2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:47:25.80 ID:Ry0hvptm.net
TLR仕様でも、シームレスなしでチューブレス履いてるやつ結構いそうだけどな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:20:30.44 ID:dg5J326o.net
>>692
ドマーネ5.2にレーゼロ履かせてたけど別に硬すぎるとか思ったことはないですね。
むしろ試乗でデュラC50を借りて履いたときの方が硬くてケツが死ぬかと思いました。
レーゼロの太すぎるスポークの見た目が気に入らなくて現在はボントレガーRXLを履いてますが、
これはこれで柔らかすぎるということもなく気に入ってます。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:59:35.18 ID:SFnzYKDq.net
コンチのグランプリ4シーズンもいいよ!
主に通勤用途だけどトラックばかり通るような荒れた産業道路を走るので
シットリしてて安心感があるし、今のところパンクも無い
レースメインの人に勧められるかは分からない

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:31:43.27 ID:b8Hf6fmB.net
>>696 >>698
ありがとう
アイオロス買えればベストだよなぁ。。。
ただアルミクリンチャーで探しているのでワイドリムの良さそうなやつにします

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:57:43.39 ID:jZYawCZo.net
>>683
R2ならばAW2の方がよいと思う。
そもそもR2じたいが、そんなによくない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:04:11.81 ID:jZYawCZo.net
>>680
購入おめでとう。俺同じ乗り換えだ。
といっても、俺はSL6だが…
ハンドルバーはせっかくならば一番上にしてしまえ!!
4シリーズからの乗り換えだと、 isoで錯覚するが 思ったよりフレームは硬いです。気持ち良く進むけれど、最初は戸惑うかも。
コンボ載せ替えということは、4は乗らないのかな?二台体制も良いものですよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:44:42.37 ID:SCTIdXSj.net
R2は良い

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:56:57.06 ID:NjIBsBsz.net
madone9かっこえーと思うけど速くない人間が使うと恥ずかしい気がして踏ん切りつかない

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:26:37.22 ID:o7eB+5kv.net
>>704
ダメでしょうか?
買いたいのだが良い色がない

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:28:18.18 ID:5cRj5Ntp.net
>>704
その恥ずかしさがだんだん良くなる

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:49:05.86 ID:d8u0KZ65.net
>>704
大丈夫大丈夫
買えないヤツの方が恥ずかしいから

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:59:10.40 ID:dg5J326o.net
メタボ気味のオッサンの俺にはドマーネが良く似合う

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:08:46.95 ID:HWI6QaGe.net
>>704
速くないのは別にいいけどデブハゲブサは公害

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:15:13.57 ID:kHKbE5Kf.net
ブサはアイウェアとヘルメット取らないと言う選択肢が使えるがなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:57:41.27 ID:9Q2zLdMo.net
ボントレガーion800r買ったばっかなのに
外す時手滑らせて落として白いツルツルのとこに傷がついてチョーへこむ・・・

取り外しのレバー後ろに付いてると外しにくいよ・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:17:48.93 ID:pCaYrRao.net
>>704
好きだから買う
それで良いじゃないか

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:32:53.33 ID:Dn69A3Ty.net
>>711
800rは黒じゃないの?

ところでIonのフロントライトのハンドルに固定するアダプターのクラッチが弱くて走ってると外れて吹っ飛んで行く不良品が混じってるから要注意

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:33:25.82 ID:tWJysiWl.net
>>704
「うわ、あいつマドン9なのにおっそwww」とは思うし、仲間内で「遅いマドン9がいた」ってネタにしたりはするけど、直接言ったりはしないからへーきへーき。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:57:50.42 ID:j/TvnRsL.net
>>704
趣味だから無理して買うことはやめておいた方が良いが、買える範囲で一番いいものを買った方が良い。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:42:09.20 ID:IMH6JVd3.net
>>680
ステムはブレンダーが使えるボントレガーのPROステムがお勧めですね。
ハンドルバーはお好みで。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:42:41.38 ID:d1t6a46j.net
新型マドンは輪行できない時点で論外だ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:47:03.68 ID:dg5J326o.net
ボントレガーのハンドルバーって微妙じゃない? 上ハンが平べったいのとか 上ハンが凹んでてパッド貼るのとかどっちもイラン俺はどうすれバインダー

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:00:26.23 ID:8aIJoCjb.net
>>704
「実はマドンじゃなくてマトンなんだ」と開き直れば良い

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:18:05.15 ID:Z5glbl/1.net
https://www.youtube.com/watch?v=_ZaDQL6fobA

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:54:36.57 ID:F05WyhmX.net
>>713
黒はrtだね
リモコン使えるやつ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:00:46.46 ID:IOwcoMYj.net
>>721
あ、そっか
おれのrtか

おれのもすっ飛ばして傷だらけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:55:44.71 ID:g+3BvVz3.net
>>697
同時に買ったタイヤの片方で圧漏れの相性出て
前後ローテに伴ってその相性もローテされる場合・・・前後同じリム上で相性・・・
それってつまり不良品って事なのかも知れないが

前後ローテのタイミング=数千キロ使用後にしか分らんので
返品していいもんなのかどうかとか、お手紙になんて書いたら適切なのかもわからんし
ちゃんと手続き踏んだのにタイヤメーカーの対応悪かったりすると
ああ、おとなしくしてりゃ良かったなみたいになるしね

>>704
糞遅い90万のS-WORKSと河川敷CRで夜な夜な壮絶なバトルを繰り広げるのも悪くないと思うぜ!

