2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:30:25.30 ID:T5W53weu.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469469059/l50

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:34:15.81 ID:LPYD3/7O.net
caadはもう何年も前からあるよ
タイヤが23から25になったから前より振動吸収をフレームに頼らなくて良くなったのでアルミが売りやすくなったんだろう

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:36:57.74 ID:LPYD3/7O.net
>>659
ボトル1本でスピードが変わるわけないだろw
プロやら実業団レベルのゴールスプリント以外は全くの錯覚
軽さ中毒なんよそれが

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:45:38.01 ID:VPo3brta.net
馬鹿晒しあげ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:50:24.88 ID:O7okgvqo.net
ゴールスプリントにおける数百グラムの差なんて尚更カスみたいな誤差じゃね
1時間のヒルクライムで数秒〜数十秒ってとこ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:55:18.21 ID:MyXM30tV.net
ここは重量やカーボンの質にはうるさいキチガイがいるのよ・・・
SやSLの差も誤差程度なのにねw

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:24:09.83 ID:wzSU7rXP.net
>>665
いくらなんでもそれは無いw

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:41:58.45 ID:YJLLKNyw.net
>>664
1時間で数十秒も違うなら充分かと

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:00:56.29 ID:wduKc0s4.net
誤差の使い方間違っててワロス

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:10:36.56 ID:O7okgvqo.net
>>667
充分だしアマチュアでも本気で乗ってる人は追い求める価値あると思うよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:34:12.50 ID:0rK9dQYG.net
車体の7〜8%軽量化は分かる人は普通に分かるよ、今回は特にホイールだし
それで何も感じないと言う奴はママチャリでも乗っておけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:48:24.73 ID:zLQvF3U5.net
素人レース(笑)

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:52:04.71 ID:Rc95eOyA.net
所詮自己満

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:07:26.96 ID:2XqtJjH1.net
軽量化中毒の山屋みてるとロード乗りの軽量化は普通に許容範囲内に思えてくるから不思議(笑)

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:09:19.80 ID:r8WbrqnY.net
マドン7を知り合いから買おうか迷い中
プロジェクトワンで市販モデルよりもダサく感じるカラーリングに出会ったときの
何とも言えない感がある

リアブレーキの位置さえよければ買うのだが・・・

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:23:10.51 ID:U5feNzgw.net
>>656
おう テデトールとは懐かしいな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:33:44.51 ID:nRBefVJA.net
>>674知り合いならタダで貰いなよ
水くさいな

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:24:18.97 ID:wTKKgWBt.net
>>662
600g重さ違ってもわからんてどいだけ鈍いんだ?
あなたは何kg違ったら違いがわかるの?
6kgくらい?
それなら正にママチャリで十分だなあ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:26:56.49 ID:KTxWuz4l.net
もういいんじゃね
50キロ走って1分の違いを小さいか大きいかなんてそれぞれだろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:20:32.77 ID:wTKKgWBt.net
>>678
はい、それ自体は人それぞれなんでどうでも良いんですが、実際に軽く感じた人がいてそう書き込んだらそれを茶化したり馬鹿にするような書き込みがされるのが不愉快で我慢できなくて

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:29:52.16 ID:JO+Nz2OP.net
DOMANE4→DOMANE SL へ。

フレームセット買うことに決定。
コンポは、ULTEGRA6800を流用する。
ハンドルバーとステムをどうするか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:41:09.44 ID:SwC/xUWa.net
16yのエモンダALR5標準ホイール(今23cタイヤ、サイドに少しひび割れ)に25cははまります?
それかホイールごとグレードアップした方が良いんでしょか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:43:35.39 ID:U0OQcP9c.net
>>681
はまるよ!

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:47:24.93 ID:SwC/xUWa.net
>>682さん
安心しました。ついでに25cお勧めのタイヤ銘柄あります?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:07:42.13 ID:KmZzelel.net
>>683
R2の25Cにしろwwwwwww
マジでオススメwwwwwwwwwwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:23:34.28 ID:GlzPoqEH.net
スレ違い乙
サイクルメーターでお薦め教えて下さい。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:30:59.43 ID:pfzblld1.net
>>685
スレ違い
GARMIN EDGE520でも買ってろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:48:18.55 ID:txz5gm/h.net
>>683
ボントレガーのタイヤを選ぶなら最低でもR3、できればR4 320買え

他社で選ぶなら
 コンチネンタル GP4000s2
 ヴィットリア コルサ or ルビノプロ
 ミシュラン  パワー or プロ4sc
このあたりが定番
次点でシュワルベのプロワン

