2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:30:25.30 ID:T5W53weu.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469469059/l50

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:40:32.62 ID:ob9C3cK2.net
Trek年々セコくなるなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:51:26.89 ID:ONt0fo3J.net
トレックのHPとカタログ
あとトレック専門店が言ってるのにまだ信じない人方が病気だと思う
誰もコラムなんて一言も言ってないのに

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:53:36.58 ID:uiqbuLiy.net
>>753
剥がれやすいとは感じないが、汚れが落としにくい。チェーンオイルが付いた日には苦労するぞ。
俺はあきらめたが、皆はどうしてる?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:57:48.06 ID:sWz29wZn.net
>>793
ALR4はアルミコラムなの
君がそれと一緒だって言ってたんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:59:17.41 ID:sWz29wZn.net
>>794
最初にナノグラスコーティングしてもらったから汚れは落としやすい

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:10:09.60 ID:n67VtVCy.net
速攻で釣れてやんのw

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:11:31.47 ID:ECwE4ofE.net
>>796
ナノグラスコーティングってテカるイメージがあるんですが、艶消しに問題ないんですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:14:35.87 ID:SDtXVkWn.net
さっさと酉つけてください

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:16:19.39 ID:sWz29wZn.net
>>798
多少質感は変わったけどテカテカではない

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:17:43.76 ID:ONt0fo3J.net
>>795
違います。一言もコラムなんて書いてませんから
なぜメーカーの発表を信じないのが理解できないな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:32:19.05 ID:sWz29wZn.net
>>777の画像見ればALR4のフォークとは違うの明らかなのに

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:55:45.58 ID:L79ygeUM.net
>>801
めでてー奴だな、お前

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:57:04.79 ID:+aK2KHv8.net
>>777のバイクのステム短くね?最近の完成車は最初からそうなのかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:06:10.09 ID:6zIueB9F.net
>>804
フレームサイズ小さめだからそんなものじゃない

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:13:38.59 ID:K9gm1ct/.net
ID:7A88U27iとID:ONt0fo3Jは同一人物なんだろうなw
スペック表見てオナってろよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:04:01.10 ID:Y88+TYBj.net
自分チビなんで…。
偶然自分と同じバイクの話題だったので
写真上げてみたんだけど、
隅々まで見られてなんか恥ずかしいすね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:12:07.94 ID:P9HYDqs9.net
>>804
トレックのバイク(H2フィット)はヘッドチューブ長いからね
前だけ写ってるその写真だと大きく見えるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:55:59.73 ID:rIDt3wh3.net
初ロードバイクとしてエモンダALR5を検討していますが、予算オーバーですがS5も気になっております
競技志向ではございません。
一度買ったらおいそれと買い替えられません
ながく付き合うならどっちを選択すべきでしょうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:08:41.40 ID:6zIueB9F.net
>>809
見た目で気に入った方

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:22:56.68 ID:/YFkd5jG.net
>>809
見た目で気に入った方を買えばいい
オススメって聞かれたら、間違ってもS5は無いけど、気に入ってる人もいるわけだし

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:49:24.54 ID:A9JpDaZg.net
>>809
アルミは所詮アルミ。乗り味に拘るなら、カーボンのS5かなと。
見た目重視なら、好きなカラーの方で。
それと、迷った時は高いほうを選択したほうが、後悔しない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:01:45.26 ID:xDxbb6ue.net
>>812
とは言え、カーボンならなんでも良い訳ではない
S5のカーボンはメリット皆無と言って過言ではない

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:54:57.72 ID:6MpXbIk0.net
おっ、そうだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:13:15.71 ID:uEUmyTUj.net
何でS5はよくないの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:17:20.50 ID:2Y01XHsT.net
>>809
ALRとSだと乗り味全然違うよ
OCLV300は初心者向けの柔らかめのフレーム、ロングライドとかにはホントにいい
かといって反応も悪いわけでもないから
まあ、アルミ買うならカーボン行っとけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:30:24.58 ID:CobNhok6.net
S5なんかつまらん

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:54:49.01 ID:yw2+iOxQ.net
SL6にしとけばフレームぶっ壊れるまで買い替えたい気持ちもなくなるぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:00:57.67 ID:E9ADHe0U.net
初ロードエモンダSL5買いました。エモンダALR5、S5、SL5で迷って以前このスレで相談させて頂き、最終的にSL5しました。買ってほんと良かったなって思います。ありがとうございました。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:54:57.22 ID:rxxtlRiP.net
>>817
マジつまらなく無いんで

