2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:30:25.30 ID:T5W53weu.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469469059/l50

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:45:09.60 ID:KiqKhZOE.net
車で乗り心地の話になると、路面からの情報だけでもハーシュネスとかバイブレーションとか
細分化しているが、自転車だとそこらへんが曖昧

フレームが柔ければ突き上げは吸収してくれるが、細かい振動だと
材質の方が影響でかいだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:50:58.80 ID:EKLX4sQR.net
domane5 series乗ってて硬くてちょうど良く感じてて,アルミのゴツゴツ感とかemondaのひらひら感を感じたくてalrに変えたら柔くてあれ?ってなんたんだよね
進ませづらく感じたので乗らなくなってしまった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:56:44.28 ID:oqqjb7Pc.net
なにこの評論家風のひと。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:01:41.29 ID:urYf8LHg.net
VEGA厨

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:19:30.01 ID:0VOlN46J.net
ビンディングではちょっと乗れなかったんですが、

CAAD10と比べるとかなり柔らかい印象を持ちます。

正直

『えっ!?アルミなの?』という印象を持ちます。


845の記事におもくそ書いてあるじゃん
印象なんて人によって違うとはいえ、
他に柔らかく感じた人間が記事を書いているんだから853が柔らかく感じても不思議じゃないだろ

むしろ身長体重出力も分からないのに躍起に否定できる理由がわからんわ
馬鹿じゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:02.85 ID:fV8da1MF.net
なんで「柔らかさの理由はフォークにある」って記述をコピペしなかったの?

BBのしなり!?
ヘッド周りのしなり!?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:22:51.92 ID:0VOlN46J.net
しかも剛性比較にしたってアルミハイエンドでもカーボンにはまるで敵わないって調査結果出てるし
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:25:03.01 ID:0VOlN46J.net
>>857
だから?
インプレライダーと素人の感想が同じになると思ってんの?

素人がなんか柔らかい気がする程度の感想を細かく書くのがプロの仕事だろ
むしろ素人の書き込みに何求めてんだか

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:28:12.76 ID:0VOlN46J.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/195045
しかもこっちにも剛性は控えめと書いてあるし
もう擁護のしようがねえなコイツ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:33:17.87 ID:SgREy19I.net
>>858
カーボンでもハイエンドな
都合よく改変するなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:36:09.80 ID:za+BPLUM.net
>>860
もう一人のインプレでは剛性高いと書いてあるが

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:39:13.12 ID:v6njrofS.net
>>858
アルミでもカーボンハイエンドにはまるで敵わないでしょ
意味が全然違う

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:40:56.80 ID:l04LkU1X.net
俺は戦車のようにクソ重たい電動ママチャリから2017エモンダALR5に乗り換えたので、乗り味に感激したし、まだ3ヶ月だけど満足している。
今はみんなとはかけ離れた低い次元なのかもしれないが、そのうち俺もALR5に文句言ったりするのかな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:10.92 ID:vvDNR0jB.net
アルミが硬いなんて言われてたのは太いチューブに7000番の素材使ってた時代の事だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:41:40.56 ID:v6njrofS.net
>>860
高い剛性って書いてあるよ
もうちょっと読み込んでからリンク貼ればいいのに

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:46:54.07 ID:xcAdpby2.net
>>861
俺ですら単位読み取れるのにグラフの読み方もわからんの?
同じアルミでも剛性全然違うじゃねえか
都合よく見てるのってお前じゃん
ブーメランしすぎ

>>862
お前同じ料理でも人によって感想が必ず一致するとでも思ってんの?

逆にプロのインプレですらこうなんだからむしろそこに突っ込むとか自分の首絞めすぎだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:51:51.10 ID:0VOlN46J.net
>>867
同じ素材、同じ会社の同じフレームですら設計で部位ごとに剛性が全然違うって当たり前のことすらわからないんだろ

>>832のように何に乗ってたかも、体格もわからないのに簡単に「柔らかく感じた」という感想を否定できるんだからな
もはや超能力者だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:01:49.50 ID:xcAdpby2.net
素人の感想に何ムキになってるのか知らんが、
万人が柔らかいと感じるはずがないという証明は事実上不可能なんだよなぁ
悪魔の証明すら知らんのだろう

しかもインプレライダーが柔らかいと感じる記述をしちゃってるし、
その逆の記述があっても(個人の感想です)の一言で完全終了だからな

さらにはインプレライダーによって表現が変わるなんてザラっていうね



あ〜これはもうどうしようもありませんわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:07:52.01 ID:v6njrofS.net
個人がどう感じるかは違って当たり前。個人差があるし麻痺して正常に感じ取れない人もいる

