2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:30:25.30 ID:T5W53weu.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469469059/l50

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:46:28.71 ID:6TlL4anx.net
>>469
700とか650とかはタイヤの外径(単位はmm)
23とか25とか28とかはタイヤの横幅(単位はmm)
ABCはリムの大きさ(詳しくは知らん)

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:30:31.91 ID:XWgf//4u.net
中古ロードでもいいのさ
週末にならないかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:24:43.92 ID:uxtK6PMy.net
この人と身長同じ位でバイクのポジションもよく似てるけど、ドマーネって落差つきにくいねー
http://i.imgur.com/PamuX5h.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:43:49.54 ID:G0hThbBA.net
かわいい。誰ですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:45:12.20 ID:uxtK6PMy.net
>>473 日向涼子ってモデル
もう40歳くらいのおばちゃんだけどね

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:49:59.29 ID:G0hThbBA.net
ありがと。40歳くらいには見えないね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:05:54.40 ID:x0D2Sa6I.net
落差があれば良いってもんじゃないんだろうけど落差あるとやっぱり格好いいよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 04:59:55.31 ID:hFc13d0E.net
>>472
そもそもそこまで落差付けるような自転車じゃないからな

現行はH1選べばそこそこ出せはするだろうが、ちゃんとポジションチェックはしてもらったほうがいいぞ
日本人の体型でそんな落差付ける必要あるやつなんてめったにいないから

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:25:52.88 ID:WJJb6YkT.net
>>472
十分落差でてるだろ
コラムカットしてりゃハッキリ分かるくらい落差あるぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:53:35.08 ID:ltiIYqcz.net
2017モデルのドマーネにはC19.5に28Cタイヤがついてますね
やはりボントレガーも認めています

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:57:03.17 ID:Rhe8fqJt.net
>>479
今日もよろしくお願いします

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:22:41.39 ID:zxho1bSk.net
>>469
700cとか650cの「c」はビード径。700cの25mm幅を700x25c、それを略して25cと書くことが多い。
(25cだけなら700cなのか650cなのか分からないけど、700c前提であることがほとんどだから)

で、勘違いしたバカが25cのcを幅の単位と思ってることが多い。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:45:43.32 ID:lFecPYwu.net
ABCはビードの大きさだからABCが違うタイヤに互換性はないので注意ね

タイヤサイズの規格が乱立したんで分かりやすく数値のみで表現したのが
ETRTO(タイヤ幅-リム径、単位はmm)

650x○A → ○-590
650x○B → ○-584
700x○C → ○-622

だったらまだ単純なんだけど、○のところは微妙に違ったりするんだよねー
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html
もう何が何だか(笑)

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:05:02.09 ID:ltiIYqcz.net
大事なのは適正なリム幅とタイヤ幅を知る事です
その選択を間違えば重大な事故につながります。特にダウンヒルでは危険が増します
私はC19.5にはむしろ30C以上の太いタイヤがいいと考えています

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:16:08.63 ID:G0+cWQ8Y.net
ドマーネがママチャリって言われるのはダボ穴があるから?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:47:01.13 ID:Ph3NI53Y.net
>>484
言ってるやつ1人がID変えて言ってるだけだから蒸し返さなくていいんだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:58:58.78 ID:VA5AAcHN.net
>>484
乗ればわかる。
マドン、エモンダとドマーネではジオメトリーが違う。
マドン、エモンダと比べて体が起きるから無理なく走れて初心者でも違和感なく乗れるからそういわれてる。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:03:12.09 ID:7FA6rC7U.net
>>485
いやいや最低二人はいるぞ
俺ともう一人は確実

ドマーネはママチャリ
これは誉め言葉である

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:07:15.96 ID:2oKNZNGE.net
>>483
おはようございます!
今日も寒いですね

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:08:59.28 ID:0JoIlb3X.net
ドマーネがママチャリと言ってるヤツがやっすいエモンダ乗りということだけは分かる

