18:11.88 ID:W+E7nN0p.net
トンネルの中は確かに気合いの入った走りになる
死のリスクを少しでも低くしたいから

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:29:16.30 ID:4990xWS9.net
トンネルで引かれて昇天したローディーっているの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:02:29.91 ID:re0G1153.net
>>684
いくらでもいる
有名なのは

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462552659/

http://s.response.jp/article/2007/06/28/96273.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:07:04.84 ID:re0G1153.net
上のはリンク切れてるかもれないからこっちが詳しい

http://fanblogs.jp/sakurabunama/archive/667/0

今年5月の事件でかなり悪質 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:12:04.93 ID:8pvwBEQM.net
有料・有人駐輪場でも盗まれるんだな
真新しい2016モデル、かわいそう
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7951/Default.aspx

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:13:46.74 ID:8pvwBEQM.net
リンク間違い、すまん
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7956/Default.aspx

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:29:19.13 ID:Au44ItUm.net
また買えばいいじゃん

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:34:06.21 ID:EsQIEipP.net
>>667
いい写真だな
景色、アングル、手を入れた車体と

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:57:35.85 ID:ympzEoYy.net
>>690
ありがとう^^
この頃は、ハンドルバーの高さも幅も決まってなかったんだなと改めて思った

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:59:25.74 ID:W+E7nN0p.net
自己顕示欲の強いナルシスト
キモイ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:21:16.19 ID:1aoyHNcn.net
ロード買えないくそすのたわごとw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:55:55.56 ID:tg9+E2Am.net
まぁ、煽りたいだけなんだろうけど、
>>253で、知識の自慢ばかりしてないで峠走って自慢しろって言うから、峠の話しに振ったらキモイ言われるし、お手上げで〜すw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:15:23.74 ID:04OBw5aA.net
ワロタ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:25:12.74 ID:2lCNXRyO.net
エスケープのコンポを一式替えようとしてた時期が私にもありました

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:34:46.22 ID:PHu5Hosf.net
コンポ一式クラリスにしたオイラがきました

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:36:14.30 ID:tg9+E2Am.net
コンポは2回組み替えた
1回目は、105の10Sで、
2回目は、Dura-Aceの11Sです

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:04:49.81 ID:7FGUwVVf.net
>>694
きもっ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:36:03.17 ID:jQWlK+sX.net
>>694
まぁ病んでる奴はどこにでもいるから無視するのが一番

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:36:36.10 ID:ZaomL3AP.net
>>697
FDの周りを写真うpしろください

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:39:29.84 ID:jQWlK+sX.net
俺はSORAに交換して満足してるわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:42:13.73 ID:jQWlK+sX.net
>>698
本体よりコンポのが高いって凄いな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:45:36.15 ID:PHu5Hosf.net
>>701

http://i.imgur.com/q8tA5Sz.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:49:04.45 ID:ZaomL3AP.net
>>704
ありー
バンド式のFD?
フレームの年式とサイズを教えてください
おれは16のMなんだけど、クラリス換装考慮中

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:54:15.01 ID:PHu5Hosf.net
>>705
バンド式FDフレーム2009年でサイズSです

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:59:10.00 ID:ZaomL3AP.net
>>706
09はボトルケージ穴がまともなとこについているんだな
16はイマイチバンドと穴が干渉しそうな感じなので、直付けに純正バンドで試してダメだったら、長穴付きバンドにするわ
方針決まったよ、ありがとう

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:59:58.16 ID:KoCCL3GZ.net
>>704
お、良いね
これだと上の方で話題になってた、ボトルケージとFDの干渉は大丈夫?
ノーマルFDより、バンドの取り付け位置が上がってるぽい気がする

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:10:08.71 ID:PHu5Hosf.net
>>708
FDはノーマルよりかなり上がってます
ボトルケージとFDの干渉はまったくありません。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:17:29.59 ID:KoCCL3GZ.net
>>709
ありがとう

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:39:06.03 ID:YNzDQyrm.net
R3は最初からクラリス乗せればいいのに、なぜにMTBコンポかね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:44:14.57 ID:KDheAiBn.net
クロスバイクとしての意地では?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:09:36.77 ID:Ufp5yChC.net
そっちのが安いんじゃね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:10:07.48 ID:jKVQl2bw.net
オクタリンクのBBが高いんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:11:39.64 ID:+JPRL4xT.net
入門クロスバイクの条件の1つに
BBはスクエアテーパーであること

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:02:48.25 ID:O+KAIeeC.net
牛角クラリスシフトレバーの俺も来たぞ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:04:41.88 ID:m70mOg4Y.net
>>716
うp

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:12:39.35 ID:ZbE8yXId.net
アトラスって安くていいんじゃないの
実際R3は高機能なママチャリと大差ない価格のエントリーモデルなのに
軽くて比較的頑丈でママチャリとは別次元の速さで走れる
ユーザーのほとんどはこのままで十分な性能だろ
それ以上を求めるとなるとそれはもう日常使いじゃなく趣味の領域になるし
それなら最初からR3を選択肢に入れるのが間違い

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:19:56.83 ID:8+h6sjnA.net
ドノーマルで乗るのも自由
カスタムして乗るのも自由
他人がとやかくいう問題ではない

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 02:47:56.19 ID:E0xbreMO.net
ボトルケージとFDの干渉、2015以降のモデルで発生
設計ミス

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 04:22:43.41 ID:Pxd86Hqg.net
>>720
回避策はある
なんとでもなる

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:16:12.78 ID:tojw6ywE.net
モンベルのフロンバッグ付けてる奴いる?
予想よりかなり強引な取り付けになって困惑してる

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:45:42.08 ID:xr53zeV7.net
>>697
総額いくらだった?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 05:56:43.23 ID:E0xbreMO.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140207/22/rantzwadorl/b7/43/j/o0800062512838603098.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 06:31:53.29 ID:ibzyc6+x.net
>>722
あれ、ケーブルが邪魔になってバーハンドルにはうまくつかないでしょ?
自分は代わりに同じモンベルのフレームバッグ導入したよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 06:48:40.57 ID:tojw6ywE.net
あれドロハン用っぽいんだよな…
フレームバッグ買えば良かった

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:55:44.16 ID:xr53zeV7.net
>>724
白で揃えていい感じじゃない

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:26:14.77 ID:wtscKsrn.net
>>719
なんでノーマルがクラリスじゃないんって話だよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:03:35.28 ID:0fJhiq5k.net
安っぽい自転車に見えるなぁ
まぁ実際にスポーツバイクの中では安いけど、街なか走ってる自転車の中では高いバイクなのに

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:50:18.37 ID:KsHx362H.net
アップライトで横幅広し.さわやかすぎるカラーリング

