2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 33人目

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 03:15:05.77 ID:xXzwC6Np.net
>>907
エラストマとか駄目でしょ、すぐヘタる
オイルバスのコイルサスに耐久性で勝てるサスは無いよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 04:07:55.66 ID:ZseKnDa5.net
>>902
出品者の悪い評価の内容がひどいな
その人はやめておいたほうがいいぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:15:43.29 ID:wNO8CAoe.net
>>903
重量がちがうぞ
エラストマサス<コイルサス<オイルサス

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:20:44.64 ID:+AmQAxD8.net
>>907
エラストーマって新種の腫瘍か?w elastomerな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:25:21.04 ID:xEqynRjn.net
ザ・クラッシュのヴォーカルかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:55:11.05 ID:9psGgDTp.net
>>913
俺達がエラストマーサスを選ぶ理由は見た目でしょ
耐久性や性能でエラストマーサスを選ぶ馬鹿はいない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:27:49.46 ID:cLRoVjO8.net
>>902
ゆうパック着払いって、送料の方が高くつきそうだね…
サドルいらないならそう言って梱包小さくしてもらった方が良さそう

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:40:47.17 ID:wNO8CAoe.net
>>919
そういう融通を利かせる相手だとは思えないな
他の出品からみるとリサイクルショップらしいから、面倒なことは嫌うだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:42:24.14 ID:wNO8CAoe.net
>>916
えらの張った人工肛門(ストーマ)

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:49:43.35 ID:wNO8CAoe.net
スーパーオーバーサイズってスペシャの古い規格だったような
スペシャライズドから外したものなら、オーバーサイズより太いかもしれないね

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:54:35.21 ID:wNO8CAoe.net
この手の出品には、サイズの問い合わせが複数来てるはずなのに
いっさい質問に答えてないから、ちょっと、たちが悪そうな人だよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:55:23.69 ID:RpFKpRxl.net
>>922
ゲイリーフィッシャー「は?」

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:57:18.09 ID:wNO8CAoe.net
え、生きてたの?
3人目の奥さん、元気?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:03:25.25 ID:xEqynRjn.net
このゲテモノDHバイクのクランク周りの構造がやっと理解できたわ
https://www.bikerumor.com/2017/02/23/cannondale-headquarters-tour-part-2-wild-prototypes-team-bikes/

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:55:19.90 ID:YNU1rBEe.net
大して古くないけど通勤MTBを盗まれた!
取り回しがいいから、フレームを換えながらずっとMTBで通勤してたけど、
パーツ一式ないんじゃMTBでの通勤は卒業かな・・・。
次からはロード(通勤用に組みます)で通勤することになると思う。
次のフレームや、次のホイールのハブ、リムまで用意してあったんだけど(T_T)

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:05:45.35 ID:ZfY1GVRb.net
>>927
ちなみにどういう状況で盗まれたの??
鍵かけてても外置きでワイヤー鍵程度じゃ、新調したロードも危なくない??
それともちょっとの買い物の隙にやられたとか??

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:24:15.72 ID:WJ02aWjg.net
やったな 新しいの買えるな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:05:54.03 ID:vX7LY/j6.net
ロードのパーツがあるならそうすればいい、無理するこたない
盗まれたMTB見つかるといいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:18:52.52 ID:IAXOXm5c.net
ロードを組む → MTB見つかる → MTBももう一台組む

これで3台増えたな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:28:56.78 ID:5reP3GSF.net
いやいや、それじゃ部屋に自転車増えて困るだろ?

ロードを組む → MTB見つかる → ロード盗まれる → MTBを組む → ロード見つかる → MTB(

永久に買えるな うらやま

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:54:32.03 ID:rpzDL1+9.net
古くてもセンスよくまとめてる奴はカッチョいいから
盗まれやすいよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:05:03.36 ID:cGXOAUkW.net
複数自転車組んであっても実際乗る自転車って決まった1台なんだよなぁ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:22:19.14 ID:IAXOXm5c.net
盗難よけに、サドルにコンビニのレジ袋かぶせておくって聞いたけど
効果あるのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:26:30.21 ID:4X53ZLA1.net
そうでもない
新しい27.5+のフルサスが快適過ぎるんで昔のバイク山に持って行ったり
DJ用のバイクで立ち漕ぎで買い物とか行ってる