俺的にはああいうエアロダイナミックなステルス形状みたいなのって大好きだわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 06:22:41.06 ID:dMTrvxS5.net
>>723
そういうのもチューブレスのイヤなところ
レバーとか使わずに石鹸水だけで頑張って取り付けても微妙にエア抜けする。
まあ1日で1気圧くらいだからラテックスチューブと同レベルだけど
何かの拍子でブチルチューブくらいのエア抜けしかしない事例に遭遇して
これが本来の性能なのかと思うと1日で1気圧は取り付け失敗だったんだなとモヤモヤする。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:13:24.22 ID:jBoOgKRX.net
>>717
なんで輪行できないん?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:42:09.11 ID:bP6eb3Io.net
>>725
ハンドルが切れない
でっかい袋にすればいけそうだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:01:38.48 ID:joBtxxj/.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20160411/20654/
これならいけそう?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:28:32.78 ID:PVeR7k+v.net
できる
http://www.bikeplus-tama.com/sp/staffblog/howto/madone9_rinko_.html

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:12:43.39 ID:dMTrvxS5.net
輪行する気うせるー

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:16:14.38 ID:IXxJ7+hs.net
フレーム養生するならいっそタイヤはホイールバッグで別が気が楽かもね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:45:25.69 ID:Leyww1LV.net
エモンダALR5のホイールステップアップはシマノWH-6800でいいよね

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:54:52.21 ID:3ggz/Vdj.net
その辺の更にステップアップしたくなるホイールには行かないで、デュラエースかレーゼロ行っといた方が良いと思うけど

それで良いよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:29:17.02 ID:7euJpFCp.net
>>728
め、めんどくせぇ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:05:58.39 ID:OuRFsVHa.net
アルミフレームならデュラを勧めておくけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:06:50.01 ID:b2gR11vb.net
不思議とマドンで輪行するイメージが湧かない

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:21:11.97 ID:vTlBX9bU.net
全く新しいタイプの輪行袋出来ないかなー
グランジのキャリーが畳んだ状態でもう少しコンパクトになったらベストなんだけど(ディレイラーが上にきて金具要らず、ホイールバッグ付きでフレームと結ばなくてよくて傷の心配もほぼない)

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:22:01.84 ID:jBoOgKRX.net
マドン輪行めんどくさすぎるw

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:48:45.31 ID:B1UkalvX.net
メルマガの当選案内が送られているようだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:22:27.92 ID:pw2euHA8.net
輪行じゃなくて引越だなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:44:12.99 ID:ekrtsOvl.net
マドンはレーシングバイクだからね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:56:52.44 ID:TVjA2na7.net
遂にマドンユーザーになってしまうのか。
手が震えてきたw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:57:24.60 ID:x5XyaRPS.net
マドンは輪行するようなバイクじゃないだろ
輪行何てアルミのそれなりのでやればいいよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:22:12.18 ID:CuomrM78.net
>>742
するよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:09:03.16 ID:0eN3U9z2.net
>>736
tiogaのロードポッドhpはいかが?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:09:12.67 ID:SYgkkhH+.net
エモンダALR6の方が高いのにALR5の方がいいフォークがついてるのはどうしてだろうか

746 :680:2016/12/06(火) 23:14:47.39 ID:0Gc13nLb.net
DOMANE SL フレームセット注文してきた。
ステムはDedaにするつもりだったけど、716のアドバイス通りBONTの
ブレンダーにした。ハンドルは奮発してカーボンのISO COREを選択。
コンポは、現行の6800乗せ換えで対応。ブレーキは、ダイレクト6810を注文。
納車が楽しみだ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:24:08.24 ID:JeUr8o5t.net
>>745
一緒のはずなんだけどソースは?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:36:37.59 ID:vTlBX9bU.net
>>744
今年出たやつなんですね
かなり軽い……ありがとう検討してみます

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:18:34.10 ID:daESPy9v.net
>>746
716です。よいですね。NEW SL。旧SLとしては羨ましい限り。ブレンダーはDUOだと、サイコン、ライトがセンターに綺麗に纏まりますよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:28:41.63 ID:r9H2RAY2.net
>>746 おめでとう ドマSLうらやま

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:31:50.80 ID:lAg6pqIQ.net
>>749
MonoブレンダーベースはProステムに標準付属だけど、Duoブレンダーベースは別売なんだよね。
あとボントレガーのサイコンのアダプターもProステムに標準付属で、
ボントレガーのIonライトとGARMIN Edgeのアダプターは別売。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:54:53.72 ID:daESPy9v.net
>>751
そのionとgarminの組み合わせで使ってます。レックマウントよりも安価にスマートに収まるかと。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:35:38.89 ID:lRyotjuY.net
つや消し塗装ってカッコいいけど、やっぱり剥がれやすかったりするのかな?
知ってる人いたら教えて欲しい。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:15:14.17 ID:bWn6wvLr.net
下手に磨くとツヤがでる

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:14:33.68 ID:w4AQQbUZ.net
いつ迄つや消しブーム続くんだろ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:37:09.86 ID:ONt0fo3J.net
エモンダALR6&ALR4-フォークÉmonda carbon, carbon E2 tapered steerer
エモンダALR5-フォークÉmonda full carbon, carbon E2 tapered steerer

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:43:01.93 ID:ONt0fo3J.net
ALR5はフルカーボンなのにALR6とALR4はフルじゃない
ソースはHPとカタログ冊子でも確認した

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:57:22.23 ID:a9YPURTd.net
スレタイが

[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472049025/

になってると>>756みたいな文字化けになってる気がする

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:02:18.68 ID:6zIueB9F.net
>>757
単純に表記ミスだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:07:17.97 ID:ONt0fo3J.net
私もそう思ったけどHPだけじゃなく最新カタログ本もそうなってる

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:25:28.14 ID:6zIueB9F.net
コピペ繰り返しだからチェックが適当ならありえなくない
フレームセットはフルカーボン表記になってるし

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:29:40.83 ID:ONt0fo3J.net
そうだといいが・・・もしかしてコストダウンの可能性もある

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:32:34.53 ID:6zIueB9F.net
考えすぎ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:36:28.12 ID:ONt0fo3J.net
ALR4はフルカーボンじゃないからそれと同じものを使っている可能性は十分ある

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:38:30.92 ID:6zIueB9F.net
コストダウンするならALR5の方をそうするでしょ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:42:35.54 ID:ONt0fo3J.net
実はALR6は2016より2017モデルの方がコストダウンされてる
ホイールを見たらわかるがグレードが落ちてる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:47:03.75 ID:yqTK35hf.net
今日のNGはONt0fo3J
こんなとこでぐちゃぐちゃ暴れてないで聞けば一発なんだから聞いてこいよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:47:22.28 ID:6zIueB9F.net
もーめんどくせーなw
店行って見てこいよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:08:43.00 ID:ONt0fo3J.net
もし間違いなら簡単にHP訂正できるよね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:28:57.99 ID:uDPemiHU.net
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:32:53.45 ID:Y88+TYBj.net
2017のALR6乗ってるよ。
ホイールはダウングレードされてるね。
フォークは自分は初心者なんで
見た目ではわからないけど
判断する方法教えてくれたら見てみるよ?
バラさないとダメなら面倒だからしないけど。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:34:53.02 ID:ONt0fo3J.net
叩いてALR4と同じ音がしたらアウト