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:52:43.18 ID:xr53zeV7.net
カラフルにしすぎるとルック車っぽくなるっていうのはあるな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:54:29.65 ID:UDR5D6AD.net
シートクランプ交換予定なう(・ω・)
シートポスト変えたら、なぜか走っているうちにシートが下がってる(っω;`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:20:28.63 ID:E7WcR9Pg.net
>>732
痩せろ。
…っていうかR3あるあるだよw
ケチって安い奴買うと無駄金になるよん(自分)

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:45:48.14 ID:xsmYuMn9.net
>>732
>>681
さっさと換えろアホ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:42:12.68 ID:/hQOekIk.net
なあ?お前ら夏休み終わったしチャリ通の女子高生の後ろでクンカクンカしながら16キロとかで走るんだろ?
スカート短いのにチャリ乗ってるのが悪いんだよな。こっちはグラサンにピチピチにメットだから変態には見られないしな。
でもな、もっこりしたらバレバレだぜ、ピチパン
最近の女子高生はいい匂いもするしスカート短いしでヒルクライムなんてウンスジまで見えるしな
ヒルクライムで女子高生の後ろについたらこれほどr3を褒めることもないくらいエスケープは優秀

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:48:34.30 ID:ifV/e7BU.net
エスケープ欲しいけど雨ざらし保管しか出来ないから買えない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:03:35.11 ID:axCA+/HR.net
0点

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:26:31.16 ID:KsHx362H.net
俺も今は贅沢な暮らししてるけど1Kとか2DKのアパートに屋根付き駐輪所なんてないよな
屋内に仕舞っている人は毎回ストッパー掛けるの面倒じゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:31:52.07 ID:hc3b0ECN.net
普通に部屋に入れて屋内スタンドにかけるだけだから

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:38:31.79 ID:NOrc3FIU.net
>>738
エンドバー付いてるから、上下逆さまにするだけで立つし、しばらく乗らない時は、ミノウラの縦置きスタンド使ってる
ディスプレイスタンドは、ディレーラー調整の時くらいしか使ってないよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:45:41.01 ID:3fvNeYbR.net
ハンドルバーを短縮しようと思ったので、17のタイヤ交換ついでにやってくるわ。
セカ信者なんで久々のセカ25が楽しみだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:51:17.01 ID:NOrc3FIU.net
>>741
ハンドバーの幅は、どれくらいにする予定ですか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:29:07.55 ID:9k9THJFx.net
駐輪場にカバーかけて置いてるけど最近毎日キチガイに引っ剥がされててマジ腹立つ
見つけたら東京湾に沈めるわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:39:26.65 ID:NbmLeQN9.net
>>743
猫じゃね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:45:35.28 ID:5hDGLOA8.net
まさかとは思いますが、この「キチガイ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:48:54.88 ID:gwDMX6G5.net
>>742
500にするか480にするか考えてます。
オススメとかあったりしますか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:52:15.15 ID:NOrc3FIU.net
>>746
エンドバー付ける予定なら、長めにしても良いかも
それにしても、500mmって広すぎじゃない?
他の人の意見も聞いてみて

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:04:59.81 ID:gwDMX6G5.net
>>747
確か吊るしで540だった気がするから、片側20詰めるか30詰めるか……と考えてたんだよね

バーエンドは純正を付けてるんだ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:28:59.99 ID:NOrc3FIU.net
>>748
そう言えば、俺もずっと買ったまま560mmで乗ってたのを思い出した
さすがに広過ぎて使い辛かったw
追加カットは、後でも出来るから一先ず500mmに留めて置いた方が良いかも
https://i.imgur.com/KCw0TXp.jpg

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:58:40.03 ID:kCQYq0QY.net
400mmにしたいけどライト付けるスペースがなくなるから450mmだわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:03:46.75 ID:mFcLPhRD.net
>>750
ミノウラの各種ライトホルダーがあるやん。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:31:19.76 ID:eJCrVuVd.net
ブルホーンにした方が楽

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:05:01.46 ID:CNGdF9fB.net
>>752
だっさいじゃん

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:18:53.53 ID:uHcpsROJ.net
>>753
見た目気にするならそもそもなんでエスケープ選んだの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:50:03.33 ID:f0f23u5j.net
いや、ブルホーンは無理だぞw
生理的に受け付けない

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:00:14.46 ID:krVVyxXl.net
エンドバーなんてダサすぎる別売り付属品つけるくらいなら牛角にした方がいい。
たまに見かける、560mmのフラバにドロップのエンドバーとかダサすぎて腹筋崩壊する。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:48:14.41 ID:dBvc4WSE.net
>>755
使ってみたら、すぐに考え方が変わるんだよな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:24:51.31 ID:f0f23u5j.net
ブルホーン付けるくらいなら、ロードで良いわ
フラバが良くて、クロス乗ってるのに

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:29:19.50 ID:f0f23u5j.net
あり得ない程クソださい
http://i.imgur.com/JR9exIV.jpg
http://i.imgur.com/i7sc2HB.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:20:25.91 ID:WBiUDWrY.net
ダサいというより痛いね

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:38:07.76 ID:F1W3tnNI.net
いや一周してかっこいい

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:38:10.83 ID:dBvc4WSE.net
フラットバー+エンドバ、どこを握っても違和感ないか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:44:57.89 ID:zH/aATqn.net
>>736
雨ざらしでもさびるけどおk
世間ではR3は雨ざらしで乗っているひとが多いぞ
おれも駐輪場は簡易屋根のほぼ雨ざらし

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:57:42.32 ID:ENA6qPRe.net
見づらい公式サイトになっちゃったか・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:58:55.89 ID:jq52nTMo.net
>>743
防犯カメラ設置だな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:00:20.47 ID:jq52nTMo.net
>>752
ブレーキレバーやシフターに困らない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:20:38.33 ID:f0f23u5j.net
>>762
何の問題もないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:55:48.67 ID:K8i91jig.net
先ほど、フリーハブのグリスアップと玉押し調整をしたんですが、
玉押しの加減って、どんなもんですか?
外す前は、ゴリゴリしてたので、それを基準に行ったんですが、
少しゴリゴリさして、以前よりタイヤが回転する様に。

結果は、メンテ前後でほぼ僅差って感じです。

ゴリゴリはしない感じで締めこんだほうがいいんでしょうか?

