2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 33人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:04:40.30 ID:3nGz8KOL.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 32人目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458041752/l50

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:47:36.49 ID:dDlCiNC8.net
オクにAMPLIFIERとAMPRESEARCHが同時期に出てるのは珍しい
まあ両方とも吊り上げ疑惑がある出品者だがな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 04:48:54.08 ID:3Sih5anl.net
アウターリングが46t48tの頃のfdはコンパクトの42t44tでは使えないの?
fdのガイドの長さがコンパクト時代になってから短く幅広になってるし
やはり適合しないのかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 05:29:04.89 ID:LACpAFv3.net
>>552
使える。
変速性能は多少落ちるだろうけど、8s 9sをチャンポンにしなければ大丈夫(RD以外)
例えば24(26)-34(36)-46(48)と22-32-42(44)って事だよね、取り付け位置だけ注意。
型番が分からないので参考程度に。
900XTRのFDにIGチェーンは地雷だったりするし。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:09:29.70 ID:IbVi+XO6.net
なんで地雷?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:46:56.32 ID:AOzPcMcM.net
FDなんてチェーンを横から押してるだけなんだから、イレギュラーな組み合わせでも案外使えるよ。
羽根の間隔と、レバー比が周りの環境(シフターとかクランクとか)とマッチするかどうかがキモ。
チャランポランな組み合わせをどうにか使えるようにするのも楽しい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:06:05.34 ID:LACpAFv3.net
チェーン幅がHGよりIGは薄いのと相性が悪くてサックしやすいんだ。
逆は問題無いんだけどね。

FDは確かに融通効くけど、油断するとチェーンサック祭りになる恐れ有り。
特にサードパーティのチェーンリングは変速ピンや引っ掛け歯の形状によって削ったりしなきゃならん事も。
理屈が分かっててやるのは良いんだ、自分も950FDで22-38のフロント組んでるし。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:25:32.55 ID:Vz3emC07.net
FDなんて新しい方が格段に性能良いんだから
97XTRとか付けた方が良いだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:55:53.58 ID:3Sih5anl.net
サンクスです
7sXTの車体のクランクをコンパクトに交換します
コンパクトクランクとレースフェイスのトップ44tリングのセットを
取り付けるのに今までの7sXTのfdを使うか中古の8s(?)用の
太短いfdを探すか迷ってました
このまま位置調整してみます

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:25:13.97 ID:LACpAFv3.net
>>558
なら大丈夫そうだね。
7sXTと8sXTってそんなに形状違ってたっけ、7sDXと8sLX、900XTRはほぼ同じだけど。
8sの太短いFDってなんだろ。

7sXT組の車体も気になったりw

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:55:11.36 ID:FxLkRQQ6.net
950のディファレンシャルプレートのやつか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:15:01.79 ID:noNACPSf.net
ようやくマビックのホイール買おうかと思ったんだが、
1000‐2000キロごとに専用ミネラルオイル補給しないといけないのか。
一気に萎んでしまった。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:27:48.96 ID:v49lGcCR.net
タチコマかよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:54:55.10 ID:P+OedZym.net
>>561
海外のメンテ動画で見たけどシマノの油圧用のオイルで代用できるってよ
ノンドライブ側外せば簡単に分解できるし思ったより楽

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:06:18.88 ID:FXKeOY/w.net
サムシフターの7sXTを先日譲り受けた10sXTに入れ替えてみた・・・うまくいかない
スペーサーの数が左右逆なのか?いや、違うか

今日は寝よ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:54:08.30 ID:MWJDWNfL.net
10Sシフターの1〜7速を使おうとしてるなら、そりゃ無理だわな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:03:20.43 ID:CRT1yotv.net
書き方が悪いね、コンポ総入れ替え
なんかリヤが落ち着かない、勝手にダウンしようとカチャカチャしている感じ

今日は寝よ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:51:51.47 ID:0L0EGnGX.net
>>566
530さんでしょ?  565以外はみんな分かってるから

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:49:19.43 ID:8hIr8TI3.net
>>566=>>530な訳か。
ちゃんと名乗ればいいのに。