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:36:46.44 ID:HmdhhOxk.net
>>771
ステムのトップキャップ外せばすぐわかる

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:14:59.39 ID:csxDxOml.net
>>761
2016のカタログ見たけどALR6のフォークはフルカーボンなってるからコピペしてないね

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:25:41.91 ID:/7aOjLWc.net
>>774
別に去年のからのコピペとは限らないから
社内文書で大元が間違ってそのままなんだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:31:34.23 ID:csxDxOml.net
>>775
エモンダALRは2016以前のモデルはない

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:41:51.97 ID:Y88+TYBj.net
よくわからないからいっぱい撮ってしまった。
これで判断できる?
http://i.imgur.com/TaV7QnA.jpg

http://i.imgur.com/NzLHi30.jpg

http://i.imgur.com/UJdnJoA.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:43:34.17 ID:Pfv+EpcO.net
>>777
フルカーボンです

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:45:30.99 ID:Y88+TYBj.net
解決に役立ててよかった!

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:45:40.52 ID:Pfv+EpcO.net
>>777
プレッシャーアンカーちょっと緩んでる様にも見えるから気をつけてね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:50:45.28 ID:r9H2RAY2.net
ぼんとれがー( ^ω^)

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:15:05.43 ID:aX8H4cvp.net
VOLT800( ^ω^)

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:34:46.11 ID:ZIlMkpEh.net
>>777
画像ちょっとワロタw

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:51:33.07 ID:7Z7Nhxai.net
>>777
フレームの繋ぎ目きれいだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:58:42.32 ID:Y88+TYBj.net
>>780
ありがとうございます。
締めときます。

自分のバイクなんかおかしい所ありました?
まだ1ヶ月なんでわからないです…。
ライトは使いやすく特に不満もないですが。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:16:16.38 ID:Mb8MO1uw.net
アルミコラムキッド君はどこいったんだろ〜

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:19:22.89 ID:Oew1feeb.net
>>786
アク禁にされてから塞ぎ込んでるよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:24:38.42 ID:ONt0fo3J.net
お店に聞いてみたらやはりALR4と同じみたい
2016モデルがパーツに対して価格が安かった為ホイールとフォークを落としてつり合いとったらしい

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:31:38.83 ID:WHmODY8X.net
証拠上がってるのに…

病気なんだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:37:44.54 ID:gLR6jBr3.net
>>786-787
自演までしてそんなに悔しかったの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:39:58.83 ID:2Ac7eFIE.net
>>790
アルミコラム君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:40:32.62 ID:ob9C3cK2.net
Trek年々セコくなるなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:51:26.89 ID:ONt0fo3J.net
トレックのHPとカタログ
あとトレック専門店が言ってるのにまだ信じない人方が病気だと思う
誰もコラムなんて一言も言ってないのに

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:53:36.58 ID:uiqbuLiy.net
>>753
剥がれやすいとは感じないが、汚れが落としにくい。チェーンオイルが付いた日には苦労するぞ。
俺はあきらめたが、皆はどうしてる?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:57:48.06 ID:sWz29wZn.net
>>793
ALR4はアルミコラムなの
君がそれと一緒だって言ってたんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:59:17.41 ID:sWz29wZn.net
>>794
最初にナノグラスコーティングしてもらったから汚れは落としやすい

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:10:09.60 ID:n67VtVCy.net
速攻で釣れてやんのw

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:11:31.47 ID:ECwE4ofE.net
>>796
ナノグラスコーティングってテカるイメージがあるんですが、艶消しに問題ないんですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:14:35.87 ID:SDtXVkWn.net
さっさと酉つけてください

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:16:19.39 ID:sWz29wZn.net
>>798
多少質感は変わったけどテカテカではない

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:17:43.76 ID:ONt0fo3J.net
>>795
違います。一言もコラムなんて書いてませんから
なぜメーカーの発表を信じないのが理解できないな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:32:19.05 ID:sWz29wZn.net
>>777の画像見ればALR4のフォークとは違うの明らかなのに

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:55:45.58 ID:L79ygeUM.net
>>801
めでてー奴だな、お前

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:57:04.79 ID:+aK2KHv8.net
>>777のバイクのステム短くね?最近の完成車は最初からそうなのかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:06:10.09 ID:6zIueB9F.net
>>804
フレームサイズ小さめだからそんなものじゃない

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:13:38.59 ID:K9gm1ct/.net
ID:7A88U27iとID:ONt0fo3Jは同一人物なんだろうなw
スペック表見てオナってろよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:04:01.10 ID:Y88+TYBj.net
自分チビなんで…。
偶然自分と同じバイクの話題だったので
写真上げてみたんだけど、
隅々まで見られてなんか恥ずかしいすね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:12:07.94 ID:P9HYDqs9.net
>>804
トレックのバイク(H2フィット)はヘッドチューブ長いからね
前だけ写ってるその写真だと大きく見えるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:55:59.73 ID:rIDt3wh3.net
初ロードバイクとしてエモンダALR5を検討していますが、予算オーバーですがS5も気になっております
競技志向ではございません。
一度買ったらおいそれと買い替えられません
ながく付き合うならどっちを選択すべきでしょうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:08:41.40 ID:6zIueB9F.net
>>809
見た目で気に入った方

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:22:56.68 ID:/YFkd5jG.net
>>809
見た目で気に入った方を買えばいい
オススメって聞かれたら、間違ってもS5は無いけど、気に入ってる人もいるわけだし

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:49:24.54 ID:A9JpDaZg.net
>>809
アルミは所詮アルミ。乗り味に拘るなら、カーボンのS5かなと。
見た目重視なら、好きなカラーの方で。
それと、迷った時は高いほうを選択したほうが、後悔しない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:01:45.26 ID:xDxbb6ue.net
>>812
とは言え、カーボンならなんでも良い訳ではない
S5のカーボンはメリット皆無と言って過言ではない

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:54:57.72 ID:6MpXbIk0.net
おっ、そうだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:13:15.71 ID:uEUmyTUj.net
何でS5はよくないの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:17:20.50 ID:2Y01XHsT.net
>>809
ALRとSだと乗り味全然違うよ
OCLV300は初心者向けの柔らかめのフレーム、ロングライドとかにはホントにいい
かといって反応も悪いわけでもないから
まあ、アルミ買うならカーボン行っとけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:30:24.58 ID:CobNhok6.net
S5なんかつまらん

