2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 33人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:04:40.30 ID:3nGz8KOL.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 32人目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458041752/l50

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:11:21.48 ID:hrokBqI0.net
前回の落札価格を提示してやろう

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:25:14.14 ID:Rayti5oP.net
最初25万で出してたし…w
正直33500円でも案外上がったなぁ…って印象だね。
単なる量販車で名車でもなんでもないし。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 07:20:15.34 ID:2D91sTct.net
送料込み2980円なら買う

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 08:15:08.81 ID:6zFfVlla.net
タダでもいらんw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:25:02.23 ID:ijtzPvm6.net
いや、タダなら普通に欲しいわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:10:07.84 ID:GbG7hR5Z.net
マディフォックスとかリッジランナーを片隅で腐らせてる人って多そうだよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:22:49.86 ID:WOsAikLO.net
知り合いにマディフォックス乗ってる人がいて欲しいなって思ったけどまだ現役で乗ってるって聞いたので満足しちゃった

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:31:24.44 ID:hrokBqI0.net
まだ普通にそのへん走ってるおっちゃんいるもんな
特に自転車趣味って感じでもないし整備やなんかは
全部ショップまかせなんだろうか

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:24:44.33 ID:PGOF3o3v.net
>>589
ありがとう、ずいぶん遅くなってしまったけど
そのキャップならリアディレイラーに使っているよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:31:44.47 ID:j+5C5x+J.net
俺にとって新しい、古いMTBに乗りたいなぁ・・・

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:44:18.62 ID:30X160kn.net
>>617
わざわざ新たに買い求めるほどのものでも無いと思うよ
思い入れがあるならまだしも

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:26:55.66 ID:31DSRkHE.net
確かに27.5の走破性はいいけど
操縦する楽しさから言ったら26がいい
しばらくすると回帰すると思う
業界のステマは続くだろうが

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:01:19.82 ID:yUJu+oVU.net
仮に26が復活してもブーストハブになるから
アダプターの販売が期待できない様なメーカーのホイールは使い潰した方が良い

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:26:35.01 ID:njze/tIm.net
ブーストハブ?なにそれ?
車のタービンみたいにブースト圧をかけるってこと?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:36:24.56 ID:MvcsYXPO.net
>>621
俺も知らなくてググっちゃったw
ヘッドパーツやらBBやらハブやらいろいろ規格が出てるんだねぇ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:38:15.42 ID:o9SOyksi.net
興味が出てググってみた

142
148Boost
157Super Boost Plus
157DH
New157DH

こんなにあるとは、どの規格が生き残るのか・・・135についで142は無くなるのかな
メーカーはずいぶんとユーザーを惑わすなあ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:02:01.98 ID:tAZsRraC.net
>>623
メーカーの考えてる事は、「早く古いチャリ捨てて新しいの買って」
これだけだからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:33:25.74 ID:yUJu+oVU.net
個人的な予想だけど、ブーストにしたら剛性足りないからフロント20ミリスルーにするわとか
メーカーが言いそうで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:56:04.71 ID:ptIgh2fk.net
リサイクルショップで90年モデルくらいのマングースが5000円で売ってたから
買ってきた。 
ボロボロだから乗る気はなけど パーツがLXだから部品取りにしようと思って。
買ってきてよく見たら・・・ リアハブは交換してあってエクセージじゃねーかw

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:28:55.44 ID:j2XvfM1v.net
雪・・・スクランブル発進の予感が止まらない

>>623
闇雲に増えると規格化の意味が・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:43:29.15 ID:Q1i1al22.net
昨年末にゲットしたMTBを年末年始に組み上げたけど、
26インチの良さげなスキンサイドタイヤが無いのが辛いっす。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:04:36.34 ID:8SyCc/RU.net
貰い物のクロプラ使ってるけど個人的にサイクリングロード以外は怖くて使えないかな

