2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:30:25.30 ID:T5W53weu.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469469059/l50

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:24:21.83 ID:qz0fK3Gw.net
ボントレガーのホイールってラチェット音うるさい?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:38:07.00 ID:VzSjtSop.net
>>382
パラダイムエリートはかなり静か。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:19:22.16 ID:JW82G1JF.net
>>375
初期のマットブラックのロゴなしのやつかな?
ロゴありになってからは25cになってるみたいよ
2017モデルはみんな25cらしいし

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:54:51.70 ID:2V1IJyj9.net
>>382 レースは静か、RXL(旧)は結構うるさい

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:51:51.63 ID:5xpn+QRs.net
>>367
ワロタw

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:57:22.75 ID:WzErpvsD.net
>>382
アイオロスはraceほどじゃないが比較的静かだと思う
中のグリス入れ直せばかなり静かになる

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:12:30.67 ID:JCHcNCzP.net
エモンダalr5を先月買ったばっかでよく分からないんですけど、知り合いに初期装備のホイールボロクソに言われました
そんなに悪いやつなの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:20:11.72 ID:O609bAmY.net
ボロでは無いけど高くは無い
まあその知り合いは高いホイールを持ってるはずだから
一度交換して乗って見れば違いがすぐに分かる

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:24:32.33 ID:Vx+RQH5n.net
>>388
悪い奴はその知人です
縁を切りましょう

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:24:50.37 ID:Lgz01I0G.net
>>388
20万程度の完成品のホイールがいいわけがない、2kgオーバーの鉄下駄
丈夫には作ってあるけどな
4-5万位出せば1600g位でいいホイール多いからさっさと変えたらいい

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:25:55.55 ID:TQNTBm3V.net
>>388
悪くはないでしょ
無印ボントレガーTLRだから
シマノで言うとWH-R500くらい?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:31:41.75 ID:uDs9z59w.net
知り合いが新しくロード買ったのに、そいつのホイールボロクソに言うような奴はマジで縁切りレベルだよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:48:32.25 ID:VTNcDizB.net
>>392
値段相当ならアルテ弱くらいだった気がする

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:48:46.68 ID:JCHcNCzP.net
一応援護しておくと、お互いふざけあえる関係性の中での悪ノリって感じだったので悪意があった訳ではないと思います
知り合い自身のホイールも同程度だと言っていたので

いずれにせよ交換の優先度が高い部分ってことですね
ありがとうございます
ちなみに予算は上の方が言ってた4、5万くらいで見積もっておけば初心者には充分なものは買えますよね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:50:15.08 ID:i/N2exf0.net
ホイール沼に引きずり込もうとする悪魔だよ(仏教的な意味で)
最初はホイールなんか気にしないで楽しめばよろしい

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:51:46.99 ID:i/N2exf0.net
>>395
ホイールよりタイヤなら一万そこら出せば実感できるほど差がある

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:56:38.47 ID:R4Cle1ic.net
>>395
カンパのzondaか、シマノのWH-6800あたりが無難かと。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:15:03.67 ID:46sppMlU.net
vittoriaのelusionも値段の割にいいよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:15:38.10 ID:YB5mdWFF.net
俺の友人の悪口を言うスレとはもう縁を切ります

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:21:52.44 ID:8ep44PYn.net
やっぱり最初の頃のカスタムは費用対効果高くて楽しいですね
いずれ沼になるのかもしれませんが
いろいろマイペースに弄っていこうと思います
ありがとうございました

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:42:58.74 ID:aQi//dyw.net
ゾンダはモデルチェンジしてコスパ的には微妙になった。ガイツーするならレーシング3のほうが今はいいよ。
日本の店頭価格は見てないからわからん

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:18:06.94 ID:dt0MWztp.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:23:18.55 ID:2odFhZwc.net
トレックストアて年末年始セールとかしますか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:30:18.40 ID:1N1CHzsk.net
するよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:00:24.78 ID:AqggpBZV.net
年末年始よりモデル入れ換えのタイミングが一番安くなるけどな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:33:45.13 ID:OhElow0B.net
>>382
バリバリだぜDT