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:54:49.01 ID:yw2+iOxQ.net
SL6にしとけばフレームぶっ壊れるまで買い替えたい気持ちもなくなるぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:00:57.67 ID:E9ADHe0U.net
初ロードエモンダSL5買いました。エモンダALR5、S5、SL5で迷って以前このスレで相談させて頂き、最終的にSL5しました。買ってほんと良かったなって思います。ありがとうございました。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:54:57.22 ID:rxxtlRiP.net
>>817
マジつまらなく無いんで

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:56:32.87 ID:jYebqadb.net
>>819
おめ
2016だけど同じだわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:49:54.14 ID:6FO+Sb42.net
>>818
価格差が、、

(T . T)

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:09:54.82 ID:RwKv4tgx.net
>>818
前サスあるのはデカいな。

他車種でカーボンハンドル入れても、
前後独立で路面追従しながらショック吸収するメリットはSL6じゃないと
享受できないし

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 04:56:30.42 ID:Wn5q/B0j.net
それDomane

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:59:01.53 ID:WIo72czv.net
>>815
悪くはないと思うけれど、乗り込むうちにSLが良くなってくる。
長く続けるかわからないならば、Sも良いバイクなので外れはしないけれど、emondaらしさを満喫するならSLがお勧め。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:12:58.55 ID:Ilbe/lI6.net
具体的に何がよくて何が悪いかとハッキリ言えてねえよな・・・
素人の感覚なんかほとんどプラシーボだよw
まあ、SはSLより乗り心地いいよ初心者にちょうどいい
S買うならTCR ADVANCED、SL買うならADVANCED PRO買う方がいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:17:39.47 ID:vvDNR0jB.net
>>815
発展性がない
ちょっと良いパーツ入れるとフレームが負ける
ホントの初心者の頃なら良いかも知れないが、すぐにもの足りなくなる
ましてや>>809みたいに無理してまで買う代物では無い

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:25:07.75 ID:YlSoEHRR.net
>>794
俺は台所用の油汚れ拭き取りウェットティシュー使っていつもピカピカに手入れしてる。
普通のウエスでざっと汚れを落としてから落ちない油系を拭く。
一回1枚ないし2枚くらい使う。
百均のお徳用で充分。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:28:33.35 ID:rvIygGAn.net
俺のまわりでは初心者はアルミが多いなー
数年後には乗るのやめてるかも知れないし、
カーボン中級グレード以上に買い換えるかも知れないし、
どっちにしてもアルミの方がいいのでは?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:30:36.84 ID:rvIygGAn.net
もっとも、その初心者くんはそのアルミで
太平洋から日本海まで日本横断しちゃったけどね…
上り坂なんて俺より速え…若さには勝てないね…

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:31:18.42 ID:v6njrofS.net
仮にフレーム以外すべてが同じの2台を乗り比べるとする
一台はALR、もう一台はSL。プロが乗ってもほとんど違いはわからない

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 09:31:38.14 ID:EKLX4sQR.net
emonda alr
軽いけど柔かったので手放してしまった
他メーカー行く前にカーボンのSLグレードのっとけばよかったかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:08:15.74 ID:v6njrofS.net
本当は柔らかくないのに

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:15:31.96 ID:EKLX4sQR.net
なんでだろ…
BBまわりとかヘッド周りがしなりすぎてるように感じたんだよね
これがemondaの乗り味なの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:53:56.42 ID:OLrU/Qdm.net
>>834剛脚すなぁ、、、

あの辺はかっちりしてる部分だからミドルグレードぐらいまでのカーボンならもっとしなるんじゃね?

柔らかいとか、力が逃げるとかいう奴の7割ぐらいはホイールタイヤの問題だったりするけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:59:52.67 ID:kYiQYplE.net
↑妄想乙

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:14:39.03 ID:fJS6yub2.net
ヘッドがしなるってwww
ドマーネいらずっすな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:31:13.03 ID:EKLX4sQR.net
ホイールはvittoriaのelusion
タイヤはR4
だった。うまくしなりを合わせられなかっただけかも…

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:32:39.29 ID:v6njrofS.net
コスパ考えたらALRは悪くない
S5とALR5比べても400グラム以上軽い

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:37:10.30 ID:xcAdpby2.net
alrてアルミのだよな?
なんか他にも柔らかいって見たことあるぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:42:47.53 ID:v6njrofS.net
SLとALRの差も重量だけでみればわずか150グラム
カーボンとアルミの乗り味の差を本当に感じる事が出来る人はそういない

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:50:52.92 ID:xcAdpby2.net
http://ysroad-akasaka.com/staffblog/2015/05/post-23.html
やっぱ柔らかい言うてるし頭から否定とかいかんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:52:29.79 ID:fJS6yub2.net
どっかのサイトに外人がSLとALR乗り比べて、ほとんど変わらないとかあったな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:30:51.43 ID:OLrU/Qdm.net
>>842
それ、カーボンだから地面からのショックが少ない(当たりが)柔らかいって言ってるように見えるんだが?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:37:34.75 ID:xcAdpby2.net
完成車の状態で乗り出し直後の印象が柔らかいなんだから上の奴の印象も間違ってないだろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:42:42.68 ID:n6nRjEzB.net
と、ここまで語っている連中は乗ったこと無いんですけどね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:03:12.85 ID:OLrU/Qdm.net
>>845
ショックが少ないとしなり過ぎは意味が全然違うだろww

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:20:53.89 ID:YSiHTiZX.net
ALRとSLで乗り比べて違いが分からない人なんているのか?
振動が全然違うと感じたけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:23:09.78 ID:v6njrofS.net
ハナからそう思い込んで乗ってるからそう感じるだけだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:27:45.34 ID:5uzdzaW8.net
ブラインドテストやらせろよインプレで偉そうに語ってる奴らに

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:29:28.45 ID:v6njrofS.net
http://www.cycle-gadget.com/carbon_or_aluminium.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:45:09.60 ID:KiqKhZOE.net
車で乗り心地の話になると、路面からの情報だけでもハーシュネスとかバイブレーションとか
細分化しているが、自転車だとそこらへんが曖昧