>>623
メーカー<売れ行き伸びないからまた新しいの考えるかー

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:10:22.00 ID:yUJu+oVU.net
>>628
街乗りなら有るがちと細いかな
http://www.jensonusa.com/Maxxis-DTH-26-Skinwall-Tire
後はこれぐらいか
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=39981
https://www.velogear.com.au/bike-parts/bike-tyres/26-tyres/26-beach-cruiser-tyres/gumwall-cruiser-tyre-26-x-2-1.html
http://shop.parksider.com/?pid=51560836

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:56:07.61 ID:pvJu3fPN.net
>>625
ファットバイク乗ってるけど、
タイヤのグリップが高すぎるのでフロントは15mmスルーアクスルでもガチでよれるしなる
ファットのロングストロークサスでガンガン走るなら20mmアクスル化はむしろやってほしいくらい

まあそれはともかくいっそファットにまで行ってしまえば、
これ以上ハブ幅を広げるのは自転車という乗り物ではいろいろと物理的に無理があるので
規格変更に悩まされず長く乗れると思うぞ

632 :628:2017/01/08(日) 21:12:42.03 ID:Q1i1al22.net
>>630
Vブレーキだから、あまり太いとワイヤー解放してもタイヤのサイドがシューにつかえるから
太さは2.1くらいまでで探してたので丁度良いかも。
街乗りだけど、マキシスDTHのトレッドがもう少しだけゴツければって思ってたので
3番目とか良いね。ちょっと評判とか調べてみる。サンキュー!

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:36:34.40 ID:y23QnYQ+.net
今年はこのスレに再デビューできるように、寝かしてたフレーム組むわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:38:33.43 ID:iA+NNCaZ.net
シマノの昔のペダルは軸共通なのかな
チタンの軸がほしい

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:48:17.94 ID:5ASCcQ9X.net
シマノでチタンシャフトなんてあったっけ、サードパーティから737、747用、ヅラ用はあったと思うけど
どれもも精度悪くて駄目だと評判だった。
カップアンドコーンだしチタンは向いてないんじゃないかな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:57:17.20 ID:ZwCwc2dP.net
グリップ、サドル、ペダルと
触れるところは最新のがやっぱええよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:21:47.52 ID:XS/AjdCz.net
小手先でリニューアルしてもSPD規格はもう限界だろ 基本部分が古すぎる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:51:36.95 ID:yUJu+oVU.net
>>636
イタリア製造時代のAVOCETのO2は凄い柔らかい
尾骨に合ってるからだろうが、手に入るなら今の山用のバイクにも着けたい

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:16:49.49 ID:MvcsYXPO.net
>>634
シマノじゃないけどCRUPIのチタンシャフトのペダル持ってるわ。
シールドベアリングがガタ出てきたみたいなんだけど、売ってる店がなかなか見つからなくて放置中。
スピナジーのベアリングも放置中w

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:24:51.10 ID:T3m9Lojg.net
やっぱカップンコーンでチタンはアカンか

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:59:09.22 ID:Zv/a6GfI.net
>>640
純チタンはスゲー柔らかいよ、時計バンドの純チタンとかすぐ傷だらけになる
http://www.kobemfg.com/titanium.html
チタン合金の強度は高いけど、切削加工が難しい

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:11:18.69 ID:N4OT1SFf.net
メルカリでゲタ代わりの古いMTBを3千円で買ったらMtゴートだったのでたまげた

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:49:31.66 ID:j8XLOKPx.net
転売しちゃったらw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:09:50.43 ID:K/5bfiX7.net
そんなことしたらこのスレでボロクソに叩かれるだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:33:20.52 ID:CzKUm7+k.net
商魂丸出しの非常識的な値段で転売するから叩かれる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:13:55.22 ID:EIALDUM+.net
ヤフオクじゃなく、メルカリってのが盗んだ自転車?とも思えるけど

>>644
まあそれなりの値段付けなら売っても文句言われる筋合いは無いっしょ
低価格からスタートで値段上がっても出品してる側には問題無いし

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:45:03.31 ID:bRhZoYsv.net
俺は常識的な値段でも叩くけどね
転売を許すとろくなことにならん

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:27:03.96 ID:k2uNwiwf.net
農業や製造業を除けば、この世は転売だらけだけどなwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:46:03.94 ID:yU5IQ9we.net
許す許さん言っても現実問題、あるわけで。
海外の入手難パーツの叩き売りを安値で転売してくれるなら、むしろありがたい。
っていうか、国内代理店なんぞアフターも無いし、実質転売屋。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:17:26.53 ID:qoKckSQe.net
オクで買った部品とか、装着出来なかったり、機材の変更で
けっこう頻繁にオクで売却するけどな。

許さないんだとさ、恐い恐いw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:15:18.29 ID:A2wCCzUg.net
許さない!でもなにもできない!くやしい!
よし!2ちゃんのスレで転売してる奴や
転売を容認している奴等を叩いてやる!