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:04:34.08 ID:ABRTehl/.net
購入予定なので年末年始セールの期間知りたいです。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:40:21.36 ID:Tbmc2iUK.net
ホイールは上位グレードに変えても劇的にわからないくせにグレードを落とすと顕著にわかるので一回沼に嵌まったら抜け出せなくなる

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 04:27:43.01 ID:exnVMvKt.net
>>388
ホイールよりロードバイク自体無知な知り合いはブランド脳だからなw

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 04:30:36.73 ID:exnVMvKt.net
>>409
だからこそグレードの低いホイールこそトレーニングに向いてると理解できない高ブランド志向の奴は頭の固い情弱なんだよなあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:34:43.95 ID:p4oMXOv5.net
>>411
別にトレーニングに向いてはいないよw
普段使いには良いけどw

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:47:24.91 ID:LxyP29qW.net
マイヨジョーヌ養成ギプスでも着けとけ>トレーニング

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:20:37.19 ID:Ue7/m9Mb.net
トレーニングとかいいつつ空力の良いウェア着るのは何故?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:30:16.61 ID:PZgnEwea.net
エモンダSL(サイズ54)にStages Powerは付きますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:14:31.94 ID:Y//YTu9c.net
>>414
汗抜けがいいから

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 16:16:55.91 ID:6Ysc9kBw.net
>>415
パワー推定器だけど、覚悟はできてる?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:43:27.43 ID:LxyP29qW.net
>>414
だよね
トレーニング目的なら空気抵抗の大きい服を着ればいいのに
なんならパラシュートを引っ張って走るとか

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:47:44.14 ID:/7F2OZWh.net
>>418
空気抵抗を受ける練習をしたいならそれでいいんじゃないかwwwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:53:47.90 ID:ItUgrn47.net
>>418
そのトレーニングは何が鍛えられるんですか?w

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:22:57.57 ID:UWhl6Klw.net
domane5.9 2014ってdi2モデルはバッテリーは外付けですか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:42:50.92 ID:LxyP29qW.net
>>421
内蔵ですよ
シートマスト(普通のフレームだとシートポストになるところだけど、
トレックの上位機種はシートチューブがそのまま上に伸びて
帆柱のように飛び出しています)の中にバッテリーが入ります

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:58:32.72 ID:B8bZMiQj.net
BB90でパワーメーターは付けるまではわからないのが多すぎだから、ペダル系に逃げようかなと思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:53:27.56 ID:UWhl6Klw.net
>>422
買おうと思っているものが外付けだったので気になりました。
ありがとうございます、

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:02:37.92 ID:TJ4brdw+.net
>>415
たわむと擦れるからおすすめしない
防水もさっぱりだし値段変わらないならパイオニアのがマシ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:39:54.49 ID:zhzX4Rrd.net
トレーニング(笑)

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:43:58.44 ID:z82U7IeK.net
パラシュートは見た事無いけどゴザなら引っ張ってるのをよく見たなぁ。
※昭和の時代のお話です。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:00:18.96 ID:XXd3PHp+.net
ちなみに>>421のモデルっていま買うなら相場いくらくらいなんですかね

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:12:30.91 ID:PsT17VF6.net
>>428
現行モデルの相当品ってこと?
ドマーネSL7、51万円

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:44:28.52 ID:UAmOaD59.net
RSLってプロと同じものを!とか銘打ってるけど結局モノは生産国からして違うのな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:40:34.62 ID:HRiyhKDD.net
12月なったらセール?