フレームが柔ければ突き上げは吸収してくれるが、細かい振動だと
材質の方が影響でかいだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:50:58.80 ID:EKLX4sQR.net
domane5 series乗ってて硬くてちょうど良く感じてて,アルミのゴツゴツ感とかemondaのひらひら感を感じたくてalrに変えたら柔くてあれ?ってなんたんだよね
進ませづらく感じたので乗らなくなってしまった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:56:44.28 ID:oqqjb7Pc.net
なにこの評論家風のひと。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:01:41.29 ID:urYf8LHg.net
VEGA厨

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:19:30.01 ID:0VOlN46J.net
ビンディングではちょっと乗れなかったんですが、

CAAD10と比べるとかなり柔らかい印象を持ちます。

正直

『えっ!?アルミなの?』という印象を持ちます。


845の記事におもくそ書いてあるじゃん
印象なんて人によって違うとはいえ、
他に柔らかく感じた人間が記事を書いているんだから853が柔らかく感じても不思議じゃないだろ

むしろ身長体重出力も分からないのに躍起に否定できる理由がわからんわ
馬鹿じゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:02.85 ID:fV8da1MF.net
なんで「柔らかさの理由はフォークにある」って記述をコピペしなかったの?

BBのしなり!?
ヘッド周りのしなり!?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:51.92 ID:0VOlN46J.net
しかも剛性比較にしたってアルミハイエンドでもカーボンにはまるで敵わないって調査結果出てるし
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:25:03.01 ID:0VOlN46J.net
>>857
だから?
インプレライダーと素人の感想が同じになると思ってんの?

素人がなんか柔らかい気がする程度の感想を細かく書くのがプロの仕事だろ
むしろ素人の書き込みに何求めてんだか

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:28:12.76 ID:0VOlN46J.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/195045
しかもこっちにも剛性は控えめと書いてあるし
もう擁護のしようがねえなコイツ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:33:17.87 ID:SgREy19I.net
>>858
カーボンでもハイエンドな
都合よく改変するなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:36:09.80 ID:za+BPLUM.net
>>860
もう一人のインプレでは剛性高いと書いてあるが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:39:13.12 ID:v6njrofS.net
>>858
アルミでもカーボンハイエンドにはまるで敵わないでしょ
意味が全然違う

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:40:56.80 ID:l04LkU1X.net
俺は戦車のようにクソ重たい電動ママチャリから2017エモンダALR5に乗り換えたので、乗り味に感激したし、まだ3ヶ月だけど満足している。
今はみんなとはかけ離れた低い次元なのかもしれないが、そのうち俺もALR5に文句言ったりするのかな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:10.92 ID:vvDNR0jB.net
アルミが硬いなんて言われてたのは太いチューブに7000番の素材使ってた時代の事だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:40.56 ID:v6njrofS.net
>>860
高い剛性って書いてあるよ
もうちょっと読み込んでからリンク貼ればいいのに

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:46:54.07 ID:xcAdpby2.net
>>861
俺ですら単位読み取れるのにグラフの読み方もわからんの?
同じアルミでも剛性全然違うじゃねえか
都合よく見てるのってお前じゃん
ブーメランしすぎ

>>862
お前同じ料理でも人によって感想が必ず一致するとでも思ってんの?

逆にプロのインプレですらこうなんだからむしろそこに突っ込むとか自分の首絞めすぎだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:51:51.10 ID:0VOlN46J.net
>>867
同じ素材、同じ会社の同じフレームですら設計で部位ごとに剛性が全然違うって当たり前のことすらわからないんだろ

>>832のように何に乗ってたかも、体格もわからないのに簡単に「柔らかく感じた」という感想を否定できるんだからな
もはや超能力者だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:01:49.50 ID:xcAdpby2.net
素人の感想に何ムキになってるのか知らんが、
万人が柔らかいと感じるはずがないという証明は事実上不可能なんだよなぁ
悪魔の証明すら知らんのだろう

しかもインプレライダーが柔らかいと感じる記述をしちゃってるし、
その逆の記述があっても(個人の感想です)の一言で完全終了だからな

さらにはインプレライダーによって表現が変わるなんてザラっていうね



あ〜これはもうどうしようもありませんわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:07:52.01 ID:v6njrofS.net
個人がどう感じるかは違って当たり前。個人差があるし麻痺して正常に感じ取れない人もいる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:34.97 ID:4qxbOuTP.net
実は>>835のミドルグレードカーボン〜のくだりに熱くなってるだけっていう展開?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:56.18 ID:hkMYTmi2.net
これで終戦だな
プロですら柔らかいと言う人とまぁ剛性はあると言う人と分かれてる
むきになって否定してた奴の敗北だよ
スレが荒れずにすんでよかったよかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:37:31.84 ID:wcQ2JpNE.net
プラシーボ効果には個人差があるってことでしょ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:44:03.92 ID:e/kcP6ZM.net
>>867お前周りから馬鹿だろって言われない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:10:47.68 ID:8mXyQbH+.net
ALR買った奴wwwww
所詮アルミwwww
CAAD10でも言われてたことだしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:21:14.86 ID:vvDNR0jB.net
>>875
キミS5くん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:40:14.55 ID:c9oPCzSP.net
>>874
論破された本人乙(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:43:03.63 ID:jZl5/ZrX.net
tarmacにsupersixすげぇな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:52:45.93 ID:OLrU/Qdm.net
なんかこの〜も言ってるのに否定するなんてみたいな事言う奴つい最近見た気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:22:15.48 ID:fjW2W5dO.net
論破キッド君だね、君をアク禁にします

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:32:23.32 ID:MoCIQF6Y.net
プロ並みの出力が無いので良く分からんが、Madone3.1と5ならば、俺でもすぐにわかるレベルでした。
どちらが良いとか言うことではなく、好みで良いのでは?
150キロ未満ならば3の方が良かったし、200とか300走るならば5の方が疲れない。
EmondaはAlの試乗レベルだったが、思ったより乗り心地が良い印象。ボイルが柔いので、そこそこの速度で旋回するとしなるのがわかるから、それが柔らかいと感じるのかも。硬いホイルを入れたら、また違うのかな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:35:33.21 ID:c9oPCzSP.net
人によって感じ方が違うなんて当たり前のことに突っかかる奴がいるのがむしろ驚きだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:53:51.88 ID:3mL/m+VV.net
俺はSLR10が重く感じる。個人差あるしおかきくないよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:56:47.22 ID:MCFGdNUi.net
とりあえず日本語がおかしいのは間違いないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:58:04.75 ID:3mL/m+VV.net
それも個人差だお?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:08:41.63 ID:Ilbe/lI6.net
まあでもたいがい突っかかってくるのはALR持ちなのよね…
コンプレックスあるならカーボン買えよ…