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:56:32.87 ID:jYebqadb.net
>>819
おめ
2016だけど同じだわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:49:54.14 ID:6FO+Sb42.net
>>818
価格差が、、

(T . T)

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:09:54.82 ID:RwKv4tgx.net
>>818
前サスあるのはデカいな。

他車種でカーボンハンドル入れても、
前後独立で路面追従しながらショック吸収するメリットはSL6じゃないと
享受できないし

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 04:56:30.42 ID:Wn5q/B0j.net
それDomane

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:59:01.53 ID:WIo72czv.net
>>815
悪くはないと思うけれど、乗り込むうちにSLが良くなってくる。
長く続けるかわからないならば、Sも良いバイクなので外れはしないけれど、emondaらしさを満喫するならSLがお勧め。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:12:58.55 ID:Ilbe/lI6.net
具体的に何がよくて何が悪いかとハッキリ言えてねえよな・・・
素人の感覚なんかほとんどプラシーボだよw
まあ、SはSLより乗り心地いいよ初心者にちょうどいい
S買うならTCR ADVANCED、SL買うならADVANCED PRO買う方がいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:17:39.47 ID:vvDNR0jB.net
>>815
発展性がない
ちょっと良いパーツ入れるとフレームが負ける
ホントの初心者の頃なら良いかも知れないが、すぐにもの足りなくなる
ましてや>>809みたいに無理してまで買う代物では無い

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:25:07.75 ID:YlSoEHRR.net
>>794
俺は台所用の油汚れ拭き取りウェットティシュー使っていつもピカピカに手入れしてる。
普通のウエスでざっと汚れを落としてから落ちない油系を拭く。
一回1枚ないし2枚くらい使う。
百均のお徳用で充分。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:28:33.35 ID:rvIygGAn.net
俺のまわりでは初心者はアルミが多いなー
数年後には乗るのやめてるかも知れないし、
カーボン中級グレード以上に買い換えるかも知れないし、
どっちにしてもアルミの方がいいのでは?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:30:36.84 ID:rvIygGAn.net
もっとも、その初心者くんはそのアルミで
太平洋から日本海まで日本横断しちゃったけどね…
上り坂なんて俺より速え…若さには勝てないね…

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:31:18.42 ID:v6njrofS.net
仮にフレーム以外すべてが同じの2台を乗り比べるとする
一台はALR、もう一台はSL。プロが乗ってもほとんど違いはわからない

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 09:31:38.14 ID:EKLX4sQR.net
emonda alr
軽いけど柔かったので手放してしまった
他メーカー行く前にカーボンのSLグレードのっとけばよかったかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:08:15.74 ID:v6njrofS.net
本当は柔らかくないのに

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:15:31.96 ID:EKLX4sQR.net
なんでだろ…
BBまわりとかヘッド周りがしなりすぎてるように感じたんだよね
これがemondaの乗り味なの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:53:56.42 ID:OLrU/Qdm.net
>>834剛脚すなぁ、、、

あの辺はかっちりしてる部分だからミドルグレードぐらいまでのカーボンならもっとしなるんじゃね?

柔らかいとか、力が逃げるとかいう奴の7割ぐらいはホイールタイヤの問題だったりするけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:59:52.67 ID:kYiQYplE.net
↑妄想乙

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:14:39.03 ID:fJS6yub2.net
ヘッドがしなるってwww
ドマーネいらずっすな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:31:13.03 ID:EKLX4sQR.net
ホイールはvittoriaのelusion
タイヤはR4
だった。うまくしなりを合わせられなかっただけかも…

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:32:39.29 ID:v6njrofS.net
コスパ考えたらALRは悪くない
S5とALR5比べても400グラム以上軽い

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:37:10.30 ID:xcAdpby2.net
alrてアルミのだよな?
なんか他にも柔らかいって見たことあるぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:42:47.53 ID:v6njrofS.net
SLとALRの差も重量だけでみればわずか150グラム
カーボンとアルミの乗り味の差を本当に感じる事が出来る人はそういない