国内の店舗や通販で買うならブリジストンのR1x、パナレーサーのレースEVO3も良い
チューブレスを試してみるならIRCのフォーミュラPROが最高

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:42:50.58 ID:Ff3YX6ZD.net
veloflexも気持ちいいですよー

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:49:31.65 ID:tHlXShDl.net
コンチのグランプリGTというのが何気に良い

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:52:04.34 ID:dg5J326o.net
ボントレガーのホイールでチューブレスを試すのはお薦めしない。
何故ならボントレガーのホイールは通常のチューブレス規格ではなく
シーラントの使用が前提の「チューブレスレディ」(TLR)規格だからだ。
低圧のMTB用ホイールでは広く普及しているTLR規格だが、
高圧のロードバイク用ホイールではトラブルが多発している。
チューブレスを試すならシマノ、フルクラム、カンパニョーロから
発売されているチューブレス対応ホイールを使用した方がいい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 02:00:10.82 ID:k1paOuEk.net
>>687
R2

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 02:14:48.13 ID:3onjwHxm.net
ドマーネに合うホイールでオススメある?
フレームがロング向きだからホイールはレーゼロみたいなのが良いのか、ホイールもロング向きのデュラやパラダイムみたいなのが良いのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 02:43:51.43 ID:ykRerBRe.net
>>680
前後サスおめ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:08:12.55 ID:ykRerBRe.net
>>690
チャチなリムテープで9気圧前後の気密取れんのかよ!ってのは誰しも思うが
アレって整備の腕の良し悪しより、知識として組付けノウハウ知ってるかどうかでね。
(ちゃんとやってんのにNOTUBESのリムテープが縦に裂けてくるとかはわかってるつもり)

まぁ店的な視点だと、こういう施工なら状況が絶対に落ち着いてくれるってのが無いし
毎日一定距離走って汁回して貰っても圧の安定に1週間とか掛かるのって魔規格枠なんだろうな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 04:01:29.82 ID:gjqZw4IW.net
>>694
ワロタw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 04:43:32.96 ID:foQbiRCc.net
>>692
マジレスすると、アイオロス最強

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:47:25.80 ID:Ry0hvptm.net
TLR仕様でも、シームレスなしでチューブレス履いてるやつ結構いそうだけどな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:20:30.44 ID:dg5J326o.net
>>692
ドマーネ5.2にレーゼロ履かせてたけど別に硬すぎるとか思ったことはないですね。
むしろ試乗でデュラC50を借りて履いたときの方が硬くてケツが死ぬかと思いました。
レーゼロの太すぎるスポークの見た目が気に入らなくて現在はボントレガーRXLを履いてますが、
これはこれで柔らかすぎるということもなく気に入ってます。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:59:35.18 ID:SFnzYKDq.net
コンチのグランプリ4シーズンもいいよ!
主に通勤用途だけどトラックばかり通るような荒れた産業道路を走るので
シットリしてて安心感があるし、今のところパンクも無い
レースメインの人に勧められるかは分からない

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:31:43.27 ID:b8Hf6fmB.net
>>696 >>698
ありがとう
アイオロス買えればベストだよなぁ。。。
ただアルミクリンチャーで探しているのでワイドリムの良さそうなやつにします

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:57:43.39 ID:jZYawCZo.net
>>683
R2ならばAW2の方がよいと思う。
そもそもR2じたいが、そんなによくない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:04:11.81 ID:jZYawCZo.net
>>680
購入おめでとう。俺同じ乗り換えだ。
といっても、俺はSL6だが…
ハンドルバーはせっかくならば一番上にしてしまえ!!
4シリーズからの乗り換えだと、 isoで錯覚するが 思ったよりフレームは硬いです。気持ち良く進むけれど、最初は戸惑うかも。
コンボ載せ替えということは、4は乗らないのかな?二台体制も良いものですよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:44:42.37 ID:SCTIdXSj.net
R2は良い

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:56:57.06 ID:NjIBsBsz.net
madone9かっこえーと思うけど速くない人間が使うと恥ずかしい気がして踏ん切りつかない

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:26:37.22 ID:o7eB+5kv.net
>>704
ダメでしょうか?
買いたいのだが良い色がない

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:28:18.18 ID:5cRj5Ntp.net
>>704
その恥ずかしさがだんだん良くなる

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:49:05.86 ID:d8u0KZ65.net
>>704
大丈夫大丈夫
買えないヤツの方が恥ずかしいから

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:59:10.40 ID:dg5J326o.net
メタボ気味のオッサンの俺にはドマーネが良く似合う