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:41:24.91 ID:ExhCL9MO.net
>>650
それは転売じゃないww

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:01:00.21 ID:Mj09VDaC.net
>>646
善意の第三者を装うためのメルカリ盗難品仕入れとしか思えんよな

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:11:30.02 ID:wnxBqDfC.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41HeUwvpNoL.jpg
https://www.amazon.co.jp/TANGE-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B2-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8-OV/dp/B018R94DLM/ref=pd_sbs_200_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=R1Q6PN34T1WPR86R3GGX

貴重なパッセージOVですが・・・。 
これヘッド上側のパーツが樹脂性になってしまったのか!?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:22:01.99 ID:IV9fkzLs.net
>>654
玉押しのこと?樹脂ってことはないでしょう
おそらく塗装でそう見えるだけかと

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:38:20.58 ID:meDrebTA.net
>>652
650は装着出来なかった=中古で買って使って無い
んじゃ自転車本体も乗るつもりで買ったが乗らないで売ってもいいんじゃね?ww

まあ642が売るとも言って無いのに647がなんか盛り上がってただけだけどww

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:48:32.25 ID:bRhZoYsv.net
盛り上がってるのはあんたでしょ
いちいち草生やして馬鹿みたい

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:58:12.75 ID:wnxBqDfC.net
>>655
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zrN1yX9HL.jpg
こっちを貼ればよかった。
樹脂なのは間違いないです。 ただ樹脂のカバーが嵌っているだけならいいけど・・・。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:00:19.08 ID:dwPdg2WI.net
>>658
スレッドの安ヘッドパーツなんか他に幾らでも有るだろうが

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:08:15.07 ID:UkVVKY7E.net
>>657
バカだなぁ
いちいち草はやしてる652を草はやしてバカにしてるんだよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:46:41.84 ID:G1+RebU0.net
wの数は知能の低さを表してると聞いたことがある

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 02:32:29.57 ID:Sg+dlc+/.net
>>658
この画像ならわかりやすい
http://i.imgur.com/5bbiX5N.jpg

上側の形状が変更になったのかな
これなら力はかからないし、雨水の侵入防止のためだけなら樹脂製でも問題は無さそう
ただ上下で外径が変わるかもしれないのと耐候性の不安、あとは見た目が安っぽくなるかもね
ところで、このヘッドセットって貴重なの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:00:47.55 ID:dUtlwwgW.net
なんとなく安っぽい感じがするけど
バイクのヘッドパーツもこの辺樹脂になってるのあるよな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:35:05.43 ID:GIUGjb8A.net
>>662の画像でネジが下まであるのは確認できるけど、玉押し部はどうなってんだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:43:05.90 ID:mnSc+3Ir.net
リテーナーが玉押しを兼ねてるのかね?
だったら、ちょっと嫌な感じ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:54:14.65 ID:Sg+dlc+/.net
下側がひっくり返って上に付いた感じなのでは
フォークコラムに圧入するパーツと同じものを樹脂パーツと一緒に上側玉押しに圧入していると想像

だとするとお椀のように膨らませてから上部を八角に切削して内側にネジを切るという面倒な加工がなくなるのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:22:36.67 ID:1GZAvsBv.net
ただのシールだろ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:28:59.22 ID:jSzAAx99.net
900XTRを引退させてドロップハンドル+105(5800)で行こうと思うのだが
カンチブレーキはそのままでもいけますかね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:44:18.30 ID:mnSc+3Ir.net
>>668
大丈夫じゃね 効きが悪いと思ったら前だけミニVにしても良いかも