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:34.97 ID:4qxbOuTP.net
実は>>835のミドルグレードカーボン〜のくだりに熱くなってるだけっていう展開?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:25:56.18 ID:hkMYTmi2.net
これで終戦だな
プロですら柔らかいと言う人とまぁ剛性はあると言う人と分かれてる
むきになって否定してた奴の敗北だよ
スレが荒れずにすんでよかったよかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:37:31.84 ID:wcQ2JpNE.net
プラシーボ効果には個人差があるってことでしょ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:44:03.92 ID:e/kcP6ZM.net
>>867お前周りから馬鹿だろって言われない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:10:47.68 ID:8mXyQbH+.net
ALR買った奴wwwww
所詮アルミwwww
CAAD10でも言われてたことだしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:21:14.86 ID:vvDNR0jB.net
>>875
キミS5くん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:40:14.55 ID:c9oPCzSP.net
>>874
論破された本人乙(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:43:03.63 ID:jZl5/ZrX.net
tarmacにsupersixすげぇな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:52:45.93 ID:OLrU/Qdm.net
なんかこの〜も言ってるのに否定するなんてみたいな事言う奴つい最近見た気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:22:15.48 ID:fjW2W5dO.net
論破キッド君だね、君をアク禁にします

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:32:23.32 ID:MoCIQF6Y.net
プロ並みの出力が無いので良く分からんが、Madone3.1と5ならば、俺でもすぐにわかるレベルでした。
どちらが良いとか言うことではなく、好みで良いのでは?
150キロ未満ならば3の方が良かったし、200とか300走るならば5の方が疲れない。
EmondaはAlの試乗レベルだったが、思ったより乗り心地が良い印象。ボイルが柔いので、そこそこの速度で旋回するとしなるのがわかるから、それが柔らかいと感じるのかも。硬いホイルを入れたら、また違うのかな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:35:33.21 ID:c9oPCzSP.net
人によって感じ方が違うなんて当たり前のことに突っかかる奴がいるのがむしろ驚きだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:53:51.88 ID:3mL/m+VV.net
俺はSLR10が重く感じる。個人差あるしおかきくないよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:56:47.22 ID:MCFGdNUi.net
とりあえず日本語がおかしいのは間違いないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:58:04.75 ID:3mL/m+VV.net
それも個人差だお?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:08:41.63 ID:Ilbe/lI6.net
まあでもたいがい突っかかってくるのはALR持ちなのよね…
コンプレックスあるならカーボン買えよ…

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:01.02 ID:MCFGdNUi.net
キチガイホイホイ釣り堀

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:11:25.33 ID:za+BPLUM.net
みんなちがって、みんないい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:13:00.54 ID:0rsIwnZe.net
>>886
とりあえずお前はジャイアントスレに帰れば

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:14:30.72 ID:QIGQfO6x.net
>>886
あとエモンダのS持ちなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:15:21.09 ID:Ilbe/lI6.net
>>889
すまんなS5とADV PRO持ちなんで…
素直な感想だよw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:19:58.71 ID:QIGQfO6x.net
>>891
オマエ以前はDEFYって言ってたじゃんw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:46:05.79 ID:TQmcLFiB.net
マドン9買ってよかった。
どこからも絡まれることがない。

894 :原点回帰:2016/12/09(金) 00:02:27.35 ID:DfwjKkuP.net
お前らケンカしない!
仲良くしる!

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:02:38.83 ID:PQUfth5b.net
そらあなた>>893ですから

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:14:27.01 ID:DNHPpIel.net
カンチェさんき土下座しろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:33:16.73 ID:yemF61sd.net
ミンナナカヨクネ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 02:05:34.93 ID:qI8ws8P+.net
>>886
そりゃあ、アルミが欲しくてアルミのロード乗ってるのにエントリーカーボンに似て剛性低いなんて言われたら否定もするさ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 02:12:29.09 ID:04zVSXY2.net
プロのインプレライダーですら人によるって結論出てるだろが
噛みついた奴が馬鹿なんだよ
とっくに終戦してるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 03:04:58.74 ID:pFXiBk2u.net
剛性バカ高いガチレース向けアルミが欲しいなら
スペシャのアレースプリントにしとけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 06:46:47.93 ID:o6keu6AY.net
スペシャはトレック以上にカラーリングが酷いからな…

