2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 33人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:04:40.30 ID:3nGz8KOL.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 32人目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458041752/l50

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:54:26.52 ID:r3+Sk7S1.net
>>64
ゴムでいいなら、定価売りのハンズですら穴開きのが税込み500円でサス1本分以上買えるから
整形、加工もしないととか考えたら、ソレはかなり高いな

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:39:08.15 ID:olhXrZ/x.net
JUDY SLに イングランドエアー てカートリッジ入れてるんだけど、
エアーが抜けてしまって、しかもポンプでエアー入れられなくなって。

カートリッジ外して、エラストマーに戻そうにも元のやつなくして。

どうにかならんかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:06:27.67 ID:HLeAi9Ap.net
エラストマーってこれか?
https://karenevil.blogspot.jp/2012/03/rock-shox-judy-xc.html
乗り心地どうなん?

部品は全部廃盤でわ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:45:02.99 ID:HLeAi9Ap.net
こんなヤツおるよ



http://blogs.yahoo.co.jp/aqaid100/39165774.html

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:36:31.85 ID:pJtHTtrT.net
結局みんなエラストマー探してはいるけど実際には直してないのかな

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:20:05.40 ID:51WbTRdI.net
ヘッドショックは救われる方法ないん?

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:15:09.15 ID:vs41JceN.net
>>72
数年前まで通販でコイル化キット投げ売りしてたのに

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:47:58.77 ID:BOG7GG1F.net
>>68
カートリッジ直す方向には行かないの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:08:35.03 ID:dHiCMm2r.net
>>71
古いフォークは捨ててる
走行中に前輪行方不明とか怖すぎ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:14:05.22 ID:OVaNVIen.net
https://www.suspensionforkparts.net/eshop/
でエラストマ買えばいいじゃん
俺のマイナーサスのものも買えたので、
大抵のもん、売ってるだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:32:25.11 ID:hIPpyqZQ.net
モノタロウで1000円ぐらいのウレタンパイプを切っただけみたいのが5500円かぁ
まあ純正品もそのぐらいしたと思うけど

加賀屋でブロンプトン用エラストマー1個361円(税込み)でソフト、ハード、スーパーハードと3種あるし
MTBサス用も個数まとめて頼んだら作ってくれないかね?
http://kamoya.info/11_42.html

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:12:06.50 ID:OVaNVIen.net
>>77
それ、最初に考えたけど、モノタロで売ってるウレタンは硬度90しかなくて、
これじゃMTBサスには固すぎてね。ゴム通などで硬度70〜80のものを揃えると
かなりの金額になるので、suspensionforkparts.netで買った方が安いって結論。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:12:04.84 ID:MHfPgx2F.net
純正は硬度50と70くらいだったかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:15:23.73 ID:MHfPgx2F.net
やっぱりみんな色々調べるけど直し切れてる人はほとんど居ないのか

81 :Judy:2016/09/04(日) 17:33:03.56 ID:cMfXnyOK.net
エラストマーはなんとかできても、オイルダンパーは諦めて使い続けるしかないの? (´・ω・`)

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:54:10.06 ID:MHfPgx2F.net
オイルは適当でいいしシールは汎用ので合うのがないかな
特に昔のはパイプも規格品とかだし

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:25:35.67 ID:Dg1tiOBy.net
あっさりコイル式のをレストアしたら

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:29:50.93 ID:xvjhXn/v.net
以前も書き込んだ気がするけど
マニトウ2に登山用ストックのスプリングを入れてみたら丁度よかった
当時マニトウ3以降しかスプリングキットがなかったんだよね

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 01:28:46.15 ID:1e4+T0uC.net
>>84
スプリング以外のウレタン部品はどうしたの?
上に出てたバンプラバーとか

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 15:00:17.06 ID:/06Hppli.net
>>84
車やオートバイのカムスプリングとか使えるのいくらでもあるんだろうけどね
スプリングの中にスプリング入れてダブルスピリングで硬さ換えるとかスプリング押さえるリテーナーも使えそうだし
原チャリスクーターのFサススプリング使ってる人もいるけど

>>85
ここまでレスあって自分でやるの面倒な人や、正確に作りたい・治したい人は
http://blogs.yahoo.co.jp/fumi_hara/36035355.html
作ってもらったり
丸投げ
http://www.takayamacycle.com/?p=1621
http://www.takayamacycle.com/?p=6043

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 15:56:36.12 ID:xvjhXn/v.net
>>85
適当なゴム製の物に交換した
その後10年近く使ってるけど不具合は出てなかったり