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:50:52.92 ID:xcAdpby2.net
http://ysroad-akasaka.com/staffblog/2015/05/post-23.html
やっぱ柔らかい言うてるし頭から否定とかいかんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:52:29.79 ID:fJS6yub2.net
どっかのサイトに外人がSLとALR乗り比べて、ほとんど変わらないとかあったな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:30:51.43 ID:OLrU/Qdm.net
>>842
それ、カーボンだから地面からのショックが少ない(当たりが)柔らかいって言ってるように見えるんだが?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:37:34.75 ID:xcAdpby2.net
完成車の状態で乗り出し直後の印象が柔らかいなんだから上の奴の印象も間違ってないだろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:42:42.68 ID:n6nRjEzB.net
と、ここまで語っている連中は乗ったこと無いんですけどね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:03:12.85 ID:OLrU/Qdm.net
>>845
ショックが少ないとしなり過ぎは意味が全然違うだろww

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:20:53.89 ID:YSiHTiZX.net
ALRとSLで乗り比べて違いが分からない人なんているのか?
振動が全然違うと感じたけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:23:09.78 ID:v6njrofS.net
ハナからそう思い込んで乗ってるからそう感じるだけだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:27:45.34 ID:5uzdzaW8.net
ブラインドテストやらせろよインプレで偉そうに語ってる奴らに

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:29:28.45 ID:v6njrofS.net
http://www.cycle-gadget.com/carbon_or_aluminium.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:45:09.60 ID:KiqKhZOE.net
車で乗り心地の話になると、路面からの情報だけでもハーシュネスとかバイブレーションとか
細分化しているが、自転車だとそこらへんが曖昧

フレームが柔ければ突き上げは吸収してくれるが、細かい振動だと
材質の方が影響でかいだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:50:58.80 ID:EKLX4sQR.net
domane5 series乗ってて硬くてちょうど良く感じてて,アルミのゴツゴツ感とかemondaのひらひら感を感じたくてalrに変えたら柔くてあれ?ってなんたんだよね
進ませづらく感じたので乗らなくなってしまった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:56:44.28 ID:oqqjb7Pc.net
なにこの評論家風のひと。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:01:41.29 ID:urYf8LHg.net
VEGA厨

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:19:30.01 ID:0VOlN46J.net
ビンディングではちょっと乗れなかったんですが、

CAAD10と比べるとかなり柔らかい印象を持ちます。

正直

『えっ!?アルミなの?』という印象を持ちます。


845の記事におもくそ書いてあるじゃん
印象なんて人によって違うとはいえ、
他に柔らかく感じた人間が記事を書いているんだから853が柔らかく感じても不思議じゃないだろ

むしろ身長体重出力も分からないのに躍起に否定できる理由がわからんわ
馬鹿じゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:02.85 ID:fV8da1MF.net
なんで「柔らかさの理由はフォークにある」って記述をコピペしなかったの?

BBのしなり!?
ヘッド周りのしなり!?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:51.92 ID:0VOlN46J.net
しかも剛性比較にしたってアルミハイエンドでもカーボンにはまるで敵わないって調査結果出てるし
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:25:03.01 ID:0VOlN46J.net
>>857
だから?
インプレライダーと素人の感想が同じになると思ってんの?

素人がなんか柔らかい気がする程度の感想を細かく書くのがプロの仕事だろ
むしろ素人の書き込みに何求めてんだか

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:28:12.76 ID:0VOlN46J.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/195045
しかもこっちにも剛性は控えめと書いてあるし
もう擁護のしようがねえなコイツ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:33:17.87 ID:SgREy19I.net
>>858
カーボンでもハイエンドな
都合よく改変するなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:36:09.80 ID:za+BPLUM.net
>>860
もう一人のインプレでは剛性高いと書いてあるが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:39:13.12 ID:v6njrofS.net
>>858
アルミでもカーボンハイエンドにはまるで敵わないでしょ
意味が全然違う

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:40:56.80 ID:l04LkU1X.net
俺は戦車のようにクソ重たい電動ママチャリから2017エモンダALR5に乗り換えたので、乗り味に感激したし、まだ3ヶ月だけど満足している。
今はみんなとはかけ離れた低い次元なのかもしれないが、そのうち俺もALR5に文句言ったりするのかな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:10.92 ID:vvDNR0jB.net
アルミが硬いなんて言われてたのは太いチューブに7000番の素材使ってた時代の事だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:40.56 ID:v6njrofS.net
>>860
高い剛性って書いてあるよ
もうちょっと読み込んでからリンク貼ればいいのに

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:46:54.07 ID:xcAdpby2.net
>>861
俺ですら単位読み取れるのにグラフの読み方もわからんの?
同じアルミでも剛性全然違うじゃねえか
都合よく見てるのってお前じゃん
ブーメランしすぎ

>>862
お前同じ料理でも人によって感想が必ず一致するとでも思ってんの?