参考にさしてもらったのは、
ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/gr3_maintenance.html
です。

2時間半かかった。(2015R3)

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:30:35.51 ID:f0f23u5j.net
>>768
むしろ、スルスルはヤバイ
玉が暴れて、最悪は虫喰い起こすよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:49:03.22 ID:K8i91jig.net
>>769
そうですか
これがこのホイールの限界ってことですね
ありがとうございました。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:51:40.76 ID:UzA6QQpC.net
サビと盗難とイタズラが心配なら室内保管すれば良い

772 :487:2016/09/10(土) 11:07:21.53 ID:OfqgRFRv.net
>>487 自己レス

スプロケット交換に再チャレンジ
前回との差はスポークとの間にあるプラスチックの板を外した事
やはり踏み込んだ時にグリグリと音がして、しっくりとかみ合わない感じがする(変速位置による)
チェーンのコマ間隔と、歯の間隔が微妙に違うのか
グリス盛って様子を見ることにする

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:00:11.18 ID:OfqgRFRv.net
>>772 自己レスです
ググってみると、やはりチェーンが古いとこうなるみたいです
チェーンと工具買ってきます…

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:12:16.24 ID:WTjE925w.net
R3の競合相手が同じジャイアントから出るのか……

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:36:31.49 ID:K8i91jig.net
>>768 です

様子見で走ってきま〜す

今年から始めたのだけど、
ボトルの水を半分、氷らしておくと
2時間くらいもつから、
後半オーバーヒートにならずに走れるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:42:53.66 ID:oK3lki0t.net
シートチューブのボトルケージとフロントディレイラーの干渉ってケージの取付ボルトの位置関係で問題の有無があるんだよね。

こちらの商品はどうですか?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007NBZ3AQ/

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002BWPKYQ/

取付位置が上がるって事だから横から取り出せるタイプにしたい。
ペットボトルに対応してればなお良いんだけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:09:06.66 ID:b+WbwJK3.net
エンドバーやブルホーン
・カッコワルイ
・輪行する時に邪魔

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:22:10.02 ID:p9X+PDZf.net
相変わらず頭悪そうだなここ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:38:47.14 ID:oK3lki0t.net
DEPO行って現物と現車確認してトピークを買ってきました。

しかしDEPOの店員って態度悪いねぇ。
現車で確認したいって言っても干渉なんて聞いた事無いからって言ってバイク下ろすの渋るし
態度はオーへーだし。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:43:40.15 ID:vBomUQ+3.net
>>778

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:44:54.28 ID:q+iZ8/Px.net
PCデポ最低だな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:46:16.30 ID:a5rXHn2Y.net
老人を食い物にして上場企業かよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:54:18.02 ID:itOABGWp.net
(^-^)b オーへー

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:58:16.48 ID:eotF4w7b.net
デポはあくまで20パーセントオフで買う店。店員には期待してはいけない。通販みたいなもんだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:40:12.86 ID:eJCrVuVd.net
無知な客を相手にする店員が気の毒

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:49:23.21 ID:f0f23u5j.net
>>785
むしろ、店員が干渉すると言う事実を知らないんだから、そっちのが無知でしょ

787 :487:2016/09/10(土) 18:11:21.59 ID:6/gwFR5M.net
>>773
自己レスです
チェーン変えてゴリゴリは解決しました
反省まとめ
長い距離(5000km超ぐらい)走ってスプロケット交換するならばチェーンも変えたほうが良い
12-23Tに変えたがチェーン長そのまま、RD調整も不要でした
チェーン変えるとき、ピン打ち込む前に慎重に確認すること(私はやらかしてしまいました)
RDそのままでもクロスレシオのスプロケットに交換出来ましたが、RDが無用にデカくてカッコ悪い
変えた効果は、期待以上でした クロスレシオは楽に速度維持できます

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:37:38.28 ID:HRO5eIym.net
>>784
20%off?
ついでに高いなぁと思いながらキャメルバックのボトルを衝動買いして家でAmazonチェックしたら定価販売だった。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:25:02.70 ID:7fatO39Z.net
>>777
輪行前提にすんなよ、貧脚の貧乏人。
エンドバーはカッコイイけどブルホーンはカッコ悪いのは事実

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:30:12.40 ID:K8i91jig.net
カッコイイ悪いは置いといて、
ブルホーンは、確実に速いよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:32:21.75 ID:fqFI7r5W.net
街中走るのにブルホーン以上のもんはないだろ。
街中でドロップハンドルのほうがいかれてるぜ。
下ハンなんていつ掴むんだよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:38:29.87 ID:nAKgsrgq.net
>>789
お前のセンスがマイノリティ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:42:48.52 ID:iDrTZukk.net
相変わらずここイカレテルのばかりだなw
くそすだから仕方ないかw

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:47:29.20 ID:GcMAFTmH.net
まーたロードを持っていないヤツが妄想で話をしているのか…

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:53:40.36 ID:f0f23u5j.net
今日、ロードデビューしたけど、55km走ってエスケープより8分も遅かった
まじショックだったんで、これからフテ寝する
究極の86から、ノーマルのインプレッサに乗り換えた気分だわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:09:52.67 ID:nAKgsrgq.net
>>795
お前はギニューなんだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:10:04.48 ID:deyncDS5.net
17青のシートポストをコネクトにしてみたけど、ハンドルバーとステムが銀色のままならシートポストも銀色のままな方がしっくりくる様な気がしてきた。
ハンドルバーとステムまで黒くしたらそれに合わせればいいかな……?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:20:07.91 ID:f0f23u5j.net
>796
ギニューは分からないので、イニDに例えて

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:34:58.01 ID:jq52nTMo.net
中里?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:42:03.37 ID:b+WbwJK3.net
エンドバーやブルホーン
・カッコワルイ
・輪行する時に邪魔

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:53:17.27 ID:2bWll2WZ.net
イツキが85から拓海の86に乗り換えたら速くなると思うか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:06:20.80 ID:nAKgsrgq.net
>>800
輪行スレで前に書いたけどブルホーンで輪行するときはステムのバー側のネジゆるめて真下に折り畳んだら薄く収納できるよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:11:01.69 ID:kvyJTvNw.net
>>801
わかりやすい

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:12:50.80 ID:f0f23u5j.net
>>801
くぅ〜〜〜うっうっ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:18:06.78 ID:dBvc4WSE.net
>>802
常識だよなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:33:16.49 ID:eJCrVuVd.net
ブルホーンアレルギーちゃんがフルボッコw

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:36:21.07 ID:b+WbwJK3.net
エンドバーやブルホーン
・カッコワルイ
・輪行する時に邪魔

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:49:56.19 ID:hsC9WUGO.net
ロード乗ってても一生ブラケット握ってるからブルホーンにしたわ
ブラケットポジションとほぼ同じポジションででSTIレバーをしっかり力入れて真っ直ぐ握れるようになって捗ってる
エスケープもエビホーンでいいからブルホーンにするわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:47:44.29 ID:Z+6LJTQ8.net
いいな、できればブルホーンにしたい(っω;`)

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:16:40.21 ID:bGSK7YQ2.net
>>795
わかる。俺もクロスと殆ど差がなかった
>>801
わかりにくいからガンダムで頼む