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 05:48:49.57 ID:IAXOXm5c.net
自転車や車バイクなど、乗り物を複数持つ男性は、
愛人を複数持ちたいという願望がある

これ、心理学の知識な

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 07:39:08.67 ID:DIE6RR++.net
>>937
じゃあ、一台改造派はどうなの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 07:46:26.99 ID:IAXOXm5c.net
>>926
https://www.flickr.com/photos/chirosangaku/5629846449/in/photostream/
これもよく分からん構造

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:00:10.80 ID:DIE6RR++.net
>>939
これはカブと同じやん

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:00:45.44 ID:DIE6RR++.net
>>940
て言うかハーレーのスプリンガーフォークと同じか

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:57:54.34 ID:KZ4RETnY.net
俺は車1台、バイク1台、MTB 3台持ってるが、女は結婚してからは嫁一択だな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 11:44:12.40 ID:wAzpL/cu.net
自転車を複数持ってる奴が急に数減らしたら女が増えてる可能性が!!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:58:54.58 ID:blUjYEP8.net
>>926
missyのこと?
これはレース当日にフロントチェーンリングの歯数変えたくなったけど
チェーンデバイス周りの調整面倒くせーよって用途のキワモノだよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 13:01:20.49 ID:4FpsY/qx.net
自転車は入手したらほとんどお金掛からないが、女は入手してからお金が掛かる

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 13:03:54.34 ID:iHwrBmps.net
どちらも消耗品のゴム製品が必要

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 13:43:21.89 ID:hKcrRLlv.net
>>946
古さも限度超えたらゴム不要。
しかし…その頃には乗るどころか見るのもイヤになる法則w

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 13:46:16.36 ID:4X53ZLA1.net
>>944
うん、右のシルバーのチェーンリングじゃなくて左側のクランクがギアに固定されてるのがやっと理解できた
左側のリング1枚とチェーンを替えれば良いのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:16:51.58 ID:B0uhdcib.net
>>948
チェーンリングはBBの軸がベアリングで受けてるのかね
どのくらいの径になるんだろ
めっちゃ重そう
BB内の内装ギアで対応した方が良さそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:14:12.66 ID:ddnGtLkr.net
BB内蔵ギア、108ノッチフリー、パワーメータ
とかあってベアリングも規格品なら色々捗るのになあ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:32:46.78 ID:4X53ZLA1.net
>>949
昔48T使ってた記憶有るんでプロの人は50以上使ってたんじゃないかな

続編はGTのゲテモノバイクだった
https://www.bikerumor.com/2017/02/24/cannondale-headquarters-tour-part-3-insane-gt-prototypes-concepts/
もう少し軽かったら買ってたかも知れん

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 05:23:56.55 ID:X15rzZQZ.net
フルサス7s26MTBを11sXT化でもしようと思ったら
今付いてるFDチェーンステイアングル63ー66度だった
付くの使ったことないEタイプしかXTに無いじゃんコレ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:20:52.46 ID:nQuYHACP.net
新しい酒は新しい革袋に

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:31:36.24 ID:fcZ1zkgh.net
>>952
11Sならシングルじゃ駄目なの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:27:19.28 ID:yoRPRr2N.net
EタイプのFD、好きだけどなぁ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:12:24.50 ID:tGlid4nR.net
フロントもリアもシングルにしよう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:36:44.03 ID:yv5n0Z+d.net
年取るとシングルはキツい

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:49:01.53 ID:WqK3dgvX.net
>>957
いい加減所帯を持ちなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:19:13.42 ID:nQuYHACP.net
ギアがついているとキツイ登りも頑張って漕いじゃうけど
シングルだともう最初から漕いで登ろうとか思わないので気楽でいいよ

人生も同じかもねw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:34:35.58 ID:rd1gYKxt.net
EタイプのFDは、フレームの方に受けが要らなかったっけ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:38:18.37 ID:fcZ1zkgh.net
>>960
後付けも可能
http://www.wiggle.co.uk/dmr-hinged-clamps-1