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 09:34:44.80 ID:qI8ws8P+.net
>>900
bb30じゃないっすか、、、

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:57:52.38 ID:LJ2izHtC.net
初めてのロードバイクを検討中です。
エモンダalrかドマーネalrかで迷ってます。

今はクロスバイクで週末に一日100kmくらい走ってます。
特に登りなど好きではなく、のんびり走るのが好きなので、ドマーネの方が合いそうな気がしているのですが、エモンダも評判良さそうで気になります。
どちらがおすすめでしょうか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:20:00.53 ID:4yqimOyo.net
>>903
体重が70kg以下ならエモンダ
以上ならドマーネ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:23:20.41 ID:8q2cu/Iy.net
>>904
そんなん初めて聞いた
trekって120Kgじゃないんだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:25:05.83 ID:4yqimOyo.net
>>905
制限体重の事じゃなくて、どちらが楽かって意味でです

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:43:45.96 ID:PQUfth5b.net
>>903 100キロ程度の距離で信号多いとこ走ってんならエモンダかな
ダンシングも軽快で漕ぎ出し軽い
もっと距離伸ばして走るつもりならドマーネが良いかな

俺は初めからツーリング(500〜800km)目的でドマーネ買ったから少々軽いよりも長時間の走行ストレスを軽減してくれるドマーネにした
あと体重重いとドマーネのISOがより効くのはあると思う
パニアバッグ付けて車重重くなるといつもより振動が軽減された

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:45:14.63 ID:PQUfth5b.net
>>907 なんか文章変になったorz

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:11:35.64 ID:ZIQGri38.net
>>903
マジレスするとドマーネならカーボン500以上、できば600
アルミフレームならエモンダの方が幸せになれると思うよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:51:16.74 ID:lXObh7Cr.net
>>907
文章ワロタw

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:04:25.88 ID:o9FgpqMg.net
>>903
クロスで100kmってめちゃくち走るね

クロスはアルミだろうからカーボンオススメだけど価格的にきついのかな
出来ればEmondaSL、Sも良いと思うがいずれSLが欲しくなりそうな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:08:50.18 ID:MAijYYRo.net
クロスのままでよくないそれ?
しかもアルミドマーネだったら乗り換えても感動薄いと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:21:21.75 ID:pVUQETGr.net
って事はエモンダなんじゃ!?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:26:45.86 ID:o9FgpqMg.net
ところでDomaneは新型フレームになったけど、Silqueって昨年と同じフレームなんでしょうか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:00:50.34 ID:Wig1Nu1Y.net
>>914
SLRはドマーネ同様新設計

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:02:11.40 ID:o9FgpqMg.net
>>915
あ、ほんとだ
ありがとうございます
でもSLXは高いなあ

2017はSLって無くなっちゃったんですね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:30:53.78 ID:7iiMm2QL.net
トレックのサイトのエモンダslr8に出てる動画お姉さんのエモンダ渋くて格好いいな
プロジェクトワンで敢えてあの地味目な感じにするところはかなりセンスいいね

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:41:50.47 ID:pODsRtUc.net
フレームの色は好みだけどカラータイヤでズッコケる

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:55:03.08 ID:henEkc+B.net
うん格好いいな
ああいうシンプルな渋い色を一般モデルでも出して欲しい
トレックって何で変な色違いのグラーデーション?ぽいデザイン入れてくるんだろ?
あれ正直全然良いと思わないんだけど
あと白人お姉さんガタイ良すぎ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:13:46.99 ID:4umMtUQP.net
エモンダALRから異音する
BB付近から

ALRのBB異音するの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:35:11.45 ID:+S2mOphl.net
案外、異音なんてのは思ってたのと別のところだったりするのさ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:41:51.61 ID:KgbfLrlV.net
BB、クランク、ペダル辺りの異音は判断しづらい。
バラすかショップ持って行くか好きな方に、どうぞ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:51:48.53 ID:FkZzhpBC.net
>>920
サドルもご確認を

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:05:07.01 ID:/LrajZq3.net
CAAD12かEMONDA ALR6かひたすら迷って迷いまくってALR6買って今日納車だった
見た目は完全にCAADがかっこいいけどなぜかALRにしてしまった....
でもこれから楽しみ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:41:32.27 ID:KgbfLrlV.net
cあ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:59:06.15 ID:tUiE28WL.net
>>924
歓迎するぜ!兄弟!