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:26:31.20 ID:s+ZqbR46.net
>>810
ジュドーは何に乗ってもニュータイプだった。
ビーチャはZZに乗ってもビーチャでしかなかった。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:34:36.65 ID:bGSK7YQ2.net
>>811
すごく分かりやすい。俺はビーチャだったのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:35:12.73 ID:0BtWSisu.net
>>810
ガンダムをアムロじゃない人が操縦して、死にそうなほどピンチ
アムロが駆けつけてこと無きを得るって話なかったっけ?(´・ω・`)

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:41:30.86 ID:yzphNaEp.net
>>813
君はスレチ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:43:40.14 ID:gufhunjl.net
>>813
アムロはガンキャノンでアクロバティックな動きしてたよ。ランバ・ラル絡みの流れじゃなかったかな?ジュドーが飾り物のズゴックでやってたような感じ。
他にもアムロはガンタンクに乗った回もあるそうだけど記憶に無い…(´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:46:37.42 ID:K+eSoeTj.net
(V)o\o(V)

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 01:35:44.37 ID:VJ6tkEAF.net
>>815
ブライトさんからガンダムで出撃しろと言われたにも関わらず独断でタンクで出撃、だが結局敵がわんさか出てきてガンダムで出直す羽目に
その後、ブライトさんがミライにアムロをガンダムから下ろす話をしているところを聞いてしまいやけっぱちになって木馬からエスケープ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:18:21.55 ID:gufhunjl.net
>>817
あれかあ。
アムロ脱走の切っ掛けでしかなかったから、完全に忘れてたわ。
酒場でラル一党と邂逅した際に奢ると言われて断る時に
「僕、乞食じゃありませんし」
って台詞が、後の再放送時に
「僕、ピ〜じゃありませんし」
になってて噴いたのを思い出した。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 03:11:57.13 ID:dDBzcH33.net
ガンダム:エア
ガンキャノン:RX
ガンタンク:R3

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 04:42:07.44 ID:a/UwK3sw.net
ジム:R3
ボール:エア
コアファイター:RX3

だろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 04:57:53.19 ID:gufhunjl.net
100万超のロードはユニコーンとかΞか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:15:02.24 ID:W4aI1R0s.net
R3はガンダムでおk
おまえらがコアファイターで、ジェネレータ出力が異なるけどな

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:11:34.34 ID:thsJic/3.net
0点

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:31:22.05 ID:rGKkYBBV.net
イニDでお願いしたのに、朝起きたらガンダムに話になってるしw

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:34:42.81 ID:efmEAfkw.net
赤色はシャア専用か

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:38:16.41 ID:5psQXzfa.net
アニメでしか物事を例えることが出来ない人って

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:38:43.75 ID:NpySN/qc.net
んでその遅かったロードって何?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:40:15.09 ID:C/82KFhU.net
>>813
セイラがガンダム乗ってもゲロ吐くだけ
アムロはガンキャノンでもザク相手に無双状態

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:45:54.63 ID:rGKkYBBV.net
>>827
プロペルだよ
でも、きっとあれは夢で何かの間違いだったんだって、一晩経った今、そう思ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:10:28.24 ID:9aoXcm9Q.net
おいおい、
ジム:R3
ガンダム:エア
ガンキャノン:RX3

だろがよ。一年だけの限定生産って点でエアはR3。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:12:52.63 ID:6nDnXOaj.net
※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:13:31.45 ID:6v5c+mDG.net
昨日、大リング1つ分ハンドルを下げて登坂込み50km走って来たら今日はハムストリングスが筋肉痛になってる。
コレは今まで使って無かった脚裏が使えるようになったと解釈すべき?
それとも下げすぎ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:16:27.27 ID:W4aI1R0s.net
登坂がどの程度かしらんが、ヤビツ峠込み往復200km程度でも筋肉痛にはならないよ
ポジション的にムリあるんじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:51:41.71 ID:rGKkYBBV.net
>>832
良いか、悪いかは判らないけど、今まで使っていなかった筋肉を使ったという事なんだろうね
速さにつながるようだったら、続けてみると良いかも
故障しないようにね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:35:35.61 ID:sc6i+QQ8.net
>>804
因みにロードは何を買ったの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:36:58.66 ID:sc6i+QQ8.net
すまん、既に書かれてた

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:04:34.53 ID:DDcvY+Oj.net
フラットバーハンドルより、mtbみたいに少し内側に曲がったハンドルの方が乗りやすいかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:49:21.40 ID:9+L6sLNO.net
>>837
所謂フラバでも完全にまっすぐなバーは意外と少ない
R3も微妙に曲がってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:53:04.05 ID:rGKkYBBV.net
たいてい、バックスイープ付いてるね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:38:45.27 ID:3C9IFmDO.net
[そこが]桃尻博士のサドル画像スレ[尻たい!] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473567329/

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:34:30.16 ID:R7Px9TFN.net
>>833
>>834
表腿の筋肉痛は今までも有ったけど裏腿は初めてでした。
チョイ下げポジションに違和感は無いし、本当はもっと下げたいと考えてる。
今まで使えて無かったトコロを使える姿勢になったと考えて暫くこのポジションで行ってみます。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:49:15.81 ID:5psQXzfa.net
気持ち悪い昭和おっさんのガンダムスレに迷い込むと悲しくなる

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:58:56.53 ID:b48t/HrM.net
ガンダム話に付いて来られない男ってつまらん。
精々女に媚びて迎合して、恋愛話や芸能話で盛り上がってろ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:00:07.26 ID:NsVsfx4y.net
ガンダムって聞くと、目の色変えて持論展開しまくるオタク気質なのキモい、、、

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:02:55.88 ID:BP1hgNL/.net
15、16、17Rでバックスイープに差はある?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:28:31.01 ID:DDcvY+Oj.net
皆さんのサドルは柔らかい純正のサドルのままですか?
スポーティなサドルに交換しましたか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:31:44.42 ID:jaFOrkVP.net
ママチャリのに変えた

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:40:10.93 ID:rGKkYBBV.net
>>864
すぐにクッションの入ってないペラッペラのに換えたよ
下手にクッションが入ってると、圧迫されて余計に痛くなる
形とサイズが合ってれば、クッションは邪魔なだけです

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:45:12.10 ID:rGKkYBBV.net
あとサドルが柔らかいと、お尻の位置が固定されずに走り辛かったというのもある

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:58:56.73 ID:d0dfr2UI.net
尻に合わないとサドル探しの旅にでることになるよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:35:56.86 ID:C/82KFhU.net
めんどくさいからサドルはそのまんまだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 03:22:07.56 ID:gtRbc+Eb.net
偽スパイダーにしてみようかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 06:39:30.84 ID:JW9AP2UD.net
>>846
コンタクトSLにしたで

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:29:58.85 ID:e4Q8FH4v.net
平成世代はヲタクになりたがるのにヲタク気質は拒否るんだよな。
ファッションヲタクは真性ヲタクが一番嫌う人種。
持論を展開するのがヲタクの真骨頂だよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:43:29.81 ID:+npDP6/v.net
>>854
その理屈っぽいのがキモいんだって