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:18:59.26 ID:K0WJAw9/.net
>>487
オレも居るから三人は確実に居るな
ドマーネはママチャリ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:21:32.61 ID:EDtf9vUP.net
オートバイ板で大きいスーパーカブが褒め言葉なのと同じやな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:23:35.88 ID:hFc13d0E.net
ほんとID変えて自分擁護必死だな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:25:52.64 ID:WYCjq5ZQ.net
ドマーネは乗っててホント楽だわ。
まったり長距離走ってて気持ちいい。
で、カンチェ引退してドマーネどうなるの?
ドマーネの開発は続くの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:26:44.81 ID:6kBbaUwl.net
自演じゃないならフシアナすれば瞬殺じゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:44:41.48 ID:8mVSwoTH.net
わざわざid変えてまでカキコするやるおらんやろ
俺もドマーネ乗りだけどエントリーだから気にならないや

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:27:56.37 ID:ltiIYqcz.net
ドマーネはいいバイクだとは思いますが個人的にはエモンダが好きです
ロードバイク本来の楽しさを味わいたいならシンプルで軽いエモンダでしょう
ドマーネは28Cタイヤなのでどちらかというとグラベル向きですね

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:28:38.67 ID:lFecPYwu.net
つまりグラベルロード最強ということか

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:57:52.31 ID:WFbYspuC.net
ドマーネに
ボーラウルトラって
変ですかね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:00:54.21 ID:NdxGFTO0.net
>>496
エモンダって名前と形がダサいと思うの

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:40:28.92 ID:AUJgfik3.net
エモンダでキシエリ履かせたらDuoTrapに接触した、
てブログか記事かをどっかで見たことあるんやが、
これマビックホイール全般に言えることなんかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:23:55.49 ID:iRML3E7M.net
磁石なんだよ?
純正ので当たるならネオジム磁石付けろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:44:58.04 ID:faanHhbF.net
>>489
ttp://frchick.blog129.fc2.com/blog-entry-263.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:07:20.27 ID:lFecPYwu.net
>>500
まずそのブログを読ませてくれないと何とも

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:11:31.01 ID:7mbaf4VG.net
マビックは交換後ディレイラー調整も必要だったなー
俺だけかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:53:42.43 ID:kArJSkJ5.net
漏れのr-sysは全く干渉しないな
ドマーネだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:17:00.91 ID:0hvbDYiR.net
2016EmondaSL乗ってるけど、もし同レベルのコンポで同じ値段とカラーリング、重量だったら乗り心地が良いと言われるDomane買ってた
Domaneは特にカラーリングが個人的にダメだった

形はEmondaSLの方がかっこいいと思うし、乗り心地も相当良いから全く不満は無いけどね

2017Domaneはタイヤが太過ぎてちょっとね
28とか32ってどうなの?
28タイヤのDomaneSLR1時間試乗した時にはあまり気にはならなかったけど、買って数百キロ走ると気になりそう

多分次買うならMadoneかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:33:26.63 ID:mkkE/EK/.net
この方向性の無さよw

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:59:36.51 ID:WJJb6YkT.net
ドマーネSL6とエモンダSL6だと重量差200g程度しか変わらないんじゃね…
何を言ってるのか良く分からん

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:02:55.26 ID:uxtK6PMy.net
各種バイクそれぞれの位置づけがはっきりしているから自分の用途にあったものを買えばいいさ

とはいってもあれこれ望みたくなるのは分かる
ただどれ買ってもハズレはないのが良いよね

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:18:18.03 ID:01OQT54F.net
タイヤ28悪くないよ。側溝にハマらないし落車しにくい

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:27:35.96 ID:WJJb6YkT.net
>>509
トレックは各バイクの特徴がハッキリしてるのがいいね
マドンはエアロ特化だし、ドマーネはエンデュランス特化
エモンダはオーソドックスなオールラウンド特化w

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:35:02.78 ID:b0dLIfnn.net
ドマーネはママチャリ(褒め言葉)

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:52:48.00 ID:dFWGwPU2.net
エモンダは登り特化でいいだろう。実際グランツールの登りではエモンダ中心だし。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:57:38.38 ID:dvI4kQBs.net
>>500
>>503

ブログってこれ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/384580/blog/34444658/

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:45:12.18 ID:uJ8lKXvE.net
エモンダはええもんだ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:11:53.03 ID:lFecPYwu.net
ドマーネはどうかね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:20:28.63 ID:dFWGwPU2.net
マドンはまーどんな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:31:27.02 ID:Pun15+nK.net
オールラウンド特化って何だろう…

