2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:50:08.30 ID:ALbGjTBw.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463464214/

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:20:46.95 ID:K/yN6rb1.net
>>206
メーカーに出すと同じ事を言われて突っ返されるが
斜めって突っ込むほど初心者じゃない
パーツ入手が時間掛かりそうだったのでレコのRDを買い直したが、4本のボルトのスプラインの長さはバラバラだった
それからはあのボルトは、締め込むのではなくネジロック剤で接着するものとして扱っている
後に入手したサードパーティー製のカーボンケージの方がネジ部分はしっかりしてた
材質はアルミ(かジュラ)だと思うが

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:22:33.03 ID:sP6zlzzW.net
>>208
ヒントありがとう、チェックしてみるわ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:25:28.03 ID:6WdItXml.net
>>210
あと、bbだと思って意外とあるのがクイックの緩みとかあるよ
ずっと鳴っててペダルかbbかー?と思ってたらクイックだった事がある

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:47:10.99 ID:7ggu0Gxu.net
ねじ込みBBカップにクラック入っても音が出るね。理由わからなくてOHして、それでも治らなくてやっと割れに気づいたことあり

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:33:18.40 ID:4hE7BwYZ.net
>>209
以前のオーナーに斜めって突っ込まれてたんだよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:33:46.97 ID:4hE7BwYZ.net
ああ、当初は新品だったのねすまん

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:21:32.27 ID:lyoN6ziO.net
>>210
経験談だが、BBと思ってらシートピラーの締め付けトルク不足だった。
サドル下から聞こえるのは、すべてBBか?と思うのは、悪名高いBB30だからか。
カンパのBBは精度高い方だし 

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:27:27.83 ID:g3aOSTbz.net
BB30でトラブルのは組み付け技術とちゃんとした道具が無いからです!とか雑誌にあったけど、、カーボンにベアリング入れ込む形じゃ使ってるうちにガタは出るわな

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:39:57.56 ID:6WdItXml.net
意外と盲点なのがサドルレール接合部のネジの緩みとかね
普通に乗ってたらまず気づかない

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:24:25.56 ID:xzSL9PNC.net
ピラーやサドル周りの異音なら立ち漕ぎ時には止むはずだけどね

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:47:42.13 ID:4hE7BwYZ.net
>>216
おばかスペシャのOSBBと、慢心LOOK様の文句はそれまでだ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:41:56.80 ID:6lY8uya9.net
安い!ほすぃ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e197942164

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:44:21.69 ID:H2oF2yHm.net
>>220
通報した

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:24:29.91 ID:Nb4kZNlY.net
第2世代エルゴのシルバーレコードが新品で出てる、これはたしかに希少だけどたけぇぇぇ
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l363198751?u=%3bshinya801108

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:55:39.93 ID:DndbnmkT.net
レバーの艶www
同時期のコーラス(肉抜きなし)も似たような感じだったな

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:16:18.90 ID:0I5nixEU.net
そのショップの値付けは全て市場価格の1.5倍はするからね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:43:14.62 ID:QFu0ADJe.net
http://www.worldcycle.co.jp/item/109605.html
↑これって一個前のウルトラトルクのブラケットについたっけ?
前スレだったかについたってレスがあったように思うが
「2015モデルウルトラシフトのみ対応」って書いてあるので自信がない。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:48:31.65 ID:DndbnmkT.net
>>225
2015だと既にブラケットのグリップ違うやつだよな
でも2014以前の第3世代のウルトラシフトエルゴと互換性あるはず

そのページの型番もSR600だし型番が表記ミスじゃなければ問題ないよ。もっとも物自体は2014以前のウルトラシフト用だが。

227 :226:2016/09/19(月) 14:24:36.06 ID:DndbnmkT.net
おっとSR500じゃなくて600か
なら2015年モデルだ

でもウルトラシフトなら互換性あるよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:35:16.93 ID:QFu0ADJe.net
>>227
レスありがとうございます。
グリップが補修部品にある意味がわからなかったけど
こんなパーツもへたるんですね。
ツルテカになってきたから新しいのに交換しようと思います。

>>225でウルトラシフトのことをウルトラトルクと誤記しますた。

229 :ツール・ド・名無し:2016/09/19(月) 19:33:30.60 ID:ni8ICmuA.net
Bullet cult 50ってどうよ?
ブレーキシュー共用を考えるとc35との二択になってまう