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:53:54.30 ID:BIXf4RdO.net
17Rってシートポストが16Rよりごつくて鈍重な感じがするけど、あれは一応改良なの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:28:45.69 ID:RTUWmRhb.net
>>855
でもコンサバなオタクってこんなのだよ。
ファッションオタクと言うオタクとは非なるものによって弾圧されてるに等しい。
ファッションオタは批判とか許さんからね、○○可愛いとかしか許されん。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:32:09.07 ID:XWuetAom.net
ガンダムがどうのこうのオタクがどうのこうの
他でやれや

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:16:52.66 ID:sImG20E7.net
>>857
オタクは不変なもという幻想がその偏った考えを起こさせる
時代と共に移り変わるものだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:31:35.85 ID:D1nnoDyz.net
しつこいぞ、他でやれ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:20:39.69 ID:TpnAouIc.net
ジャイアント:ジオン
アンカー:連邦

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:51:40.94 ID:gtRbc+Eb.net
ジャイアント:ムサイ
トレック:ガウ
キャノンデール:ザンジバル
コーダーブルーム:マゼラアタック

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:07:51.14 ID:hJRYpgRe.net
>>282
174cm
ジャイアントストアでM、S両方試乗させてもらってSを勧められて購入した。
これって私が短足なのか…

初めは気にならなかったが、慣れてきたら少し窮屈な気がする。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:19:23.36 ID:MC4CW1XB.net
174pならどっちでもいいんだよ
店員も気分とか在庫で適当にすすめてるだけだから
窮屈な感じするならステム110oに交換するとか

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:19:57.90 ID:c4QjGsqW.net
>>863
窮屈なのは、ステム長で調整できる範囲だと思う
両方試乗したのなら、自分で選べたのでは?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:26:57.07 ID:mBeNijco.net
俺も174cmで2006のM(465)で現S相当に乗ってるよ.一番フレームが綺麗に見えるサイズじゃなかったっけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:30:35.63 ID:c4QjGsqW.net
Sサイズを選んだばっかりにハンドルとシートの落差が付きすぎて、コラムにスペーサーいっぱい積んで首長竜になるようだとカッコ悪いよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:25:53.73 ID:l6usIVwj.net
大きいと前が高くて前傾とれないけどな、
クロスバイクだからアップライトな乗車姿勢が本来なんだろうけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:31:07.17 ID:Syr4aL6A.net
>>868
そこまでヘッドチューブは高くない
むしろスペーサーが少なくて格好いいよ
ムリして、でかいサイズを選ぶ必要性は無いけどな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:06:48.64 ID:RsFmJ69x.net
172でM乗ってるが、大きく感じる事はある
前傾姿勢をとらざるを得なくて、腰を立てて座るのを、忘れる事がありポジションが変わりやすい

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:40:06.37 ID:Syr4aL6A.net
>>870
ステム短くしたほうがいいんじゃね
おれなんて胴長の175cmだから、前傾とろうがアップライトだろうが、骨盤立ててないと乗れやしない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:06:14.96 ID:wSO34pIr.net
Help!
ホイールをカンパニョーロ カムシン。
スプロケをシマノ8S 12-28に交換したんだけど後輪ホイールが微妙にセンターより左にズレてます。
左側のブレーキシューに干渉するしサイコンのセンサーもマグネットを付けるスペースが無い。

何か間違いを起こしたのでしょうか?
ホイールにアダプターリングを入れてスプロケを入れて締めるで良いのですよね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:39:47.70 ID:NMO56NSw.net
R3:ザク
RX:グフ
エア:ドム
(超えられない壁)
カーボンロード:ゲルググ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:50:34.13 ID:yCozwrMN.net
>>872
うp

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:03:07.38 ID:KLIzalSc.net
>>872
スプロケのアダプタはスプロケ幅を調整する物であって、ホイールの取り付け幅には関係ないよ。

カンパホイールがセンター出てないとかいくらカムシンだってあり得ないから純正スピンフォースが歪んでたんだろ。
もしくは初心者にありがちなフレームへホイール固定時に斜めに付けてしまっているとか。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:27:06.49 ID:wSO34pIr.net
>>875
レスありがとうございます。
ホイールの取付が曲がってるとかは無いと思う。

目見当だけどセンターが2mm程度左にズレてるような感じ。

午後から仕事だマズイ(・_・;

センターがズレてるとしたら直す事できるの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:38:16.06 ID:7eaN+JmI.net
自転車本体か、
ホイールか、

どっちが曲がってるのかな?w

いままで付けてたホイールを、他の自転車に付けてみたかな?
自転車側の問題じゃあjdlんlfgpd;’?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:55:43.02 ID:wSO34pIr.net
>>877
R3は購入して2ヶ月半800km程度、純正ホイールもタイヤ交換しただけで特にトラブルとか無く
使ってたんですけど。
取付て回してみてもリムのフレとかは無い感じです。
新品のホイールでこんな事あるんですか?
取付が間違ってるなら分かるんだけど…順番通り組み立てるだけですよね。

あさひに行けば解決するのでしょうか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:15:02.95 ID:DauB5CjK.net
カムシン、8S対応してないだけじゃね

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:29:57.22 ID:9dNP0DhS.net
リアエンドが曲がってんじゃね?
いくら何でもサイコンのマグネットがつけられないとかおかしいわ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:30:34.00 ID:aE1A3XHc.net
8速非対応のホイールなんて存在しないだろ
単純にブレーキのセンター出てないだけじゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:43:37.09 ID:wSO34pIr.net
>>879
8s対応とは書いてないけどスペーサーにより9s10s対応

>>880
>>881
ひっくり返して後方から目で見てもフレームのセンターとホイールのセンターが左にズレてます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:03:41.54 ID:yCozwrMN.net
9S-11S対応なんだろうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:55:21.33 ID:PjDh9xDv.net
8速対応してないんじゃんwww
ヴァカかwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:57:07.19 ID:Syr4aL6A.net
>>882
オフセットリムだから、フリー側のオチョコ量を増やしているんじゃね?
センサーは非フリー側だから、非フリー側のオチョコ量が少なくなって、マグネットとセンサー間が詰まっているとか
あとリム幅もホイールによって違うから、当然シューの位置調整も必要になるし

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:57:27.09 ID:yCozwrMN.net
ごめん、8Sでも問題ないみたい
そもそも>>875の言う通り、ホイールの取り付けとは関係ないね

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:10:01.36 ID:7eaN+JmI.net
まず、写真うpしろ

状況見せろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:21:01.95 ID:nWsDAZzL.net
スプロケは無事に付いたんだよな
ハブがカンパ用ってことはないよな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:27:15.32 ID:yCozwrMN.net
エンド幅が問題であって、ハブの話しは一旦切り離した方が良いかも

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:38:19.40 ID:nWsDAZzL.net
ああそうか、そうだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:58:22.24 ID:wSO34pIr.net
皆さんありがとうございます。
ホント初心者なので分かってないところばかりの作業です。

>>885
センサーはもともと数ミリしか余裕が無かったのでチョットのズレで接触です。
センサー位置の調整で解決するかも。

>>887
写真撮ってみたけどセンターの数ミリのズレとか上手く表現出来なかった。

>>888
多分問題無く組めたと思う。
変速も無調整で問題無かった。

問題はリムがセンターからズレてるって事だと思うんだけどフリーの取付位置がズレてるとかあり得るの?