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:08:46.95 ID:HWI6QaGe.net
>>704
速くないのは別にいいけどデブハゲブサは公害

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:15:13.57 ID:kHKbE5Kf.net
ブサはアイウェアとヘルメット取らないと言う選択肢が使えるがなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:57:41.27 ID:9Q2zLdMo.net
ボントレガーion800r買ったばっかなのに
外す時手滑らせて落として白いツルツルのとこに傷がついてチョーへこむ・・・

取り外しのレバー後ろに付いてると外しにくいよ・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:17:48.93 ID:pCaYrRao.net
>>704
好きだから買う
それで良いじゃないか

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:32:53.33 ID:Dn69A3Ty.net
>>711
800rは黒じゃないの?

ところでIonのフロントライトのハンドルに固定するアダプターのクラッチが弱くて走ってると外れて吹っ飛んで行く不良品が混じってるから要注意

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:33:25.82 ID:tWJysiWl.net
>>704
「うわ、あいつマドン9なのにおっそwww」とは思うし、仲間内で「遅いマドン9がいた」ってネタにしたりはするけど、直接言ったりはしないからへーきへーき。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:57:50.42 ID:j/TvnRsL.net
>>704
趣味だから無理して買うことはやめておいた方が良いが、買える範囲で一番いいものを買った方が良い。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:42:09.20 ID:IMH6JVd3.net
>>680
ステムはブレンダーが使えるボントレガーのPROステムがお勧めですね。
ハンドルバーはお好みで。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:42:41.38 ID:d1t6a46j.net
新型マドンは輪行できない時点で論外だ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:47:03.68 ID:dg5J326o.net
ボントレガーのハンドルバーって微妙じゃない? 上ハンが平べったいのとか 上ハンが凹んでてパッド貼るのとかどっちもイラン俺はどうすれバインダー

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:00:26.23 ID:8aIJoCjb.net
>>704
「実はマドンじゃなくてマトンなんだ」と開き直れば良い

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:18:05.15 ID:Z5glbl/1.net
https://www.youtube.com/watch?v=_ZaDQL6fobA

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:54:36.57 ID:F05WyhmX.net
>>713
黒はrtだね
リモコン使えるやつ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:00:46.46 ID:IOwcoMYj.net
>>721
あ、そっか
おれのrtか

おれのもすっ飛ばして傷だらけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:55:44.71 ID:g+3BvVz3.net
>>697
同時に買ったタイヤの片方で圧漏れの相性出て
前後ローテに伴ってその相性もローテされる場合・・・前後同じリム上で相性・・・
それってつまり不良品って事なのかも知れないが

前後ローテのタイミング=数千キロ使用後にしか分らんので
返品していいもんなのかどうかとか、お手紙になんて書いたら適切なのかもわからんし
ちゃんと手続き踏んだのにタイヤメーカーの対応悪かったりすると
ああ、おとなしくしてりゃ良かったなみたいになるしね

>>704
糞遅い90万のS-WORKSと河川敷CRで夜な夜な壮絶なバトルを繰り広げるのも悪くないと思うぜ!

俺的にはああいうエアロダイナミックなステルス形状みたいなのって大好きだわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 06:22:41.06 ID:dMTrvxS5.net
>>723
そういうのもチューブレスのイヤなところ
レバーとか使わずに石鹸水だけで頑張って取り付けても微妙にエア抜けする。
まあ1日で1気圧くらいだからラテックスチューブと同レベルだけど
何かの拍子でブチルチューブくらいのエア抜けしかしない事例に遭遇して
これが本来の性能なのかと思うと1日で1気圧は取り付け失敗だったんだなとモヤモヤする。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:13:24.22 ID:jBoOgKRX.net
>>717
なんで輪行できないん?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:42:09.11 ID:bP6eb3Io.net
>>725
ハンドルが切れない
でっかい袋にすればいけそうだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:01:38.48 ID:joBtxxj/.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20160411/20654/
これならいけそう?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:28:32.78 ID:PVeR7k+v.net
できる
http://www.bikeplus-tama.com/sp/staffblog/howto/madone9_rinko_.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:12:43.39 ID:dMTrvxS5.net
輪行する気うせるー

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:16:14.38 ID:IXxJ7+hs.net
フレーム養生するならいっそタイヤはホイールバッグで別が気が楽かもね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:45:25.69 ID:Leyww1LV.net
エモンダALR5のホイールステップアップはシマノWH-6800でいいよね