569 :566:2016/12/24(土) 20:51:49.10 ID:gVNm3YVr.net
気になっていたカチャカチャ感の原因はアウターがスタンドに干渉していたためだった
調整時と試乗時で状態が違っていたのでアウターを調整、うまくいったようので報告まで
ttp://i.imgur.com/DcRFrmI.jpg

>>567
530です、言葉が足りなかった

>>568
ちゃんとしていなくてすまない

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:43:41.53 ID:2/JQk73y.net
おっ、その特徴的なリアエンドはキャノンデールのデルタVか?
いいなぁ〜

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:05:37.22 ID:ESd8uCNT.net
あのエンドって樋籠でブチ折れそうで怖いんだけど、そんな事は起きないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:23:15.96 ID:Vpogyi1S.net
なんや段数多く見えるぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:36:25.84 ID:ywxamJhw.net
俺のKillerV500も10速にしたいなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:32:01.59 ID:JBAJz2s9.net
>>571
欠陥品じゃないんだから…

575 :569:2016/12/25(日) 09:56:36.41 ID:7b31xgv1.net
>>570
これはデルタ以前のM2000で購入は92〜93年だったかな、車体も乗り手ももういい歳

>>571
変わった形状のエンドはお気に入りだが、確かにエンドとしては良い形状とは思えない
折れたという話は聞かないがメーカーがやめたということは・・・そういうことなのかな?

ストロークが1チンチ程度しかないSHOWAのサスで山を駆け回った頃を懐かしみながら
今は元のペペロニフォークとオンロードタイヤでポタリングを楽しんでる

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 07:22:16.00 ID:1MgCCkNd.net
ロックショックのアウターレッグオイルシールが死んだので交換したいんですが、規格がわからない。
もう売ってないですかね?

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:04:11.09 ID:g8/mktuQ.net
「トヨタのタイヤを交換したいんですが、規格がわからない」

って聞いてるのと同じ類いの質問

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:16:56.65 ID:1MgCCkNd.net
あぁ すんません。JETTです。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:07:26.66 ID:3jbexXQi.net
へーJETTはオイルダンピングのも有ったのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:21:04.93 ID:XDhAeXNr.net
ファッ!?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:40:50.86 ID:1MgCCkNd.net
えっ何?違うの?
今までロードだったからよく分からん。
マジで交換したいのでよろしくお願いします。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:45:55.93 ID:1MgCCkNd.net
アウターレッグ ダストシールでした。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:06:05.53 ID:dU5sJbUV.net
ロックショックス 部品でググりゃリペアキットなんぞ出てくるだろよ。
どのモデルかわからんし、自分で見てみそ。

しかしバイクの部品と比べると高いね。
汎用のシールで合うのないのかしら。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:16:51.51 ID:R5N2ACri.net
昔のは規格パイプそのまんま使ってるのが多いし汎用でありそうだけど
その汎用シール売ってるとこがわからないという

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:29:34.22 ID:dU5sJbUV.net
悩んだらモノタロウかミスミでOK

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 06:34:38.97 ID:cunObeRq.net
10sXTコンポを組み込んだらこんなパーツがあまったのだけど
チューブ状のゴムパーツで長さは40mmぐらい

ttp://i.imgur.com/ws60Ud5.jpg

いったいどこに使うもの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:35:31.77 ID:gmDQxoth.net
ブレーキかシフトケーブルのダストブーツだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:39:55.88 ID:lCDo6V94.net
>>587
ありがとう、ジャバラタイプだけではないのね
次の調整時期に取り付けてみます