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:12:51.46 ID:pzSDALai.net
カンパニョーロジャパン サービスセンター・スタッフ募集
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/68315

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:07:38.45 ID:ESNWY/VW.net
代理店が変わるんか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:20:12.66 ID:jVyPFZFz.net
バレット 重いだけでメリット無いなあ
トライアスロンとかやってるの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:21:46.43 ID:jVyPFZFz.net
見た目と実用なら ボラワン50なら体力温存出来るし

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:08:55.94 ID:xRql3dcZ.net
>>231
なんでそう思ったんだ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:18:29.47 ID:4AtpYx5n.net
>>228
エルゴの分解メンテ時に外そうとしてフードを破くって事もあるんやで(震え声)

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:10:46.19 ID:urNPVsK7.net
カンパニョーロって代理店が4つもあるんだけど、どんな風に棲み分けてるんだろうな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:52:18.24 ID:so8raYmO.net
代理店つってもサポートは基本的にカンパジャパンが対応してるから
カンパからすればただの販売店だし小売からしてもただの問屋だろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:59:32.82 ID:3hG0oMlh.net
ゼノンエルゴパワー8000円で買ったら、ワイヤーセット付きだった。
ワイヤーセット単品で8000円。
なんだかな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:22:05.60 ID:Q9q8Aj/r.net
ゼノンのエルゴって第二世代の形?
コンビニ用に買おうかな

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:25:24.24 ID:eDfBRocP.net
カンパでコンビニへ
意識高えー!

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:34:02.60 ID:so8raYmO.net
VELOCEのエルゴなんてガイツーなら1万以下だしティアグラのSTIよりも安いな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:35:56.70 ID:Q9q8Aj/r.net
>>240
だって握りやすいんですもの……

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:43:22.08 ID:0ruuY8RO.net
カンパでお買いもの(ゲテモノ)号組みあげた俺は…

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:20:32.66 ID:31VVnEol.net
カンパで組んだお買い物号でスタバに乗り付けiMacでソーホー

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:08:45.21 ID:ESNWY/VW.net
iMac担いでロードに乗るんか

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:22:10.39 ID:pXAPSA0r.net
お買い物号なんだから前カゴくらいついてるっしょ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:38:57.61 ID:52yQU8ST.net
>>238
ワイヤーセット5000円以下じゃね。今高いのか?
それでもなんだかなあって感じだが。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:58:16.94 ID:0/WKa/fn.net
マスターXに最新カンパニョーロですね。
それ盗みたいです。
サイズいくつですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 14:44:56.81 ID:GWpR5VoP.net
すまん。自作竹フレームにベローチェなんだ、あと前かごも付けてない(リアバック)

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:43:29.26 ID:oIFzLFEm.net
ブレーキワイヤーの長い方をフロントに付けて切っちゃったよ
もう嫌だ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:22:39.34 ID:Qz3Ev1iv.net
わはは、悪いけど笑ろうてしもた。
意外とありがちかも。
気を取り直して頑張ろう!

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:28:05.54 ID:o5Yk2GYu.net
>>250
難しく考えすぎだろ
要は長さが確保できりゃいいわけよ
超理論的に樹脂のアウターキャップをカッターで切って筒状にしてアウターをジョイントで十分
俺はこの手法でインナー寿命3年を1年半にした

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:32:37.34 ID:mytvM6m9.net
>>252
切っちゃったのはインナーワイヤー

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:18:05.14 ID:6u/jIUCA.net
ありがち、ありがち、俺も初めてのときやったw

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:58:32.75 ID:wmtlL2l3.net
インナーって三年も使えるん?大体半年で交換してたからしらなんだ

256 :250:2016/09/24(土) 11:35:00.83 ID:IXp+2Rv1.net
2年ぶりにインナーの動きが渋くなったので替えようと思ったらやらかしたんだよー

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:04:18.79 ID:g046U7i6.net
こんにちは。
先輩方にお聞きしたいのですが、
カンパ11s対応のリアホイールを、ホイール側をいじってエンド幅126mmに対応させることは可能でしょうか?
ちょっと古い7sのクロモリロードのコンポ一式のアップグレードを考えています。あんまりフレームのリアエンドを広げたくは無いです。