逆にプロのインプレですらこうなんだからむしろそこに突っ込むとか自分の首絞めすぎだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:51:51.10 ID:0VOlN46J.net
>>867
同じ素材、同じ会社の同じフレームですら設計で部位ごとに剛性が全然違うって当たり前のことすらわからないんだろ

>>832のように何に乗ってたかも、体格もわからないのに簡単に「柔らかく感じた」という感想を否定できるんだからな
もはや超能力者だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:01:49.50 ID:xcAdpby2.net
素人の感想に何ムキになってるのか知らんが、
万人が柔らかいと感じるはずがないという証明は事実上不可能なんだよなぁ
悪魔の証明すら知らんのだろう

しかもインプレライダーが柔らかいと感じる記述をしちゃってるし、
その逆の記述があっても(個人の感想です)の一言で完全終了だからな

さらにはインプレライダーによって表現が変わるなんてザラっていうね



あ〜これはもうどうしようもありませんわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:07:52.01 ID:v6njrofS.net
個人がどう感じるかは違って当たり前。個人差があるし麻痺して正常に感じ取れない人もいる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:34.97 ID:4qxbOuTP.net
実は>>835のミドルグレードカーボン〜のくだりに熱くなってるだけっていう展開?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:56.18 ID:hkMYTmi2.net
これで終戦だな
プロですら柔らかいと言う人とまぁ剛性はあると言う人と分かれてる
むきになって否定してた奴の敗北だよ
スレが荒れずにすんでよかったよかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:37:31.84 ID:wcQ2JpNE.net
プラシーボ効果には個人差があるってことでしょ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:44:03.92 ID:e/kcP6ZM.net
>>867お前周りから馬鹿だろって言われない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:10:47.68 ID:8mXyQbH+.net
ALR買った奴wwwww
所詮アルミwwww
CAAD10でも言われてたことだしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:21:14.86 ID:vvDNR0jB.net
>>875
キミS5くん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:40:14.55 ID:c9oPCzSP.net
>>874
論破された本人乙(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:43:03.63 ID:jZl5/ZrX.net
tarmacにsupersixすげぇな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:52:45.93 ID:OLrU/Qdm.net
なんかこの〜も言ってるのに否定するなんてみたいな事言う奴つい最近見た気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:22:15.48 ID:fjW2W5dO.net
論破キッド君だね、君をアク禁にします

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:32:23.32 ID:MoCIQF6Y.net
プロ並みの出力が無いので良く分からんが、Madone3.1と5ならば、俺でもすぐにわかるレベルでした。
どちらが良いとか言うことではなく、好みで良いのでは?
150キロ未満ならば3の方が良かったし、200とか300走るならば5の方が疲れない。
EmondaはAlの試乗レベルだったが、思ったより乗り心地が良い印象。ボイルが柔いので、そこそこの速度で旋回するとしなるのがわかるから、それが柔らかいと感じるのかも。硬いホイルを入れたら、また違うのかな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:35:33.21 ID:c9oPCzSP.net
人によって感じ方が違うなんて当たり前のことに突っかかる奴がいるのがむしろ驚きだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:53:51.88 ID:3mL/m+VV.net
俺はSLR10が重く感じる。個人差あるしおかきくないよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:56:47.22 ID:MCFGdNUi.net
とりあえず日本語がおかしいのは間違いないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:58:04.75 ID:3mL/m+VV.net
それも個人差だお?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:08:41.63 ID:Ilbe/lI6.net
まあでもたいがい突っかかってくるのはALR持ちなのよね…
コンプレックスあるならカーボン買えよ…

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:01.02 ID:MCFGdNUi.net
キチガイホイホイ釣り堀

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:25.33 ID:za+BPLUM.net
みんなちがって、みんないい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:13:00.54 ID:0rsIwnZe.net
>>886
とりあえずお前はジャイアントスレに帰れば

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:14:30.72 ID:QIGQfO6x.net
>>886
あとエモンダのS持ちなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:15:21.09 ID:Ilbe/lI6.net
>>889
すまんなS5とADV PRO持ちなんで…
素直な感想だよw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:19:58.71 ID:QIGQfO6x.net
>>891
オマエ以前はDEFYって言ってたじゃんw

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200