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:53:09.27 ID:anXwu5z6.net
>>960
マウントと分離してるから
このスレではむしろ好ましい
マウントをワンオフで何とかなる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:39:17.47 ID:GuD6E7oc.net
こんな風にしたい。
http://i.imgur.com/9DxOGS9.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:23:01.13 ID:N9N5GQlC.net
>>957
きつくないギア比に変更すればいい
普段走るコース(山)は決まってるんでしょ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:15:29.77 ID:rd1gYKxt.net
>>961-962
後付けアダプターが有るんだ
知らなかった、ありがとう

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:03:30.88 ID:ZeKafCEd.net
>>963
カンチとディスクの台座付き
クロモリ
トップチューブフラット
リアセンター長い
フォークオフセット多い
どういう目的のフレームなんだ
もしかしてアンダーガード付きでストリートなのかな?

バルブライトワロタ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:56:48.99 ID:fdDssRiw.net
>>966
町中でたまたま発見した。
なんかゴチャゴチャしてるけど
今の自分のマングースが28年前ので前のめり過ぎて乗りにくいから
今度こんなのにしたら乗りやすいかな?て思ってたから。
ステムはTIOGAのブロックタイプ用意できたけどBMXハンドルが幅とライズと値段が良いのが無いわ
クワハラのやつは安くて良いが
狭すぎるしなかなか難しい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:16:07.49 ID:fcZ1zkgh.net
>>967
一層ママチャリにしたら?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:16:25.44 ID:em4Rfa+6.net
>>944
チェーンリングでかくしたくないっていう理由だったような
やめた理由が整備めんどくさいだったような

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:29:14.82 ID:fdDssRiw.net
>>968
ママチャリも電動アシスト自転車もあるよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:33:00.71 ID:TFjdBP7Q.net
>>967
クルーザー(24インチのレース用BMX)用のハンドルならライズも丁度良いんじゃないかな
ハンドル幅詰めた場合はその画像のバイクみたいに専用のレバーが必要になるが

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:46:02.84 ID:fdDssRiw.net
クルーズ用ハンドルてハンドル単体だと高いのが難点ヤフオクでも無いよね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:07:40.33 ID:TFjdBP7Q.net
>>972
ええ?ガイツーだと30-50ドルぐらいだけど?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:31:31.43 ID:spJqgeDw.net
>>963
ダッサw
さすがにネタだよな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:32:59.33 ID:4zifz7AT.net
2002年のHARO、ハブ周りのグリスアップと玉押し調整したらディスクを摺るしゃっ、しゃっ!な音がほぼ消えた。
ディスクの曲がりやパッドの当たりを気にしてあれこれ調整してた俺の努力はいったい何だったんだ…。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:15:32.01 ID:DpqnkrdH.net
>>967
ピストから来た今時のシングル乗りがこんなハンドルのやプロムナードハンドルにしてるから
そっち系の店いけばパーツそろうんじゃね?

しかし>>963のって、フロントのキャリパーブレーキはリムじゃなく、タイヤにシューが当って止めるのか?
サリーとかのフレームでインチサイズあってないような?(リアはディスクだからいいけど)

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:24:53.78 ID:wM3F8L/m.net
街乗りったってBMXだからね フロントブレーキは簡易的なものでしょ
ちゃんとしたのを付けようとしたら、フォーク換えるしか

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:38:20.86 ID:AtDhZVKW.net
ゴミすぎて全てが許せないw

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:40:22.98 ID:fnWkthnU.net
>>976
デイスク台座が有るからマッドガード用の穴みたいだな
そのまま普通のキャリパーブレーキでは停車時でもタイヤに擦るから無理矢理アーチの長いブレーキで誤魔化したと

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:58:35.71 ID:wM3F8L/m.net
http://delmarbmx.blogspot.jp/2012/11/sunday-bike-co-c-am-24bmx.html
本来BMXって前ブレーキないんで、誤魔化したのは法律的なところ
まあ効くけど、ブレーキかけるとアーチたわむんだよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:05:46.37 ID:fnWkthnU.net
>>980
レーサーはともかくトリック用だったらジャイロ着けてフロントブレーキ有りとか前後ノンブレーキとか色々だろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:11:22.92 ID:wM3F8L/m.net
トリック用とか分からないんだけど、フラットランドってこと?
ジャイロはハンドル回すためのもので、その場合にもフロントブレーキなんてつけないでしょ?
確かに色々だけど、基本的にBMXで前ブレーキだけはないのよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:16:38.66 ID:m5EO78Gh.net
>>979
よく観ると後ろはブレーキとは穴の方向が違うか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:19:46.40 ID:m5EO78Gh.net
>>982
今は自走なら付けるでしょ
ダブルジャイロにするか
フォークの中通すか
凄く長くするか
最後のは着いたら外せばいいし