とりあえず、後輪だけノーマルホイールに新しいスプロケを組んでタイヤ戻して装着しました。

G3のスポークがカッコよくて選んだので付かないのは悲しい。
ホイールだけあさひに持ち込んで見てもらおうかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:26:31.23 ID:If1ie8cR.net
>>881
8速非対応のホイールは存在するぞ
78系デュラエースとかがそう

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:49:54.03 ID:yCozwrMN.net
>>891
なんの問題もない気がしてきた
>>885が正解では
タイヤのセンターは、出てるんだよね?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:25:20.97 ID:FTlM+QUh.net
てか、写真貼れば

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:18:38.29 ID:wSO34pIr.net
皆さんありがとうございます。


>>893
どうもそのようです(^_^;)

あさひ自転車に持ち込んだトコロ
ブレーキのチョイ調整だけで問題無く交換してもらいました。
メーカーの設計思想とか…
2000円弱でスプロケ、ホイール、タイヤ交換さらにディレイラーの調整までしてくれた。
最初からプロに頼めばよかったです。
作業も見てて参考になったし。

お騒がせしました。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:24:44.29 ID:Upxn5I4b.net
おいおい、今度は純正ホイール入らなくなってんじゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:36:35.84 ID:Syr4aL6A.net
>>896
んなの当たり前だって
カンパとシマノとマビックのホイールを同時運用したことないのん?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:39:53.48 ID:yCozwrMN.net
>>895
あわてん坊さんだね^^

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:04:23.39 ID:Upxn5I4b.net
ないが?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:26:52.49 ID:V6G5zGB8.net
な、結局ここで質問して親切に答えてもらったところでその通りにやらないだろ
結局店任せ。

なら初めから質問するなよ。そして質問に答えてやることもなかろう

結局は自分で決めて動く。

知識なんて無駄なんだよ。

うんちく語る前に走れよ走れ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:30:33.53 ID:yCozwrMN.net
色々と情報共有出来て有意義な流れだったと思うよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:19:13.93 ID:wSO34pIr.net
いや、ココで解決出来なかったのは私のスキル不足が多分にあると思います。
解決出来れば問題等を共有するのも楽しいですしね。

本当にお騒がせしました。

しかし、あさひ店員のタイヤ交換は速かった。
タイヤにチューブをくるんで同時にシュッシュと数分ではめてた。

実はせっかくスプロケ&ホイール交換したけど痛風の発作が出て数日走れない…^^;
激痛真っ只中。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:24:18.02 ID:dNN5hgSn.net
>>900
ここでの回答が決め手となって解決した事例もたくさんあるのに、そういう時にはお前は出てこないんだな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:07:37.00 ID:wSO34pIr.net
あさひ!褒めすぎた〜!

今、何げにサイコンのセンサー干渉をどうやって逃げたのか確認したらチェーンステーにインシュロックで付けたセンサーを強引に回してずらしたらしくセンサーの台座のゴムが破けてセンサーがパカパカだった。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:15:21.95 ID:xTP3IZdJ.net
今週末初めてタイヤ外して車体清掃、チェーン清掃するけど、クイックリリースだから簡単と聞いてるけど、注意点はある?
後、メンテナンススタンドがあった方がいいかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:26:27.86 ID:yCozwrMN.net
>>905
ブレーキ解放してから、タイヤ外してね
もちろん知ってると思うけど、念のため…
あとディスプレイスタンドが有れば、メンテスタンドは要らないかな
必要だと感じたら買えば良いと思う

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:07:22.75 ID:K/+1S0M7.net
こんな池沼レベルの馬鹿の質問にマジレスするだけ無駄
馬鹿は最初から自転車屋行け

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:04:53.98 ID:VkmYoONO.net
チェーン掃除したいけど場所がなぁ.
例のクルクル装置買うのも面倒だし

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:30:09.01 ID:cV4DBZrT.net
チェーン外せばいいだけじゃん
ペットボトルに入れてシャカればどこも汚れん

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:29:56.02 ID:KD5lhn+X.net
RXみたいにミッシングリンクついてたらいいけど
R3の場合どうやって外すんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:34:03.87 ID:Jvqc5tPN.net
>>910
ミッシングリンクは知っててもチェーン切りは知らないのか。ネット社会の弊害だな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 08:36:03.97 ID:lT9MBfsM.net
チェーン切ってミッシングリンク化しておくと洗うの楽よね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 08:56:04.26 ID:tvX7Xv0u.net
チェーン洗うのにわざわざ外さなくても
チェーンクリーナー拭いてボロ布で拭き取れば綺麗になるよ、スプロケも長めのボロ布でコスコスすれば綺麗になる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:01:59.81 ID:EGYlyAl6.net
チェーンは状態次第かなぁ
どうしようも無い感じだと、外して洗った方が早いし
スプロケは、取り外してからパーツクリーナー使うのが楽です

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:55:22.58 ID:OQJ0H4m3.net
チェーンクリーナーとウェスで済ますようになるよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:04:58.01 ID:8FDvNSEy.net
クルクル装置買ってまだ使ってないけど
動画見るとクルクルした後拭いても真っ黒になるのな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:09:38.03 ID:WK75wg0g.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0070Q3H4I
数百円だし試してみたら

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:19:37.37 ID:8YtvB6bQ.net
ダンボールとウエスひいて
300円ぐらいの自動車用ブレーキクリーナーで吹きまくってます。
チェーンもスプロケもキレイ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:27:11.31 ID:SMGYNqOM.net
>>918
正解

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:30:10.93 ID:tvX7Xv0u.net
>>917
その安いやつ買ったけど
作りが大雑把だからチェーンと歯車がうまく噛み合わなかった、使用後に洗わないといけないし二度手間、最終的にチェーンクリーナーをスプロケとチェーンに拭いてボロ布で拭くのが効率的だと気付いた

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:40:48.49 ID:g0PJ4KOw.net
自転車知識に乏しいやつをバカというなら、
自転車知識に長けたやつは大バカじゃん。