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:01.02 ID:MCFGdNUi.net
キチガイホイホイ釣り堀

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:25.33 ID:za+BPLUM.net
みんなちがって、みんないい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:13:00.54 ID:0rsIwnZe.net
>>886
とりあえずお前はジャイアントスレに帰れば

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:14:30.72 ID:QIGQfO6x.net
>>886
あとエモンダのS持ちなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:15:21.09 ID:Ilbe/lI6.net
>>889
すまんなS5とADV PRO持ちなんで…
素直な感想だよw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:19:58.71 ID:QIGQfO6x.net
>>891
オマエ以前はDEFYって言ってたじゃんw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:46:05.79 ID:TQmcLFiB.net
マドン9買ってよかった。
どこからも絡まれることがない。

894 :原点回帰:2016/12/09(金) 00:02:27.35 ID:DfwjKkuP.net
お前らケンカしない!
仲良くしる!

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:02:38.83 ID:PQUfth5b.net
そらあなた>>893ですから

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:14:27.01 ID:DNHPpIel.net
カンチェさんき土下座しろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:33:16.73 ID:yemF61sd.net
ミンナナカヨクネ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 02:05:34.93 ID:qI8ws8P+.net
>>886
そりゃあ、アルミが欲しくてアルミのロード乗ってるのにエントリーカーボンに似て剛性低いなんて言われたら否定もするさ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 02:12:29.09 ID:04zVSXY2.net
プロのインプレライダーですら人によるって結論出てるだろが
噛みついた奴が馬鹿なんだよ
とっくに終戦してるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 03:04:58.74 ID:pFXiBk2u.net
剛性バカ高いガチレース向けアルミが欲しいなら
スペシャのアレースプリントにしとけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 06:46:47.93 ID:o6keu6AY.net
スペシャはトレック以上にカラーリングが酷いからな…

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 09:34:44.80 ID:qI8ws8P+.net
>>900
bb30じゃないっすか、、、

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:57:52.38 ID:LJ2izHtC.net
初めてのロードバイクを検討中です。
エモンダalrかドマーネalrかで迷ってます。

今はクロスバイクで週末に一日100kmくらい走ってます。
特に登りなど好きではなく、のんびり走るのが好きなので、ドマーネの方が合いそうな気がしているのですが、エモンダも評判良さそうで気になります。
どちらがおすすめでしょうか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:20:00.53 ID:4yqimOyo.net
>>903
体重が70kg以下ならエモンダ
以上ならドマーネ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:23:20.41 ID:8q2cu/Iy.net
>>904
そんなん初めて聞いた
trekって120Kgじゃないんだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:25:05.83 ID:4yqimOyo.net
>>905
制限体重の事じゃなくて、どちらが楽かって意味でです

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:43:45.96 ID:PQUfth5b.net
>>903 100キロ程度の距離で信号多いとこ走ってんならエモンダかな
ダンシングも軽快で漕ぎ出し軽い
もっと距離伸ばして走るつもりならドマーネが良いかな

俺は初めからツーリング(500〜800km)目的でドマーネ買ったから少々軽いよりも長時間の走行ストレスを軽減してくれるドマーネにした
あと体重重いとドマーネのISOがより効くのはあると思う
パニアバッグ付けて車重重くなるといつもより振動が軽減された

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:45:14.63 ID:PQUfth5b.net
>>907 なんか文章変になったorz

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:11:35.64 ID:ZIQGri38.net
>>903
マジレスするとドマーネならカーボン500以上、できば600
アルミフレームならエモンダの方が幸せになれると思うよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:51:16.74 ID:lXObh7Cr.net
>>907
文章ワロタw

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:04:25.88 ID:o9FgpqMg.net
>>903
クロスで100kmってめちゃくち走るね

クロスはアルミだろうからカーボンオススメだけど価格的にきついのかな
出来ればEmondaSL、Sも良いと思うがいずれSLが欲しくなりそうな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:08:50.18 ID:MAijYYRo.net
クロスのままでよくないそれ?
しかもアルミドマーネだったら乗り換えても感動薄いと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:21:21.75 ID:pVUQETGr.net
って事はエモンダなんじゃ!?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:26:45.86 ID:o9FgpqMg.net
ところでDomaneは新型フレームになったけど、Silqueって昨年と同じフレームなんでしょうか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:00:50.34 ID:Wig1Nu1Y.net
>>914
SLRはドマーネ同様新設計

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:02:11.40 ID:o9FgpqMg.net
>>915
あ、ほんとだ
ありがとうございます
でもSLXは高いなあ

2017はSLって無くなっちゃったんですね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:30:53.78 ID:7iiMm2QL.net
トレックのサイトのエモンダslr8に出てる動画お姉さんのエモンダ渋くて格好いいな
プロジェクトワンで敢えてあの地味目な感じにするところはかなりセンスいいね

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:41:50.47 ID:pODsRtUc.net
フレームの色は好みだけどカラータイヤでズッコケる

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:55:03.08 ID:henEkc+B.net
うん格好いいな
ああいうシンプルな渋い色を一般モデルでも出して欲しい
トレックって何で変な色違いのグラーデーション?ぽいデザイン入れてくるんだろ?
あれ正直全然良いと思わないんだけど
あと白人お姉さんガタイ良すぎ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:13:46.99 ID:4umMtUQP.net
エモンダALRから異音する
BB付近から

ALRのBB異音するの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:35:11.45 ID:+S2mOphl.net
案外、異音なんてのは思ってたのと別のところだったりするのさ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:41:51.61 ID:KgbfLrlV.net
BB、クランク、ペダル辺りの異音は判断しづらい。
バラすかショップ持って行くか好きな方に、どうぞ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:51:48.53 ID:FkZzhpBC.net
>>920
サドルもご確認を

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:05:07.01 ID:/LrajZq3.net
CAAD12かEMONDA ALR6かひたすら迷って迷いまくってALR6買って今日納車だった
見た目は完全にCAADがかっこいいけどなぜかALRにしてしまった....
でもこれから楽しみ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:41:32.27 ID:KgbfLrlV.net
cあ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:59:06.15 ID:tUiE28WL.net
>>924
歓迎するぜ!兄弟!