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:33:51.65 ID:dvI4kQBs.net
エモンダはトレックの真髄を継承してると思うんだ。
08年からエアロ化するまでのマドンの乗り心地に近いというか。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:55:40.00 ID:hFc13d0E.net
>>519
ということは現行マドンの下位互換という認識でいいのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:10:59.28 ID:aTuIgBY+.net
>>508
去年はDomaneSL6などと言う機種は無かったのだよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:11:35.94 ID:aTuIgBY+.net
>>510
重いから嫌

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:27:25.51 ID:+4VjgKuE.net
25Cがちょうど良い

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 07:38:23.49 ID:a1+7Nb8z.net
>>520
なんでそう捉えるのw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:26:51.58 ID:UbfxR5Ia.net
C19.5には28Cより太いタイヤしか無理だから諦めろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 09:32:16.16 ID:WhP64Z7f.net
旧型ドマーネにRXLホイールの俺は25cでスッキリ
だけど、いつかはフレームを買い換えないといけないよね
28c以上しか履けない日が来るのか…それってロードバイクなの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 09:37:56.49 ID:HEg8/+4s.net
どっちかというとマドンの方がオールマイティというか汎用性高い気がするけど
エモンダは軽量特化でしょ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 09:58:46.02 ID:NW2kQOg7.net
>>526
トレックでいうとUCIルールの範囲内でいいものが残って、イマイチなものは廃れていく
タイヤだって25でも太いなんて言われてたんだから
新しいものを受け入れにくいのはわかるが、それじゃぁいつまでもクロモリ乗ってるオッさんと同じだぞ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:09:07.43 ID:kq2s3HrX.net
>>528
28のどこが良いんでしょうか?
重いよね?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:10:28.72 ID:kq2s3HrX.net
>>527
乗って見てどんなところがそうですか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:11:56.18 ID:kq2s3HrX.net
>>526
無理にボントレガーのホイール使い続けなくても良いのでは?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:17:28.03 ID:NW2kQOg7.net
>>529
俺も25までしか乗ったことないから情報でしかないが、重さだけを考えれば太いほうが不利だが、荷重がかかった時の地面への設置面積だとか転がり抵抗、乗り心地の面で多少重くなろうが結果有利になるというのがメーカーの言い分だろ
登坂を考えれば軽いにこしたことないだろうがな

機材も流行り廃りあるから、今後28がメインになってくるのか、やっぱり細いほうがいいとか言い出すのかは分からんがな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:44:20.18 ID:UbfxR5Ia.net
C15+23C、25C
C17+25C、28C
C19+28C、30C
C19.5+30C、32C

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:59:26.10 ID:B1g3/WPI.net
>>527
エモンダ投入時の売り言葉が「軽量」だったもんな

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:20:41.73 ID:abqwJvkv.net
SLRはともかくSLは特段軽量ってわけでもないじゃん1.63kgって
今時フレームセット20万クラスでも大体これくらい普通でしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:46:05.92 ID:UbfxR5Ia.net
フレームセット全て56cmサイズ
マドン9-2.27kg-¥490000
ドマーネSL-1.91kg-¥240000
エモンダSL-1.63s-¥199000
エモンダALR-1.78s-¥129000

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:15:43.95 ID:tDohAGO2.net
>>535
SLくらいならまだ軽いと言えるが、Sなんて重い

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:23:29.36 ID:7k/m1epK.net
>>536
それトレックのサイトに載ってる重量だと思う思うけどエモンダSL、ALRはそれより200くらい軽いような

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:44:04.04 ID:BCc0axx9.net
>>538
なんで軽さをウリにしてるフレームの重量を重く偽るんだよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:53:52.74 ID:7k/m1epK.net
さぁ何故でしょうか
ググると各ショップのブログ等にはもっと軽い値でてる

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 13:58:45.89 ID:UbfxR5Ia.net
ヒント:フレーム(セット)

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:08:04.37 ID:D5h81eEz.net
フォーク入っているのね。
マドンはハンドル回りとシートポスト、下手すりゃ前後ブレーキ込み?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:22:30.85 ID:abqwJvkv.net
ググったらフレームのみで950g(サイズ56)ってのがあったけど
それでも他社の同クラス(セカンドグレード)と比べて特に軽いわけじゃないよ
5年前ならトップグレードでもこのくらいだったけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:39:07.76 ID:httktuls.net
エモンダSL、ALRのホォークの重量はどちらも350gくらい