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:52:27.03 ID:lQM8ksLs.net
ミニVはタイヤが細くないと使えない
MTBには多分ムリ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:56:06.87 ID:mnSc+3Ir.net
シマノとかの90mmくらいの長めのミニVなら2.1とか入れても使えるよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:15:32.94 ID:jSzAAx99.net
どうもありがとです。
Rハブにスプロケットが合うのかとか11速オチョコがどうとか全く知らんもんで。

ttp://vigore.co.jp/

このサイトを見て真似てみようかと思ったのよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:43:21.74 ID:qwSEgvrw.net
>>668
5800はミニVじゃなく、コンパクトV対応だろうから(シマノは対応と言って無いが)
引き量は通常Vとカンチの間ぐらい 調整でなんとかなるんじゃね?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 14:46:51.62 ID:LGgVE0h2.net
突っ立った棒二本でリム挟むだけっていうVブレーキの無粋な感じが好きになれない
見た目って大事よね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 15:05:29.19 ID:rW6GHi/V.net
リボンでも付けとけ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:21:01.08 ID:h2jcuEiT.net
俺も何も考えずVブレーキ付けたけど、せっかくだからカンチに変えようかと思ってるわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:14:59.57 ID:8nW2/LtT.net
Vと同じシュー使えるタイプならいいけど、古典的カンチブレーキのシュー調整はもう縁切りしたいよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:47:04.70 ID:RAs2kuC2.net
カンチと言えばセクース

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:02:41.02 ID:mCvX92gz.net
微調整できるのが利点や内科

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:20:21.72 ID:1cT7VQUY.net
>>677
スパナが必要なシマノ方式が糞なだけじゃね
吉貝やリッチーみたいなアレンキーのみで調整出来る奴は何の問題も無い

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 08:38:39.65 ID:iJeDbhFk.net
Vを取り付けて数週間だけど、もうforce 40に戻る気はないかな
調整もタイヤの取り外しも楽だこと

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:02:21.19 ID:C5kmFKgp.net
>>677
シューの突き出し、角度、トーインをいっぺんに決めるやつな
(とは言っても他のブレーキも角度とトーインは同時に決めますやね)。
ギロチン構造によってシャフト(?)が潰れるから、2回目以降のセッティングでは角度が自由にできなかった。
でも上手くセットできた時は凄く嬉しかった。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:23:41.10 ID:TKPuPsUO.net
調整者のセッティング次第で効きが良くも悪くもなるのが旧来カンチの特徴だね
ユニットリンクや金属スペーサー使っていつも規定値に収まるシマノのCXカンチみたいなやつは楽だけど試行錯誤出来ない点つまらないと感じる

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:22:05.92 ID:oA/GoyL5.net
セッティングの自由度高すぎだよなカンチって
チドリワイヤーを短くすればダイレクトなタッチになるかと
思ってタイヤに擦れるギリギリまで短くしたり
パッドの当たり角度を変えてみたりいろいろやった
ホイール脱着に支障あったりして結局は説明書通りが一番という結論になるんだが。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:22:42.93 ID:oA/GoyL5.net
セッティングの自由度高すぎだよなカンチって
チドリワイヤーを短くすればダイレクトなタッチになるかと
思ってタイヤに擦れるギリギリまで短くしたり
パッドの当たり角度を変えてみたりいろいろやった
ホイール脱着に支障あったりして結局は説明書通りが一番という結論になるんだが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:43:48.29 ID:OJMX0PYk.net
基本は色々なサイズのフレームに対応させるために自由度持たせてるんだと思うけど、
結果的にリアはタッチ重視、フロントは効き重視とかセッティング出来て楽しい。
あとカンチはレバーを握った時にシューがリムを挟んでる感がダイレクトだな、握力いるけどw

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 05:02:10.12 ID:CZxGYfqe.net
ユニットリンク便利だし今も使ってるけどランドナーの店では
戦犯みたいな扱いされてたな…