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:29:24.79 ID:xfKw5d0O.net
メルマガの蛍光バイク当たったときの妄想してるんだけどマドンとドマーネとエモンダってどれが一番いいんだ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:40:16.29 ID:1c1Z4okz.net
グレードにもよるけど、乗るならドマーネが一番ツブシ利く感じではある

マドンはエアロがステルス機的なハイエンド感を醸し出してる

エモンダは割とオーソドックスでヒルクラさんが買っていく印象

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:48:11.44 ID:FkZzhpBC.net
もうメルマガ当選は決まったのでは??

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:55:29.30 ID:4umMtUQP.net
920です。
ありがとう。
BBはシマノ製ですか?なに使っているのでしょうか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:10:34.96 ID:7UAFwx+2.net
ドマーネは楽なんだけど、これに乗るとそれ以外のロードに乗れなくなる気がするので、やめた。

ドマーネはヨボヨボになってからでいいかな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:13:39.52 ID:83/bAUeN.net
>>929
え、もう決まってるの…当選報告とか全くないしまだだと思ってたわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:16:46.67 ID:83/bAUeN.net
>>928
確かにマドンがフラッグシップって感じはするな…クライマーじゃないからエモンダはなしとしてドマーネはレースに使うにはどうかなぁ…って思うんだけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:40:43.86 ID:Apt96trS.net
>>924
ホリゾンタル好きなの?
古臭くて苦手

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:42:23.30 ID:vjmSlJ4H.net
>>931
ドマ乗ってるが、マドンの前モデルも乗ってたよ。
ロングはドマ、150以下ならばマドンと使い分けられるぞ。マドンで150以上は乗る気にならないが、ドマがなければふつうに乗れるよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 02:42:18.28 ID:ykO8ujKo.net
ドマーネは乗っててつまらないって印象

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:01:22.43 ID:4i/COSHz.net
>>930
エモンダALRのBBはシマノのBB86だよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:19:42.73 ID:KYq/gytX.net
ドマーネ乗ればロングもいけるは都市伝説w
だいたいグランツールで毎日200km以上走ってたのはマドンなんだから。
まあ脚力ない奴は何乗っても一緒。
逆も然り。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:24:42.96 ID:vWuTkk7B.net
>>935
今回のマドンは150以上も楽勝。
風の抵抗が明らかに少ないので、同じ距離を走っても疲れが断然少ない。
ヒルクライムも車重7.0kg程度なので、その辺のカーボンフレームとまったく遜色無い。
今回のマドンは究極のオールラウンダーですよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:29:36.28 ID:Y3q1mrev.net
>>939
総合性能だと頭一つ抜けてるのが第三者機関のデータでも出てるしな
それに対してスペシャヴァイアスは重さで撃沈

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:34:46.40 ID:Rtmy/zEm.net
独自規格、特殊パーツが多すぎて扱いづらい以外は完璧なバイクよな、マドン9

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:43:45.32 ID:qvffEh1a.net
ボーナスでマドン買うぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:47:35.04 ID:dRift2Eh.net
裏山
現状世界最強バイクだし
高いのがなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:50:22.80 ID:BeFmsCZp.net
エアインプレ楽しそう

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:08:11.68 ID:Apt96trS.net
>>938
Domaneで長距離走りやすいと言うのは脚力じゃなくて尻が痛くならないとか手が疲れたり痺れたりしないってとこじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:09:47.76 ID:Apt96trS.net
>>939-943
Madone9そんなに凄いの?
Trek以外のバイクよく知らないんだけど、そんなに凄いなら買おうかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:13:30.93 ID:k/2k1aAX.net
ツアーマガジンで取り上げられてたがドイツの第三者機関調査でダントツぶっちぎりの性能だったのがマドン
エアロ性能だけならスペシャバイアスも並んでたが、
コンフォートと重量がまるで違って話にならないレベル

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:29:42.67 ID:ELEAHYxy.net
ドマーネを完全にオワコンにしたバイク
それがマドン

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:36:39.60 ID:OihbQbrJ.net
カンチェさん「ゴメンネ、ドマーネ…」

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:05:14.21 ID:as+B7Km5.net
い、いいいい、石畳で使うならドマーネだし!だし!

てか、選手もあの市販と同じ重たいドマーネSLR使ってんの?
なら重量面でもまだまだ改良の余地あると思うぞ(震え声)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:26:35.49 ID:NhI9Ab4h.net
カンチェはカンチェ専用機だった
エースには専用機だろうな
他は市販と同じじゃないの

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:36:32.02 ID:PWofrOh9.net
今の話の流れだと、エモンダが一番影が薄いように感じるけど。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200