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:28:19.67 ID:UbfxR5Ia.net
ホークウォリアー

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:17:14.24 ID:mAr1DoBG.net
ホォークワロタ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:59:36.87 ID:+yVIWijN.net
>>540
54cmと混同してるんじゃない!?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:38:25.81 ID:Z806eCcY.net
ま、軽さだけなら富士とかあるしねえ。。。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:20:28.22 ID:lVSnjq+M.net
>>506
Domaの4シリーズとSL6だが、350位ならば旧型とあまり変わらん。
元々付いてるR2が残念タイヤなので、GP4000S2に変えた330走ってみたが快適だった。カーボンが400から500になった違いもあるのか、SL6の方が、山岳を含むロングは楽になった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:21:40.08 ID:lVSnjq+M.net
>>522
純正のR2が残念タイヤ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:33:16.57 ID:+kc5lvyv.net
そうでもない
コスパ良くトレーニングには最適

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:24:08.24 ID:WhP64Z7f.net
R3で何の不満もなかったが後輪が立て続けに貫通パンクして穴だらけになって
(耐パンク性とかじゃなくて財布の事情でw)後輪だけR2にしてみたけど
何の不満もなかった。俺が鈍感なだけ? ちなみにドマーネ5.9

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:53:52.91 ID:JKSjRfrT.net
R1はスーパー残念だけどR2は別に言うほど悪くない

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:54:20.26 ID:ZWtcJB1k.net
パーツは同じものつけたとしてエモンダSLとSLR比べるとSLに不満感じることある?
フレーム300グラムの差ってのがどんなもんかいまいちわからん

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:58:00.90 ID:5ZZwlCOj.net
そのへん前のスレの方で、満足度95と100ぐらいしか変わらんって言ってるやついたな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:24:49.08 ID:ueBeUNIm.net
まあ目的のない至上主義の奴らがランク付けしてるだけだからな
BBAがブランド物ひけらかすのと同じ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 06:56:25.17 ID:GT0VAlM7.net
はじめてのロード購入を検討しています。
色とデザイン的には、エモンダS5(黄)とSL6(青)が気に入ったんですが
最初に買うならS5にしておく方が無難でしょうか?
予算的には、SL6買ったらホイール等に捧ぐ金が無い一方で
S5買ったらホイールも即座に買えるし……という所で悩んでます。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:40:32.38 ID:nP+NEXmo.net
性格的に今後2台目を買う可能性があるならS5
最初で最期ならSL6

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:48:12.82 ID:2L3LzlB2.net
SLにした方がいい。ホイールは予算さえあればすぐ変えれる。フレーム変えるのは中々大変、予算的にも手間隙も。
SL買ってオーバースペックだSにしとけば良かったと言う人はいないけど、Sを買ってSLにしておけば良かったって言うのは凄く聞きます。
買える範囲であれば上級グレードで良いですよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:03:27.67 ID:97amKB7I.net
>>557
エモンダALR6とホイール買う

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:05:19.08 ID:wy+U67c1.net
>>557
他社を買う

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:15:40.31 ID:pkN1KQVD.net
S買ってホイールのが今後買う必要もないからいいかもな
フレームの良し悪しなんかほぼかわらんよ
むしろ柔らかめのSのが初心者向けではある、レースも問題ないしな
カーボンシートポストもついでに付けたら

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:44:09.00 ID:2vnoJ25+.net
>>557
S5はとりあえずトレックのカーボンが欲しいという人向け
コスパも含め、取り立てて良い所は無い

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:46:40.22 ID:26hL+x+S.net
将来的に電動アルテグラも視野に入れるならケーブル内装のSL

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:51:50.73 ID:ExjdBHNH.net
>>557
フレームは買い換えることはできない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:53:01.64 ID:ExjdBHNH.net
>>557
途中で送信してしまった。
ホイールは後から買い換えられるけど、フレームはそういうわけにもいかないから予算一杯かちょっとオーバーしてでも上位のを購入しておいた方がいい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:18:39.61 ID:hAZPwLHD.net
予算が許すなら色デザイン好きなの買っとけ!
性能差なんてどうせわからん。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:50:12.19 ID:1HKzLESj.net
>>566
フレームだって後から買い換える事はできる
頭固いね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:53:51.55 ID:++lxgNew.net
ほんとな
フレームなんて消耗品なのにな

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200