>>86
リテーナーはラジコン用を転用できた
ストック用のスプリングは軽量なのが利点かも

メンテ中の画像なので上下逆さですまん
http://i.imgur.com/eCck4a4.jpg

こんな感じにまだ生きてる
http://i.imgur.com/VdILppT.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:05:42.39 ID:1e4+T0uC.net
2と3は全然構造が違うんだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:04:25.28 ID:s/YkzcQR.net
金属バネだけのサスなら、ない方がマシ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:15:23.35 ID:xvjhXn/v.net
>>88
2は完全に分解しないとエラストマーの交換出来ないし
自由長も短いからストローク感も悪くて剛性も低く
3以降とは外観は似てるのに性能的には雲泥の差だった

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:15:43.27 ID:1e4+T0uC.net
昔に他の人が出してた画像だとダンパーとして細いホースを併用してたかな
コイルスプリングだけだとギッチョンギッチョンと治まらないからね

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 17:18:53.33 ID:1e4+T0uC.net
>>90
そうなのか
2のマニュアルはどっかで公開されてないかな
構造知りたい

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:54:12.77 ID:QpJiblVm.net
>>81
JUDYのカートリッジダンパー新調したいならRisseのやつがストアで買える
ただし'95'96用のものだけみたいだけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:08:54.69 ID:coIFTGCB.net
>>92
http://si-phi.com/cycles/mountain_bike_parts/forks/manitou_2_fork/manitou_2_owners_manual.html

>>90
2とかは一回開ければ構造簡単だから楽だよね
磨くのにもバラスと楽だし、そのついでに中の具合チェックしたり

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 00:26:52.80 ID:yaZV4J+5.net
>>94
サンクス
え…インナーの中は空っぽ?
3と全然違う…シンプルすぎるなあ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:03:39.69 ID:KCC0RWm5.net
一番いい修理法ww
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/01/00/23201500001/23201500001-l0.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:26:04.13 ID:yaZV4J+5.net
以前リジッドに戻してみたけど純正の2×4フォークが案外重く
しかし意外なほどしなって段差を吸収してくれる

でもそっとかっこいいマニトウに戻した

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 15:14:28.58 ID:M+8HKPv8.net
そもそもエラストマーってフルストロークするもんなの?
オイルバスのコイルがメンテ頻度、自然な動きでいいわ
ただし、体重の軽い人はバネ換えないとまともに動作しない
基本外人向けに80kg前後用のバネだからね

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:30:37.97 ID:rIUGaU0q.net
>>96
流石にスレッド式は勘弁
と言ってもそのくらい古いのに乗ってる人が多いのかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 17:58:55.11 ID:CUd9Lc9b.net
冗談抜きでエボリューションサイズのスレッドレスのリジッドでって・・・・・・
この世に存在するのだろうか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:13:12.13 ID:yl550qvC.net
タンゲのリジッドのフォークって良かったよな
さすがに中古単体では出なさそうだけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 18:15:55.00 ID:FZNxWspw.net
>>96
性能的には問題ないが、外見が糞すぎるw

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:57:44.84 ID:OsA0xM0E.net
そこでmossoですよ

104 :Judy:2016/09/06(火) 20:40:15.80 ID:1pPNoZre.net
>>93
情報ありがとう
でも残念ながらXCです orz

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:04:47.07 ID:7jaL94e7.net
>>99
所有してる中でこのスレ的なMTBだと
OSのマニトウ2がスレッド
去年中古で買ったやつが1インチ-スレッドのリッチーロジックフォーク
初代AMPはAヘッド(そろそろ寿命をむかえる)

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:11:23.56 ID:baU+cVVN.net
CPメッキって塗装の下地なんだけどね
補修用として売られてるフォークがメッキなのは
塗装前提だから。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:37:33.91 ID:9iWAekax.net
くそー
小売してくれてたシール工場行ったらもう小売やめましたと…
なんでや
以前は現物持ってきたら同じの出しまっせお気軽にって書いてたのに
もう小売しませんって張り紙に変わってた

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:02:13.60 ID:4SJrurz8.net
>>99
ちゃんと そのフォークのアヘッド版もあるから ありがたい。
29インチ 27.5インチ化のおかげで こういうパーツもなくなると思うと
恐怖だな。。w

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:32:47.56 ID:tiNUnr54.net
>>104
JUDYちゃんはカートリッジ交換でXCの50mmからSLの60mmやDHの80mmと同じストローク変更できたようなできなかったような…

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:19:27.87 ID:ZgXqzkKC.net
あのカートリッジダンパー、オイルが漏れまくるよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:51:48.24 ID:Lg+89uvk.net
>>108
27.5のリジッドフォークの方がジオメトリ的にはいいかもね

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:34:39.63 ID:hYUIMRVu.net
>>109
ストローク変えるならダミーレッグ側のシャフト長も合わせて変えないとダメ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:24:33.96 ID:IQIBbcEG.net
>>111
26用でサス無し、50mmぐらい、100mmぐらい用のリジッドフォークがすでにあるでしょ?