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:29:24.79 ID:xfKw5d0O.net
メルマガの蛍光バイク当たったときの妄想してるんだけどマドンとドマーネとエモンダってどれが一番いいんだ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:40:16.29 ID:1c1Z4okz.net
グレードにもよるけど、乗るならドマーネが一番ツブシ利く感じではある

マドンはエアロがステルス機的なハイエンド感を醸し出してる

エモンダは割とオーソドックスでヒルクラさんが買っていく印象

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:48:11.44 ID:FkZzhpBC.net
もうメルマガ当選は決まったのでは??

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:55:29.30 ID:4umMtUQP.net
920です。
ありがとう。
BBはシマノ製ですか?なに使っているのでしょうか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:10:34.96 ID:7UAFwx+2.net
ドマーネは楽なんだけど、これに乗るとそれ以外のロードに乗れなくなる気がするので、やめた。

ドマーネはヨボヨボになってからでいいかな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:13:39.52 ID:83/bAUeN.net
>>929
え、もう決まってるの…当選報告とか全くないしまだだと思ってたわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:16:46.67 ID:83/bAUeN.net
>>928
確かにマドンがフラッグシップって感じはするな…クライマーじゃないからエモンダはなしとしてドマーネはレースに使うにはどうかなぁ…って思うんだけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:40:43.86 ID:Apt96trS.net
>>924
ホリゾンタル好きなの?
古臭くて苦手

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:42:23.30 ID:vjmSlJ4H.net
>>931
ドマ乗ってるが、マドンの前モデルも乗ってたよ。
ロングはドマ、150以下ならばマドンと使い分けられるぞ。マドンで150以上は乗る気にならないが、ドマがなければふつうに乗れるよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 02:42:18.28 ID:ykO8ujKo.net
ドマーネは乗っててつまらないって印象

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:01:22.43 ID:4i/COSHz.net
>>930
エモンダALRのBBはシマノのBB86だよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:19:42.73 ID:KYq/gytX.net
ドマーネ乗ればロングもいけるは都市伝説w
だいたいグランツールで毎日200km以上走ってたのはマドンなんだから。
まあ脚力ない奴は何乗っても一緒。
逆も然り。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:24:42.96 ID:vWuTkk7B.net
>>935
今回のマドンは150以上も楽勝。
風の抵抗が明らかに少ないので、同じ距離を走っても疲れが断然少ない。
ヒルクライムも車重7.0kg程度なので、その辺のカーボンフレームとまったく遜色無い。
今回のマドンは究極のオールラウンダーですよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:29:36.28 ID:Y3q1mrev.net
>>939
総合性能だと頭一つ抜けてるのが第三者機関のデータでも出てるしな
それに対してスペシャヴァイアスは重さで撃沈

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:34:46.40 ID:Rtmy/zEm.net
独自規格、特殊パーツが多すぎて扱いづらい以外は完璧なバイクよな、マドン9

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:43:45.32 ID:qvffEh1a.net
ボーナスでマドン買うぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:47:35.04 ID:dRift2Eh.net
裏山
現状世界最強バイクだし
高いのがなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:50:22.80 ID:BeFmsCZp.net
エアインプレ楽しそう

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:08:11.68 ID:Apt96trS.net
>>938
Domaneで長距離走りやすいと言うのは脚力じゃなくて尻が痛くならないとか手が疲れたり痺れたりしないってとこじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:09:47.76 ID:Apt96trS.net
>>939-943
Madone9そんなに凄いの?
Trek以外のバイクよく知らないんだけど、そんなに凄いなら買おうかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:13:30.93 ID:k/2k1aAX.net
ツアーマガジンで取り上げられてたがドイツの第三者機関調査でダントツぶっちぎりの性能だったのがマドン
エアロ性能だけならスペシャバイアスも並んでたが、
コンフォートと重量がまるで違って話にならないレベル

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:29:42.67 ID:ELEAHYxy.net
ドマーネを完全にオワコンにしたバイク
それがマドン

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:36:39.60 ID:OihbQbrJ.net
カンチェさん「ゴメンネ、ドマーネ…」

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:05:14.21 ID:as+B7Km5.net
い、いいいい、石畳で使うならドマーネだし!だし!

てか、選手もあの市販と同じ重たいドマーネSLR使ってんの?
なら重量面でもまだまだ改良の余地あると思うぞ(震え声)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:26:35.49 ID:NhI9Ab4h.net
カンチェはカンチェ専用機だった
エースには専用機だろうな
他は市販と同じじゃないの

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:36:32.02 ID:PWofrOh9.net
今の話の流れだと、エモンダが一番影が薄いように感じるけど。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:55:57.44 ID:BwmFOPg2.net
影は薄いかもしれんが最も低重心な重量バランスだから山岳では使われるだろ
シッティングの多い山岳トレインならマドンだろうが、
エース同士の1対1ならエモンダになるだろうな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:58:06.90 ID:oamNYfCx.net
>>951
そんなカンチェも最後の方は乗ってなかった、、、

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:59:31.05 ID:pJGl6VsM.net
BB下にブレーキ付いてた糞バイク買っちゃった奴いまどうしてるのw?
糞ワロスww

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:07:55.37 ID:vDjbqOUb.net
それでもドマ5.2はオレの一番好きな愛車。
どうせヘナチョコだからトップエンドのバイクはムダだし。でもマドンに興味ないといえば嘘になる。
次買うならマドンにするだろうな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:35:08.10 ID:lnmDPc+t.net
なんで市販のドマーネはヘッドチューブ長いのにしたん

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:56:20.41 ID:+3EEncgp.net
emonda sl7買うために資金蓄え中

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:09:27.57 ID:X+7BMYLD.net
エモンダのフルモデルチェンジって後何年先くらい?
あのデザインって二つ前のマドン、もっと言うと08マドンから続く系統だよね
いい加減新しいデザインにならないかなあ
まあそれを言うとTarmacやSuperSixも同じだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:25:12.40 ID:8+xcg7U9.net
>>953
出、出た〜wwww
本人より本人の事情分かってるつもりのネット民〜wwww




wwwwwwwwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:34:19.89 ID:blO3pMuJ.net
>>959
19年モデルからじゃない
18年は廉価版マドンが出ると予想