待ち通しいす!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:04:08.10 ID:sTzz7C4D.net
トレックの限定品なんて
シリアルナンバーも無いからな
騙しが多すぎ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:16:22.98 ID:tM28j5FC.net
トリップ300を使っていて心拍数を計りたいです
ボントレガーのANT+/BLE SOFTSTRAP HEART RATE BELTを買おうかと思っていますが
使用してる人いたら良し悪しなど教えてもらえませんか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 07:17:19.85 ID:N2zcvcGu.net
>>433
超めんどくさい
GARMINのVIVO SMART HRおすすめ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:56:02.60 ID:E1aNW7p9.net
>>433
ちゃんと濡らさないと全然検知しない

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:41:31.38 ID:y9zf1D/2.net
初めてサイコンを着けたんですが、trip300ってやつは乗ってない時でも画面着きっぱなしってことでいいんですよね
それともオンオフボタンとかあります?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:25:31.61 ID:TOq+q+++.net
自動オフじゃなかったかな??

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:03:16.76 ID:PoTDwbni.net
時計は表示されてるよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:18:52.44 ID:SZ1NmDgU.net
時計表示時はスリープモードみたいなもの
電源オフって概念は無い

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:31:53.23 ID:rqHEHmTs.net
あっ、そうなんですね
ありがとうございました

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:42:44.04 ID:7jscSIdO.net
いいってことよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:23:17.20 ID:7A88U27i.net
C19以上のホイールに25C以下のタイヤで走ると安全面で高いリスクが発生するらしい
パラダイムエリートはC19.5だから28C以上の方がいいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:44:43.64 ID:r9vZNbCw.net
らしいってなんだよ
ソース出せや

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:52:29.23 ID:7A88U27i.net
老舗のホイールメーカーMAVIC「正しいリム幅と正しいタイヤ幅」
・もし幅の狭い例えば25mm幅のタイヤを幅広リム例えば19Cに装着した場合は、安全面で高いリスクが発生します。
https://www.mavic.com/ja-jp/kisiriumuwozai-kao-suru

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:10:46.08 ID:WyAmsF8P.net
違うホイールブランドだったら内容違うよね?
そんなことも分からないの?
カンパはOKだぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:18:01.39 ID:7A88U27i.net
物理的な問題なのに何故ブランドが関係あると思うのかが理解できない

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:52:13.17 ID:SudHmuLr.net
何故リスクがあるか、どのようなリスクかについて書かれていないのに勝手に普遍的な物理的ん問題と思い込んでる

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:40:54.42 ID:62h9eItQ.net
マジレスするとな一応車とか自転車に関わらずゴムタイヤはヨーロッパではETRTO/Wired on規格で統一されてましてね。規格できちんと推奨リム×タイヤの組み合わせが決まってるんです。

ETRTO基準でリム幅15c(ナローリム)はタイヤ幅23c〜32c。リム幅17c(一般的なワイドリム)であれば25c〜50cが推奨されている。一応カンパとかのホイールメーカーさん的には規格対応外だけど試して問題ないよーって言ってる訳です。

でMAVICなんだけどディスクブレーキ対応のホイールは内幅19c以上のラインナップをしてるんですね。となるとETRTO規格的に28〜62c対応なんですわ。と言うことはタイヤ幅25cは大きく外れるからダメだよっと言っている訳です。

ちなみに17cにおいてもきちんと規格はあるけどタイヤホイールメーカーさんによっては微妙にそれぞれ内幅が違ったりしてるから相性に気をつけてねって言ってるんですわ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:43:54.01 ID:62h9eItQ.net
スレチ&長文すみませんでした。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:53:22.02 ID:oRWdVGxf.net
つかメーカー完成車が25cなんだから問題無いでしょ

ttp://archive.trekbikes.com/jp/ja/2016/Trek/domane_6_5_compact#/jp/ja/2016/Trek/domane_6_5_compact/details
ちなみに訴訟大国のアメリカ本国でも
ttp://archive.trekbikes.com/us/en/2016/Trek/domane_6_5_compact#/us/en/2016/Trek/domane_6_5_compact/details