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:54:52.21 ID:3ggz/Vdj.net
その辺の更にステップアップしたくなるホイールには行かないで、デュラエースかレーゼロ行っといた方が良いと思うけど

それで良いよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:29:17.02 ID:7euJpFCp.net
>>728
め、めんどくせぇ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:05:58.39 ID:OuRFsVHa.net
アルミフレームならデュラを勧めておくけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:06:50.01 ID:b2gR11vb.net
不思議とマドンで輪行するイメージが湧かない

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:21:11.97 ID:vTlBX9bU.net
全く新しいタイプの輪行袋出来ないかなー
グランジのキャリーが畳んだ状態でもう少しコンパクトになったらベストなんだけど(ディレイラーが上にきて金具要らず、ホイールバッグ付きでフレームと結ばなくてよくて傷の心配もほぼない)

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:22:01.84 ID:jBoOgKRX.net
マドン輪行めんどくさすぎるw

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:48:45.31 ID:B1UkalvX.net
メルマガの当選案内が送られているようだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:22:27.92 ID:pw2euHA8.net
輪行じゃなくて引越だなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:44:12.99 ID:ekrtsOvl.net
マドンはレーシングバイクだからね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:56:52.44 ID:TVjA2na7.net
遂にマドンユーザーになってしまうのか。
手が震えてきたw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:57:24.60 ID:x5XyaRPS.net
マドンは輪行するようなバイクじゃないだろ
輪行何てアルミのそれなりのでやればいいよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:22:12.18 ID:CuomrM78.net
>>742
するよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:09:03.16 ID:0eN3U9z2.net
>>736
tiogaのロードポッドhpはいかが?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:09:12.67 ID:SYgkkhH+.net
エモンダALR6の方が高いのにALR5の方がいいフォークがついてるのはどうしてだろうか

746 :680:2016/12/06(火) 23:14:47.39 ID:0Gc13nLb.net
DOMANE SL フレームセット注文してきた。
ステムはDedaにするつもりだったけど、716のアドバイス通りBONTの
ブレンダーにした。ハンドルは奮発してカーボンのISO COREを選択。
コンポは、現行の6800乗せ換えで対応。ブレーキは、ダイレクト6810を注文。
納車が楽しみだ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:24:08.24 ID:JeUr8o5t.net
>>745
一緒のはずなんだけどソースは?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:36:37.59 ID:vTlBX9bU.net
>>744
今年出たやつなんですね
かなり軽い……ありがとう検討してみます

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:18:34.10 ID:daESPy9v.net
>>746
716です。よいですね。NEW SL。旧SLとしては羨ましい限り。ブレンダーはDUOだと、サイコン、ライトがセンターに綺麗に纏まりますよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:28:41.63 ID:r9H2RAY2.net
>>746 おめでとう ドマSLうらやま

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:31:50.80 ID:lAg6pqIQ.net
>>749
MonoブレンダーベースはProステムに標準付属だけど、Duoブレンダーベースは別売なんだよね。
あとボントレガーのサイコンのアダプターもProステムに標準付属で、
ボントレガーのIonライトとGARMIN Edgeのアダプターは別売。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:54:53.72 ID:daESPy9v.net
>>751
そのionとgarminの組み合わせで使ってます。レックマウントよりも安価にスマートに収まるかと。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:35:38.89 ID:lRyotjuY.net
つや消し塗装ってカッコいいけど、やっぱり剥がれやすかったりするのかな?
知ってる人いたら教えて欲しい。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:15:14.17 ID:bWn6wvLr.net
下手に磨くとツヤがでる

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:14:33.68 ID:w4AQQbUZ.net
いつ迄つや消しブーム続くんだろ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:37:09.86 ID:ONt0fo3J.net
エモンダALR6&ALR4-フォークÉmonda carbon, carbon E2 tapered steerer
エモンダALR5-フォークÉmonda full carbon, carbon E2 tapered steerer

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:43:01.93 ID:ONt0fo3J.net
ALR5はフルカーボンなのにALR6とALR4はフルじゃない
ソースはHPとカタログ冊子でも確認した

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:57:22.23 ID:a9YPURTd.net
スレタイが

[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472049025/

になってると>>756みたいな文字化けになってる気がする

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:02:18.68 ID:6zIueB9F.net
>>757
単純に表記ミスだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:07:17.97 ID:ONt0fo3J.net
私もそう思ったけどHPだけじゃなく最新カタログ本もそうなってる

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:25:28.14 ID:6zIueB9F.net
コピペ繰り返しだからチェックが適当ならありえなくない
フレームセットはフルカーボン表記になってるし

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200