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:26:08.78 ID:AHJbhJO+.net
>>586
こういうキャップに被せる用だよ ズレやすくてあんまり良くない
http://www.bikeahead.com/v/vspfiles/photos/JAG25987-2.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:36:57.80 ID:b+N9TSaS.net
また一年MTBも人間も古くなって行くんだな。
みなさん、良いお年をー。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:33:59.89 ID:jdTH8YvZ.net
暇だったのでいつかバラそうと思ってたxtデカペダルを分解洗浄
グリスアップしたけどどうやっても少しゴロゴロするなあ
やはり玉交換しないとアカンか
まだ出るサイズの玉なのかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 07:46:53.28 ID:n/TDY6mI.net
ゴリ感の原因が玉押しの虫喰いじゃなきゃ、ベアリング屋に行けばバラ玉なんか余裕で入手可能だよ。
年代物だし、G3とか入れてやって玉押しの負担下げてやると良いかも。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:42:31.68 ID:erp1hijh.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s500673488

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207501692

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:16:51.79 ID:22/t9XPT.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207501692

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c583062188
色がちょっとなぁ、10000円なら買ってもいいかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:20:06.63 ID:UIODzY0R.net
新車でもその値段はないわ
当時ならともかく

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:32:46.69 ID:LyMFh5iJ.net
ヤフネコ!(ネコポス)送料全国一律:205円(税込)で送ってくれるらしいけどなw

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:49:32.43 ID:+e48PUkh.net
きっと届くのはカタログだなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:05:38.75 ID:jTDMoUbJ.net
>>592
純正はアカンのか?
調べたら最近のは12玉ずつなのか?
手元のは10玉ずつだけど玉を増やすことでどんな利点が?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:18:21.98 ID:qphUGg0r.net
>>598
純製でもええんやで。
ただ、バラ玉なんかベアリング屋で買えば安いだろうし、等級の高いモノなら玉押しに変な力かけないから勧めただけ。
玉押しも長年の使用で虫喰い発生しやすくなってるだろうし。

玉数増やすと耐久性up、高荷重への対応ができるようになるだろうね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:36:05.32 ID:jTDMoUbJ.net
>>599
なるほどサンクス
サイズは5/8とかいうのでいいのかな?これを増やせれば増やして
注文してみます

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:56:06.63 ID:K2sPB2zt.net
>>600
バラ玉持ってけば、店で見繕ってくれるよ。都市部在住なら、意外とベアリング屋はあるもんだ。
それと、玉同士の間隔の事もあるから、数はデフォで良いかと。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:35:23.84 ID:3thiB1Ia.net
>>594
低評価で高額出品って今はできるのか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:39:05.99 ID:R/hogWsh.net
大晦日の朝7時頃、都内某所でAMPのFサス付きMTBを見かけた、、、気がする
運転中で一瞬横目に見えただけなんだけど、あのサス形が好きなんだよな

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:53:21.96 ID:ds/si9Xn.net
srサンツアーであんなタイプの安いのあるじゃない
あれはアカンの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 18:51:16.77 ID:hWpwyhoU.net
>>604
SRサンツアーのSF10な。
基本はシティサイクル用の安物だけど、
実際に使ってみると街乗り用には意外に悪くないよ。
ダンピング調整とか無いし定期的に注油しないと
音が出たりするけど、結構ちゃんと動いてくれる。
変にフニャつきもしない。
トップガンのLINK-4なんかよりずっといいよ。
さすがにampのF3と較べるようなもんじゃないけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:49:16.35 ID:ds/si9Xn.net
俺はクロモリのampフォークだけどツインダンパーだからあんま動かない

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:48:33.45 ID:sSc6Vxjs.net
>>594
>値下げ交渉ですがドシドシ容赦無くお願い致します!こちらもできる限り勉強はさせていただきます!
33,500円で落札したものを198,000円で出品しておいてよく言う。面の皮が厚いなぁw

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:11:21.48 ID:hrokBqI0.net
前回の落札価格を提示してやろう

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:25:14.14 ID:Rayti5oP.net
最初25万で出してたし…w
正直33500円でも案外上がったなぁ…って印象だね。
単なる量販車で名車でもなんでもないし。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 07:20:15.34 ID:2D91sTct.net
送料込み2980円なら買う