まあ流石に23c履かせる気にはなれないが

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:54:43.34 ID:62h9eItQ.net
まぁ話を要約すると規格的には駄目なんだけどメーカーは試してるから大丈夫ですよーってことですわ。ボントレガーは内幅19.5mmで規格的には推奨対応外だけどボントレガー的にはオッケーってことです。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:05:27.27 ID:+LfbIR/3.net
シマノのアルミリムは内幅16mm、外幅21mmだから23cも25cも使える
(28cも使えなくはないけどワイドリムではないから28c以上を付けると乗り心地良いけど超もっさりなので止めておけ)

マビックのアルミのワイドリムは内幅17mm、外幅21.5mmだから推奨は25c以上
23cタイヤの使用は非推奨(マビックの25cタイヤはコンチ23cと同じ太さだから自己責任で使えたりするけど)
ディスクブレーキ用は内幅19c、外幅24mmだからタイヤも28c以上推奨
25cタイヤは使用不可だけど、カーボンリム版のロード用ディスクブレーキクリンチャー仕様では内幅17mmで25cタイヤも使えるホイールも用意されている

カンパのアルミのワイドリムは内幅17mm、外幅22.5mmだから23cタイヤは使用不可
(23cタイヤでも実測24mmくらいあるから使用できなくはないはずだけど、パンクした時に安全性を担保できないから使うなとの通達あり)
ディスクブレーキ用は内幅19c、外幅24mmだからタイヤも28c以上推奨
25cタイヤは使用不可

ボントレガーは旧型(レースxライト系)だと内幅17.5mm、外幅23mm
この頃も23cタイヤの使用不可とは全く言われていない
新型(パラダイムエリート系)だと内幅19.5mm、外幅25mm
こっちは23cタイヤ非推奨だしボントレガータイヤも23cは軒並み廃盤にしたくらいだけど、25cタイヤ使用については問題ない扱い

イーストンもボントレガーと似たような傾向だったはず
内幅が太いけどリムがチューブレスレディ構造になっている影響とかもあるのかもね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:18:36.31 ID:A4GPCrmM.net
DOMANEってシートチューブのボトルケージ取り付け位置が高いね フレームサイズ54だけど
大きいツールボトル入れよずらいorz 横から出すの買うか

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:28:41.60 ID:RXfYNhL7.net
>>450
マドンには23c履かせて売ってたぞ
http://archive.trekbikes.com/jp/ja/2016/Trek/madone_9_2_h2_compact#/jp/ja/2016/Trek/madone_9_2_h2_compact/details

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:28:45.54 ID:7A88U27i.net
一個人の感情的で偏った考えよりも企業の理論的な研究結果を信用する。
そしてボントレガーよりもホイールメーカーとして歴史と実績のあるMAVICを信用する
http://engineerstalk.mavic.com/the-right-tyre-width-on-the-right-rim-width/
このマビックの数値と下記の表6の数値はほぼ合致する
結論:C19.5には28Cタイヤが最適。それより細いタイヤは性能、安全性においてリスクがある

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:29:10.62 ID:7A88U27i.net
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:50:26.81 ID:7A88U27i.net
>>445
カンパのC19ホイールは28Cからだよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:02:15.82 ID:62h9eItQ.net
カンパは内幅17mmのラインナップ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:05:28.30 ID:7A88U27i.net
MTBにC19ある。パラダイムエリートは何故C19.5にしたんだろう?
C17したらもっと軽量化できて25Cタイヤにも合うのに。もしかしてMTB用?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:16:27.57 ID:cfScoWYF.net
もうわかったから、お前は信頼のマビック使ってろよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:45:45.10 ID:+LfbIR/3.net
パラダイムシリーズが内幅19.5mmまで拡張した理由はアイオロスが超ワイド化したからだ
リム幅が一緒だったらホイール交換してもブレーキ調整が不要だからな
アイオロスの代わりの練習用ホイールとしてアルミリムも超ワイド化したってだけの話
カーボンホイール持っていないとか、ホイール交換の度にいちいちブレーキ調整する手間が気にならないとか、そういう奴はシマノ/マビック/カンパ(フルクラム)のアルミホイール買えば良いんじゃないか?