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:10:56.82 ID:oRkJg5UE.net
マドンもエモンダもドマーネもRSLのH1フィットのジオメトリーって全部共通なんだよな。
マドンもISOが標準になった今、エモンダは軽さ以外にメリットあるのかな?
ドマーネは今後はホビーユーザー向けでグラベルロード寄りな展開になっていきそうだね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:17:10.90 ID:Jwx6oZPL.net
旧型ドマーネでも充分ロードバイク楽しめる
今はフレームよりアイオロスが欲しいよ

ボーナスが出たとはいえ、気軽に買えるものではないな
安売りされれば飛びつきそうだが

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:54:09.42 ID:sNvITaRS.net
>>947
それを聞くと欲しくなっちゃう......
パワメ付き電動9100で組んだらいくらになるのだろう.......ボーナスで行っちゃうか
((((;゚Д゚)))))))

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:57:04.18 ID:qaew7tRH.net
>>964
横からだがおそらく合ってる
ここ見るがよい
http://blog.livedoor.jp/ben500/archives/47264671.html

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:18:05.94 ID:QQcKlRIF.net
>>964
わかんねーけど大体100万から130万コースぐらい?
買っちゃえ買っちゃえ!
俺は最近500万の車を買ったばかりだから無理…

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:33:10.54 ID:Apt96trS.net
>>962
Domaneはもうディスク仕様は32サイズタイヤですから、普通のオンロードバイクじゃないですよね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:50:19.90 ID:qrv32/Iv.net
>>962
今カタログ見たけど、ドマーネだけ違うじゃんw

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:19:26.63 ID:oRkJg5UE.net
>>968
説明不足だった。ドマーネはRSLのドマーネコッペンベルグのこと。
マドン9が出る前までカンチェラーラを含めトレックの選手達も結構乗ってる割合高かったんだよ。
選手用に作ったフレームだからサイズ56以上しか売られなかったけど。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:34:12.76 ID:vUlz7EN+.net
16年ドマーネ2.3が初ロードだけど乗りやすい
あと色合いがステキ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:07:57.28 ID:AKfDiC42.net
>>965が貼ってくれたの見ると、FELTが善戦してるのに驚いた。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:14:45.34 ID:qaew7tRH.net
キッテルを支えた物作りの国、頭堅物ドイツやぞ!
まぁツアーマガジンは発行した国がね・・・一応第三者機関とはいえ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:23:45.63 ID:fJ9AmLLA.net
そりゃFELTって言ったらエアロロードだし

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:35:49.71 ID:as+B7Km5.net
ヴェンジは見た目がクソかっこいいんだが重量がな…
結局サガンが乗るヴェンジとニッツォーロが乗るマドンじゃヴェンジのが強そうなんだよなぁ

だからこそデゲンコルブには期待してる
ミラノ〜サンレモ楽しみだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:18:56.46 ID:Q93723rA.net
コッペンベルグって、classic editionと違うの?
こっちだと54以上になっとるんだが。
http://www.cyclowired.jp/news/node/121192

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:36:32.53 ID:zPhOED5t.net
>>965
これ見るとキャニオンが一番いいってことになるのか

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:45:41.23 ID:dJc6hWPt.net
>>976

マドンが一番性能良くて、キャニオンが一番性能悪い

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:46:00.99 ID:hsFuoQMv.net
キャニオンが一番悪い訳じゃないだろ
グラフよく読まねえと

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:08:37.13 ID:Q93723rA.net
エアロだけで見るからでしょ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:11:09.14 ID:LUW5Ptng.net
こんな古いデータじゃ今のことはわからん

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:24:05.59 ID:UOyk378p.net
>>977
なぜそうなる

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 04:30:02.17 ID:r5x6S2S5.net
しかしながら乗り心地が悪いとされているエアロロードに手を加えて快適性を確保、更に重量も7キロ未満

すごいと思うわ、ドマ乗りだけど乗ってみたい

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:32:43.55 ID:V1tc/DYY.net
>>969
それでも違うし

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:47:09.74 ID:i9gJaOEG.net
>>978
キャニオンスレいくとフレーム亀裂ばっくれ問題が定期的に火種になってるけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:09:15.84 ID:RU5m23mw.net
>>975
メディアとか混同してるとこもあるけど違う。
classic editionはほぼパリルーベ専用。安定性重視でホイールベースが長い仕様。
KOPPENBERGはハンドリングもクイックでオールラウンドに対応出来るようにエモンダH1のジオメトリーが採用された仕様。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:29:37.89 ID:SGqMERDZ.net
(・・・俺、冬ボが満額でたから痔の治療するんだ。
痔さえなおればマドソだって辛くないはずさ。。。)

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:13:58.45 ID:E1IDvLbi.net
文化庁保護してあげて[ソ]

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:44:59.60 ID:HTmpYCZ1.net
>>917
キティさんかい?
俺はドマーネのアンナさんがタイプ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:30:01.98 ID:dt6+E2tx.net
ドマーネ4.3の乗り味はママチャリ(褒め言葉)

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:35:20.88 ID:xKVchV0e.net
放っといて慢性化した痔は手術でも完治せんわな

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:05:26.18 ID:KyshJQ8G.net
>>893
さっきトレックのHP見たけど同じだったぞ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:19:27.76 ID:MfEPMfc2.net
slrもなんだかジオメトリ二つあるようですよ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:46:21.26 ID:FgYfqXgx.net
ALR6ってALR5よりもホイールとタイヤのグレード高かった気がするけど2017年モデルからALR5と同じか
その分値下げしてるけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:29:13.48 ID:dJc6hWPt.net
>>993
違いがコンポとカーボンシートポストしかなかったらALR5買う方が良いだろうな
差額でタイヤ交換した方が速い
コンポの性能差もアルテグラと105だったらワイヤー交換すれば差がなくなるし

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:30:26.86 ID:6h0NW84t.net
903です。

皆さんの意見と試乗して乗り比べた結果
エモンダALR5を買うことにしました!
ありがとうございます!

パーツ交換など自分でして楽しみたいと思っていたので、
気兼ねなく弄くりやすいアルミにしました!

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:38:02.57 ID:ra8j6E98.net
次スレってスレ番86になるんだっけ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:54:56.61 ID:N2CZjP/5.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:55:36.83 ID:VyVl0Qju.net
age

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:55:55.81 ID:VyVl0Qju.net
保守

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:56:03.14 ID:VyVl0Qju.net
1000

総レス数 1000
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200