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 08:15:08.81 ID:6zFfVlla.net
タダでもいらんw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:25:02.23 ID:ijtzPvm6.net
いや、タダなら普通に欲しいわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:10:07.84 ID:GbG7hR5Z.net
マディフォックスとかリッジランナーを片隅で腐らせてる人って多そうだよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:22:49.86 ID:WOsAikLO.net
知り合いにマディフォックス乗ってる人がいて欲しいなって思ったけどまだ現役で乗ってるって聞いたので満足しちゃった

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:31:24.44 ID:hrokBqI0.net
まだ普通にそのへん走ってるおっちゃんいるもんな
特に自転車趣味って感じでもないし整備やなんかは
全部ショップまかせなんだろうか

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:24:44.33 ID:PGOF3o3v.net
>>589
ありがとう、ずいぶん遅くなってしまったけど
そのキャップならリアディレイラーに使っているよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:31:44.47 ID:j+5C5x+J.net
俺にとって新しい、古いMTBに乗りたいなぁ・・・

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:44:18.62 ID:30X160kn.net
>>617
わざわざ新たに買い求めるほどのものでも無いと思うよ
思い入れがあるならまだしも

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:26:55.66 ID:31DSRkHE.net
確かに27.5の走破性はいいけど
操縦する楽しさから言ったら26がいい
しばらくすると回帰すると思う
業界のステマは続くだろうが

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:01:19.82 ID:yUJu+oVU.net
仮に26が復活してもブーストハブになるから
アダプターの販売が期待できない様なメーカーのホイールは使い潰した方が良い

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:26:35.01 ID:njze/tIm.net
ブーストハブ?なにそれ?
車のタービンみたいにブースト圧をかけるってこと?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:36:24.56 ID:MvcsYXPO.net
>>621
俺も知らなくてググっちゃったw
ヘッドパーツやらBBやらハブやらいろいろ規格が出てるんだねぇ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:38:15.42 ID:o9SOyksi.net
興味が出てググってみた

142
148Boost
157Super Boost Plus
157DH
New157DH

こんなにあるとは、どの規格が生き残るのか・・・135についで142は無くなるのかな
メーカーはずいぶんとユーザーを惑わすなあ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:02:01.98 ID:tAZsRraC.net
>>623
メーカーの考えてる事は、「早く古いチャリ捨てて新しいの買って」
これだけだからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:33:25.74 ID:yUJu+oVU.net
個人的な予想だけど、ブーストにしたら剛性足りないからフロント20ミリスルーにするわとか
メーカーが言いそうで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:56:04.71 ID:ptIgh2fk.net
リサイクルショップで90年モデルくらいのマングースが5000円で売ってたから
買ってきた。 
ボロボロだから乗る気はなけど パーツがLXだから部品取りにしようと思って。
買ってきてよく見たら・・・ リアハブは交換してあってエクセージじゃねーかw

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:28:55.44 ID:j2XvfM1v.net
雪・・・スクランブル発進の予感が止まらない

>>623
闇雲に増えると規格化の意味が・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:43:29.15 ID:Q1i1al22.net
昨年末にゲットしたMTBを年末年始に組み上げたけど、
26インチの良さげなスキンサイドタイヤが無いのが辛いっす。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:04:36.34 ID:8SyCc/RU.net
貰い物のクロプラ使ってるけど個人的にサイクリングロード以外は怖くて使えないかな

>>623
メーカー<売れ行き伸びないからまた新しいの考えるかー

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:10:22.00 ID:yUJu+oVU.net
>>628
街乗りなら有るがちと細いかな
http://www.jensonusa.com/Maxxis-DTH-26-Skinwall-Tire
後はこれぐらいか
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=39981
https://www.velogear.com.au/bike-parts/bike-tyres/26-tyres/26-beach-cruiser-tyres/gumwall-cruiser-tyre-26-x-2-1.html
http://shop.parksider.com/?pid=51560836

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:56:07.61 ID:pvJu3fPN.net
>>625
ファットバイク乗ってるけど、
タイヤのグリップが高すぎるのでフロントは15mmスルーアクスルでもガチでよれるしなる
ファットのロングストロークサスでガンガン走るなら20mmアクスル化はむしろやってほしいくらい

まあそれはともかくいっそファットにまで行ってしまえば、
これ以上ハブ幅を広げるのは自転車という乗り物ではいろいろと物理的に無理があるので
規格変更に悩まされず長く乗れると思うぞ

632 :628:2017/01/08(日) 21:12:42.03 ID:Q1i1al22.net
>>630
Vブレーキだから、あまり太いとワイヤー解放してもタイヤのサイドがシューにつかえるから
太さは2.1くらいまでで探してたので丁度良いかも。
街乗りだけど、マキシスDTHのトレッドがもう少しだけゴツければって思ってたので
3番目とか良いね。ちょっと評判とか調べてみる。サンキュー!