大バカ小バカ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:18:29.65 ID:AG7VoWjH.net
>>921
お前病気だろ…ずっと前から粘着し過ぎだわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:28:03.52 ID:5tjOALxY.net
基地外は無視しよう

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:08:34.05 ID:FFCRBPWf.net
>>918
スプロケを取り外さずにパーツクリーナー類を吹きかけない方がいいよ
フリーハブボディーは一応シールドされてるけど、中のグリスが流れちゃうかもよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:21:46.64 ID:QnFZUPZl.net
>>924
ダンボールを挟んで角度調整すれば大丈夫じゃない

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:32:19.27 ID:FFCRBPWf.net
>>925
まぁ、それでも良いよ
工具持ってれば、スプロケ取り外すのって手間じゃないので、俺は外してるけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:39:22.45 ID:Db85PU7p.net
>>925
パーツクリーナの浸透力なめんなよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:43:45.67 ID:FFCRBPWf.net
まぁ、メンテしてるつもりが製品の寿命を縮めてるってのは、ありがちだよねw

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 15:02:25.48 ID:8YtvB6bQ.net
>>919
車のブレーキクリーナーって安くて洗浄力、噴射力強力で拭き取りもいらないから便利。

>>924
一応、フリーにはかからないように角度に気をつけてるけど、たまにはメンテした方が良いですね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 16:39:42.70 ID:YDx6YbPN.net
>>913
晴天用のドライなオイルなら良いけど、全天候用だとそうはいかなさそうだなあ。
粘度もあるし。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:16:41.27 ID:VkmYoONO.net
スプロケやリアディレイラーに詰まった葉っぱのカス
歯ブラシ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 17:30:16.51 ID:Db85PU7p.net
どうすればそんなものが詰まるんだよ・・・
MTBで山遊びしても、なんも詰まらんぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:08:30.58 ID:+h/10130.net
>>931
パソコン用エアダスター

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:10:42.60 ID:4wt6yRGG.net
R3ではないボブフリーのクロスバイクのことだけど、
クレ556をクランク回しながらスプロケ部分のチェーンに噴射させるというやばい注油の仕方してた時がありました...
数年後、後輪のハブがガタガタユルユルに...自転車屋で修理してもらったけどすぐまた戻る...再起不能...めでたしめでたし...
というお話でした...

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:10:53.12 ID:pBQLoSwf.net
>>931
うp

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:12:11.32 ID:4wt6yRGG.net
ボスフリーか...

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:14:53.42 ID:4wt6yRGG.net
まあ油は原因ではなく、経年劣化が原因だった可能性もあるが...
車種はCS3000...

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:53:24.67 ID:j5KrQVTO.net
>>932
先週、台風一過の後の道路で直径1センチ程の木の枝を右ペダルで拾ったか(定かではないが)それがチェーン伝ってリアディレイラー(5800系 105)を見事お破損。
一年半程乗って結構走ったので、リアディレイラー、スプロケ、チェーン、ワイヤー類を尼で購入。ボロいロードに組み直します。全部で1マソくらい(号泣)
ですので、只今escape 復帰中

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:05:28.23 ID:Db85PU7p.net
>>938
復帰というか復旧させるなら、スプロケはばらして掃除した方が楽だろ
どこにどれくらい置いておくと葉っぱがつまるのか、正直千葉県民には想像できんわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:27:19.43 ID:OQJ0H4m3.net
デブス杯

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:35:49.55 ID:zzFBaQSg.net
>>929
チェーンメンテしたことないけど、ブレーキクリーナー使ってみたくなりました。
車用ブレーキクリーナーでググれば出ますか?
洗浄したあとは何を塗ったら良いですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:44:10.20 ID:pBQLoSwf.net
>>941
好きなチェーンオイル使えばよろしい。
俺は一コマずつ垂らすのが耐えられなくなったんで、スプレー式のやつ使ってる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:48:36.95 ID:tvX7Xv0u.net
>>941
無難にパーツクリーナー使っときな
ホームセンターでデカいスプレー式のが198円くらいで売ってるから、パーツクリーナーチェーンに吹いてボロ布でチェーン綺麗になるまで拭いて、少しおいてチェーンルブ塗っときな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:13:03.61 ID:qtsrM/Ib.net
ハンズで39000円ほどで売ってたけど
ちょっとだけ安いのかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:16:38.65 ID:GosZNboP.net
>>917のガラガラ持ってるけど全く使い物にならなかった
汚れがほとんど落ちず液が周りに散るだけ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:54:31.07 ID:tt2Yn56D.net
ハンズのは定価より1万安いがサイズがないし
メンテ4回頼んだら正規店のと差がなくなる

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:58:06.19 ID:VkmYoONO.net
8年くらい前から若い人たちがスポーツサイクルショップを立ち上げてるけど
もうそろそろ破産時だろうな.

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:05:34.44 ID:pBQLoSwf.net
ガラガラならパークツールのやつにしとけ。
高いけどAZの奴とは全然違うぞ。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007HDNOT2
中のブラシやスポンジの交換品もちゃんと売ってる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:31:55.46 ID:AG7VoWjH.net
39000円は安いな…黒か白のSサイズあれば欲しいわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:34:34.94 ID:/Q8VuzdR.net
15青のMがあるなら定価より高くても欲しい

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:19:39.54 ID:4I/kSlCl.net
AZで似たような安いやつあるから
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N3M7604/

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:36:53.04 ID:JsJbla1Y.net
やはりアメリカ様の製品は敗戦日本とは違うんだな(笑)

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:42:53.51 ID:+F1yBtDO.net
ガラガラは2回使っただけでやめたよ
クリーナーの消費量がハンパなくて勿体ないわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:49:40.25 ID:GosZNboP.net
ガラガラ使うくらいならスプレーと歯ブラシ使った方が労力もマシだった

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:41:54.15 ID:a8IWyXZW.net
ガラガラは準備や後片付けが面倒臭い

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:44:58.53 ID:EGYlyAl6.net
だなぁ
俺は、ウェスの代わりにキムタオル使ってる

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:45:39.88 ID:nVt0Oqk/.net
ワコーズのチェーンクリーナーとフォームクリーナーオススメ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:51:41.92 ID:pBQLoSwf.net
>>951
それ、スポンジの横の拭き取りが無い。
結局パークツールのには及ばない。

>>953
それ用の奴(チェーンディグリーザー)があるだろww
何でスプレー式の奴使うんだよ?ww

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:52:10.68 ID:pIMAlHtD.net
便乗で教えて
ディレイラーは、
パーツクリーナーぶっかけておk?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:16:55.41 ID:XEmK85kw.net
雨の日に乗った時車体を拭くついでに
チェーンもウエスで拭ってオイル注すだけだな
結局チェーン交換まで洗ったこと無し