シマノ対応のものでしたらハブとフリーの間のナットを抜いて4mm減らすことが可能で、その後おちょこ量を調整すればいいらしいのですが。
カンパ対応のものも同じでしょうか?
どなたかお分かりでしたらぜひお願いします。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:18:46.47 ID:S74kJq07.net
捨てろよそんなクロモリ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:08:09.38 ID:Jj7e1+sg.net
>>257
コンポ一式のアップグレードよりも
あまえの脳みそを先にアップグレードしたほうがいいと思う

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:08:48.53 ID:hJ1KOAmv.net
新しいフレーム買え

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:51:46.42 ID:rBZzTyIa.net
>>257
無理と言っておこうか

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:39:22.22 ID:camEC35e.net
俺も126のフレーム持ってるけど普通に入るが
入れる時にちょっとエンド広げながら入れたらいい

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:13:41.92 ID:3beV9fXq.net
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-HOZAN-YD-1057-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8B%A1%E3%81%92-C-451/dp/B0022K2O4G

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:21:56.15 ID:XoV3v2KE.net
>>261
やっぱり無理なんですね。

>>262
ありがとうございます。
同じようにしてみます。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:35:48.93 ID:amJQzLjp.net
>>257
俺もリアエンドをぐいっと
おっぴろげて無理やりユーラスを入れてる。
特に問題は発生してない・・が

クロモリオタの知り合いは気に食わんらしい。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:40:33.17 ID:3wJ6v77W.net
懐古主義じゃないけどクロモリヲタはやっぱり130エンド嫌いなんかね?
本物は126にダブルレバー!とか言ってそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:01:51.26 ID:XoV3v2KE.net
257です。
いろいろググりましたが、大分無知な内容を書き込んだことに気付きました。失礼いたしました。

>>265
4mm程度広がるのは大したこと思うんですが、まだ自転車いじったことないので設計通りじゃないのが気がかりで...

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:05:48.42 ID:44xeHHV8.net
クロモリヲタは少スポークの完組ホイールが嫌いなんじゃなイカ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:59:05.44 ID:12NGweET.net
もしちゃんとした作業して欲しいなら、フレームビルダーのところにもっていくといいよ。
エイって広げてくれるから、、126mm→130mmはまったく問題無い。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:26:02.93 ID:6YBrQyvT.net
120に7段(126を124で)入れてるオレにどうしろとw

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:41:11.60 ID:f4YhqckR.net
なんでそんな貧乏どもがカンパなんか使うのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:17:37.23 ID:9jypBNXR.net
貧乏というより懐古では

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:35:46.65 ID:83gP/42k.net
当然それ一台なわけないじゃん?
レース用普段用趣味全開クロモリの三代持ちでもいいやん
俺の友達はレース用普段用趣味用にMASTER XLight三台持ってる人とかいるよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:55:01.71 ID:9jypBNXR.net
この間はコンビニ用にって人もいたね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:57:20.00 ID:wws1uMoX.net
だってシマノってカッコ悪いから

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:36:59.47 ID:TpFZO0UX.net
コケた
06ケンタRDがガリガリに削れた
傷は勲章とか嘘だな、凹むわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:38:02.21 ID:OWbSPMA3.net
06っていうとコーラスアルミ最終と見た目似てるやつか
どれだけ派手に転けたんだ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:01:41.67 ID:L5/1luSt.net
むしろ傷あったほうが踏ん切りがつくわ
完全に俺の嫁って感じ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:39:54.88 ID:83gP/42k.net
まぁ確かに新品でも傷が一回つくと逆に安心して乗れるってのはあるよね

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:03:27.22 ID:9jypBNXR.net
コーラスアルミ欲しいなぁ
細いプーリーケージが色っぽい

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:07:10.40 ID:83gP/42k.net
2007コーラスだか9だかがアルミ銀色ブレーキのベアリング入り最後だっけ?
欲しいけど高いわぁ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:39:11.57 ID:qeYbZdDo.net
カンパ買うのは初めてで、EPSのエルゴパワー購入したのですが、
親指の解除レバーが前後にカタカタ動くのは仕様なんですかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:00:57.91 ID:QhOHFRQa.net
USではないのか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:13:05.30 ID:jBRh1Xbu.net
カンパ ベローチェのブレーキは
シマノのですと、ティアグラクラスでしょうか?SORA?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:34:53.34 ID:r0uXyXPk.net
スーレコ=デュラ
レコ=アルテ
コーラス=105
アテネ=ティアグラ
ケンタ=SORA
ベロ=クラリス