114 :Judy:2016/09/11(日) 18:56:48.25 ID:gsC/y7rX.net
>>109,112
ありがとう
諦めて程度のいいMAG21とか探すのが正解なのかね (´・ω・`)

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:09:25.58 ID:lIHfhw9c.net
いやいやw

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:22:35.62 ID:c6KoFsrE.net
スウィッチブレードを本当にスウィッチして使ってた人いるの?
普通のストレートしか見たことないけど換えのブレードにはどんなんがあったの?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:57:21.85 ID:4EsKOuFo.net
換えのブレード?なにそれ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:49:59.51 ID:c6KoFsrE.net
交換できるのが売りじゃなかったっけ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:06:27.09 ID:w1YfFyUz.net
スウィッチブレードって飛び出しナイフの事なんだけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:13:32.84 ID:tviQt0Ni.net
giroのスイッチブレードならチンガード外して使ったこともある

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:25:20.02 ID:S5YdPNQJ.net
>>116
変えるのはフォークでしょ
チタン製
BMX用

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:26:09.20 ID:S5YdPNQJ.net
tange switchbladeの話ね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/a7053475410b46c546466a4220bf6c11.jpg

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:50:08.42 ID:YDpEgwBH.net
タンゲ
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/g/r/e/greenandgreen/2012022011371709e.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:51:47.32 ID:ZnrkpdjU.net
こいつ嫌い

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:38:04.72 ID:K/zIaQWi.net
>>116
あれはああいう構造だから スイッチブレードと名付けられていただけで
ブレードを変えて(変えのブレードを売っていた)わけではないのでは?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:27:38.04 ID:K/zIaQWi.net
↑替えて使えたわけではないのでは と書きたかったw

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:47:24.92 ID:kYVKTnjO.net
そんなもんなのか
ベンドした直進性に優れたツーリングブレードとか
環境に応じて数種類使い分けられるのかと思ってたよ

なんでわざわざ分解できる構造にしたんだろうか
売りは何なんだ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:55:01.26 ID:PZrd3sdq.net
ボントレガーが販売したフォークに答えが
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=81339
http://forums.mtbr.com/frame-building/fork-building-input-bontrager-switchblade-style-623471.html
https://fotos.mtb-news.de/p/1084459
ブレード換えて売ってる
ブレードだけじゃなく、チタンにしたりし易い構造だからじゃね

マニトウ
http://red.ap.teacup.com/bikebind/img/1278771525.jpg

syncros
http://rage69.exblog.jp/7391864/

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:02:42.60 ID:kYVKTnjO.net
パテントはボントレガーが持ってんのか?
プレステージのもあるのか

もしや俺のマニトウもいよいよダメになったらビルダーのとこ持ってって
クラウン活かして差し替え式のリジッドフォークのパーツ作って貰えるだろうか

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 05:06:26.81 ID:MpqYklR3.net
それ考えるんだけど、わりと差し込み部分浅いよね?大丈夫なんかなと

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 05:34:33.69 ID:OgArO1mc.net
>>127
>なんでわざわざ分解できる構造にしたんだろうか

(当時の技術では)圧入にするのは色々と面倒臭いし設備や製造に金かかるから

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:11:24.99 ID:rd1rdZp2.net
これは差し替えることでリムブレーキからディスクブレーキに対応
さらにはクイックやスルーアクスルにまで対応できる夢のフォークが出来るじゃないですかw

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:35:23.90 ID:s50KDG+V.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b222950834
懐かしいのサイクルワールドのリンクショックです。
オーバーサイズのねじ切りスレッドになります。チタンだと思います。

質問1
初めまして、スターファングルナットは付いていますでしょうか?