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:36:34.40 ID:y23QnYQ+.net
今年はこのスレに再デビューできるように、寝かしてたフレーム組むわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:38:33.43 ID:iA+NNCaZ.net
シマノの昔のペダルは軸共通なのかな
チタンの軸がほしい

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:48:17.94 ID:5ASCcQ9X.net
シマノでチタンシャフトなんてあったっけ、サードパーティから737、747用、ヅラ用はあったと思うけど
どれもも精度悪くて駄目だと評判だった。
カップアンドコーンだしチタンは向いてないんじゃないかな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:57:17.20 ID:ZwCwc2dP.net
グリップ、サドル、ペダルと
触れるところは最新のがやっぱええよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:21:47.52 ID:XS/AjdCz.net
小手先でリニューアルしてもSPD規格はもう限界だろ 基本部分が古すぎる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:51:36.95 ID:yUJu+oVU.net
>>636
イタリア製造時代のAVOCETのO2は凄い柔らかい
尾骨に合ってるからだろうが、手に入るなら今の山用のバイクにも着けたい

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:16:49.49 ID:MvcsYXPO.net
>>634
シマノじゃないけどCRUPIのチタンシャフトのペダル持ってるわ。
シールドベアリングがガタ出てきたみたいなんだけど、売ってる店がなかなか見つからなくて放置中。
スピナジーのベアリングも放置中w

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:24:51.10 ID:T3m9Lojg.net
やっぱカップンコーンでチタンはアカンか

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:59:09.22 ID:Zv/a6GfI.net
>>640
純チタンはスゲー柔らかいよ、時計バンドの純チタンとかすぐ傷だらけになる
http://www.kobemfg.com/titanium.html
チタン合金の強度は高いけど、切削加工が難しい

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:11:18.69 ID:N4OT1SFf.net
メルカリでゲタ代わりの古いMTBを3千円で買ったらMtゴートだったのでたまげた

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:49:31.66 ID:j8XLOKPx.net
転売しちゃったらw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:09:50.43 ID:K/5bfiX7.net
そんなことしたらこのスレでボロクソに叩かれるだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:33:20.52 ID:CzKUm7+k.net
商魂丸出しの非常識的な値段で転売するから叩かれる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:13:55.22 ID:EIALDUM+.net
ヤフオクじゃなく、メルカリってのが盗んだ自転車?とも思えるけど

>>644
まあそれなりの値段付けなら売っても文句言われる筋合いは無いっしょ
低価格からスタートで値段上がっても出品してる側には問題無いし

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:45:03.31 ID:bRhZoYsv.net
俺は常識的な値段でも叩くけどね
転売を許すとろくなことにならん

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:27:03.96 ID:k2uNwiwf.net
農業や製造業を除けば、この世は転売だらけだけどなwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:46:03.94 ID:yU5IQ9we.net
許す許さん言っても現実問題、あるわけで。
海外の入手難パーツの叩き売りを安値で転売してくれるなら、むしろありがたい。
っていうか、国内代理店なんぞアフターも無いし、実質転売屋。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:17:26.53 ID:qoKckSQe.net
オクで買った部品とか、装着出来なかったり、機材の変更で
けっこう頻繁にオクで売却するけどな。

許さないんだとさ、恐い恐いw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:15:18.29 ID:A2wCCzUg.net
許さない!でもなにもできない!くやしい!
よし!2ちゃんのスレで転売してる奴や
転売を容認している奴等を叩いてやる!

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200