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:20:08.87 ID:AtDhZVKW.net
何言ってんだこいつw

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:26:39.58 ID:wM3F8L/m.net
>>984
何言いたいのか分からんなあ
だから、基本的にBMXは前ブレーキがないけど、公道走るんなら法律的に前ブレーキ必須だから、
>>963みたいなショボイのしか付けられないんだよ
だ、ダブルジャイロ? いや、だからね? ストリート用でもいいけど、ジャンプなんかでハンドル回し終わって、
ブレーキかけたときに後ろじゃなく、前ブレーキがかかったら危ないと思わないかい?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:28:53.06 ID:AtDhZVKW.net
ゴミを貼った>>963が悪いってことで

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:44:47.07 ID:fnWkthnU.net
>>982
ああごめんフロントはコラムの中通すのね
ハンドル回すだけだったらワイヤー長くするだけでOK

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:46:21.89 ID:8K93nVOs.net
>>963はこのスレの住人がいちばん嫌うタイプの改造じゃないか?
街乗りファッションピストの連中が好みそうな改造じゃん

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:50:51.03 ID:fnWkthnU.net
>>986
前ブレーキをかけるトリックも有るよ
http://www.vitalbmx.com/community/canapobikes,2514/setup,81648?ptab
こんな極端バイクの人は概ね変態だけどね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:55:27.37 ID:wM3F8L/m.net
まあ少しでもBMXのことを知ってくれたなら、それは喜ばしいことだ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:59:12.12 ID:AtDhZVKW.net
>>989
錆びだらけなのも許せん
もうこの話題は終わりにしよう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:20:59.42 ID:K0oZdemN.net
>>986
> 公道走るんなら法律的に前ブレーキ必須だから、
> >>963みたいなショボイのしか付けられないんだよ

法律通り止まれなければ付いててもアウト

994 : 【だん吉】 【24m】 :2017/03/01(水) 02:42:32.76 ID:nO7w9/D6.net
次の候補挙げたよー

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:26:45.22 ID:u29b8PZI.net
ただのざっくりこんなハンドルポジションいいなてだけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:30:56.64 ID:S29+DPdA.net
>>966
カンチはなくない?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:07:43.75 ID:F6fZ7hnO.net
「BMXってー」 とか言ってるけど、>>963ってBMXじゃ無いっしょ?
FOLKのGAMBLERみたいなの+クロスライズハンドルにしたオールドMTB風シングルスピードじゃない?
http://www.hakkle.jp/mtb/gambler.html

フロントのディスク用の穴にサビが出てるし、フロントホイールもディスク対応のハブで、
リムがリムブレーキ対応じゃなさそうだし
機械式キャリパー盗まれたんで、適当なキャリパーブレーキは急場しのぎとか
(リアのブレーキワイヤーエンドにはブルーアルマイトのキャップつけてるけどフロントは適当だったり)

>>996
カンチとキャリパー間違えたんだろうね  SURLYとかも見た事なさそうだし…

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:08:30.26 ID:JxvCyMsY.net
左右のレバーが同じじゃないから、デフォで前ブレーキ付いてなかったんだろうなってことは分かる
あと、このクランク形状も見たことがない カートリッジBBじゃないよな? どうやってチェーンリングとか止めてるんだ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:18:30.78 ID:S29+DPdA.net
>>997
そこ間違えてるのか
あとトップチューブフラットってのも引っ掛かるw

>>998
圧入でしょ
チャーンリングはBMXのクランク見てきたら構造がわかるよ

1000 : 【小吉】 【19.9m】 :2017/03/01(水) 18:36:47.96 ID:Y/2KON3G.net
ならばよく似てるスレがある

1001 : 【大吉】 【7m】 :2017/03/01(水) 18:37:11.18 ID:Y/2KON3G.net
移行させる!!

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200