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:21:36.40 ID:bVnZROBW.net
油粕が爪楊枝で剥がせそうな位、凄い溜まってそう。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:25:17.24 ID:XEmK85kw.net
チェーン自体2000円もしないしね
動きが悪くなったら交換したほうが楽

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:26:03.54 ID:Hmzk0Jxz.net
チェーン洗うと散髪したみたいなスッキリ感が味わえる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:36:26.58 ID:LJ7KHncW.net
Topeak のクイッククリックのサドルバッグつけてるやついる?
F25フィクサーがサドルにつくか確認したい…。2016の純正サドル。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:40:26.96 ID:n0Qbyy/7.net
>>964
付けてたけど結局やめた
なんかダサいんだよねトピーク

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:43:30.74 ID:LJ7KHncW.net
>>965
ありがとう。付くなら良かった。
確かにあまり恰好がいいとも思えないけど、荷物を増やすためには背に腹は代えられぬ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:54:37.32 ID:n0Qbyy/7.net
>>966
サドルバッグの位置にはL-100を付けてる
代わりにドイターのフロントトライアングルバックをフレームに付けた
あとはツール缶とバックパックがあればどこでも行ける

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:18:35.04 ID:qnwAEhU4.net
>>948
これ良いよね
回すだけでチェーンがピカピカになる

パーツクールとクラベルト、中華の数百円の奴はゴミ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 03:00:19.11 ID:hYFId0iy.net
バックパック(笑)

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 03:08:14.47 ID:R3EK8j67.net
中華製のガラガラに灯油入れるとチェーンがピカピカに
貧民向け

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 06:07:10.99 ID:XEmK85kw.net
バックパック無敵だよな
自転車本体まったく弄らずに
なにもかも持っていける

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:46:10.00 ID:2C5vHHsQ.net
汚れた灯油の処理ってどうするの?
あと団地の駐輪所が黒く染まるんだけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:03:38.22 ID:h1xjTwM6.net
>>972
ググれよカス
なんか敷いてからやれよ
迷惑だろカス

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:39:08.99 ID:2C5vHHsQ.net
ごめんなさい次から気を付けます

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:55:40.29 ID:kZcq51U3.net
みんな仲良くやろうぜ。同じチャリ乗ってるんだし

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:48:43.08 ID:x3aQdzwe.net
せやな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:15:47.63 ID:GlGxl2Et.net
貴様のR3とは違うのだよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:27:02.77 ID:iG23cfkX.net
>>967
素直にリアキャリア付ければいいのに

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:39:24.66 ID:h5YVGJKK.net
>>972
お前駐輪場でチェーン洗浄ってマジ?
頭おかしいの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:51:08.63 ID:S+x+wRyi.net
自転車担ぐ時どこ持ってる?
今トップチューブの下のシートチューブ側持ってるけど
ブレーキケーブルに悪そうなんよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:00:02.05 ID:2C5vHHsQ.net
>>979
え,そこは割とマジだったんだけど.
洗車場いけばいいのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:19:16.17 ID:h5YVGJKK.net
>>981
俺は賃貸マンション住まいだけどマンションの駐輪場でチェーン洗浄なんてムリ
つーか普通しないだろ?
しかも養生しないでやるなんて信じられん

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:31:40.99 ID:RWM3xFzN.net
>>982
道にゴミ捨てるタイプの屑だよ
自分の家じゃないから汚していい、誰かが綺麗にしてくれるとでも思ってんのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:51:42.02 ID:h5YVGJKK.net
>>972
これがゆとりというやつか
恐ろしい世の中だ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:04:29.54 ID:zqMHHDcx.net
次スレ立てるね

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:09:40.36 ID:zqMHHDcx.net
GIANT ESCAPE R3 145台目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473930385/

続きは、こちらで

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:13:11.76 ID:iieYDxEg.net
10s化した人参考までにどのぐらい金かかったか聞かせてくれないか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:49:52.61 ID:TY+/TFN6.net
>>987
FD-5700 バンドタイプ 3200円
RD-5701 SS 3000円
CS-5700 3200円
FC-5700 12000円
ホローテックII BB 2000円
Tiagra 4700ブレーキレバー 2500円
SL--R780 10s左右 12000円
CN-6701チェーン 2200円

概算。
ワイヤー代抜き。
Tiagra 4700で揃えたほうが今後いいだろうけど
精度はだいぶ落ちるんじゃねえのかな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:15:38.76 ID:zqMHHDcx.net
10Sだと、合計 40,100円か・・・
11S 105のAmazon価格とあんまり変わらないな

シマノ クランク105 170mm FC-5800 ブラック 34X50T
12,735円

シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
1,954円

シマノ FD-5800 ブラック バンドタイプ31.8mm
2,736円

シマノ リアディレイラー RD-5800 ブラック
3,791円

シマノ CS-5800 11S 12-25T
4,232円

シマノ CN-HG601 11S 116L
2,345円

シマノ ブレーキレバー BL-R780L
3,975円

シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー ブラック
12,241円

合計 44,009円

ちなみにホイールは、シマノWH-RS21
18,753円

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:12:11.20 ID:zJZc1DYa.net
10速にするより、リアのスプロケットを変えて、ギア歯数の感覚を狭くした方が安く済みそう(´・ω・`)

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:15:16.67 ID:zqMHHDcx.net
あたり前だろw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:16:28.31 ID:veRswdog.net
>>990
10s化した人は大体その前段階にクロスレシオをやってるよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:20:42.80 ID:iieYDxEg.net
>>988
ありがと
俺もオークションとかで相場みて
スプロケ・クランク・FD・RDを105で
BBがDuraAceシフターがSL-M670だと大体14000位に押さえれそう
ワイヤーは余り物使うよ!
>>989
新品は高いね
学生だしオークションできれい目の中古探してみます!
ホイールも若干歪んでるから変えたいけど高いね
ロードのULTEGRA流したいけど気軽に停めれなくなるからむずかいしね
>>990
クランクが多分ガタ来てるから変えるならいっそ10sに!見たいな感じです

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:24:37.88 ID:Uv0Y2y+9.net
>>972
駐輪場はないわ。
黒く染めるとかひくわ…

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:36:40.07 ID:8gC3XDg2.net
尾谷洋ことキクミミ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:40:12.09 ID:e5gTjNn8.net
>>994
あそこの国の人間なんだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:49:44.28 ID:TY+/TFN6.net
>>993
10sだとMTB用のシフター(SL-M670)と
ロードのコンポは互換性なかったんじゃ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:14:40.26 ID:iieYDxEg.net
>>997
使えないみたいだ
危なかったありがとう!

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:14:57.08 ID:hYFId0iy.net
10速にしたくなる程ギア比足りてないのか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:17:23.45 ID:iieYDxEg.net
>>999
そろそろ二年になるしガタ来てるとこもあるから総替えしよう!って感じだよ

総レス数 1000
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200