ワロタ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:01:37.21 ID:EhYzNAL8.net
>>133
スレッドって意味知らない人も増えたんだろうね…

新品だからストロークしたこともないので、動作は確認していません。と言いたいんだろうけど
「エラストマーだから今さら怖くて確認出来ない 今の状態で新品として売っちゃおう」ってのが本心だろうなぁ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 16:40:21.95 ID:9JbWApDX.net
>>133
デザインがダサすぎてかえって斬新

関連商品にスイッチブレードがあるね
コラムも交換できるんだね
>>132
サス化したり2つ買ってダブルクラウンとか何でもありだな

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:22:40.88 ID:/xQmgR9q.net
エラストマなら特注して使えるな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:46:10.36 ID:oJE91Uto.net
omanko kayui

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:47:46.71 ID:/xQmgR9q.net
現在34000円…これ以上はネタで買うには厳しいな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:20:19.97 ID:3+tsrSlQ.net
高くて買えない人はこれで!

26インチ車用 ビンテージ ガーターフォーク スプリンガー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f183097712

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 02:04:23.15 ID:JHGa00pD.net
は?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:46:35.36 ID:Fusm/Ejz.net
>>139
かっけーんだけどブレーキつかない?んだよな。
クロモリフレームの色剥離して自然にサビ生やさせて
こういうフォークいれたらかっこいいかな

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:05:21.05 ID:NY1z9hZ4.net
>>136
エラストマー特注できるところを知ってるなら教えてはくれまいか

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:16:04.69 ID:+OIANo4x.net
>>142
ミスミ

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:53:27.09 ID:NY1z9hZ4.net
>>143
サンクス、でも単価高い・・・

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 01:03:51.03 ID:2iOoZSZD.net
めちゃ安いがな…

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:10:22.87 ID:o7ys735g.net
>>144
適当でいいやとDIYショップで買えるモノで自作よりは高いけど
メーカー純正ぐらいの金額じゃないかな?  前にあがった海外サードパーティより安いかと

安くするために複数作ってオクとかで売るとかね

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:23:07.26 ID:R1YuMtXq.net
エラストマーに500円以上出したくない

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:04:28.25 ID:2iOoZSZD.net
それこそ前出のホース重ねが一番安いね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:40:01.16 ID:Vr0fA72+.net
5000円出してでも JUDY SL Ti を蘇らせたい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:15:47.44 ID:BaJqsJ++.net
http://www.yans.com/column/
一生こういう 人を小馬鹿にしたような ひねくれたものの言い方をして
生きていくんだね・・・。w

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:31:06.19 ID:BaJqsJ++.net
http://yans.jp/
リンク貼るのも難しいサイトだな。。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:54:18.02 ID:2iOoZSZD.net
なんて書いてあんのん?
簡潔に頼む

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:35:52.22 ID:BaJqsJ++.net
IRC TIRE 90th Anniversary Cup
http://www.irctire90thanniversarycup.com/
面白そうなイベント発見。 
懐古イベントってわけではないようだけどw 行く人いる?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:47:40.33 ID:80ppPZvj.net
>>150
なんかブーメランなレスだなw

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:16:31.58 ID:tbJa017q.net
ん?何で急にヤナギが吊るし上げにあってるの

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:56:21.22 ID:R1YuMtXq.net
>>150
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:27:37.26 ID:BM08E7z+.net
>>150
天に唾する、と

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 03:00:22.02 ID:tRvPo2Ul.net
何言ったの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:53:59.63 ID:IQndEc2t.net
オクにスコットSEが出てるな

SEブレーキ愛用してるけど中の螺旋が外れるんだよなあ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:28:23.02 ID:MNXRUlt6.net
力のかかる所によくあんなギミック加えようと思ったよな

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:29:52.45 ID:87Z8djLH.net
ヤフオクではサンツアーのSEしか見当たらないけど
昔スコットのを新品前後セットを激安で買ったけど、リアだけ新品で残ってるなぁって思い出した

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:33:19.57 ID:w7ZRibMJ.net
これ いけそうな気がする

https://youtu.be/1YgC5gqV1FA

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:25:38.37 ID:/NwieNzk.net
イキスギィ!イクイクイク…ンアッー!(≧Д≦)

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:16:22.91 ID:TGsXgPo3.net
>>162
テレビでCM見た時から思ってたけど
女性の肩の重さだけで簡単に変形してるから、かなり柔らかいかと

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:20:31.72 ID:5bOVPDNA.net
本気にするなよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 05:24:20.91 ID:dy/CojQn.net
雨続きですが涼しくなってきたので
また狭山湖の集いでも企画してくだしあ

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:10:31.47 ID:kaLBaCH2.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k226885715
マニトウ2もボトムにあるダイヤル無いから、再生無理だな…

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h231921927
SID用カートリッジキット新品

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200