>>459
レースxライトはリム内幅17.5だっただろう
ボントレガーで内17cリム欲しかったらここでグダグダ言っていないで在庫を探せよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:58:48.96 ID:7A88U27i.net
俺はC19.5に23Cをはめたらタイヤが外れる危険性があるのを知ってもらいたいんだよ
今そうしてるやつはすぐに28Cにした方がいい

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:32:21.78 ID:6TlL4anx.net
Race X Lite ホイールに25c履かせてる俺は高みの見物

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:32:56.13 ID:+LfbIR/3.net
>>462
馬鹿なの?
23cと28cの間に25cというサイズがあるし、実測を考えたら内幅19.5mmでも25cタイヤで問題ない

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:43:39.79 ID:7A88U27i.net
マビックはC19リムに25Cタイヤでも高いリスクがあるとしています
私はあなたよりマビックを信用します

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:44:40.58 ID:0JYnfXQi.net
わかったからもう何も言うな

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:29:01.25 ID:8MYyqGOC.net
ID:7A88U27iさんがすごくためになる意見をしてくれてるので、今後は是非酉付けて発言していただきたい

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:54:40.31 ID:ZQSkrcpH.net
外人じゃねーの

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:32:06.19 ID:2Lxzz1cs.net
ていうかcってなんなの?mmじゃないの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:46:28.71 ID:6TlL4anx.net
>>469
700とか650とかはタイヤの外径(単位はmm)
23とか25とか28とかはタイヤの横幅(単位はmm)
ABCはリムの大きさ(詳しくは知らん)

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:30:31.91 ID:XWgf//4u.net
中古ロードでもいいのさ
週末にならないかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:24:43.92 ID:uxtK6PMy.net
この人と身長同じ位でバイクのポジションもよく似てるけど、ドマーネって落差つきにくいねー
http://i.imgur.com/PamuX5h.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:43:49.54 ID:G0hThbBA.net
かわいい。誰ですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:45:12.20 ID:uxtK6PMy.net
>>473 日向涼子ってモデル
もう40歳くらいのおばちゃんだけどね

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:49:59.29 ID:G0hThbBA.net
ありがと。40歳くらいには見えないね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:05:54.40 ID:x0D2Sa6I.net
落差があれば良いってもんじゃないんだろうけど落差あるとやっぱり格好いいよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 04:59:55.31 ID:hFc13d0E.net
>>472
そもそもそこまで落差付けるような自転車じゃないからな

現行はH1選べばそこそこ出せはするだろうが、ちゃんとポジションチェックはしてもらったほうがいいぞ
日本人の体型でそんな落差付ける必要あるやつなんてめったにいないから

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:25:52.88 ID:WJJb6YkT.net
>>472
十分落差でてるだろ
コラムカットしてりゃハッキリ分かるくらい落差あるぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:53:35.08 ID:ltiIYqcz.net
2017モデルのドマーネにはC19.5に28Cタイヤがついてますね
やはりボントレガーも認めています

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:57:03.17 ID:Rhe8fqJt.net
>>479
今日もよろしくお願いします

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:22:41.39 ID:zxho1bSk.net
>>469
700cとか650cの「c」はビード径。700cの25mm幅を700x25c、それを略して25cと書くことが多い。
(25cだけなら700cなのか650cなのか分からないけど、700c前提であることがほとんどだから)

で、勘違いしたバカが25cのcを幅の単位と思ってることが多い。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:45:43.32 ID:lFecPYwu.net
ABCはビードの大きさだからABCが違うタイヤに互換性はないので注意ね

タイヤサイズの規格が乱立したんで分かりやすく数値のみで表現したのが
ETRTO(タイヤ幅-リム径、単位はmm)

650x○A → ○-590
650x○B → ○-584
700x○C → ○-622

だったらまだ単純なんだけど、○のところは微妙に違ったりするんだよねー
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html
もう何が何だか(笑)

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200