『こだわり』って言葉は元々悪い意味なんだと再認識させられた

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:36:53.68 ID:lXOQadcI.net
年末からボチボチ組んでたのがやっと完成した。
ほぼ新品パーツ使ったから、知らない人が見たら
20年前のモデルとは思わないだろうなぁ。古臭いけど。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:49:46.56 ID:gD2LYSfz.net
>>688
何故モデル名を書かんのだ、出来れば写真もー。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:34:56.13 ID:lXOQadcI.net
>>689
キャノのV500です。
ポタリング用なのでタイヤはスリックにして
とりあえずこんな感じ。
http://i.imgur.com/CJJDVw5.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:58:02.46 ID:SpL88jaW.net
>>690
20年モノなのにフレームの塗装綺麗ですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:12:26.20 ID:eRVQ1v/r.net
やっぱり右側から撮って欲しい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:17:10.38 ID:sS38DZod.net
>>690
もしかして470の人?良い色だね、とても綺麗。
デルタVは見たことがあるんだけど、細部がちがうのか。

こんなに状態の良いフレームがまだ手に入るんだね、
この間もヤフオクで綺麗なMフレームが出てたし。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:27:25.29 ID:lXOQadcI.net
>>691
>>693
そう470です。
フレームも年末にネットで、中古フレームで出てたから買ったけど
展示車かデッドストックか分からないけど走行歴が無い状態でした。
最初は手持ちの余ったパーツで組むつもりだったけど、
せっかくだからパーツも新しいの買い集めてかなり予算オーバーです…。

>>692
右はこんな感じ
http://i.imgur.com/QDN0EYk.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:30:14.81 ID:gD2LYSfz.net
>>690
ををー、きれいだなー。
昔友人が乗ってて、試し乗りさせてもらったらスッゴク進むんだけど、自分には固過ぎたw

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:44:28.53 ID:DEvvy2Tj.net
>>694
カンチのシューのボルトの位置からすると
650Bホイールで1.5インチのタイヤぐらいなら入りそうだな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:45:11.55 ID:xPfOE/EX.net
やっぱりMTBは古いモデルの方がかっこいいな…

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:02:13.47 ID:296DVpqC.net
>>694
ディレイラーハンガーがまだMフレームと同じ形なのか、エンドの形状はだいぶ変わっているのに。
山でコケるとここが心配だったな。折れたことは無いし予備もあるけど、これからはもう無茶はできない。

ポタなら心配無いし、たっぷり楽しんでください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:17:01.59 ID:SlTP67Q+.net
最近なんかヤフオクに8速時代のXTの未使用品よく出てるね もちろん数点落札したw

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:32:54.38 ID:8QCPt3WS.net
質問スレで完全スルーされたんで
2000年代のK2のMTBのフレームってどこのOEMでしょうか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 03:19:55.78 ID:vbHefZ/k.net
K2・・・どこなんだろね

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:26:47.54 ID:B2ktbPQg.net
K2はジャイアントって聞いたことがあるようなないような
確かに似てる感じがする

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:29:19.15 ID:aJdVlo6y.net
>>701
ネパールかインドだろ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:46:21.36 ID:UZWuh3a3.net
当時のK2なら自称フラットバーロードのクロスバイク持ってるよ
定価でエスケープ辺りより更に一万円安いという激安バイク
確かにパーツは安物だけど、フレームはしっかりしてるので今も改造しながら使ってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:10:22.59 ID:2sDTNQwu.net
プロフレックスの親会社だったかな
2000年ぐらいのロックアウト付きのフルサスなんか良く出来てたな

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:51:34.34 ID:TpRgyEXn.net
おまいら何に乗っているのか言わんのか!
ちなみにおいらマングース

いつ買ったか忘れるぐらい前に買って部屋に飾ってあった(笑)

で、最近乗り始めた…

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:51:53.81 ID:Ac3vwAPk.net
>>706
GTとサンタクルズ。
両方20年ぐらい前のだからちょっと古いくらいだけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:17:16.41 ID:3zks7nkO.net
>>690
いいねぇこれから新車同様で乗り出せるって羨ましい。
cityjet俺も履き替えようと思ってオールブラックの奴買ってあるんだけど
こんな感じなんだね。これは2.0かな?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200