異論は認めない

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:42:31.10 ID:1NnudkUU.net
ニワカ過ぎてワロタw

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:58:35.87 ID:QhOHFRQa.net
スーレコ=デュラ
レコ=デュラ
コーラス=デュラ
アテネ=デュラ
ケンタ=デュラ
ベロ=2200

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:48:28.42 ID:jBRh1Xbu.net
ありがとうございます

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:17:24.72 ID:FKWWFvYa.net
レコードとゼノン混在なんだけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:19:07.46 ID:dcP60xc2.net
スーレコ=デュラ
レコ=デュラ
コーラス=アルテ
アテナ=105
ケンタ=ティアグラ
ベロ=ティアグラ
のイメージ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:50:57.03 ID:mKTnyjIp.net
BBにグリスぶっこみたいんですがシマノの緑のでもいいですよね?
一番汚れない印象。フィニッシュラインの入れたらすぐドロドロになりました。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:06:01.82 ID:PzWg1Hib.net
いいよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:23:07.56 ID:H3b//9HR.net
ブレーキはコーラス以下はちょっと。。。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:40:27.76 ID:qUlhyX7z.net
ランク付けに入れられないかわいそうなポテンザ
一応アルテを意識して作られたコンポなのに

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:44:33.13 ID:Z1A9KP/4.net
ポテンザはおおむねいいと思うけど、シフターだけはコーラスにしたほうがよさげ。
ブレーキシューがシマノ互換なのも後々のホイール交換で困るかも。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:53:10.77 ID:UZi4kOsm.net
コーラスからウルトラシフトだし、せっかくカンパにするなら是非コーラスだよな
山を頻繁に行く人間としては非常にありがたい

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:03:41.74 ID:QNpYH9+T.net
ポテンザて結局USと互換あるの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:17:26.09 ID:Z1A9KP/4.net
>>297
言われて気になったので調べてみたけど、どうやらポテンザのFDとRDはポテンザのシフターで引くべきで[A]マークのウルトラシフトとは互換無いらしい。

http://www.campagnolo.com/media/files/035_207_Technical%20manual%20-%20front%20derailleur%20for%20dual%20mechanical%20units%20-%20Campagnolo_Rev03_04_16.pdf

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:41:06.66 ID:G10qqIxj.net
2017ホイールカタログ
http://www.campagnolo.com/media/files/035_2349_Catalogue_wheels_Campagnolo_2017.pdf

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:52:14.52 ID:G10qqIxj.net
2017グループセットカタログ
http://www.campagnolo.com/media/files/035_2350_Catalogue_groupsets_Campagnolo_2017.pdf

ダイレクトマウントブレーキはレコードグレードとグループ外の2種類になった。後者はブレーキシューがシマノ互換みたい。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:08:21.36 ID:lGY6kM+q.net
パワートルクが変わる…?
カニ目レンチ使うような4つ穴は何だろう

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:08:43.62 ID:qUlhyX7z.net
ポテンザのシフターがウルトラシフトだったらよかったのになー

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:11:42.72 ID:lGY6kM+q.net
しっかしシマノのデザイナーがカンパに入社したのかって言わんばかりのぶっさいくな外見だなぁ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:51:37.41 ID:vAOCcWI8.net
解雇爺がアップを始めたようです

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:03:01.34 ID:Hf16VnE9.net
ポテンザとAマーク付きコーラス以上は相互互換性あると思うけどな。PTの新型はプーラー無しで脱着可能になったらしいよ。4つの穴の部分は取り外してはダメみたい

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:04:40.34 ID:i01bpj9f.net
>>305
公式が混ぜるなって明言してるからなー。大人の事情かもしれんけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:41:00.37 ID:+Hf0pXHc.net
サービズマニュアルには混ぜるな危険! て書いてある
混ぜると4つの穴から有毒ガスがでるらしい

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:06:37.66 ID:LqPQdGO4.net
>>305
>PTの新型はプーラー無しで脱着可能になったらしいよ。4つの穴の部分は取り外してはダメみたい

スクエアテーパー時代にみられたワンキーリリース構造化かな?

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200